島原市では、高齢者等見守りネットワークの構築に取り組んでいます。
今回、行方不明者の発生を想定し、行方不明者の発見の情報提供や声かけ体験の模擬訓練を行います。
行方不明になった高齢者役の方が、所定の時間にA〜Eの各場所を歩きます。
発見された際は、ご参加・ご協力をお願いします。
令和7年11月28日(金曜日)14時00分〜15時00分
※雨天時は情報配信のみ行い、通報訓練・声かけ体験は中止
A.有明庁舎周辺
B.島原工業高校周辺
C.白土湖周辺
D.島原市役所周辺
E.島原中央高校周辺
高齢者等見守りネットワークとは?
高齢者等見守りネットワークとは、地域の皆さんで高齢者等を見守り、何か気がかりなことを感じたら、相談機関に連絡をすることで高齢者等を支える仕組みのことです。
また、認知症の方や行方不明になる恐れのある方に、あらかじめ「SOSおかえりネットワーク」に登録してもらい、実際に行方不明になった際に、高齢者等見守りネットワーク協議会の関係機関や協力事業所へ情報を配信し、業務中に可能な範囲で気にかけてもらうことで、行方不明者の早期発見につながる仕組みを構築しています。
困っている人をみかけたら、まずは声をかけあい、互いに支え合う暮らしやすい地域を目指しましょう。
<関連情報>
島原市高齢者等見守りネットワーク協議会、SOSおかえりネットワークについて