○島原市非核平和都市宣言
平成7年12月26日告示第74号
島原市非核平和都市宣言
~世界の恒久平和と緑豊かな郷土づくりを目指して~
世界の恒久平和と美しく豊かな地球を守ることは人類共通の願いであり、平和で住みよい緑豊かな郷土を築き、子々孫々に引き継いで行くことが私たち島原市民に課せられた責務である。
島原市民は、雲仙・普賢岳の198年ぶりの噴火活動による近代史上類を見ない長期かつ甚大な災害の中で、自然との共生こそが復興の証しであることを誓い合った。
世界はいま、経済活動の拡大と科学技術の発達に伴い、人類に豊かさと利便さをもたらした反面、軍備の拡張と核実験の続行等により、戦争と核兵器への脅威や生態系の破壊など、重大な社会問題と地球環境の危機に直面している。
我が国は唯一の被爆国であり、二度と長崎・広島のような惨禍を繰り返させてはならない。
私たち島原市民は、戦後50周年にあたり、先の大戦を深く反省し、平和憲法の精神に則り「非核三原則」を厳守し、核兵器の速やかな廃絶と軍縮を推進させ、世界の恒久平和と地球環境の保全とを願い、ここに「非核平和都市」を宣言する。
実践目標
1 戦争と核兵器の脅威を伝え、平和に関する教育の充実に努める。
1 人権を尊重し、差別のない平和な社会を創ることに努める。
1 自然を大切にし、調和ある生活環境を創ることに努める。