島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  献血  >  令和7年5月の献血日程をお知らせします
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  保険健康課  >  健康づくり班  >  令和7年5月の献血日程をお知らせします

令和7年5月の献血日程をお知らせします

福祉保健部 保険健康課 健康づくり班 TEL:0957-64-7713(島原保健センター) FAX:0957-64-7714 メールhocen@city.shimabara.lg.jp

  

令和7年5月の献血日程

 

 次の日程で献血を行いますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。 

 献血にご協力いただいた方には粗品を準備しています。

献血日程(島原市内実施分)

 実施日

献血場所

 受付時間
 5月13日(火曜日) 島原市役所(上の町)9時30分〜11時00分
12時15分〜15時30分 
 5月28日(水曜日) ゆとろぎの湯 (堀町)  9時30分〜16時00分 


 

献血にご協力をお願いします

  
島原城とけんけつちゃん
 献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊い命を救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
 市役所、有明庁舎などで定期的に献血を行っていますので、皆様のご協力をお願いします。
 また、その他の実施予定日、献血バス運行スケジュールについての詳細は、長崎県赤十字血液センター別ウィンドウで開きます(外部リンク)のホームページをご覧ください。

 

献血基準

 献血の基準は、次のとおりです。

●全血採血

 項 目

 200mL採血

 400mL採血

 1回採血量

 200mL

 400mL
 年 齢
(65〜69歳までの方は、60〜64歳までに献血経験がある方に限ります。)
 16〜69歳 男性:17〜69歳
 女性:18〜69歳
 体 重
  男性:45kg以上
 女性:40kg以上
 男女:50kg以上 
 年間総採血量
(1年は52週として換算)
 200mL・400mL全血を合わせて
男性:1,200mL以内
女性:800mL以内 
 200mL・400mL全血を合わせて
男性:1,200mL以内
女性:800mL以内 
 年間採血回数
(1年は52週として換算)
  男性:6回以内
 女性:4回以内
 男性:3回以内
 女性:2回以内 

    【共通事項】

   次の方は採血できません。

   (1)妊娠していると認められる方、又は過去6ヶ月以内に妊娠していたと認められる方。

   (2)採血により悪化するおそれのある循環系疾患、血液疾患その他の疾患に罹っていると認められる方。

   (3)有熱者その他健康状態が不良であると認められる方。

   ※献血基準の詳細は、日本赤十字社別ウィンドウで開きます(外部リンク)のホームページをご覧ください。


 

献血前の確認事項

 ●食事・睡眠について
  健康のため、献血当日は食事・睡眠を十分とってください。また、血液の大半は水分なので、受付時にお渡しする飲み物をお飲みいただきます。
 ●受付について
  ・献血をしたことがある方…献血カード又はアプリ(献血者番号の確認できるもの)の準備をお願いします。

  ・初めて献血を行う方…身分証(氏名・生年月日・顔写真があるもの) の準備をお願いします。


 

検査サービスについて

けんけつちゃん吹き出し
 献血の際に、血液検査(血圧・脈拍・生化学検査・血球数検査)、B・C・E型肝炎検査、梅毒検査、 HTLV 抗体検査を実施します。

 献血ができた特典として血液検査の結果がアプリ(ラブラッド)・郵送ハガキにて確認ができるようになっているので、自身の健康状態の定期的なチェック も兼ねることもできます 。

 

献血の予約について

 アプリ(ラブラッド)での予約を推奨いたします。

 (メリット) 

 ●事前問診をすることにより、受付時間の短縮ができます。

 ●血液検査の結果が早く確認できます。(過去の検査結果も確認できます。)

 ●献血するとポイントがたまり記念品と交換ができます。

 ●可能な限り優先してご案内できます。

 (アプリ・WEB)

 ●予約アプリ「ラブラッド」は、次の二次元コードからダウンロードできます。

      (iOs版)      (Android版)

 App二次元コード Google二次元コード 


お問い合わせ先

長崎県赤十字血液センター

長崎市昭和3丁目256-11

TEL:(095)843-3331

ホームページ:https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/nagasaki/

 

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 保険健康課 健康づくり班
〒855-0812
島原市霊南二丁目45
電話:0957-64-7713(島原保健センター)
ファックス:0957-64-7714
メール hocen@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20317)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.