島原市
ホーム  >  分類から探す  >  観光情報  >  今村刑場跡
ホーム  >  観光TOP  >  観光  >  観光スポット  >  歴史  >  今村刑場跡

今村刑場跡

 

今村刑場跡

繰り返されたキリシタン信者の処刑

今村刑場跡
この地一帯を今村といい、島原城下町の南端で昔は海岸に沿った場所でした。
かつては往還(殿様道)が通っていて、南目(島原半島南部)の村々への出入口となっていたそうです。

この処刑場が置かれたのは島原城築城の頃からで、重罪人の首をはね、見せしめの為にさらし首としていました。また、キリシタンを厳しく取締まった藩主・松倉重政がイタリア人宣教師ナバルロ神父、大村領信者56人の処刑など多くのキリシタン信者の処刑を繰返した場所でもあります。
寛政4年(1792年)の島原大変でこの場所も一旦埋没しましたが、その後も引き続き処刑場となり、明治3年(1875年)まで使用されました。
最後の処刑者がお糸であったのでここをお糸が墓とも言われています。 天保14年(1843年)10月に藩医の市川泰朴や賀来佐一郎たちが、ここで処刑された罪人の解剖を行い、医学の発展に貢献しました。その解剖図(市川泰朴による解体図)は現在、市の文化財として肥前島原松平文庫(島原図書館内)に保管され、島原城資料館に複製品が展示されています。
  

ギャラリー

今村刑場跡  今村刑場跡
今村刑場跡  今村刑場跡

供養塔が静かに眠っています

 

施設情報

【場所】長崎県島原市新山
【お問合せ先】島原市教育委員会 0957-68-1111
 

※本記事は、島原観光情報発信サイト「島原旅たより」(平成25~27年)の内容を基に作成しました。





 

(ID:2912)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.