多数の死者・行方不明者を出した「雲仙・普賢岳噴火災害」の大火砕流から6月3日で丸27年となります。
噴火災害で犠牲となられた方々に哀悼の意を表するため、献花所の設置などを行います。
◎献花所の設置
献花用の菊を準備しますので、献花をお願いします。
▼と き 6月3日(日曜日) 午前8時30分から午後6時まで
▼ところ 「雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑」前(仁田団地第一公園内)
献花所(仁田団地第一公園)
◎島原市消防団による献花所
▼と き 6月3日(日曜日) 午前8時から午後5時まで
▼ところ 「消防殉職者慰霊碑」前(島原復興アリーナの海岸側)
◎市民黙祷
多数の犠牲者が出た火砕流の発生時刻、午後4時8分にサイレンを吹鳴しますので、市民皆さんの黙とうをお願いします。
◎半 旗
国旗を掲げている事業所などは、半旗での掲揚をお願いします。
◎自衛隊ヘリコプターおよび装甲車などの説明
▼と き 6月3日(日曜日) 午前9時から午後4時30分まで
▼ところ 「消防殉職者慰霊碑」前(島原復興アリーナ横)
▼内 容 雲仙・普賢岳災害で活躍した陸上自衛隊ヘリコプターおよび装甲車について説明を行います
◎慰霊の鐘警鐘・黙とう
▼と き 6月3日(日曜日) 午前9時から午後5時まで
▼ところ 北上木場農業研修所跡
▼内 容 雲仙・普賢岳噴火災害で犠牲となられた方々を慰霊するため、慰霊の鐘を警鐘します
午後4時8分には黙とうと合わせて、鐘の警鐘を行います
▼問い合わせ先 安中地区町内会連絡協議会(安中公民館 63-2253)
◎「第12回 いのりの灯(ともしび)」行事
▼と き 6月3 日(日曜日)
▼ところ 雲仙岳災害記念館エントランス広場
▼内 容 午後5時20分~ 開演(市内高校生によるコンサート)
午後7時10分~ キャンドルへの点灯式(1,000本)
▼問い合わせ先 雲仙岳災害記念館(65-5555)