社会教育課 令和7年度会計年度任用職員【文化財発掘作業員】【文化財整理作業員】の登録者を募集しています
受付期間:令和7年3月10日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
令和7年度会計年度任用職員【文化財発掘作業員】【文化財整理作業員】の登録者(令和7年4月1日から令和8年3月31日までの登録)を募集します。
登録者の中から、事業の状況に応じて随時任用します。
※現在登録している人も年度ごとに再度登録が必要です。
登録いただいた全ての人の任用をお約束するものではありません。
職 種
【文化財発掘作業員】市内各所の遺跡発掘調査事業の現場作業(人力での土砂の掘削・運搬作業)
【文化財整理作業員】出土品の水洗、注記、接合、実測などの遺物整理作業
応募資格
地方公務員法第16条に規定する次の欠格事項に該当する方は、応募できません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2)島原市職員として懲戒処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した人
応募方法
社会教育課に備え付けの会計年度任用職員任用候補者名簿登載申込書に必要事項を記入し、自筆の履歴書(写真貼付)を添えて申し込んでください。
なお、申込書様式は下記からもダウンロードできます。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)を除く8時30分から17時15分
【応募書類の提出先】
〒859-1492
島原市有明町大三東戊1327 島原市役所有明庁舎2階
島原市 教育委員会 社会教育課 「会計年度任用職員採用担当」まで
【問い合わせ先】
電話番号:0957-68-5473(直通)
ファクス:0957-68-5480
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(期間内での随時任用)
任用期間
・事業の状況に応じて随時任用します。
・登録されていても該当事業がない場合は、任用ありません。
・採用後1カ月を条件付とし、良好な成績で勤務して初めて正式採用されます。
勤務場所
【文化財発掘作業員】島原市内(事業により異なる)
【文化財整理作業員】島原市文化財収蔵庫(島原市大三東戊5551番6)または、大野原遺跡展示館縄文の里(有明総合文化会館地下)
勤務条件
報酬 日額7,140円〜
諸手当
通勤手当(徒歩2km圏内は支給なし)が支給されます。
勤務日
毎週月曜日から金曜日のうち、事業の状況に応じて勤務。
※日曜、土曜、祝日、12月29日から翌1月3日を除く
勤務時間
午前9時00分から午後5時00分まで(昼休み 午後0時から午後1時)
休暇
結婚休暇、忌引休暇などの休暇制度あり(一定条件あり)
社会保険等
労働者災害補償あり
服 務
地方公務員法に規定される服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、政治的行為の制限等)が適用されるほか、懲戒の規定に該当する場合は、同法に基づく処分の対象となります。
個人情報の取扱い
名簿登載申込書等に記載された個人情報については、島原市会計年度任用職員の任用に係る手続に必要な範囲内で利用します。
その他
障がいのある方も応募できます。