血液事業を安定的・継続的に維持し、血液製剤の国内自給を確保するため、献血について長崎県民一人一人、特に若年層に理解と協力を求め、献血運動の一層を図ることを目的として、長崎県では7月1日から31日の1ヶ月間を「愛の血液助け合い運動」期間と定めています。
運動の目標に「血液事業及び血液製剤に対する正しい知識の普及と献血思想の高揚に務める。」、「献血組織の育成及び血液製剤の適正使用等について理解を求め、献血推進を図る。」を掲げ、広報機関等による啓発宣伝、資料等の作成配布、各種催し物等の開催、若年層の献血者対策の推進、移動採血車等による献血の促進及び献血予約の推進を実施します。
※血液は、人工的に製造することができないうえに長期保存することができないため、病気やケガで血液を必要としている方に安定的に血液を届けるためには、毎日多くの方の血液が欠かせません。
献血は命を救うボランティアです。輸血を必要としている方々の尊い命を救うため、皆様の愛の献血へのご協力をお願いいたします。