「特定健診」は、メタボリックシンドロームに着目し、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を発見し予防するための大切な健診です。自分の生活習慣を振り返る良い機会として、年に1回は「特定健診」を受けましょう!
特定健診は、加入している保険者から健診の案内が届きます。保険者により健診の受け方や受診できる医療機関、健診料が違いますので、案内通知をよく読んで受診してください。
島原市では、医療機関で実施する「個別健診」と保健センターで実施する「集団健診」の2つの受診方法があります。
個別健診
実施期間:令和7年6月2日〜令和8年2月28日

集団健診

-
★WEB予約はこちらから⇒https://apply.e-tumo.jp/city-shimabara-nagasaki-u/reserve/offerList_detail?tempSeq=8594
(外部リンク)

健診の内容
●問診 ●身体計測(身長・体重・腹囲) ●尿検査(潜血・糖・たんぱく)
●血液検査(肝機能・血糖・血中脂質・貧血・尿酸・腎機能) ●血圧測定
●診察 ●心電図検査 ●眼底検査(医師の判断で必要な人のみ)
費用
無料
※通常、約10,000円かかる費用を市が全額助成します。
注意事項
●健診を受ける前日は暴飲暴食を避け、睡眠を十分とりましょう。
●健診当日はできるだけ朝食はとらずに受診してください。午後から健診を受ける場合は、朝食は軽くとり、昼食はとらずに受けましょう。
●市の人間ドック、脳ドックを受診する場合は、特定健診の内容が含まれていますので受診する必要はありません。
●受診券が届いた人で職場健診を受けた人は有明保健センターへご連絡ください。
●受診券を紛失した場合は再発行ができます。有明保健センターまたは島原市保健センターへお問い合わせください。
●健診の助成は年度に1回です。もし、重複して受診した場合は実費相当額を負担していただくことになります。