島原市
ホーム  >  分類から探す  >  くらしの情報  >  「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」の開催について
ホーム  >  組織から探す  >  市民部  >  市民協働課  >  協働推進班  >  「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」の開催について

「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」の開催について

「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」を開催いたします!!!

〇市民の皆さんが島原の現状や課題、将来像について意見やアイデアを出し合う場です。住民が主役となり、島原の課題解決や活性化など、島原の未来について一緒に考えてみませんか。
なお、昨年度までは「市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!」と題して、市内7地区で開催していましたが、今年度は、地区の枠を取り払い、みんなで自分たちのふるさと島原の未来について、それぞれの世代や地域の枠にこだわらず、様々な意見やアイデアを出し合い、自分たちが暮らしやすい理想の島原を目指します。

【日時場所】 
(1) 令和7年11月  4日(火曜日)19時~ 島原文化会館(中ホール)
(2) 令和7年11月10日(月曜日)19時~ 有明文化会館(多目的ホール)
テーマ  島原(地域)の未来(5、10年後)がどうなっていてほしいか、そのために今からできることは何か・・
進行役 梅元 建治 氏(長崎市北大浦地区コミュニティー協議会副会長)

↓↓↓お申し込みはコチラから↓↓↓


主役は住民!みんなで考えよう島原の未来




このページに関する
お問い合わせは
市民部 市民協働課
電話:0957-63-1111(内線341・342)
ファックス:0957-62-2921
メール kyodo@city.shimabara.lg.jp 
(ID:20637)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.