島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  がん検診・人間ドック等  >  令和7年度 脳ドック健診のお知らせ(募集期間:5月1日から5月14日まで)
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  保険健康課  >  健康づくり班  >  令和7年度 脳ドック健診のお知らせ(募集期間:5月1日から5月14日まで)

令和7年度 脳ドック健診のお知らせ(募集期間:5月1日から5月14日まで)

福祉保健部 保険健康課 健康づくり班 TEL:0957-64-7713(島原保健センター) FAX:0957-64-7714 メールhocen@city.shimabara.lg.jp
 

令和7年度 脳ドック健診のお知らせ(募集期間:5月1日~5月14日)

 

  

脳卒中や認知症の予防のために

 後期高齢者医療保険被保険者を除く40歳以上75歳未満の市民を対象に脳卒中や認知症の予防のために「脳ドック健診」を実施します。

 脳卒中は死因や寝たきりの原因の上位を占め、認知症の原因ともなっています。

 これらの予防には食生活や運動、休養などの日頃の生活習慣を見直すとともに、疾患の早期発見・早期治療が大切です。

 皆さんもこの「脳ドック健診」を受けて、脳疾患の予防に努めましょう。

  

 

◆対象者

 (1)後期高齢者医療保険被保険者を除く40歳以上75歳未満の市内に住所を有する方

 (2)ただし、次に該当する方は受診対象となりません。

   ア 脳疾患で治療を受けたことがある方

   イ 令和5年度または令和6年度に頭部MRIを撮影したことがある方

   ウ    令和5年度または令和6年度に島原市が行った脳ドック健診を受診(決定後キャンセルされた方も含む)された方

   エ その他、ペースメーカーを装着中の方など、健診ができないと判断される方

   オ 妊娠中または妊娠の可能性がある方

  ※手術により金属片が体内に残っている方やインプラントなどを装着している方は医師の判断によります。

  ※人間ドックと重複して受診することはできません

  

◆健診医療機関及び検査日

 ・貴田神経内科・呼吸器科・内科病院

 ・柴田長庚堂病院

 ・長崎県島原病院

 ・松岡病院

 

 ※各医療機関とも実施できる人数に上限があるため、ご希望の医療機関で受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。

 ※受診日については、医療機関からの割当を該当者に後日お知らせします。

  

◆自己負担金 12,200円

 自己負担金については、受診当日、医療機関の指定する方法により、お支払いいただくことになります。

 ※オプションについては、別途料金がかかる場合があります。

  

◆標準検査項目

 (1)身体測定(身長、体重、腹囲)、血圧脈拍、診察

 (2)検尿(尿検査-腎疾患や糖尿病などの疑いが分かります。)

 (3)採血(血液検査-肝機能障害、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症などの疑いが分かります。)

 (4)脳MRI・MRA検査

   *MRIは、磁石と電波を使って体内の状態を断面像として描写する検査です。

   *MRAは、MRI情報から血管画像を作成し診断する検査です。

 (5)頸部MRA検査

   *首の部分をMRAにて診断する検査です。

 (6)心電図(心臓病の疑いが分かります。)

 

   ※オプション(頸動脈エコー検査等)が受けられます。

   ※国民健康保険加入の方は、特定健診の内容を含みますので、受診者に決定した場合は、特定健診を受診することはできません

  

◆募集人員   230

  

◆募集期間   5月1日(木曜日)~5月14日(水曜日)

 

◆実施期間   令和7年7月頃から令和8年3月までを予定(※実施期間は医療機関により異なります。)

  

◆申込方法

  次の3つの方法で受付けます。

  (1)電話による申込み

      ア 島原市保健センター(☎ 64-7713)

      イ 島原市有明保健センター(☎ 68-5335、☎61-0071)

   ウ 島原市役所保険健康課(☎ 63-1111、内線231・237)

  (2)窓口での申込み

    ア 島原市保健センター(霊南二丁目45)

       イ 島原市有明保健センター(有明町大三東戊1386)

    ウ 島原市役所保険健康課(上の町537)

  (3)電子申請による申込み(24時間受付可)

    

                                       ★下のQRコードから申請できます。

        しまばらん     R7脳ドック電子申請QRコード

                                                                           

     ※申込時は次の項目について、お尋ねいたします。

         ・氏名

         ・住所

         ・生年月日、年齢

         ・電話番号(必ず連絡が取れる電話番号)

         ・希望医療機関名(必ず第1希望~第3希望を決めていただきます。)

         ・健康保険証の種類(名称)

    ※希望者が定員を上回った場合は、抽選により受診者を決定しますので、あらかじめご了承ください。

     

 

◆その他

 脳ドック健診の結果については、加入する健康保険(市国民健康保険等)へ情報提供し、受診者自身今後の健診・治療、特 定保健指導や個人が識別されない方法での統計・調査研究に活用させていただきますので、ご理解のうえお申込みください。

 

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 保険健康課 健康づくり班
〒855-0812
島原市霊南二丁目45
電話:0957-64-7713(島原保健センター)
ファックス:0957-64-7714
メール hocen@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20329)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.