島原市
ホーム  >  分類から探す  >  募集しています  >  会計年度任用職員採用情報  >  しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務いただく方を募集します。
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  社会環境  >  地域振興  >  しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務いただく方を募集します。
ホーム  >  人生のできごとから探す  >  引越し・住まい  >  しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務いただく方を募集します。

しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務いただく方を募集します。

 

しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務いただく方を募集します。


しまばら観光課の会計年度任用職員【地域おこし協力隊】として勤務していただく方を募集します。

※会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される一般職の非常勤職員のことです。

 

1.募集人員  1名

 

2.募集職種  地域おこし協力隊

 

3.業務内容

   市所有の古民家(旧小早川邸)を管理、活用することにより賑わいの創出・交流人口の増加を図る。
    ■文化財保護を前提とした古民家(旧小早川邸)の管理(庭園等を含む)
      ・国登録有形文化財(主屋、門、石塀、煉瓦塀)
      ・国史跡
    ■賑わいの創出・交流人口の増加への取り組み
      ・古民家(旧小早川邸)を活用した新規企画の提案・展開
    ■その他
      ・古民家ライフや地域の魅力、生活に関する情報の移住者目線での情報発信
      ・庭園を管理するための技能取得

 

4.応募要件

   以下のすべてに該当する者(※年齢不問)
   (1)申し込み時点で3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しな

      い市町村)に居住する方で、任用後に島原市内に住民票を異動できる者
   (2)心身ともに健康で、かつ誠実に職務ができる者
   (3)地域おこしに意欲があり、地域住民とともに積極的に活動ができる者
   (4)普通自動車免許(AT限定可)を有している者
   (5)パソコン(Word、Excelなど)の一般的な操作ができる者
   (6)隊員としての任用終了後、培った人脈や技能を活かし、本市に定住・定着する強い意志のある者
   (7)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない者

  <求める人物像> ※応募にかかる必須条件ではありません
    ・移住希望者や地域住民、その他関係者等と円滑なコミュニケーション(人あたりの良さ、気持ちを

     汲み取る力、親身な対応ができる等)を図れる方
    ・SNS、雑誌等を駆使して情報発信することに長けている方
    ・物事を前向きに捉え、明るい雰囲気で日々の業務にあたることができる方
    ・古民家の活用、造園の経験、または興味がある方

 

5.勤務地   
   島原市城内二丁目1013番地    旧小早川邸

小早川家住宅 (0)

6.勤務時間  
  週37時間30分
  (1) 月曜日から金曜日までの週5日、1日7時間30分(8時30分~17時00分)勤務を基本とする
  (2) 活動内容によっては、夜間、土日祝日に勤務することもあるため、上記を基本として変更は可能とする

 

7.応募手続き

  (1)提出書類
        ・島原市地域おこし協力隊員応募用紙(市販の履歴書でも可)
        ・会計年度任用職員採用選考申込書
        ・住民票

     (2)提出方法
          郵送(応募受付締切日当日消印有効)または持参
     (3)提出先
          〒855-8555 島原市上の町537番地
           島原市 商工観光部 しまばら観光課

 

8.応募受付期間

  令和7年5月15日(木曜日)17時15分まで
 【受付時間】
  土曜日、日曜日及び祝日を除く8時30分から17時15分
 【応募書類の提出先】
  〒855-8555
  島原市上の町537番地
  島原市 商工観光部 しまばら観光課 「会計年度任用職員採用担当」まで
 【問い合わせ先】
  電話番号:0957-63-1111(内線213)
  ファクス:0957-62-8100

 

9.採用選考日及び選考会場
  募集期間終了後、第一次選考(書類審査)を行い、第二次選考(面接審査)を行います

  第一次選考の合否、第二次選考の日時及び会場などの詳細については、別途ご連絡いたします

 

10.結果の発表

  令和7年5月下旬ごろに、第二次選考受験者本人あてに合否通知分を文書で通知します

 

11.勤務条件等(勤務条件等は島原市会計年度任用職員の報酬等に関する条例等の規定に基づきます)

  任用期間

   着任日からから令和8年3月31日まで

   ※ 採用された日から起算して最長で3年間勤務可能です。ただし、毎年度末に人事評価等
    結果を基に継続雇用についての判断をします。

  勤務地   
   島原市城内二丁目1013番地    旧小早川邸

  勤務時間・勤務日

   週37時間30分

   ・勤務1日7時間30分(8時30分~17時00分)、月曜日から金曜日までの週5日勤務を基本とする
   ・活動内容によっては、夜間、土、日、祝日に勤務することもあるため、上記を基本にして変更可能

  休暇

   年次有給休暇1年目10日(任用期間に応じて付与)

   上記以外に結婚休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、育児休業、忌引休暇、病気休暇などの休暇制度あり(一定条件あり)

  報酬

   月額21万円

  福利厚生等

   (1)社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入します。
   (2)活動に係る経費(車両、燃料、パソコンほか事務用品)の一部は、予算の範囲内で市が負担します。

 

12.服務
  地方公務員法に規定される服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、

 信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、政治的行為の制限等)が適用されるほか、懲戒の規定に該当する

 場合は、同法に基づく処分の対象となります。

 

13.個人情報の取り扱い

  採用選考申込書等に記載された個人情報については、島原市会計年度任用職員に係る選考及び任用の手続

 に必要な範囲内で利用します。

 

14.その他

  1、応募状況等により、募集と採用の人数に差が生じることがあります。
  2、詳細な勤務条件等は、面接時、又は任用開始までにご説明します。

 

(ID:20276)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.