島原市
ホーム  >  分類から探す  >  観光情報  >  観光・イベント情報  >  観光情報  >  有明の森フラワー公園(島原市内観光の玄関口・立寄所)
ホーム  >  分類から探す  >  観光情報  >  島原の名物・物産品  >  有明の森フラワー公園(島原市内観光の玄関口・立寄所)
ホーム  >  組織から探す  >  商工観光部  >  商工振興課  >  商工振興班  >  有明の森フラワー公園(島原市内観光の玄関口・立寄所)

有明の森フラワー公園(島原市内観光の玄関口・立寄所)

商工観光部 商工振興課 商工振興班 TEL:0957-63-1111(内線572,576)  FAX:0957-62-8100 メールshoko@city.shimabara.lg.jp

フラワー公園では花の植え替え作業を行っています。

 現在、サルビア(赤・青)とマリーゴールド(黃・橙・赤)の苗を植栽中です。
 公園の一部では、菜の花・パンジー・デージー・なでしこ・クリサンセマム・葉牡丹をご覧いただけます。

フラワー公園のドローン撮影動画をyoutubeにアップしました。

 令和7年4月7日撮影した動画(菜の花・桜)をアップしましたので、ぜびご覧ください。

次代(あす)に残そう長崎百景の地

有明の森1

眼下に穏やかな有明海、背後に平成新山(雲仙普賢岳)を眺望できる「美しいロケーション」が自慢の公園です。園内ではにっこりと優しい顔をした七福神が迎えてくれます。
「次代(あす)に残そう長崎百景の地」にも選ばれており、島原に季節の訪れを教えてくれる花の名所となっています。
2.1ヘクタールの園内は、春は菜の花や桜、パンジー、夏から秋にかけてはサルビア、マリーゴールド、コスモスなど四季折々の花が咲き誇り、色とりどりの鮮やかな空間が広がります。
見頃の時期
○春:さくら・菜の花  3月中旬〜4月中旬
○夏:サルビア・マリーゴールド  6月中旬〜9月下旬
○秋:サルビア・コスモス  10月上旬〜11月中旬


動物
 園内では、ヤギ・うさぎ・モルモットを飼育しており、エサやり体験も楽しめます。
かわいい動物たちと触れ合うことで癒やされてみませんか。


物産館
 また、併設している物産館では地元産の野菜や加工品などの地元特産品を販売しています。
出品者も随時募集しています。詳細はこちらをクリック別ウィンドウで開きます
出品者・主な出品商品は下記一覧のとおり
 

施設情報

○有明の森フラワー公園

【住所】島原市有明町湯江乙2524番地607

【開園時間】9時00分~17時00分  定休日なし(12/29〜1/3は年末年始休業)

※園内に無料駐車場あり(バス等も駐車可能)

※公園敷地内にトイレ併設


○物産館(フラワー公園内併設)

【開館時間】9時30分〜16時30分  定休日なし(12/29〜1/3は年末年始休業)


 
 

ギャラリー

有明の森フラワー公園(さくら・菜の花)0
春:さくら、菜の花


有明の森フラワー公園(コスモス・サルビア) (1)
秋:コスモス、サルビア

有明の森フラワー公園(コスモス・サルビア) (3)
秋:サルビア

有明の森フラワー公園(コスモス・サルビア) (10)
秋:コスモス、サルビア

 

このページに関する
お問い合わせは
商工観光部 商工振興課 商工振興班
〒855-8555
長崎県島原市上の町537番地
電話:0957-63-1111(内線572,576)
ファックス:0957-62-8100
メール shoko@city.shimabara.lg.jp 
(ID:948)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
【島原市役所】
 〒855-8555   長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
 開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)

お問い合わせ 個人情報の取り扱いについて 組織から探す リンク集 サイトマップ

Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.