島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  年に1回、特定健診を受けましょう
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  特定健診・保健指導  >  年に1回、特定健診を受けましょう
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  健康  >  健康づくり  >  年に1回、特定健診を受けましょう
ホーム  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  保険健康課  >  健康づくり班  >  年に1回、特定健診を受けましょう

年に1回、特定健診を受けましょう

福祉保健部 保険健康課 健康づくり班 TEL:0957-64-7713(島原保健センター) FAX:0957-64-7714 メールhocen@city.shimabara.lg.jp

「特定健診」は、メタボリックシンドロームに着目し、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を発見し予防するための大切な健診です。自分の生活習慣を振り返る良い機会として、年に1回は「特定健診」を受けましょう!

 

 特定健診は、加入している保険者から健診の案内が届きます。保険者により健診の受け方や受診できる医療機関、健診料が違いますので、案内通知をよく読んで受診してください。

 

<ご加入の保険>

 ●島原市国民健康保険

 有明保健センターから受診券を送付しています(5月末頃)

 ●組合健保

 ●協会けんぽ

 ●共済組合

 ●国保組合

 健診の受け方は、お勤め先にご確認ください

 被扶養者の方にも保険者から案内通知が届きます

 

 

  

40歳以上の島原市国民健康保険加入者を対象にした特定健診について

 島原市では、医療機関で実施する「個別健診」と保健センターで実施する「集団健診」の2つの受診方法があります。


 

個別健診

実施期間:令和7年6月2日〜令和8年2月28日


個別健診


 

集団健診

 集団3-


★WEB予約はこちらから⇒https://apply.e-tumo.jp/city-shimabara-nagasaki-u/reserve/offerList_detail?tempSeq=8594別ウィンドウで開きます(外部リンク)

   QRコード



 

健診の内容

  ●問診  ●身体計測(身長・体重・腹囲)  ●尿検査(潜血・糖・たんぱく) 

  ●血液検査(肝機能・血糖・血中脂質・貧血・尿酸・腎機能)  ●血圧測定

  ●診察  ●心電図検査  ●眼底検査(医師の判断で必要な人のみ)

 

 

費用

 無料

 ※通常、約10,000円かかる費用を市が全額助成します。

 

 

注意事項

  ●健診を受ける前日は暴飲暴食を避け、睡眠を十分とりましょう。

  ●健診当日はできるだけ朝食はとらずに受診してください。午後から健診を受ける場合は、朝食は軽くとり、昼食はとらずに受けましょう。

  ●市の人間ドック、脳ドックを受診する場合は、特定健診の内容が含まれていますので受診する必要はありません。

  ●受診券が届いた人で職場健診を受けた人は有明保健センターへご連絡ください。

  ●受診券を紛失した場合は再発行ができます。有明保健センターまたは島原市保健センターへお問い合わせください。

  ●健診の助成は年度に1回です。もし、重複して受診した場合は実費相当額を負担していただくことになります。

 



  



 

 


 

 


 

 

 

 


 


 

このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 保険健康課 健康づくり班
〒855-0812
島原市霊南二丁目45
電話:0957-64-7713(島原保健センター)
ファックス:0957-64-7714
メール hocen@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20522)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.