島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  産業・労働  >  農林水産業  >  【6月13日締切】島原市乳用牛コスト高騰対策事業給付金のお知らせ
ホーム  >  組織から探す  >  農林水産部  >  農林課  >  農林畜産班  >  【6月13日締切】島原市乳用牛コスト高騰対策事業給付金のお知らせ

【6月13日締切】島原市乳用牛コスト高騰対策事業給付金のお知らせ

農林水産部 農林課 農林畜産班 TEL:0957-68-1111(内線552,553) FAX:0957-68-2119 メールnorin@city.shimabara.lg.jp

島原市乳用牛コスト高騰対策事業給付金のお知らせ

 

 島原市では、購入粗飼料等の価格高騰の影響を受け、生産コストが上昇し、経営の負担となっている畜産事業者(酪農家)に対し、乳用牛コスト高騰対策事業給付金を給付します。

  チラシ 島原市乳用牛コスト高騰対策事業給付金(ワード:23.4キロバイト) 別ウインドウで開きます



1. 対象者

 次の全てを満たす方
 (1) 島原市内に住所を有し、酪農業を営む方

 (2) 令和7年3月末(令和6年度)までに納期限が到来した市税の滞納がない方


2. 補助の対象

 (1) 令和7年2月1日時点で飼養する経産牛(乳用種)


 

3. 補助金額

 経産牛(乳用種)1頭あたり10,000円以内

 

 

4. 申請書および添付書類

 次の申請書類を提出してください。提出時には、印鑑をご持参ください。
 なお、必要に応じて追加書類の提出や説明を求めることがあります。

 (1) 島原市乳用牛コスト高騰緊急対策事業給付金給付申請書兼請求書(様式第1号)

  •  (3) 飼養頭数証明書(参考様式1)
  •            ※本市が酪農組合に飼養頭数証明書の発行を直接依頼しております(準備不要)
  •  (4) 振込口座の通帳の見開き1ページ目の写し

 

5. 申請に必要な書類の入手方法

 次の方法で申請に必要な書類等を入手することができます。
 (1) 市ホームページ
 (2) 農林課窓口

 

6.申請方法

  下記の申請窓口へ申請期限内にご持参ください。
  島原市有明町大三東戊1327番地(有明庁舎1階7番窓口)
  島原市役所 農林課 農林畜産班

 

7.申請期限

  令和7年6月13日(金曜日)まで ※申請期限を過ぎての申請は受付いたしませんのでご注意ください。

 

8.通知、交付の決定等

 (1) 申請書類の審査の結果、給付金を給付する旨の決定をしたときは、給付決定通知書をお送りします。
 (2) 審査の結果、申請額と給付額が異なる場合があります。
 (3) 申請受付から1ヶ月程度で申請書に記載された口座へ振り込みます。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
農林水産部 農林課 農林畜産班
電話:0957-68-1111(内線552,553)
ファックス:0957-68-2119
メール norin@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20354)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.