島原市のみならず島原半島の有害鳥獣であるイノシシを地元の特産品にしようとジビエ推進施設(解体処理施設)「ももんじファクトリー」が本市上折橋町に完成しました。
これまで、本市で捕獲したイノシシは焼却するなど廃棄処分していましたが、それを有効活用しようとジビエの流通にノウハウを持つ株式会社椿説屋(大分市)を本市が誘致しました。
そして、同社が主体となりイノシシの解体処理施設を整備しました。
完成内覧会では、イノシシが解体から出荷されるまでの過程や施設の概要などの説明がありました。
その後の開所レセプションでは、イノシシ肉の「しゃぶしゃぶ」や「赤ワイン煮込み」などの試食会もありました。
今回の試食会で出されたイノシシ肉は、獣臭はほとんどなく、出席した関係者からはイノシシ肉の料理に「おいしい」と舌鼓を打っていました。
有害鳥獣であったイノシシが本市の地域資源として生まれ変わることを期待しています。
※「ジビエ」…狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉(フランス語)
 ジビエ推進施設(解体処理施設)
「ももんじファクトリー」(上折橋町) | 
イノシシ肉の試食会 |
 イノシシ肉の「しゃぶしゃぶ」 |  イノシシ肉の「赤ワイン煮込み」 |