眉山は 今!
4月の大地震。島原市では震度5弱の揺れを感じました。
島原市役所の本庁舎でも38カ所で窓ガラスの破損がありました。
眉山でも山体表面の剥離があり、「山が崩れている」と市民の皆さんから多くの声が寄せられました。
さらに、6月の大雨で今度は剥離した部分が大きく拡大し、眉山を心配する市民の声は広がりました。
この間、私は永田市議会議長さんと農林水産省へ出向き、当時の加藤大臣政務官や林野庁の幹部の方へ眉山の様子をお伝えしたり、眉山の現地へ立ち入って対策を練りました。
山の専門家にも調査していただき、さらに8月10日には、ヘリコプターから上空視察を行いました。
これまでの経緯をまとめると、山の治山施設が機能しており、直ちに市街地に被害を及ぼすおそれは少ないとのことです。
これをまとめた「広報しまばら臨時号」を各世帯に配布をいたしましたので、皆さんご一読ください。
これからも眉山については、必要な対策を進め、順次、情報発信に努めていきます。
島原市長 古川 隆三郎

