| 見出し | 発行日 | 
|---|
| 年号 | 西暦 | 月 | 日 | 頁 | 
| 政局は當分安定し議會も無事通過か 政府當局漸く樂觀 國策協定談の收得 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 各省を綜合の審議機關設置 農相近く首相に進言 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 滿州産業開發の指導權を軍部に 關東軍經濟參謀部新設案 陸軍部内に有力化 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 杉村氏愈よ渡支 微妙の對支關係に處すべく 重大使命を帶び | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 愛國恤兵會 恤兵獻金中の二百萬圓 資金に愈よ誕生 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 48 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 01 | 
| 西洋文明の優越權 極東に於て粉碎さる 今後十年間日本の儘とフランス有力紙自警 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 赤衞軍集結 我軍の注目 飛機三百台を有す | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 滿州事變記念 各種催し計畫 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 九月に入れば米價は上向く 農林省たかをくくる | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 師範敎育を根本的改善 一部を廢し二部を三ヶ年とし専門學校程度に | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 加津佐町會を傍聽す 加津佐支局 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 仔馬市成績 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 赤十字社 事務委員會 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 決戰を旬餘の後に控へ 果然!猛烈な激戰展開 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 斷乎目的を達すべく愈よ實行運動に移る | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 請願書 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 表は親日裏は抗日 將介石、藍衣社の滿州國要人暗殺を快諾 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 感激の展觀!皇軍兵の遺品に肅然襟を正し滿州上海事變巡回展異常の盛觀 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 国民の熱誠と後援 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 本郡各繭市塲 三十日の成績 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 02 | 
| 奉任會嘱託の觸れ込みで地名の土を片つ端から騙り歩く 神代署近來の大手柄 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 先づ最初に於て 臭いと思つた 中山神代署長談 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 陸上聯盟 當選の標語 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 減刑嘆願嚴罰希望競爭 佐郷屋に對する國民思想與味を惹く | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 五十圓懐に家出 土黑の青年 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 南米チーム 排球に優勝 籠球では西彼 縣下敎員球技大會 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 軍服を着けて剃刀で割服す | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 結婚費用は五十圓を限度 違約した者には村税一割增の嚴罰 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 危險-老婆の「點眼治療」 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 佐原觀光局長 雲仙座談會へ 三日下山、島原視察 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 園藝消息 菊 お見事お見事! 松本龍之郎氏 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 03 | 
| 諫早論壇 徴税縣吏は家屋破壊者の實例(上) | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 農事改良 組合長協議會 受賞者氏名 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 本明川改修工事 近く工事着手 九月五日地鎭祭 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 諫早町に於ける 小麥增殖奬勵委員と受持區 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 有明線沿線 名所舊蹟 諫早町役塲推薦 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 諫早繭市塲取引成績 山口組合長談 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 諫早無電道路近日改修着手 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 諫早の行路病者 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 孤劍明暗録 37 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 01 | 04 | 
| 首相貴院交渉委員 五十餘名と會見 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 貴族院側には單に報告だけ 貴院も氣乗せぬ | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 早急賣上げと共に米穀生産制限 農會代表者等各省に陳情 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 輸出更に躍進 出超も亦二千百萬圓 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 新公債は四分利 總額三億圓發行 大藏省令を公布 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 四分で無理なし 大蔵省次官談 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 49 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 01 | 
| 張學良の一大陰謀 白日の下に暴露さる 全滿州國攪亂の畫策 一味悉く一網打盡 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 爆彈事件の眞相判る | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 滿州國攪亂に藍衣社員 决死隊六十名入込む | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 中學校長異動 本縣關係分 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 長崎縣視學官 井上宮久氏 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 小學敎員異動 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 遅々として心象進捗せぬ 港灣浚渫工事 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 口之津産眞綿 滿州國へ進出 商工會議所で斡旋 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 島原町職紹には二百圓補助か 査定を了した職紹 來年度の豫算二十萬圓 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 畜産、仔馬褒賞授與式西有家町の | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 本郡各繭市塲 三十日の成績 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 02 | 
| 長崎共産黨の殘黨 一網打盡に檢擧 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 中心人物三名を起訴 看護婦達に讀書會で呼かけて同志を集む | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 赤色訓導の魔手 小學兒童に動きかく 一味の者島原署の年來警戒網に引つ掛り 長崎全縣下赤化の隱謀暴露! | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 三名の看護婦は俸給を貢ぐ | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 起訴者 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 長崎高商敎授 新川氏檢擧さる 治安維持違反にて | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| シンバの疑ひ濃厚 確證を掴む 浦上支所に收容さる | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 大半は轉向か 小林掛豫審判事談 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 無慘、出鼻を挫かれた當時の島原警察署 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 島原署員は殊勳者中の甲 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 殊勳者の一人 某刑事の妻女 首魁林の内逮捕に描かれたエピソード | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 三菱を父は馘 それが彼女の思想に惡影響 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 青訓と補習校 生徒に働きかく 林の内に指令に小田は返事して居た | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 思想的に惱み夜毎を泣く 小田は悶へ苦しんだ | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 嬰兒の死體が床下にゴロゴロ 墮胎させては死體をアルコール漬 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 03 | 
| 諫早評壇 徴税縣吏は家産破壊者の實例 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 深江産業組合設立計畫 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 諫早校地鎭祭 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 古賀村男女講習會 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 本社加津佐支局長に一言を酬ふ | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 孤劍明暗録 38 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 02 | 04 | 
| 反對論を押切つて 鐵道數設法斷然廢止 三士鐵相の堅い决意 來議會の中心議題か | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 貴族院との會談には四閣僚「貴族院に議席を置く」も出席 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 米價吊上げ問題 政友會内には臨時議會論すら擡頭 農相は統制法に確信 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 日本品不買の一對策 印棉保護決議案 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 日米協議會 代表着英 岡田氏等一行 豫備行動開始 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 50 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 01 | 
| 百萬圓の金が長崎に落つる | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 農村よ喜べ 二百十日も誂へ向で 稻作柄上々 田中試驗塲長談 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 本郡蠶糸業 技術員秋季總會 九月一日南高會舘で | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 最低一日十五錢で子供を預かる 本縣では最初の試み | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 協議事項 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 三會村會議員の縣外視察 觀察地及人選を抽籤を似て決定 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 稀に見る活况裡に靈丘公園仔馬糶市終了す | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 町村長役員會 高女校敷地問題で | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 警部試驗合格者 島原署、豊島部長外五名 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 合格者 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 方面委員會 常務委員改選 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 簡閲點呼の見學を勸奬 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 高等實習學校後援協議會 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 技術員並に勸業 主任協議會 本郡蠶業關係の | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 島鐵八月の業績 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 八月中の就職者 男七、女十四名 島原職招の成績 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 雲仙公園で長崎觀光博のポスター展 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 塾を建て青年敎育 長崎縣で計畫 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 加津佐町科亭「かもめ」新築 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 02 | 
| 田崎大尉は滿州國の船長 本縣出身で五、一五事件關係者 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 女は魔物なりけり横領外交員 島原署から檢事局へ | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 慘!!貧なるが故に寡婦、縊死を企つ | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 危機一髪!溺る 少女救助 鈴木本縣知事より二少女を表彰 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 小學女生を孕ませ敗訴の元敎員 事實を否定して控訴を提起す | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 三十圓預けて千八百圓騙取 諫早局に貯金し博多と佐世保局で | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 無錢飲食から足がつく 自轉車乗逃げほか窃盜十數件 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 三好屋呉服店の秋の別染會 奉仕引受を開始 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| ラチオ 二日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 園藝消息 菊 病後の力意に副はず 橋本千次郎氏 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 嘲笑(口之津)宮野 只夫 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 03 | 
| 諫早評壇 徴税縣吏は家産破壊者の實例(下) | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 日支事變記念品展覽會 諫早校に開會 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 本明川尻改修工事地鎭祭 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 集金横領犯 諫早で捕はる | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 小野村に腸チフス發生 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 孤劍明暗録 39 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 03 | 04 | 
| 所謂早魃に凶作なし 米の豊作疑ひなし 一部的の大旱害はあつても五分增收六千三百石增 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 01 | 
| 昨年度もまた赤字公債六億圓以上 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 01 | 
| 政民兩黨大反對 鐵道數設法癈止に既定年度割も變更か | S08 | 1933 | 09 | 05 | 01 | 
| 政友會-長老懇談會 三土鐵相主催で | S08 | 1933 | 09 | 05 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 51 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 01 | 
| 支那の四巨頭會議に外務當局二様の觀察 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 所刑最低二年以上は恩給の失格 嚴しくなつた改正恩給法 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 警察官の福音 優遇法を講ず | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 前年より增加 島原町の夏秋蠺 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 縣の熱心にひきかへ町村は冷淡?例の松毛虫豫防に就き | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 簡閲點呼を前に閲兵分列式擧行  | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 南高町村長會主題は女學校敷地 七日南高會舘で | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| とても素晴しい 優勝旗を寄贈 島中、島原口加兩高女へ南高學士會から | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 池田縣議等 滿鮮視察 八日夜出發 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 五日付か巡査部長の異動 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 馬共同運動塲 設置補助四百五十圓 島原は八年後に設置 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 着々と更正へ 雲仙鐵道の活躍ぶり | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 兒童の手で、桑のスキ虫を捕獲 豫防の一手段として三會村新しい試み | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 仔馬品評會 褒賞授與式の大正村 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 町議の工事視察 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 口之津加津佐簡閲點呼 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 修養講話守山村の | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 種々の催 水晶觀音例祭 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 西岡水朗氏 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 三北守榮敎論 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 中島島原町長 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 02 | 
| 果然・電燈値下問題の醜惡な正體暴露 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 恐喝取財の事實バレ 井上學拘引さる 百四十圓を詐取す | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 値下運動をぶち壊してやると言つて金を取つた | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| ブチ壊すといつて金を取りながら酒々として運動續行 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 事件は重大視果して單獨行爲か 井上の供述注目さる | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 島原町の發展策から與味本位に觀る 森岳趾の行方  | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 恐喝は入會前の事渡邊氏談 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 馬鹿馬鹿しいのは南高二十万郡民だ 不正渡のダシに使はれ踏み台とされ | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 運動は爲に頓挫か大打撃は當然 トリツクの暴露から信用は地に墜ちん | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 駒藏爺さんは何處へ 妻から捜査願 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 之は不思議 一萬坪の芦池に燕が一ぱい 雁と入れ代わりに數百羽集結 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 出世と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 島原勸進坂の賭塲崩れ 隈部刑事に踏み込まれ九名が珠數繋ぎ | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 元南高來郡視學 鳥巣宮江町長拘引さる | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 03 | 
| 諫早論壇 北高郡患者の醫療代不納者 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 森山鳥島小學校の合併實現か改築を機とし合併説再燃す 經費節約のために | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 諫早修身酒井文學士の昇官 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 諫早の青物市塲 調査方を通牒 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 孤劍明暗録 40 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 米穀統制法依る今年の公定價格は? 米價吊上政治問題化 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 01 | 
| 時局匡救事業 更に存續運動  | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 明年度豫算總額 廿億を超えぬ様 主計局の査定目標 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 編成の現想 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 探偵小説 金髪魔 52 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 05 | 04 | 
| 第二華府會議 準備委員會設置 積極的提案を調整 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 沿道町村を誘ひバス組合組織 長崎市、雲仙 長崎間のバス計畫 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 朝鮮の北端 會寧 長崎縣人會生る 發會式とても優勢 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 在郷人は點呼に全部出塲せよ 島原町の點呼 豫習は八九兩日 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 島原免因保護會 いよいよ復活 十三日曙座で講演會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 日本は又秘密に造艦 米國新聞紙熾に氣に病む | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 加津佐上町青年支部總會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 聯合消防演習 西有家町の | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| オール實業對 職員野球戰 加津佐町 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 茶業講話會 南高會館で | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 保安組合 通常總會 有家町長野の | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 島原切支丹年表正誤表(一) | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| ガソリン車 發運轉 加津佐消防 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 口之津の精靈流し | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 邦人漁夫 殺害事件判決 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 松本世界氏 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 縣下各地の風水害 四日正午迄保安課へ報告の分 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 小濱町 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 加津佐町縣道 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 西有家署管内 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 風害見込額 八千圓 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 津波の被害甚大  | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 自轉車轉落して劇浪へ呑まる 乗組は助かる 加津佐支局 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 女島濱線路 劇浪に洗はry | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 土瀨戸附近の全稻田浸水 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 權田岬縣道破壊 自動車不通 加津佐消防活躍 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 家屋浸潮 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 料亭喜樂劇浪に | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 鐵道線路徹夜警戒 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 02 | 
| 醜に全貌近く白日の下へ!愈よ腐つた電燈値下運動 金鐵入手の手段とし 或種直接的恐怖感を與?事件は决して單純ではない 恐喝犯井上の取調嚴重 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 果然!!新人物登塲 某々の身邊は? | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 渡邊氏急病 事件發覺後 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 松本氏と渡邊氏は現在寧ろ不仲 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 松本世界氏 大朝を辭す | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 菊 油斷ならぬ中村兼四郎氏 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 女學校の菊 被害三十鉢 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 嫉妬おセンに懲役三年求刑 情夫の家を焼いた 口之津町の老婆 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 温泉神社 献詠歌 雨乞 加津佐町温泉神社々務所内 敷島ノ道會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 島原町の發展策から與味本位に觀る 三 森岳城趾の行方  | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 自動車岩に衝突助手死亡 小濱自動車、同町木指縣道での慘事 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 島鐵脱線 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 甚三郎の角力 來る九日 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| ダヂオ 六日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 03 | 
| 諫早平野で政防大演習 諫早・事變記念の催し | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 北高郷軍で記念行事 上海變當日 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早五年生父兄會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早小學校衛生室を觀る記 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早郵便局の金融統計 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早驛の成績 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早高女自治會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 女子籠排珠 諫早で開催 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 果菜配給斡旋成績 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 北高晩秋掃立 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 八月中諫早町人口動態 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 縣税差押品競賣と諫早の古物商(上) | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早高城神社秋祭 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 諫早運動會 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 中村長八郎氏令閨逝去 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 學術門答一束 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 孤劍明暗録 41 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 06 | 04 | 
| 貴族院に亘りをつける けふ首相官邸に招待 貴院から五十名出席 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 鐵道數設法 廢止説否認 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 印度は日本に學ぶ所極めて多い 印度パドリカ紙社説 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 交通審議會お膳立ち整ふ 閣議に附議して上奏 委員の顔觸れ決定 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 交通審議會規定 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 53 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 01 | 
| 内鮮滿全般に亙る 根本的の軍制改革 滿州の事態一段落を待つて 十一年度から實行? | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 配備と充實 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 米海軍實行豫算 四億六百萬弗 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 縣下全産米を強制的に受檢せしむら意嚮 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 建國の人柱 一千三百餘名 滿州國で一大慰靈祭 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 受恩給者に前貸し制度 恩給法の根本的改正次議會に提案せん | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 飼養豚激減で屠殺數を减ず 島原署畜塲 八月中の成績 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 島原切手支丹年表 (島原と切手丹)の附稿(十四)島原中學敎論 岩永定利 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 將來篤農家として青年を養成指導 縣農林課で大乗氣 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 凱旋將軍 歡迎午餐會 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 蠶種の委託調査組合决定 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 温泉献詠歌 立秋 加津佐町温泉神社々務所内 敷島ノ道會 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 西鄕村蠶業講話 牧野講師の | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 褒賞授與は九月二十日 煙草品評會 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 島原家畜市場 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| ラチオ 七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 出世と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 02 | 
| 朝鮮東各道 慶尚江原南北全南 またまた大風水害 死傷某他三十三名家屋二百五戸 本年四度目の災厄 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 慶北地方の被害 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 慘!!交通禍 雲仙鐵道正面衝突 重輕傷九名を出す  | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 自由變愛の國で邦人青年自殺 家族制度のしがらみから | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 母は狂氣 スマちやんよ何處へ行つた | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 菊 一躍大家の列に伍す 松田茂氏 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 愈よ變てこになつた電燈値下運動 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 楠田某は井上の共犯 草野氏宅で八十圓取つた | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 深江の火事 靈前の灯籠から | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 島原町の發展策から與味本位に觀る 四 森岳城趾の行方  | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 同情すべき點なし無期懲役は當然  | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 化けたにな前科十一犯の賊 子爵に化け温泉へ | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 事實なる大問題 佐賀の寺講に關し非を擧げた投書頻々 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 重大問題 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 巖谷小波氏 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 03 | 
| 諫早論壇 縣税滞納差押の比較的便法 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 農事試塲用地土地收用 最後的審査會 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 諫早の煙草賣渡高 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 縣税差押品競賣と諫早の古物商(下) | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 北高湯江家畜市場八月中成績表 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 諫早屠塲の成績 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 諫早消防ニュース一束 消防服清祓式 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 諫早消防器具檢査 放水試驗を行ふ | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| 孤劍明暗録 42 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 07 | 04 | 
| けふから開かれる陸海外三省會議 第二次華盛頓會議に對する 帝國の大方針評定 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 實情に鑑み全貌を明にす 期待をかけられた米穀統法の繰上げ | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 統制法實施期 繰上げは至難 農相民政黨代表に答ふ | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 政民提携の一歩 文相に伊澤と近く會見 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 政府の對策に資すべく忌憚なき意見希望 貴院との國策協定 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 藏相歸京豫算編成期に入つたので | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 54 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 01 | 
| 名を討匪に籍り 支兵の勝手な振舞 關東は成行を重大視 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 醫法妨害の各種の療法 縣取締規則公布さる | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 南高町村會より 縣當局へ陳情 島原高女校敷地として二の丸跡へ邁進 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 大空の譲りを目標に第三回航空大演習 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 緑肥共同購入 南高郡農會で | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| バスを走らして欲しい 大衆的浴塲と共に雲仙の設備に就き 觀光遊覽者に聽く | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 盛會に終始 堂崎村女青總會 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 非常時局を強調 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 勞働調査正副委員任命 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 掃立數量は約八十万瓦 本縣の晩秋蠺豫想 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 島原港灣、浚渫監督技手任命 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 蠶業講話 神代村 大三東村 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 盛觀を呈した 西有家聯合消防演習 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 赤十字事務 協議會終る | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 島原切手支丹年表 (島原と切手丹)の附稿(十五)島原中學敎論 岩永定利 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 02 | 
| 長崎産業會社の亂脈な内情暴露 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 貧故の放火 大三東の放火事件豫審終結 一昨七日長崎地方裁判所へ | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 突如、江島某方の家宅捜査を行ふ | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| さあ、蕾だ!(上)菊の柳芽と蕾の見分けかた蕾の選びかたは? | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 詐欺的商行爲か 呉服行商人拘引さる | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 虚僞の 商業登記を申請 貸付準備金を横領 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 眼は腫れ塞がり 白躐の肌は紫化す 堪へ兼て島原署へ 男にさいなまるる女 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| ボラの大漁 三名で六貫匁の漁獲 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 竹細工を外人のお土産に 有明町農會意氣込む | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| つぼみの發生 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 燐れ!戀に破れて自殺を遂ぐ 千々石町の十八娘 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 業務横領が筆頭で六十九件 島原署八月の檢擧數 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 關敏子に懲役三年 轉向の勸めを退く | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| ラチオ 八日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 03 | 
| 北高小野村婦人會發會式 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 諫早小學校校歌制定 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 小野村助役サンの御名前の呼び方 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 諫早長崎製糸會社女工に生花を敎授 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 諫早銀行 八月末張尻 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 諫早小校の奉任的掃除 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 北高校長會 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 再び諫早小學校衞生室を記を訪 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 孤劍明暗録 43 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 08 | 04 | 
| 政黨連衝の機運やうやう熟せんとす  | S08 | 1933 | 09 | 09 | 01 | 
| 閑首と國同代表 米價引上策を門答 首相ただ日く「困る困る」と | S08 | 1933 | 09 | 09 | 01 | 
| 金魂の大漁 輸送 欧州へは最初の事 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 01 | 
| 坐漁壯に園公を訪ね 首相諒解を求む 國策協定の輕過を報告して 政府の方針を述ぶ | S08 | 1933 | 09 | 09 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 55 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 01 | 
| 世界各國から先づ 極東政局を正解せよ 第二次華府會議に備へ 三省一致の宣傳工作 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 在滿州兵力の充實、編成替 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 警察專用のラヂオ設置 經費二万五千圓計上 差當り離島駐在所に | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 滿州駐屯の大六師團 歸還愈よ御裁可 閑院参某總長宮即刻 奉勅命令を發せらる | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 作付は六百四町歩增収穫、一萬七千圓减 南高の反別は一万三百餘町歩 八年度の麥作状况 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 島原武德殿 近く地鎭祭執行 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 有家口之津 家畜市塲成績 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 此の軍人あり 非常時日本は強し ラツパを購入してと金十五圓を寄附 出身村、湯江青訓へ | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 縣農會分賊金納付状態不良 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 縣下稻畑状况 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 飽くまでも二の丸趾を高女校敷地に交渉不調に終る場合史蹟暇指定斷行 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 出世と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 02 | 
| 雲仙・唐津外人避暑客 一千三百名突破 英人が四百六十三名で筆頭 落した金四十万圓 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 巧みな僞造切手で八十七萬圓大詐取を企つ 八幡銀行大津支店で | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 江浦の匡救工事に不正事件發覺か 漁港浚渫と瑠池改修に疑惑 諫早署俄然活動 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 農事講話千々石町の | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| さても床しい師弟の情 全青訓生が血判し去り行く師の引留運動 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 一頭三百圓 大三東糶市場活况 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 留守がちな畫家の妻と悲しき肉弟子の戀 コルモチンを嚥んで情死未遂 男は輕症女は生命危篤 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 大三東の馬頭觀音祭 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| さあ、蕾だ!(下)菊の柳芽と蕾の見分けかた蕾の選びかたは? | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 露臺 庭球非常時來! | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 温泉神社 献詠歌 虫聲多種 加津佐町温泉神社々務所内 敷島ノ道會 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| 趣味の室内装飾 拍堂迂人 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| ラヂオ 九日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 03 | 
| ノンセンス笑語  | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 諫早農會の稻架千奬勵補助金交付 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 諫早方面委員會 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 目覺めたる諫早商工會の店頭装飾競技 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 諫早町區長會議 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 北高西目の水産物共同販賣所加工塲設置 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 東洋啓覺易解 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 孤劍明暗録 44 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 09 | 04 | 
| 困難視される臺鮮米の生産統制 豫想される拓務省の猛反對農林省でも悲觀論 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| わが關税政策・果然 轉換期に直面す 國際經濟の新情勢に善處すべく政府研究を重ぬ | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| 因果の米穀問題 増産計畫から統制への轉變 農林省案果して實現するか | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| 衞生行政 具體案 内務省で决定 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| 文相と伊澤氏 會見説を國同重視す | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 56 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 01 | 
| キューバの革命に米國愈よ武力干渉か 多數の軍艦・爆撃機出動の準備 海軍長官ハウアナに急行 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 大統領遂に辭職 一軍曹が總指揮官 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 小學校敎員俸給不拂 二万三圓餘 縣敎育會の調査 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 官廳勧めは初めて新任井上視學八日着任 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 性病は全國第二位 學科は尻から六番 甚だ似て香ばしくない 本縣本年度壯丁檢査成績 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 産金相塲と日本産業株(上)愈よ世界的となる 折田株式店報 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 蠶絲業に關して研究座談會開催 在島日刊記者を招じて | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 晴の開通式は十二月に行ふ 諫早・北高湯江の鐵道 十一月末には全工事了る | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 水田鋤耕講習 會開催に就て 全崎郡農會技師談 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 前年よりも約一割九分增掃 本郡の晩秋蠺 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 約二割增加 本郡内に於ける 晩秋蠺用蠶種 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 池田縣參 出發 萬歳に送られ | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 蠶業講話 盛會 口之津町の | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 勞調査員の協議會 開催日割决定 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 加津佐町 青年支部總會 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 良成績を收む 加津佐に新設のガソリン | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 實業團體對 職員の野球 加津佐町の | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 依然活况 大三東の仔馬糶市塲 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 加津佐町野田 小學校同窓會 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 02 | 
| 賭博常習や賄賂で十七八名を收容  | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 不正土木課員等の遊與費一萬圓 一件書類五千頁を突破す | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 監房に放火 黑焦になつて燒死 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 九十の島中建兒 長崎に遠征 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 斷然趣向を改變し面目を一新させる  | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 引かれ行く 女盗賊三村おきん | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 戀は盲目 美少女を情夫に持つ 戀に狂ふ四十女の放火 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 園藝消息 聲名は小さな助手のお手柄 樋口正規氏 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 何が飛び出すか 葢取つて欲しい 農高部長が掴む玉手箱 電燈値下發起の動機 同盟のからくり赤裸 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 滿州事變戰死病死者の慰靈祭執行 けふ十日島原町で | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 鴈次郎大一座 觀劇團募集 島原鐵道會社の主催 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 吉田氏追善 謠曲大會 十日開催 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 謠曲會番組 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| ラヂオ十日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 露台 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 03 | 
| 長田村主婦會 成績良好 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 長田青年團 更正計畫樹立 着々實施成績を擧ぐ | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 奇書 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 東洋哲學易解 (大二六回) 太田與三郎稿 春秋左氏傳哲學 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 國庫補助交附馬牧野改良に | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 大農業倉庫長田村に建設 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 小野村稻架千奬勵 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 佛前結婚北高庫が村で今後實行す | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 長田村共進會連續的に開催 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 孤劍明暗録 45 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 10 | 04 | 
| 明年度豫算大難關 政治的解决の第一歩 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 「通子」と御命名 久邇殿下第三王女 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 滿鐵高利社債 五千萬円低利借替 四分五厘パー十二ヶ年 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 陸相、藏相訪問 會談三時間に及ぶ | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 杉村公使 渡支 重大使命内外より注目さる | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 57 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 01 | 
| 米價最低廿五圓説 政友堅持して譲らず 當局に熱意あるか 政局にも影響せん | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 國民政府の新陣容成る 盧山會議で决定 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 初の選擧權でアイヌ人當選 全樺太の町村議選擧に内地人候補を一號 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 雲仙に縣營ホテル 施設統一の爲 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 府縣會議町會議を長崎で開く 明年の国際博を機に | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 全國に覇を競ふべく 島原の名馬 三頭出塲 大阪で開催の全國馬匹博覽會 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 灼きつく炎天下に勇壯活發な教練 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 晩秋蠺 掃立に際して 加津佐支局 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 鯰・尻尾を振るか 頻りに飛ぶ 人員整理説に き脅ゆる島鐵從業員 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 大三東の仔馬糶市塲 活况裡に終る | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 島原高等實習學校 後援會成る 會長に中島氏藏氏 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 郷軍青年團で縣道の修繕 五百圓で請負ふ | S08 | 1933 | 09 | 12 | 02 | 
| 故田中男が遺した借金 二千六百萬圓の棒引 政友總裁として田中男が持ち込んだ持參金 乾對久原の爭ひ表面化 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 長崎消防總辭職問題 愈よ政治問題化 市會各派から警告及聲明 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 俄然好轉?草間市長と土井組頭 解决案につき折衝 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 母よ・母は死す 噫!!尊し軍人精神 適れ山奥一等兵  | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 豆薩摩守 世界漫遊失敗の卷 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 雀-米 百四十俵喰ふ 區長さんから征伐願 とても面白い調査 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 奉任會で騙つた 永留榮等 きのふ送局さる | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 大三東の青年 上海で竊盜 懲役四ヶ月の判决 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 恐喝犯井上等 近く送局 司法關係の取調一段落の上 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 九日附認可 牧野改良 五ヶ年計畫 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 産金相塲と日本産業株(下)愈よ世界的となる 折田株式店報 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 家畜保險の有難味 二頭斃死 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| まむしの兄 撲殺さる弟の爲に | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 乗車券を呑む男 逃げて捕はる | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 第九回ほたる句會 蝸牛 田中田十英選 筑村 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 03 | 
| 奇書 故中村長八郎氏 令閨中村トニ女史を弔ふ記 長田村 某老女 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 04 | 
| 諫早醫土界に醫學博士三星現る | S08 | 1933 | 09 | 12 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第十六回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 04 | 
| 釋放者愛護ビラを配布 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 04 | 
| 孤劍明暗録 46 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 12 | 04 | 
| 衆議院に非公式の常置委員會を設置 非常時國策審議の議 民政黨は實現待望 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 軍事費特別 公債法設定か | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 陸軍豫算總額 五億八千萬圓 内満州事件費一億六千萬圓 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 研究會懇親會 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 鐵相藏相訪問 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 58 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 01 | 
| 蘆山會議の結果に鑑み 靜觀主義を堅持する | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 本年の春蠶實績 前年に比して數量八分 價格 一億八萬圓增收 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 小麥增殖 協議會神代村で | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 三十圓松本直次郎氏 保護會へ寄附 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 長崎消防組に梅香崎、稻佐も合流 理事者に誠意なしとし | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 晩村蠶 掃立に際して 加津佐文局 に、晩秋蠺と温度の調節 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 調停の立塲から飜と硬化す 總辭職はせぬ模様 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 雲仙の施設に三百餘万圓 案を樹てて具體化 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 技術者の臨席を求め 組合長會議 神代村の實行組合 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 山中蠶業試驗塲長 蠶業講話演覺書き(上)口加支局報 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 十一日夜開催の蠶絲業座談會 頗る有黨義であつた | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 熊本電氣の用水增加 十一日附認可さる  | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 雲仙島原町間自動車遞送開設 來る十六日から實施 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| いよいよ近く公設に引直す 三會村の消防組 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 02 | 
| 事件の主謀者に死刑と無期の重刑 豫備罪被告に六年乃至三年の禁銅 昨日海軍側の求刑 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 論告は峻烈を極む | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 五、一五事件の被告 爆彈三勇士より偉ひ | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 邦人九名を含む八十餘名人質 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 三會村の視察班 各々出發 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| このところ自殺大流行 白殺志願 目白押し 三名熱海で救はる | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 何と怪談 幽靈が娘の枕頭にたち横領犯人を告ぐ | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 土木事業に附物の醜惡事を未然に防ぐ | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 甘薯千切の品質包装販賣 改善策に努力 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 頬かむりで道隊自殺 制服の東大生 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 大阪高校出身の學生 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 千々石町に市街地建築適用 雲仙の登山道路の美觀上 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 難くせつけられ下駄で殴打 大三東村の青年 傷害罪で送局 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 息子の警部に直立不動の敬禮 警官生活實に五十三年 制服に輝く國實巡査 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 人のこころ | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| ラヂオ十三日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 03 | 
| 釋放者保護に就て(上) 長崎刑務所々長 柳原鎭平 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 北高校長會議附議事項 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 北高小野村農事實行組合附議事項 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第二八回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 北高東彼一部方面委員會廿四日諫早にて | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 北高有喜村會 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 晩秋蠺掃立 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 諫早區長會議 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 孤劍明暗録 47 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 13 | 04 | 
| 荒木陸相の國防提言 公然政府に持出さる 閣議前 藏相と首相 或種の重要會談を遂ぐ | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 荒木陸相日く 愚圖つく時期にあらず | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 首相、内相と會談 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 農相の米穀對策 藏相に諒解を求む | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 交通調査會 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 國策問題で三相協議 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 兩局長後任决定 植民地人事 問題解决 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 58 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 01 | 
| 下旬に開く聯盟總會 帝國は斷乎・不参加 議題に東洋問題はないが脱退精神を慮つて | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 支那政府執拗に聯盟へ策動せん 對日經濟對鎖要求か | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| ソ軍兵力集結し國境方面緊張 滿州里方面著し | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 滿州國に佛の財國投資 兩者の諒解略成立 滿鐵當局にも種々打合 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 滿州國税關吏龜山氏 國境附近で逮捕 露警備隊に拉致さる | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 明示された陸海の國防意見 海相、藏相に内容説明 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 縣下春蠶成績 南高一頭地を拔く 本縣統計課の調査 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 九月一日現在米 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 講談社主催巡回童話會 本郡で開催 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 九月一日現在 夏秋繭掃立豫想 一割三厘の增加 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 神代糶市塲 初日の取引高 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 山中蠶業試驗塲長 蠶業講話演覺書き(中)口加支局報 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 晩秋蠺實地指導 郡内各町村で | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 全消防を擧げて公認に引直す 有明町で近く聯合演習 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 島原大會開催 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 大正校增築 十月一日着工 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 色がとりもつ緑かいな 藝者を追跡飛込んだのは意外!專賣局官吏の室 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 戰友の熱辯に次ぎ本格的辯論の幕開く 檢察官の意見と千里の差 增崎辯護人一陣を承る | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 餘りにも武士道を没却 檢察官への反駁 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 中着の襟色 明るい薄色に 水兵服一部改正 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 練りにねり 西村判土長に確固不拔な斷案 陸軍側判决十九日 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 出動準備中 蒸汽噴出し重傷者 敷設艦勝力の椿事 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 噫、武勳の三艦 標的艦として最後を飾る | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 勇躍!!島中生征戰へ 十三日朝堂々出發 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 島中の辯論大會 けふ十四日同校で開會は午前八時半 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 電燈値下同盟會の渡邊氏喚問さる | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 小濱署が疑はれた謎の紛失金壹千圓の行衞判明 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 双子一家總動員で土地の境界爭ひ | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 蠶豆種子着荷 近く配付 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 醉漢にお灸 島原署で | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 曙座で講演會 來會者千數百名 島原町免因保護デー | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 金、時計、穀物、等々 手當り次第盜む男 有家署で泥を吐く | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 有家町の忠魂碑 近く竣成 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 有家町警察新廳舎 引渡を了す | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 壽柳氏來島喜びの家講師 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 外人混へ運動會 あす雲仙で | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 圃塲推肥舎 補助金交付 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 03 | 
| 釋放者保護に就て(中) 長崎刑務所々長 柳原 鎭平 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第二九回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 眞津山村議補選 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 本野村消防組員を表彰 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 北高郷軍分會協議會 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 北高體育主任會 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 諫早に於ける 第五區刑務所の武道大會は流會 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 又々森山溜池工事の大怪我 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 諫早校童話講演會 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 諫早鞘枯一齊截取 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 孤劍明暗録 48 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 14 | 04 | 
| 米價安定の一策 米穀作付反別制限法 今議會に提出されん 特定年限の期間中 平年作の一割制度 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 01 | 
| 「兄弟だ」といふ感じが問題解决の要點だ 重要使命を帯びて渡支する 杉村氏・下關で語る | S08 | 1933 | 09 | 15 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 60 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 01 | 
| 南洋諸島は帝國海防の生命線 日本の米本士政撃 これ利害縣絶の事柄 大角海相米國通信社のわが立塲を切實に説明 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 内田外相辭職 後任に廣田政毅氏推薦さる | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 地方民の援助で任務を遂行 警察官の缺員八十六名 五十六ヶ所駐在所ガラ空き | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 台灣米の實收高 二十八萬石减少 十三日殖産局から發表 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 千町歩の干拓 山田三ツ島附近を小野森山兩村で陳情 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 島原町の委員會 競馬塲問題で | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 廣田新外相は大の露支通 十四日午後二時新任式行はる | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 堂崎村の茶業 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 北鐵讓渡後は・・・? ソ聯・極東に備へる甚だ急 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 山中蠶業試驗塲長 蠶業講話演覺書き(下)口加支局報 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 堂々五十坪の稀な大武道塲  | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 近く創主總會 島原町商工會 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 鞘枯截デー 本郡は十、五六日の兩日 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| バレー選手天草へ 口加高女生徒遠征 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 小浜商工會 認可申請のトツプを切る島原町はなほ悠々 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 近々航路 調査委員 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 時事問題解説 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 慰靈祭 杉谷村で | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 02 | 
| 被告解放に暗躍した赤色辯護士の大檢擧 布施氏以下十七名に及ぶ共産黨再建に援助した | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 法廷鬪爭をシンパ關係と見る | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 赤色辯護士潰減のため 共産黨公判開廷不能 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 非常時に備ふる「新撰組」愈よ成る | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 恩給法改正に伴ふ 笑へぬナンセンス 縣下警察官の退職者八十名 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 懲役二年求刑 西金藏氏に | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 訴へられていとおも朗らか 松岡洋右さん | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 向井代議士が會長の交訽社にお手入れ | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 色がとりつもり縁がいな 斷じて心配御無用 小官にお任せを 葉煙草耕作 今昔物語り(二) | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 或種重大犯人か 擧動不審の廉で怪人人物引かる | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 干乾びたら必ず 戰爭ありと伝ふ 加津佐野田の大瑠池 晩今全く干乾ぶ 諏訪の池の中の池と下の池も四十年振りに乾びて龜裂 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 初秋と女性美 夏の疲れを取戻すのが女性美を生かす道 放つておくと健康のためにも惡いです | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 身投げ心中の女は土黑の者と判明 長崎新油屋の娼妓「まつよ」 美女の身を果敢なんでの情死 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 無銭飲食に祟られ米壹俵を盜み 賣却して時計の質受け 北有馬の青年擧げらる | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 島原地方には被害者ないか 内外証券長崎支部 店を閉塞器物を賣却 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 山崎氏宅燒く 島原町の火事 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 式見消防手 負傷 一昨晩の火事で | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 消防組へ 五十圓 本田氏寄贈 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 03 | 
| 諫早論壇 讀者を悦す 記者を希望す | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 諫早の傳説 天祐寺の雪山和尚斬られて白血流れし話(上) | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 小江村農會の臥新??的更生に奮勵 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 北高犁耕講習會 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 農事試驗塲の茶園改善講演 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 孤劍明暗録 49 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 15 | 04 | 
| 廣田新外相を迎へて欧米偏重を一轉せん 欺て自主外交の強化へ | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 外交難局を背負ふ 新立役者廣田さん | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 更送の經緯 天羽情報部長談 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 海軍側大好感 廣田新外相に | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 内代氏の健康 激務の疲勞から | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 猛島祭禮(一)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 61 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 01 | 
| わが國外交方針の根幹確立を期待さる 對露支外交刷新實現に廣田新外相邁進せん | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 比率改訂の要求は建艦競爭をに惹起  | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 巡査部長及巡査の異動 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 第六師團凱旋 廿五日から三日間と來月五日から三日間 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 宮地部隊先發員 勇躍壯途に 久留米驛頭盛んな歓迎を受けて | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 門司出發 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 海兵團退團式 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 長州漁港 起工式 島原町へも案内 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 時代色を加味 自動車取締り規則改正 松島本縣保安課長歸來談 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 辭令 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 小學敎育辭令 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 採算如何では 是非許可を 昨日の近津航路委員會 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 買収額が安い 私鐵佐世保鐵道 買収交捗纒るか | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 二十日の最干潮時 議員實測視察 島原港手直工事 愈よ近く浚渫の筈 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 島原署榮轉の四氏 官公衞訪問 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 時事問題解説 盧山會議 坑日勝つか 親日勝つか | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 色がとりつもり縁がいな 一青年のピストル 欧州大戰を誘起し 一湯町藝者の肱鐵煙草耕作を誘發す 葉煙草耕作 今昔物語り(三) | S08 | 1933 | 09 | 16 | 02 | 
| 眞に驚嘆すべき 敎員の赤化網暴露す 敎育王國を以て誇る 長野縣下の大不祥事 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 長野縣下四百餘校中 關係校數實に六十五 實に巧妙なる一味の潜運動 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| バツチヨ笠かぶつて 時の都人を驚かす 上京當時に於ける新大臣の紀行 柔道は二段の猛者で剛快な男 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 起訴者中に女三名七十七名のうち | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 昭和の近藤男 妹の夫を殺す 出刄、躍つて血けむり | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 費途不明は八萬圓 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 息子や妹の休職は職招によれでないと甚だ損 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 某犯罪突發で島原署不眠の活動 全町に捜査網を張り夜を徹しての物々しき検索 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 游泳中鱶に襲はれ大腱を喰裂かる | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| ベタに中毒し一家四名絶命 三名は瀕死の重態 西彼爲村の悲慘事 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 酒一樽と金十圓寄贈 山崎氏の美擧 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 神代仔馬市 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| ラヂオ十六日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 03 | 
| 諫早の傳説 天祐寺の雪山和尚斬られて白血流れし話(下) | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 北高職員會協議會 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 有喜村研究發表 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 古賀農實組合長協議會 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 諫早青年團目代下本明支部總會 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 長田村々民金原國手の病氣平癒を祈願す | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 金原國手逝去せらる | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 日本古語溯原 (三十一回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 孤劍明暗録 50 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 16 | 04 | 
| 軍事費先議 荒木陸相しらみ潰しに各閣僚を説得す 昨日は法相、内相と會見 一致結束の努力を勸説 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 01 | 
| 定例閣議 内田伯別辭新外相紹介 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 01 | 
| 滿州國承認一周年健全なる發展を祝す 廣田新外相聲明 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 01 | 
| 猛島祭體(二)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 62 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 01 | 
| 主勸を確立し外國の統制を離脱す 玖馬大統領緊急令を發布 米國の態度注目さる | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 庶政改革に邁進 サンチヤゴ市は物情騷然 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 玖馬新政府の宣言は一種の條約侵犯と米政府頗る驚く | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 海軍異動發令 第三艦隊司令長長官以下更送 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 造兵部長更送 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 滿鮮の旅から(一) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 我が島原町は國際的奬來を有す 大運動塲を要求する時代必ず來る けふに於て斷然新設の要がある | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 决戰愈あすに迫る 北有馬の選擧場裡極度に緊張 期待をかけるる柴田義則候補 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 三町村共同で 燈火透引稻害虫驅除 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 事變に因む各種の催し 満州事變記念日と各學校 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 滿鮮視察中の池田縣參から本社長へ第一信 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 北串農事講話 講師は入江技手 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 時事問題解説 キユーバ革命とは涎を流す米國 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 02 | 
| 被告將校の憤起は當然 然も迷夢未だ醒めず 嘆願書に同封した一婦人の黑髪 檢察官眼を伏せて感慨に耽る | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 海軍青年機關少尉 自刄を圖り危篤  | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 憲兵隊の機密文書 遞送途中の開封さる | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 警官隊靜岡高校に殺到 赤化學生十二名檢擧 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 警官ギヤング死刑控訴院で判决 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 庶民階級を相手に諸金融機關を徹底的に取締る | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 將棋の名人 妻を突き刺す 原因は痴情關係か | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 妹婿殺しは近藤勇ではない 姉婿の身代わりになるべく嘘の陳述をなした | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| カフエーで女給とマイト心中 無理心中らしい | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 眠り自動車 田の中へ顚落 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 内外諸券長崎支部は贋看板と判明 費消額は六千圓 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 秋の大祭 島原町も猛島神社の | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 神代仔馬市 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 此の記事 氣をおちつけて讀め ウソではない、ほんとの話だ 北鮮に砂金の泉 不思議!神のお告げ | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 第二報 三會村會議員 縣外視察第三班 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 講習會 大三東村の | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 好評噴々 ホシ電氣出張所 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 島鐵の異動 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 出世と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| ラヂオ十七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 03 | 
| 日本古語溯原 (三十二回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 北高農業技術員協會研究會例會 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 諫早女自治案員會 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 北高町村長例會 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 松尾長田村長の歸村 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 諫早住宅組合總會 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 諫早の記念事業 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 諫早料理屋組合一部の紛擾 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 故金原國手の略歴 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 諫早の演藝 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 孤劍明暗録 51 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 17 | 04 | 
| 大道樂土建設が滿州建國の大精神 英魂も之で慰め得ん本庄大將の感慨談 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 01 | 
| 猛島祭體(三)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 63 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 01 | 
| 外人記者團に廣田外相の聲明 米・露・支との關係 特別の注意を拂ふ 英國との經濟協定 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 海軍青年將校の間に俄然異常の空氣漲る 諸星の従來頗る頻繁 部局長等極力奔走 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 專用漁業權の弊害を一掃す 今後の更新許可を嚴重に | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 時事問題解説 地下に潜る革命家の假面生活 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 榮轉の警官夫々赴任 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 滿鮮の旅から(二)池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 國家百年の土木國策を確立す 第一回の土木會議 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 險惡な空氣に包まれて愈よ投票は開始さる 北有馬村の選擧戰終る | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 窮境にある農村への施設は國家的最大急を要す 西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 所謂一雨千金 稻に雨がほしい 金崎技師稻作に就き語る | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 棧橋架設費に二萬圓を計上 口之津町會で决定 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 黄金魔に恐怖時代來  | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 藝妓落籍の金に窮し 愚か者我が家に放火 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 若様御用 令嬢や家令を引具した 自稱富豪の坊ンチ | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 故松本水兵の町葬執行 十七日見岳校で | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 島原切手支丹年表「島原と切手丹」の附稿 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 嚴肅に行はれた杉谷村慰靈祭 分會幹部表彰さる | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 日露役の勇士 短刀で自殺 五、十五事件に對する檢察官の論告に憤激し | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 湯屋の三助が放つた燐寸 五百十戸を燒く 十七歳の少年放火魔捕はる | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 第二報 三會村會議員 縣外視察第三班 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 婆殺し犯人 不眠不休の未逮捕 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| テンカン變死 草刈中水に轉落し | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 五歳の坊や百圓札で豪遊 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 勞働統計實地指導島原町で | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 勸續二十三年 里見訓導の榮轉 父兄會から惜別の美擧 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 温泉神社献詠歌 秋神祗 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 老人の縊死 口之津署で取調中 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 傷害罪で猶餘中の男 又人を傷つく 有家の水喧嘩 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 島原署賑ふ 白い首の持ち主達 署内にウヨウヨ | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 地鎭祭 島原武德殿愈よ工事着手 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 三會村の視察員 夫々歸村 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 口之津町招魂祭きのふ執行 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 口之津青年 縣道路修繕美化作業 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 吉田式榮氏 五十圓寄附 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 神代仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 船頭にお灸 無免許で客を運び | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 加津佐町の時局講演會 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 遊戯講習南有馬校で | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 故中村氏葬儀 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| ラヂオ十九日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 03 | 
| 地方に稀なる金原國手の盛大なる葬儀 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 04 | 
| 日刊諫早新聞十月一日より生まれ | S08 | 1933 | 09 | 19 | 04 | 
| 近時奇人奇行 縣税を滞納し 差押されて有難い | S08 | 1933 | 09 | 19 | 04 | 
| 孤劍明暗録 52 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 19 | 04 | 
| 國防先議と政友滿腹の支持を與へん | S08 | 1933 | 09 | 20 | 01 | 
| 軍事費の特別會計 民政黨では難色 不當に增大する處ありとして財政調和を説く | S08 | 1933 | 09 | 20 | 01 | 
| 猛島祭體(四)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 64 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 01 | 
| 近づく一般軍縮會議 關係各國互ひに對立 前途早くも絶望視さる 全世界我國の態度注目 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 舊勢力は凋落し 前村長派凱歌はあがる 新與勢力斷然擡頭す 北有馬村會議員選擧結果 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 種牡馬定期檢査 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 昨日市民大會 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 島原商工會 發會式擧行 二十三日第二校で | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 衰退のかたむきあり 各自發奮せよ 三會産馬同好會席止 倉本會長の激勵辭 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 自力更生に關する 協議會開催 農業技術員が南高會舘に會合し | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 時事問題解説 選擧法改正 政界腐敗の大掃除 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 滿鮮の旅から(四) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 島原支所武德殿の地鎭祭執行 式後記念撮影 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 大麥小麥の耕作 配分について 金崎農會技師談 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 熱心に傾聽 軍事講演後野副中佐談 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 盛儀を極めた 口之津町招魂祭 式後は餘與で賑ふ | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 植木氏の招宴 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 口之津町の慰靈祭 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 加津佐町の枯稻穗刈り | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 02 | 
| 滿天下の視聽を集め けふ陸軍側に判決 元十官候補生、後藤十一名に | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 裁判長は 自首を認むるか 刑量は五年か六年か? | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 事變關係の戰歿者 三千名以上 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 事實か否か北有馬に不正投票行使の噂  | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 片變の女と父殺し 十二年求刑 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 自分は齒磨チユーブ 女には猫いらず 女をだまして猫いらず 女をだまして猫死させた 薄情男捕へらる | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 出刄を揮つて鮮人を一刺し 神代に開設中の糶市塲の刄傷沙汰 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 西南戰の勇士 二百餘圓献金 下附された扶助金を手もつけず國防費へ | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 日支事變 二週年記念式 加津佐町の | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 加津佐女子青年 總會開催 頗盛况を呈す | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 兄の境遇をしのび 第二世タキヤン事「タイナンシユウ」を勞る 餘りの優しさに通行人は泣く 兄を探す一老人の美しき心情 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 新刊 九州民謠 九月號 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 神代仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 口之津町の招魂祭 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 吉田音次郎氏葬儀 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 加津佐の料亭 まつば亭增築 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| ラヂオ二十日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 演藝消息 島原の大輪菊は井底の蛙? 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 20 | 03 | 
| 諫早論壇 金融の澁滞病 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 米調査に關し陳情書提出 北高町村長會より本縣知事へ宛て | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 日支事變二周年記念 諫早校の壯裂なる攻防戰 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 奇書 長田村災害復舊堤防工事正否の件 長田村 愛野生 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 肥料配合打合會 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 田中試驗場長放送 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 小長井村の改善協議會 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 孤劍明暗録 53 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 20 | 04 | 
| 至難と目さるる米穀の生産制限 けふ農林、拓務兩省 植民地聯合協議會 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 01 | 
| 廣田新外相による外務人事異動 第一次の案内定 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 01 | 
| 猛島祭體(五)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 65 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 01 | 
| 軍縮問題を前に英佛間に意見の懸隔 國際軍備管理委員會問題につき列國の情勢相當急迫 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 北支派遣の宮地部隊 勇躍屯營出發 高良山で武運を視願し 營庭で盛んな別宴 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 坂本○團凱旋 三十日門司上陸 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 參事會員の會計檢査 在島官衞の | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 長崎市民よ頑張れ 控訴院を奪はれるな 熾んなりし長崎の支大會 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 滋雨沛然として到り 生物爲に悉く甦る  | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 滿鮮の旅から(五)池田 兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 島原木綿組合役員會 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 實業學校後援會 協議會開催 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 神代支所 武德殿 建設委員會 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 島原を誇る土産品とし豚肉罐創製の計畫 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 匡救土木設計 縣下大部分完了 既に起町村もある | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 方面委員協議會の打合せ會開催 明二十二日町役塲で | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 米の統計調査委員會 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 世情に艦み 少年團組織 南有馬古園校で | S08 | 1933 | 09 | 21 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 被告一名に對し 一律禁錮四年の判决 五・一五事件陸軍側 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 一年の下獄で假釋放に浴し得る | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 嘆願者實に三十五萬人 寔に驚くべき數字 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 園藝消息 さすがに大世帯 島原の五倍 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| トメ子は居らぬか夫から捜査願 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 數十年來の暴風雨 孤島石垣島を襲ふ 家屋倒壊、船舶沈沒 死傷者多き見込み | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 島原切支丹年表 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 赤かつた女敎員に果然排斥の叫び  | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 縣道怒濤には洗はれ 自動車運行不能 南目海岸に被害大 荒れた一昨夜の颱風 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 濱千々石驛間列車不通となる 一昨夜の暴風雨の爲 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 理由なき値上で兩者間もめる 精米所組合員と一般依賴者の抗爭 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| ラヂオ二十一日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 歸郷篇(東京) 松村義夫 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 大四報 三會村會議員 縣外視察第二班 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 03 | 
| 諫早商工會に告ぐ | S08 | 1933 | 09 | 21 | 04 | 
| 諫早の事變記念式 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 04 | 
| 長崎無畫會社 諫早出張所 工事落成移轉執務 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 04 | 
| 落水期を引下げよ 試驗場當局談 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 04 | 
| 孤劍明暗録 54 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 21 | 04 | 
| 米穀問題應急對策 籾五百萬石貯藏奬勵 最低價格一割增以下の賣却禁止 關係官廳合同協議會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 01 | 
| 减反案 午後の協議會に提出 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 01 | 
| 猛島祭體(六)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 66 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 01 | 
| 法廷の暴露戰術により海相の責任問題起る 議會で報告した懺悔録は一種の詐術 政界に重大なる波紋 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 金モールの懲章に黑地の合服 巡査の服装改正 十二月までに實施 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 特別大演習 審判長 廣瀨古莊兩中將 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 島原署の警告 兒童虐待防止 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 辭令 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 先づ差當り廿二町歩增加 欺て全耕作反別は結局壹百町歩となる | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 村長任滿を前にして天氣晴朗波靜か 平和の表徴、さすが三會村 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 島原切支丹年表 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 西有家長野名の保安組合總會 有家署管内での最も優良な組合 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 第二回葉煙草 品評會成績 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 満鮮の旅から(六) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 時事問題解説 産米制限案 反對意見が多い | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 女子學校 體育大會  | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 人力車臺 檢査 島原署で | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 神代仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 02 | 
| 九日間に亙る辯論戰二十日いよいよ終幕 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 犬養首相に若い十官たちを握手させた銅像 獨逸人から寄附金 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 神代隊の參謀格が自首 かねて捜査中の人物 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 倒壊家屋實に二千六百餘戸 農作物七割减船舶胎と沈沒 慘、石垣島の暴風禍 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| これはまた珍らし 少年達の産業組合 學校に組織して出資一口三十錢 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 園藝消息 熊本と島原提携して欺道に進まん 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 本縣教育界にあま赤手伸ぶ  | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 福屋旅館を捜査本部に有家署大活動開始 不正投票か乃至は選擧違反か 前村會議員等續々召喚さる | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| グロ味豊かな心中沙汰  | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 土方、斬られて街上に絶息す 二十日夕、長崎市 竹の久保町の慘劇 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 甲種合格の壯丁 強竊盗を働く | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 本郡南部地方暴風被害 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 住込みどろ棒 下げ髪おちに 墓場で密會中御用 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 有家の傷害 きのふ送局さる | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| あはや、大活劇のページエント 六十爺さんと小僧が有家の田?で水喧嘩 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 花街の島原 借金の最高は藝妓の二千五十圓 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 車上詠(東京) 松村義夫 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 03 | 
| 諫早門答 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 眞津山村自力更生法新發明 新聞購賣中止 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 北高職員部會總會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 北高小學職員總會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 北高農業技術員協會研究例會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 諫早に於ける土橋福田兩翁 頌德祭 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 諫早高女自治會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 諫早町出納檢査 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 田結村の藁共同販買協議 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 諫早小學聯合運動會 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 鮮人土方を袋叩き 長井村にて | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 孤劍明暗録 55 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 22 | 04 | 
| 軍事費公債の利拂財源 鐵道特別會計から 鐵道事務當局は反對 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 01 | 
| 曩に政治問題化した統帥權問題 憲法上の解釋確定 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 01 | 
| 日本は協調希望 英紙の反日記事掲載に對し 松平大使から力説 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 01 | 
| 猛島祭體(七)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 67 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 01 | 
| 英米間に對獨軍備 共同戰線の紳士協定 既に兩者の諒解成立しフランスとも交渉中 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 飽くまで既定方針で米國は建艦實行 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 日本を目標とし赤軍の極東集中 滿州事變當時の目的を轉換 積極的に動くか | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 輸出百合根 晩今と略同額 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 満鮮の旅から(七) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 上等兵から一躍少尉殿に將校と主計を滿州國から採用申込 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 長崎特産品 賣れ行き頗る良好丸の内ビルから補充品の催促 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 思想對策としての社會改善案 委員會で審議開始 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 九州・冲繩、山口各縣 警官聯合演武會  | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 晩秋蠺飼育指導  | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 島原高女に薙刀部新設 開設式を擧げ實演を示す | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 島原酒造組合 清酒品評會 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 堂崎村土木委員會 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 愈よ出來る島原商工會 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 青訓問題 圓滿解决 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 神代仔馬市場成績 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 02 | 
| 五・一五事件 民間側の公判 開廷期日迫る!二十六日から二十名に對し | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 胸躍らせて待つ 島原高女生 縣下女子中學校 體育大会愈よ迫る | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 「愛國理髪號」獻金の申出 中川會長陸軍省訪問 九州床屋さんの意氣 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 電燈値下の一味 遂に檢事局へ 一件書類と共に送らる | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 醫學士 一皮剥けば泥棒 病院長さんは喰はさる | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 園藝消息 熊本と島原と菊を語る 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 島原切支丹年表 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 子なきが故に捨てられた 斷じて承服相ならん 妻、夫に慰籍料請求 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 生家を去るに 宮崎志津子 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 校舎落成式に兒童作品展 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 有家町臨時仔馬糶市 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 慈恩寺青年會運動會 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 靜雲寺の彼岸大法會 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 安養寺の彼岸説教 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| ラヂオ二十三日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 03 | 
| 紹介 松葉精液の自家釀造法 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 石丸巡査叙勵 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 本明川の改修繼續事業爲 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 諫早校建築材料檢査 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 農業技術員講習會開催 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 酒井文學士 勳三等に叙せらるる | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 諫早刑務所便り一束 免因保護所に居ながら土地開墾三段 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 長崎刑務所 看守募集 某人員約七八名 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 長崎刑務所の衞生講話 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 佐賀にて司法保護研究會開催 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 長崎刑務所因人數 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 孤劍明暗録 56 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 23 | 04 | 
| 國民敎育の改善に就て 特に文部の當局に望む 森元寅知 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 68 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 01 | 
| 九州男子の面目躍如 偉勳が輝く東邊道にらん河に第六師團愈よ凱旋 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 例の港灣手直工事 或は遂に紛擾か | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 竹下議員辭退せん 摘發のメス鋭し | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 二十三日開催された島原商工會創立總會 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 國際博を控へ 小濱町力む 防波堤の築造を初め 雲仙道路の開墾等々 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 本縣主催 方面委員協議會 きのう島原高女校で | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 本郡西部町村 吏員會開催 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 満鮮の旅から(八) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 農村振興の第一義は即ち米價つり上 金崎郡農會技師談 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 有家仔馬糶市 二十三日ふたを開く 初日早々から活况 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 褒賞授與式 千々石子馬品n會 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 加津佐町の 商工會創立 會長は元山元造氏 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 池田縣議視察から歸る | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 02 | 
| 雲仙滞在外人の延人員 二万丸千六百餘人 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 島原署の努力酬ひられ有力な容疑者擧る | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 男女共に見るべがらず 讀むべからずの春畫とエロ本 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 島原切支丹年表「島原と切支丹」の附稿 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 楠田又雄の取調嚴重 例の態電恐喝事件の共犯關係に就き | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 長崎署で擧げられた杉谷村の生田生男 運動選手泣かせの泥棒 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| お灸 無免運轉手へ | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 島原第一校に畜音器寄贈 八尾友集氏から | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 園藝消息 伸びるがままに 素直に伸せ 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 何と嬉しい ランプの部落に電氣がついた 三會の山奥「油掘」 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 呉服店の黑鼠 島原署へ御用 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 氷割る鋸で人間を引割る 有家仔馬市塲で青年と氷屋の喧嘩 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 美人?で超滿員 島原刑務所 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 諸書に縁深い クダン來る 加津佐で公開 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 03 | 
| 多良岳開發の座談會 西山氏邸にて | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 小野森山に一千町歩の干拓事業計畫 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 貝田兄弟國手の合同病院 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 北高四ヶ村聯青秋季總會盛大に擧行 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 立憲養正會の演説會 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 諫早青年團總會 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 海軍被告の减刑嘆願 諫早郷軍が運動 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 原因は煙草 小長井の火事 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 文苑 久保九大醫科敎授の詩 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 孤劍明暗録 57 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 26 | 04 | 
| 時局匡救費査定 思切つた削减 軍事費の犠牲となり形式上は打ち切りとなる | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 兩事件生存者行賞 第一回六萬を突破 明年度早々に發令 陸軍審査委員會 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 猛島祭體(八)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 69 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 解决難事甚だ多い 日支關係の事態 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 軍令部條例改正案 御裁可を仰ぐ  | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 北支派遣隊 タークー上陸 久留米○○兵天津者 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 島原商工會々則(續) | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 賊の殘黨 八道溝を襲撃 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 警察部の大異動 月末行はれん | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 經費五萬圓を投じ 雲仙に記念會舘建設 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 島原切氏丹年表「島原と切支丹」の附稿 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 三菱造船職工 五百名大募集  | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 幹部不信任から新組合組織 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 害虫の厄を免れ北目の晩秋蠺良好 牧野指導官談 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 満鮮の旅から(九) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 有家仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 02 | 
| 餘震なほ熄まぬ北有馬 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 一部落まとめて賣にかかつた?  | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 笑へぬナンセンス 喜劇收入役選擧 附 一金六百圓 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 六日に亘り催された稀に見る大饗宴 植木家の婚姻式と喜壽の祝 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 喜壽 爲五福之首 發西春日 兩洲 植木元太郎書 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 園藝消息 熊本の菊子姫に安全一目惚 熊本の菊衞を觀る | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 島原の第一第三校 劍道籠球に大いに善戰 縣下小學校競技終る | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 罰金を拂はずすにドロン 布津村の賭博夫婦 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 滅び行く ものの哀愁 島原署管内の人車僅に十五臺 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 話題 新山の人斬場址で所謂同好の士がぱつたり | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| ラヂオ二十七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 03 | 
| 多良岳開發期成會設立趣意書 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 諫早町の都協議會 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 賴母子講帳を誤魔化し掛金を逃れむとし失敗せし奸商 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 諫早名刹某寺税金滞納捕促を受く | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 諫早料理屋 新組合發會指揮 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 諫早署人力車檢査 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 孤劍明暗録 58 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 04 | 
| 軍令部條令改正 長を軍令部總長とし統帥と軍政の劃然 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 01 | 
| 鎭守府令 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 要港部令 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 駐滿海軍部令 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 深刻な人心不安 緊急對策の樹立 閣議に高橋首の重大提議 全閣僚一致で善處 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 猛島祭體(九)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 70 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 27 | 01 | 
| 葢明け日の日印會商 澤田代表の要求で開會劈頭印度側狼狽 次第に核心に獨れん | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 陸軍省豫算 六億二千萬 今年度に比し賣に一億七千萬圓增加 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| わが勸告を容れ方吉聯合撤退 懐柔より順義方面へ | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 一切準備を配備 順義唐山方面を警戒 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 中央軍を配備 順義唐山方面を警戒 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 石友三 動靜注目さる | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 方軍、東北軍との合同を誘惑 實現せば重大事 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 中央軍と對峙中 高麗營形勢重大 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 家屋賃貸價格 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 葉煙草再乾燥工塲 熊本誘致運動 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 富長での大評定!! 半島政界に大異状 怪人物島原に現はる | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 漸次普及さるる晩稻二代表守本縣新米の走りは十月の中旬になる | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 本郡から六名出席 東京で開催の小學敎員研究會へ | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 島原清酒品評會 褒賞授與式 きのふ平野屋で | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 港灣委員 緊急協議會 例の手直工事で | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 有家仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 鈴木、久保 兩巡査優退 島原署の古參 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 一等當選は三十圓 職紹事業協會で縣賞募集 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 杉谷村の遠足 三會山へ | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 02 | 
| 大陸の獵奇 有閑婦人を繞る情痴 博士姦夫を殺害 死體隱匿の共犯あり 大連署の一大捜査隊 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 大トランクに詰めた バラバラの屍體 滿州おキミ方の床下に隱匿す | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 南串前の助役の舊惡續々暴露 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 婦人は郷里へ 博士は免職 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 園藝消息 肥料多少の適否 その何れぞ 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 秋の夜のナンセンス 忍び込んだ 億病泥棒 女房に一喝されて震えあがる | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 愛の巣の負擔は兩者でもて 男のみの責任でない | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| ブラジルへの渡航 希望者はないかあらば島原聯紹へ | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| ぢみちの雲仙に早くも嬉しい賴り 團體の豫報頻々 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 神代村の無錢飲食男 拘引取調中 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 稚蠶の共同飼育 口加支局 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 温泉神社の例祭 三會村社 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 縣道修繕放任 宮之町青年團 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 加津佐商工 會員の名札 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 布津村の不良 島原署に檢擧 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 口加共立運輸で更生 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 美加登製絲 一週年賀會 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 塚島春技夫人 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| ラヂオ 二十八日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 03 | 
| 諫早の養正會支部 二十六日擧行 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 諫早郷軍分會役員會開催 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 諫早青年團秋季總會 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 湯江の畜組總會 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 小麥增殖講演會 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 奇書 醫院と病院の區別諫早の病院は二つ  | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 諫早幼稚園 二周年記念 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 土砂の下敷 二土工重經傷 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 孤劍明暗録 59 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 28 | 04 | 
| 米穀顧問會議に於て 减反案の矛盾を指摘 後藤農相の答辯によつてその正體明かにさる | S08 | 1933 | 09 | 29 | 01 | 
| 猛島祭體(十)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 01 | 
| 顧問會議の門答 關係局部課長出席 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 71 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 01 | 
| 米國の建艦計畫は部分的變更も不可能 英國政府へ正式に回答 注目すべき一萬噸巡洋艦建造 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 六ヶ年間握置きの賃貸價格决定額 本郡内各町村の税額 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 九年度豫算要求額 二百萬圓を超過 結局五百九十萬圓程度に切詰めか 近く部長が査定着手 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 三大銀行の合併 そこに潜む一大驚事は? 西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 浚渫工事 圓滿解决 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 滿鮮の旅から(二) 池田兼繁 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 再起の捷徑とて西氏新聞發行の策  | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 島原高女勝か 女子體育大會はけふ | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 使命に向つて 青年よ起て 愛野村で講演會 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 昭和婦人會の暗雲めでたく解消 三宅會長辭意を撤回す | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 愛野村農村經濟更生實施 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 産米檢査の協議會 北串山村で | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 種牡馬管理者協議會 南高會舘で | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 貝田病院に耳鼻科新設 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 02 | 
| 火の機體中から三名の屍體を收容 大村海軍航空隊の椿春 墜落の原因はなほ不明 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 筆蹟と訛りから見て犯人は平戸の者か | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 豫審近く 集結か 西岡代議士 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 暗雲低迷 依然として去らず 北有馬選擧違犯容疑者 更に三十數召喚さる | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 天罰テキ面 自分だけ燒死 一家を燒き殺さんとし | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| また長崎に病夫毒殺 若い男が出來て妻・夫に毒を盛る | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 病弱の夫にあきたらず 遂に毒を盛る | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 園藝消息 菊子姫が取り持つ ゑんかいな 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 島原切支丹年表(島原と切支丹)の附稿 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 新歸朝の九大敎授 淺野氏自殺 神經衰弱から | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 露店から世話料詐取 三人男有家署へ 詐欺罪として檢擧さる | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 蔓珠沙華 穰りの秋を紅く咲く じぐす。まぎい | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 有家仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| ラヂオ二十九日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 03 | 
| 縣下青年團指導者講習會 諫早の開會式 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 農業技術員 講習會開催 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 有明海大干拓實現方陳情 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 北高來郡の體育會出塲選手 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 今廿九日は諫早高女校にて女子體育大會 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 字原詳解漢字系統覺 (第三十一回) 太田與三郎編 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 孤劍明暗録 60 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 29 | 04 | 
| 四個師團 增師説は無根! ただ装備改善を急ぐ 大戰前型より近代装備へ 特にソ聯との對抗を詳説し 陸軍當局聲明 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 01 | 
| 猛島祭體(十一)入江生 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 72 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 01 | 
| 米國の通貨安定 新方策いよいよ成る 戰債交渉にも利用の意嚮 財政一般發表を期待す | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 方軍に火蓋を切る 帝軍の進退堂々 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 進退谷る方、吉軍やがては崩壊へ | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| かぶつたりな假面 南高二十万民のパチルス渡邊庄四郎の全貌をあばく | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| けふ門司上陸 凱旋の驚津部隊 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 專賣、營林關係異動 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 巡査補充 試驗 二百五十名殺到す | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 長崎縣籾摺機取締方勵行 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 有明灣の干拓を陳情 愛野山田の村長等 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 晩秋繭は四圓 四五十錢見當 市場は約二十萬貫 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 來る十月十五日 縣下郷軍總會 諫早町で開催 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 金肥節約の爲 自給肥料增産運動實行 本郡農會の方針定まる | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 千々石町議 補選擧今日四名の缺員 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 中學四校より一校の女學校 女學校の移轉は失業への轉落だ 萬年堂主 渡邊哀願の卷 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 02 | 
| 背後に躍つた安田中佐 身邊に檢擧の手迫る 中島小佐は今睦自首 神兵隊事件内幕奇怪 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 實業界各方面から金を出せて 取調べを受けた中島小佐の自供 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 英國潜水母艦關門の撮影 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 戀のフエリシタ夫人 日本を去る | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 愈よ怪奇は大連のばらばら事件 豊頰もくぼみ やつれた兒玉博士 御幡三輪調べらる | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 長崎産業観光博の大懸りの宣傳陣 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 滿州事變戰死者の遺品を宮代の御府に献納 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 島原をトツプに煙草收納開始 熊本地方傳賣局 最初の米葉 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 謄寫版賣りのエロ博士送局 一件書類と共に | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 女故に呉服店員の舊惡洗はる 島原署で取調續行 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 口論のあげく棍棒でなぐる 豫んて不仲の二青年 目下有家署で取調中 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 果て不審な島原六人女 長崎水上署で取押へ 關係所轄署に照會中 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 司法記念日に座議會 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 猛島神社例祭 大賑ひを豫想さる | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 大正・守山畜産品評會聯合で執行 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 有明仔馬市况 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| ラヂオ三十日の主なる番組 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 03 | 
| 貝田醫學博士の言語醫學の歴史について 太田與三郎 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 04 | 
| 醫學 言語醫學の歴史(拔萃)(第一回)日本耳鼻咽喉科全書の發刊を祝して 恩師久保猪之吉敎授に捧ぐ 醫學博士 貝田 好美 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 04 | 
| 一夜に窃盜被害二軒と強盜押入一軒 諫早に凶器強盗現る | S08 | 1933 | 09 | 30 | 04 | 
| 孤劍明暗録 61 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 09 | 30 | 04 | 
| 赤字補塡の爲め增税は避けたい 鈴木政友會總裁談 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 所謂國策協定と政友今後の態度 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 豫算編成と軍費 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 今後の外交方針 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 政黨政治に對する信條 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 觀菊御會 十一月一日開催 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 猛島祭體(十一)入江生 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 73 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 01 | 
| 米穀統制 農林省試案への拓務省態度决定す 作付減反と籾貯藏は可 輸出許可制度には反對 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 大藏省の承認如何 成行注目さる | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 地府縣に仰ぐを遺憾とし牡馬四十頭を保留 種牡馬育成奬勵金交附方を島原畜産組合から縣へ申請 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| かぶつたりな假面 南高二十万民のパチルス渡邊庄四郎の全貌をあばく(二) | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| ウクマ行つたら二萬圓 一萬圓苑山分けだ | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 圓滿解决をと自分で投書 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 事成功の暁は家を建ててやる | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 縣警察界の異動 長崎、佐世保兩署を除き署長級は總更送 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 警部署長移動 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 警部補 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 巡査部長から警部補任官 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 壱岐支廳長更送する | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 丸龜氏官歴 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 去る人に聽く バラバラ事件の端緒を得ず 此儘去るのが殘念 營轉の谷署長語る | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 島原にぜひ來たい 豊島警部補談 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 老骨に鞭打ち 今後大いに働かん 營轉の中山警部談 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 農業技術員 講習會 試驗場で | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 小麥と共にビール麥奬勵 本部農會の方針 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 總賣上高 一萬四千餘圓 有家仔馬糶市終る | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 西鄕村の稻作品評會 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 02 | 
| 諫早署が捕へはのは鳥栖の巡査斬犯人 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 竊盗數十回 ぬすんだ洋服からにらまれ 誰何、追跡逮捕さる | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 西有家町の廢船の暗礁 撤廢することと解决 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 島原の通り魔 諫早で逮捕さる 泥を吐いた數々の窃盜 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 血迷つた血まよつた 果せるかな渡邊庄四郎血迷ふ | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 次を書かれては困る 記事を中止させてくれ | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 七年前に姿を消した男 骸骨となり眉山麓に現はる | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 物を置きつ放しはいかぬ 道路に注意 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 敗け惜みいふな 萬年堂クン | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 身は謹愼中であり 何等の計畫も無い 西氏新聞發行説を打消す | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 無屆者は屆出よ 飲料店營業 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 三十四尺の高所から墜落 高壓線に觸れ燒死 深江大野木塲での慘事 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 島原中學校の陸上大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 帝國空前の五・一五事件! | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 井上武雄に懲役六ヶ月 きのふ判决言渡し | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 島鐵株騙取末遂犯 廣田懲役一年 きのふ求刑さる | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 奉仕會嘱託は懲役八ヶ月求刑 本郡の被害百數十件 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 東大石川博士に就き 研究の爲上京 西有家の市川準氏 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| ラヂオ一日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 03 | 
| 長崎縣下在郷軍人大會 十月十五日開會 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 一夜に窃盜被害二軒と強盜押入一軒 諫早に凶器強盜現れ主犯捕はる(前號のつづき) | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 醫學 言語醫學の歴史(拔萃)(第一回) 醫學博士 貝田 好美 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 北高の招魂祭 諫早公園にて執行す 町村合併記念祝賀も | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三一回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 孤劍明暗録 62 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 01 | 04 | 
| 新外相の平和工作 藏相の援助を求むる 對外問題に親政面を開く | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 喧嘩する許りが外交ではない | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 論功行賞公布 戰死者九十八名に對して | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 印度の窮状もだが日本は生死の境 澤田代表印度代表と會見 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 三會村を選ぶ 漁村更設計畫指導上 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 74 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 01 | 
| 米國に又も大建艦計畫 廿八年間に三百七十五隻 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 長崎先づ柔道に勝つ 全國警官武道戰 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 最も良好 南高の版秋蠺 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 晩秋蠺掃立状况調 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 滿州國から軍官募集 希望者は五日迄に島原職業紹介所へ | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 新任土木課長赴任前佐願免 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 兩氏送別會 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 矢崎氏より 謝状 本社長へ | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 三菱の職工募集 島原職紹へ | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 眉山の保安林 一部解除 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| かぶつたりな假面 南高二十万民のパチルス渡邊庄四郎の全貌をあばく(三) | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 全島原の新聞が悉く冷眼視 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 萬町の街燈癈止を宣傳の具に供し | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 使つたお金は六百圓その穴埋に焦る | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 往年の電燈問題では宮崎市を告訴 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 02 | 
| 松田旅團長以下晴の凱旋部隊 懐しの熊本に歸着 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 島原切支丹年表(島原と切支丹)の附稿 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 大町克雄氏 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 島原觀光團の船沈没 百卅七名行方不明 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 七十名は行方不明廿一、一名溺死、五十五救出 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 店員四十名に對し 實に百四十餘名が乗船 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| お座敷からひな妓消ゆ | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 園藝消息 ながい熊本の菊便り 御退出様で 熊本の菊を觀る | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 待たるる菊花大會 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 話の種 濱堂崎を濱田兎と讀んだベツピンさん | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 次に買ふべき株は! 折田株式店特報 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 島原第二校 秋季大運動會 來る十月七日 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 猛島神社秋祭 奉納生苑 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 03 | 
| 醫學 言語醫學の歴史(拔萃)(第三回) 醫學博士 貝田 好美 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 大竹署長訣別挨拶 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 農業技術講習 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 諫早幼稚園記念式 園兒の演技と母の會 總立二週年記念式 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 山崎齒科醫サンの講演大要 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 孤劍明暗録 63 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 03 | 04 | 
| 全國一致待望する 地方財政調整交付金 大藏省に阻まれて難産 政治的解決を待つのみ | S08 | 1933 | 10 | 04 | 01 | 
| 地方財政調整交附金制度要綱 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 01 | 
| 司法權の獨立 今や危機に頻すと司法記念祝賀會で原元法相演説 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 01 | 
| 猛島祭體(十二)入江生 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 75 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 01 | 
| 支那財政窮境 各國品關税を一律に引上か 差別的待遇を除去 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 統制よろしき得た本縣の蠶種 本郡農會改良に努力 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 小學敎員辭令 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 雲仙の紅葉錦 色づき近し | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 九月中に於ける 收入三万八千餘圓 島鐵業績良し | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 一萬圓突破 九月の島原驛 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 初日は閑散 千々石の仔馬市 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 千々石村議 補選當選者 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 張本署長送別會 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 島原でも講習會 旅舘のサーピスに就き | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 日常英會話 敎授 村上德次郎氏 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| かぶつたりな假面 南高二十万民のパチルス渡邊庄四郎の全貌をあばく(四) | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 本社及社長に對し讒謗中傷の數々 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 電灯代供託の効力 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 渡邊の家にはまだランプは見當らぬ | S08 | 1933 | 10 | 04 | 02 | 
| 三角の慘事續報 一族五名あはれ慘死 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 親子三人の遭難者二家 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 團員は老人や子供が多かつた | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 島原切支丹年表(島原と切支丹)の附稿 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 果料飲食店主に | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| ガソリン車初演習 加津佐消防の | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 今は亡き夫の位牌に 涙を流して懺悔 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 安中顧問官の秘書と稱し 廿萬圓の大詐欺 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 強奪の目的で惨殺された?南高西有家の者らしい 福岡縣穗波村の怪死體 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 懲役十二年 長崎の放火魔に | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| テロに備へ 拳銃三十挺 本縣警察部で買込 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 山田村報 第一號出づ | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 加津佐の豊年祝 温泉神社祭禮 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| デバート 尚美堂出張所 堀町に開店 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 園藝消息 流石に大先輩 池田東洋氏 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| ラヂオ四日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 03 | 
| 諫早在郷海軍班より高城神社へ袍献納 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 北高郡農會 設置許可  | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 信用組合が不信用 米穀仲買を訴ふ 小麥百十俵の賣買 問題の勘定紛議 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 新任諫早署長の着諫 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 大竹警視及大島警部補の諫早出立各任地へ | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 大竹警視送別會 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 土木請負業 森順一郎氏の移轉 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 諫早支局報の一貝田博士の論文掲載中止に就て | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 同二 三大學術記事に就て | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 諫早の自轉車檢査 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 孤劍明暗録 64 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 04 | 04 | 
| 愈よ日本で占めた 世界輸出線布の王座 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 01 | 
| 公債賣上增加 日銀方針變りなし | S08 | 1933 | 10 | 05 | 01 | 
| 無定見の異動 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 01 | 
| 猛島祭體(十三)入江生島 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 76 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 01 | 
| パナマ運河の太平洋岸に海軍根據地建設計畫 運河に敵襲を憂慮 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 米國は二箇所の巨大根據地を要す | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 對外政策原則 五相の意見體大一致 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 日本海横斷大飛行 海軍飛行艇大成功 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| けふ五日、日本で最初の航空祭 全國にビラ六十万枚撒布 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 航空券 當日の催し | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 去るを惜まれて 異常の盛會 谷、豊島兩氏の送別會 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 繭市塲長會議 來る十六日開催 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 堂々廿一貫の大男松島署長着任 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 何うぞよろしく夫人は語る | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 松島署長着任挨拶 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| かぶつたりな假面 南高二十万民のパチルス渡邊庄四郎の全貌をあばく(五) | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 彼は女學校の購買會も阻止した | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 彼は稀代の冷血漢 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 一先づ此際はこれ位で擱筆し | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 02 | 
| 營口行奉山線支線で機關車、客車顛覆 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 文明と資本主義が日本の農民を亡ぼす 民間側被告公判 橘の熱辯 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 本月下旬頃 海軍側の判决 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 西有家町に撃劍道具寄贈 相川武雄氏の美擧 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 全國方面委員大會出席者 吉田晩稻氏出席 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 五年以上の勸續者 効率學校職員 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 砂崎先生 去られるのではない 櫻の友同窓會の皆様へ | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 鱶に喰はれたか三十四名は不明 三十三の屍體を更に發見收容 三角沖遭難後報 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 偶感 視察 大いに良し だが、放浪の旅と軌を一にするなかれ 仙水樓主人役 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 猛島神社の奉納角力 よく戰つて雪辱した宮ノ丁青年 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 顚覆船長は海事審判に | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 邪戀の人 勝夫夫人 靈山を下る | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 縣清酒品評會 褒賞授與式 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 有家農會の稻立毛品評會 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 飲んだくれてお目玉頂戴 安中の四十男 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 首のない二屍體 怪死體發見 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| ラヂオ五日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 03 | 
| 岩田義暁氏 書道會評議員となる | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三二回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 諫早町人口九月中動態 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 諫早驛 九月中業績 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 諫早高女校運動會 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 孤劍明暗録 65 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 05 | 04 | 
| 國防充實を背景に常軌外交への新工作 五相會議に於て披瀝した廣田外相の外交方針 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 一、對露政策 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 大角海相の談 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 海相、首相を訪ひ 前日の説明を補足し第二次補計の内容詳述 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 猛島祭體(十四)入江生島 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 77 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 01 | 
| 七百卅五萬石を减反の目標數量とす | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 一、减産數量 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 一、减反方法 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 日支親善促進に或種の重要提議 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 禁酒派慘敗 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 朝鮮の官吏 千七八百退職 補充員を内地に求む | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 馬耕競犁會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 本縣特産品が九州で第一位 三越での九州 各産特産陳列會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 滿一年に過ぎぬが更生の中堅機關 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 船舶の避難港とし多比の港 實現へと邁進 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 極東平和のためソ聯を承認の機運 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 自力更生を期し 愛野村首腦部 陣容全く成る | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 四十年の慣例を破り 村内出身者を村長に | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 稻作毛品評會 開催决定町村 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 熊本女師生雲仙登山 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 松島島原署長の歡迎會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 港町説教所にて救道會講演會 來る十月十日 午後七時より | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| ラヂオに就て 話と活寫 高女校で | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 田島寅知氏 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 安藤壽雄氏 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 02 | 
| 現役の三軍人強盗 ハワイで邦人宅を襲ふ | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 姿なき放火魔から又も不敵な投書 警察當局躍起捜査に努む 犯人は前科者か | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 四百萬圓の僞造株券濫發 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 下關海岸高臺の「愛國の母様へ」 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 大廣告塔の始末に困る 長崎の國際博事務局 鐵道省に地價千圓と吹かれ | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 三角沖での遭難者? 五十がらみの女の溺死體 きのふ島原へ引揚げらる | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 各位の御後援で大過なかつた 事を深く感謝する 前口之津署長 張本 清氏談 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 病母に孝養を盡し弟をいたわり養ふ | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 河上博士服罪 刑期の三分の一で假出獄か | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 漁業用の網糸に生絲を使用 富山縣で研究完成 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 善良な在郷 軍人を募集 木工塲から數百名 大村聯隊區へ求人 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 徴兵合格者决定 島原町の分 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 惡時計修繕屋 有家署へ | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 性懲りない男 又窃盗で檢事局へ西有家の不良疊職 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| ラヂオ六日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 03 | 
| 北高農會評議員會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 北高醫師會 役員開會催 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 谷諫早新署長 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早の大相撲 二十四、五兩日 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早天祐寺參禪會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早町の浮立 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 慶巖寺の本堂白蟻の被害 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早寺院便り一束 蓮光寺相續人决定 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早の招魂際と三町村合併記念祝賀 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 諫早の店頭 装飾競技會 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 孤劍明暗録 66 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 06 | 04 | 
| 人口の自然增加 実に百萬突破 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 01 | 
| 大角海相近く辭任か きのふ首相との會見の際 衷情を述べた模様 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 01 | 
| 滿州凱旋の四將軍に對し 御慰勞の御陪食 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 01 | 
| 猛島祭體(十五)入江生島 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 78 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 01 | 
| 對滿統制策として三縣案の解决 中央部各方面と折衝實現を期す 關東軍特科部の制案 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 憎まれツ子日本 毛織物界へ躍進 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 第二次五相會議 國策問題協議 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 農漁三村對策 民政黨政務調査總會で一致可决 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 大村聯隊で宿泊行軍演習 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 靈丘公園地域 愈よ拂下决定 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 偶感 餘りにも不遇な農村技術員 俸給を國庫負擔に 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 南アでは日本大持て 思ひかけないヒツトラのお蔭 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 投票方法作成 比例代表制に二案 法制審議會特別小委員會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 辭職を秘して晴れの試合舞臺に 全國警官武道選手に絡まる怪事 當局へ避難の聲 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 縣下繭市塲取引 十一日より約一週間 値段は糸價下落刺戟 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 購繭資金 借入れ申請 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 縣漁業税の合理化運動 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 三會村 稻立毛品評會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 杉谷村運動會來る十二日 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 02 | 
| 映畫「戀の長崎」の主役 宇留木浩事 横田青年に絡る哀訴 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 義父は横田虎彦氏 深江村大野木塲出身 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 神兵隊事件で嚴重家宅捜査 多數の證據書類押收 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 金儲けに利用したこと判る | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 長崎共産黨 公判開廷を延期 十一月の上旬 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 島原切支丹年表「島原と切支丹」 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 本郡約七百町歩にラミー增殖 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 溺屍體續々あがる 姉妹?抱き合つた二少女の溺屍體  | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 昨朝六死體を發見す  | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 義父と娘と不倫の關係 姙娠して嬰兒を壓死 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 金比羅神社の大祭 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 雲仙觀光客 ワンサワンサと押掛く | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 園藝消息 菊先づ中位か片山英二氏 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 山土を分讓 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 熊本菊の會審査規程 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 一千米の高所で突如プロベラ外る | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 破れ小船で劇浪の不知火海を横斷 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 劍道教師を告訴す 傷害と名擧?損で | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 加津佐 野風呂會 觀月句會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 加津佐 野風呂會 例會句抄 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| ラヂオ七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 03 | 
| 商工業者信用有無標示法 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 今七日は諫早公會堂で司法保護宣傳映畫會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 北諫早局の移轉 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 諫早のラヂオ宣傳 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 諫農生の滿鮮旅行 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 諫早町社敎委員 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 諫早殻檢協議會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 諫早水道委員會 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 江浦市場成績 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三三回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 有喜村の小火 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 孤劍明暗録 67 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 07 | 04 | 
| 米と爭ふは愚の最なるもの 各國も理解して來る 石井金權の土産話 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 01 | 
| 一般會議は望なし 深井全權談 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 01 | 
| 猛島祭體(十六)入江生 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 79 村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 01 | 
| 軍部兩首相は軍備第一主義 藏相は平和工作主義 五相會議意見まとまらず 次回閣議後第三次會合 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 軍部兩相は增税を力説 五相おのおの意見開陳 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 堂崎、湯江の稻立毛品評會 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 戰車聯隊創設 陸軍の兵備改善 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 日米戰は起り得るや 記者と米海長官との門答 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 國語を尊重せよ 或支那人が日本を視て英米の植民地氣分がした、という方言は何を物語るか(上)北串山村 馬塲 實 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 繭市塲長會議 きのふ南高會舘で出荷奬勵其地を協議 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 島原切支丹年表(島原と切支丹)の附稿 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 島原が誇る三優良馬 必勝を期して大阪の檜舞台へ | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 第十三回 縣清酒品評會 本郡の入賞者 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 偶感 島原馬よ 大阪に再び氣を吐け 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 紅白梅 また優等賞 大塲氏の名譽 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 來る九日 三會村長選擧 倉本氏の再選は必然 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 杉谷私設消防を公設消防に 笹野駐在巡査の盡力多大 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 島原第三校 秋季運動會 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 株式 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 02 | 
| 海軍側の判決本月二十七日? 海軍異動前らしい | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 素晴らしい事をやつて見せる 門司から大毎社に又怪投書 放火魔再度九州入りか | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| これで八個發見 溺死體また一個 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 五日島原町にあがつた 屍體の主判明 鏡町の宮崎セツ女 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 南有馬運動會 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 靈丘神社祭典 十三日から三日間 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 狩獵 解禁の日は近し アマチユアーの感得! IS生 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 晴れよ天氣 けふ擧行さるる 島中陸上大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| のんだくれにお灸 有家署で | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 愛は強し 聞くたに涙を誘ふ 床しき姉弟の情 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 有馬の違反事件も先づ一段落か 既に六十名を送局 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 賭博開帳中に踏み込む 一名は逮捕一名は逃走 有家署で嚴探中 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 獵友會々員 卅三名 有家署で管内の | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 隈褻物が廿六件 窃盜も多い 九月の島原署 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 江島洋服店見習生募集 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 全日本人で卅六万圓の米を棄てる 面白い統計 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| ラヂオ八日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 園藝消息 菊 縣崖一天張 堀副經雄氏 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 03 | 
| 諫早の大相撲 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 04 | 
| 犬屋醫學博士開業 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 04 | 
| 諫早殻檢成績 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三四回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 04 | 
| 孤劍明暗録 68 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 08 | 04 | 
| 减反案から切離し籾貯藏の實施を急ぐ 出廻期を前に 農林省の焦慮 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 主計局の豫算査定 峻嚴を極む 新規要求を半額以下に削减 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 精神文化研究所 支所を各府縣に設置  | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 米價問題の國策樹立 五相會議終了後 四相會議を開會 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 猛島祭體(十七)入江生 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 80 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 01 | 
| 目標は十九三六年! 國防の完備か平和外交か 軍部の國防充實に藏相軍備平和 二工作を主張 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 軍備平和外交 併進の二元論  | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 問題の中心は陸軍の資財整備費 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 迷夢さめず 抗日會なほ盲動 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 貴族院の見解 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 關東の戰時状態解消  | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 煙草の十二町增加 本紙 既報通り正式决定 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 現村長倉本槌雄氏を満塲一致で再選 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 國語を尊重せよ 或支那人が日本を視て英米の植民地氣分がした、という方言は何を物語るか(中)北串山村 馬塲 實 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 自作農資金 償還組合の成績振はず | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 二十一歳で收入役 廿五歳で村長 其間僅か二ヶ年を 椅子から離れたのみ | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 倉本氏は極力固辭 議員は極力勸説 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 養蠶經營講習會 島原高女校で開催 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 長崎高商生演習 瓢單畑附近で | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 稻作毛品評會 西有家、大三東 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 縣下青年團體育大會 十五日長崎で | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 島原で開催の本縣旅舘聯合大會 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 海軍召集事務檢閲 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 02 | 
| 赤黨水平社と合流し農村や學校へ魔手を伸ばす | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 六高内から資金を集める 中學や高女へも働きかく | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 農村の更生も心身の鍛練から 有家支所員猛練習 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 京泊信用組合の公金費消説は | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 五・一五事件の海軍判决日は?重大な支障なのい限り今月廿七、八日頃か | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 五・一五事件 民間側の陳述 軍部との關係その他核心に觸れて來た | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 眉山ふもとの松茸や発茸が勝手に取れなくなりました | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 異常の期待に迎へられ華々しく擧げられた島中陸上大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 小學校の優勝旗爭奪戰 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 何歳にただよふ?殘る十六名の死體 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 情婦と散財の揚句 布津村議の自殺 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 島原港に向ふ途中布津沖で坐礁 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 多比良村で御用 自轉車ドロ 運動會見物中乗逃ぐ | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| ラヂオ八日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 島原第一校運動會 來る十四日 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 百圓交付 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 布津の火事 蠶室の暖房から發火 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 松島署長の歓迎會 十三日橋本屋で | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 毒殺? 時價二百五十圓の犬急死 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 本多博人氏 遭難者の一人本多醫院令息 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 二百圓分會へ寄附 松本氏の美擧 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 03 | 
| 古賀村々長 松本氏に决定 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 大村四十六聯隊宿泊行軍 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 諫早銀行九月末帳尻 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三五回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 講演映畫會 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 犬尾醫學博士の晩今消息 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 孤劍明暗録 69 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 10 | 04 | 
| 五相會議と政友藏相を支援の形勢 平和保持の國是大詔に明 閣内の異見を重視 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 01 | 
| 籾貯藏と减反拓務の方針决す | S08 | 1933 | 10 | 11 | 01 | 
| 地方起債簡易化 四勅令改正案 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 01 | 
| 猛島祭體(十八)入江生 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 81 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 01 | 
| 英印の足並亂れ勝ちで形勢漸く有利に展開 日本は確固不動の態度を似つて進む 悲觀されたシムラ會商 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 司法省技師を迎へてけふ愈よ県民大會開催 擧縣の猛運動は花々しく開始さる 長縣控訴院改築促進 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 葉煙草收納で 専賣局島原出張所は大賑ひ | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 兵事主任會議 有家署管内 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 例の匡救道路で或は粉糾か | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 六ヶ町村に平等に配分 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 片や・學務部長 片や・カトリツク互に見合つたばかりで立ちすくみ | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 國語を尊重せよ 或支那人が日本を視て英米の植民地氣分がした、という方言は何を物語るか(下)北串山村 馬塲 實 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 蠶絲業協議會 九日大三東村で | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 雲仙からモミヂの便り 案内者を養成して登山者に滿足を | S08 | 1933 | 10 | 11 | 02 | 
| 神兵隊事件の天野辯護士 新京で拘引され近く警視廳へ護送さる | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 天地に恥ぢぬ 天野氏語る | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 秋田縣船川港町 強風中の大火 燒失家屋約三百八十戸 全町五分の二羅災 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 各種の催しもので諫早末曾有の賑ひ | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 郷士史蹟保存の表示板を建設 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 五萬圓の公金を費消し京都市理財課長自殺 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 野の樂手達も物かは秋の夜を謠ひ惚れ聽き惚る 婦人謠曲無名會の雅會 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 故、廣瀨 モモカ氏の葬儀 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 園藝消息 さてもお見事 早くも冬立木 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| ゴシツプ さもありなん | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 金比羅さまの秋祭り大賑ひ | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| ラヂオ十一日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 03 | 
| 自力更生策 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三六回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 04 | 
| 諫早町三小學校聯合大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 04 | 
| 北高各村便り | S08 | 1933 | 10 | 11 | 04 | 
| 孤劍明暗録 70 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 11 | 04 | 
| 兩論依然對立 五相會議進まず 會談三時間 曙光を認むるに到らず 前途尚遼遠 大角海相談 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| どこまでも合議が必要 粗き陸相は語る | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| 話に花が咲いて住境に入る | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| 陸相絶對支持 陸軍高級將校意見交換 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| 五相會議の輪廓 漸く明かとなる 首相、各閣僚の諒解を求めん | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 82 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 01 | 
| 豪州差等關税案に道義的抗議を提出 村井總領事に訓電した 外務省要求内容 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 减反案に對し再考を促す 高橋蔵相から農相へ | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 臺灣の减反愈よ實施を决る 拓農兩省の意見一致 朝鮮の分は歩み寄り困難の模様 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 荒木陸相 愈よ大將に進級か十二月の定期異動で | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 北鐵譲渡交渉は當分再開不可能 ソ聯側わが斡旋を否定す | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 軍備は相對的 相手の出様次第だ | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 五相會議の成行を經濟界で重視 政局の動揺を深憂す | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 偶感 建國の大精神に黎明の鐘 五、一五事件の考察仙水樓主任投 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 島原から大村へ蠶業試驗塲移轉の噂  | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 縣經濟更生課で賴母子講整理 十二日講習會を開く | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 深江村で縣主催村農會 縣經營研究會 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 長崎女子師範 廿三日廿五 周年記念式 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 岩田高女生 雲仙登山 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 何産の島原高女敷地問題 譲受交渉漸く成立か 森岳城址本丸跡から二の丸跡へかけて | S08 | 1933 | 10 | 12 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 現在の心境は總てに感謝!我々の至誠は天に通じた | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 私達の理想は?我等の日本を建國當時の精神へ! | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 郷士史蹟を物語る 表記板を建設 島原史談會の手で沖田原にも | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 沖田原の戰跡 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 島原切支丹年表(島原と切支丹)の附稿 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| あと六名今はなほ行方不明 三角沖の遺難死体續々と発見 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 腹痛の女生徒に昇汞服用事件 檢事金錮四ヶ月求刑 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 實生流 謠曲例會 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 中島縣土木主任技手不正事件で起訴さる | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 視察報告と村長就職歓迎會 きのう三會村で開催 主席者約二百名 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 種牡馬檢査 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 用便中に自轉車を盜まる | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| ラヂオ十二日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 謎の縊死 某方面に波及か | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 上級生の私刑に耐へず 中學の一年生學校に放火 故郷戀しき一念から | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| ゴシツプ 眼をシロクロ | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 三會の火事 狂女の放火と判る | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 名聲愈よ揚る 銘酒紅白梅 最高優等賞獲得 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 03 | 
| 青年修養の良策 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 親蠶上人の御親筆を偲ぶ | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 長崎刑務所看守試驗の状况 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 長崎無盡諫早出張所落成式 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 諫早繭市塲晩秋蠺取引 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 孤劍明暗録 71 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 12 | 04 | 
| 荒木陸相の意圖を濟藤首相等は諒解か 五相會議・局面轉換機運漸く認めらる | S08 | 1933 | 10 | 13 | 01 | 
| 除外例として明年度 增税を認む | S08 | 1933 | 10 | 13 | 01 | 
| 政友會は减反案反對 けふの幹部會に於て意思表示 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 83 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 01 | 
| 倫敦條約調印の實情 統帥權干犯の事實絶對になし 一九三六年の會議には無拘引の固き保留あり | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 大演習直後に牧野内府隱退  | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 北鐵譲渡問題からソ滿の關係俄然緊張 滿州國へ局面打開を慫慂 廣田外相 對露外交小調べ | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 交渉再開を大橋滿州國代表に重光次官より慫慂  | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 好况を見越し約九千石增加 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 穀物檢査の手數料引上に端なくも反對論 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 露軍の飛行網 滿州國を完全に包圍 兩國の國支面白からむ今日にて 滿州國愈よ重要視 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 偶感 共同出荷の協定を破る 裏切者は愚者 繭の鑑識眼を養へ仙水樓主人役 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 土木局技師等の島原港灣視察 視察後大村へ向ふ | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 南高町村長會 正副會長改選 十八日町役場で開催の定時總會に於て | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 本郡から二名 軍刀術と銃劍術の選士として選拔さる | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 島原トンゴも縣下柿中の優良品 各方面に普及さる | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 島鐵の驛長會議 十二日開催 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 觀海に一泊岩田高女生 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 三會校運動會 十九日に决定 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 富長でなかつた 南風樓だつた 例の政治談議 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 平野屋樓上にて縣下旅館組合大會 盛會裡に終了 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 02 | 
| 出征と凱旋 懐しき母國への一歩 高田部隊凱旋す | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 重任を帯びて久留米○○隊出発 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 全農皇道轉向 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 木綿の花嫁 結婚に村費補助 北高古賀村で决議 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 氣の毒ではあるが重大なる責任と他戒のために實刑を科す 肥州銀行問題で西金藏氏判决下さる | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 荷物は石や新聞紙新手の旅館 踏み倒し術 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 往年の慘状を物語る 史蹟表記板 新原郵便局前に近く建設 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 炭燒小屋に穴を掘り嬰兒を生理にす | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 女學校出も穢れぬ處女もみなウソで實は人の子の母だつた | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| ゴシツプ 耳たぶゴ難 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 遭難地を訪ふて親しく慰問 西南部町村長會で | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 正面衝突した馬と自動車 大三東村き一昨日 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 異常の盛會を極めた杉谷校の大運動會 きのふ天氣に惠まれて | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 華客へのたより 三好屋から | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| ラヂオ十三日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 03 | 
| 諫早で擧行する縣下聯合郷軍大會 準備に熱心の諫早在郷軍人會 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 殊勳の七警官諫早署で傳達式 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 小野村の運動會 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 縣下郷軍大會 大谷師團長 嘉村少將臨席 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 結婚費節减申合せ 規約に背く者の戸數割增加 北高の古賀村で實行 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 諫早各商店ショー、ウインド巡視記 其一 諫早町田町頭田尻呉服店 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 孤劍明暗録 72 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 13 | 04 | 
| 减反案に反對表明 籾貯藏も町村單位にせよ 政友會の米穀對策 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 01 | 
| 農漁山村對策 民政黨代表、藏相と門答 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 01 | 
| 農村思想對策 思想對策委員會で協議 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 01 | 
| 增税案を支援 民政黨の態度 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 84 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 01 | 
| 突如投げられたり一石に ロンドン條約を繞り 果然 政友會憤慨 若槻總裁の辯明を駁す | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 怪文書の發表に日滿蘇關係緊張 外務當極めて重視す | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 怪文書の取消要求にソ聯廳するか  | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 外交と國防の大方針正式化 具現ぼ諸方方策を研究 五相會議・根本意見一致 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 實力を背景とする 外交工作の強味 軍都相外相の對立風評に就き外務當局見解發表 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 充實せる軍備を背景に外交上の平和工作へ 高橋藏相の見解 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 若槻總裁再認識せよ | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 親日交渉瀨踏み | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| この際兩黨の自重を望む 貴族院方面の意見 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 若槻總裁更めて披瀝 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 本縣豫算査定 前年度に比し幾分减額 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 社長の訓辭 島鐵驛長會議 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 湯江の運動會 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 02 | 
| 英海軍の此の醜態 乗組不服從事件 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 戰鬪訓練飛行中 空中で衝突墜落 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 三角沖の遭難者へ畏し・御下賜金 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 藩公の善提寺に史蹟表記板 島原史談會で建設 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 國防講演會 湯江村小學校で | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 匪賊のため滿州警察隊苦戰 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 破壊のあとには万民總意の政府樹立 五、一五事件民間被害 後藤の陳述 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 東九州地方の弱震大地震の前兆? 震源地別府・地方民大不安 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 北部職員會 十一月五日 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 自轉車の檢査嚴重 取締規則改正 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 園藝消息 宮田氏の菊圃を見て 海上龍太郎 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 偶感 速やかに策を樹て 一意邁進せよ 農山漁村經濟更生 仙水樓主任投 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 島中主催第二回郡内學童 劍道大會 試合規定きまる | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 養豚・需用に不足を告ぐ 一、二ヶ月後には幾分緩和されん | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 麓の里の菊子に戀幕 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 教え子誤殺教員に百圓の罰金 大村區裁判所で判决言渡 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 去年の宮日にすられた復讐を今年 果さんとして捕はる | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| ラヂオ十四日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 03 | 
| 諫早町合併十周年を祝す | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 本日は諫早町招魂祭並に町村合併十周年記念祝賀會 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 祝賀漢詩 陪諫早町合併十周年記念祝賀會所懐 諫早 岩田義暁 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 合併祝のため諫早商工會活動 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 最近十ヶ年間諫早人口增加の順調 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 熱湯を誤嚥し危く窒息死に陥つた幼女界田病院で施術助かる | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 諫早町現在の敎育 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 學童誤殺の元高橋訓導 罰金百圓の言渡し | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 金一百圓國防協會へ寄贈 諫早支部で最高額 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 諫早中學校便り一束 展覽會 運動會 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 孤劍明暗録 73 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 14 | 04 | 
| 日露米は ロシアとの戰爭 斷じて考へてない 米國ともまた同様 荒木陸相大信念發表 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 若槻總裁の信念 十六日懇談會で發表 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 朝田大尉若槻男 訪問 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 現下情勢に鑑み自動車工業確立 商工省具體案研究 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 一時間餘議論を鬪はす | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 85 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 01 | 
| 軍縮は何處へゆく 獨逸の再軍備案に對し英米佛の意見に間隔 和協的方針をとる米國 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 愈よ明後日に迫つた 警官對縣演」武大會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 松島署長歓迎會 きのふ官民合同で | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 日露親善懇親会 昨夜日露協會主催にて | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 供託とはどんなものか 目下問題となつて居る 熊本電氣料金供託の是非 M生投 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 南北高對抗 相撲大會 十九、廿兩日 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 偶感 本郡水産界に 強固な權益擁護 團體の出現を切望 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 蠶業試驗塲奪取に木村愈よ乗出す 十三日楠本長外 町會議員連縣廳へ陳情 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 繭市塲開始 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 島原署で執行の海軍動員事務檢閲了る 終了後懇親會開催 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 口鐵重役會議 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 口加高女運動會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 比江島師孝氏野口源雄氏 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 平均三圓五錢 十三日葢明けした 神代繭市塲初取引 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 02 | 
| 五・一五事件 海軍側辯護人 淺田大尉 若槻氏と會談 ロンドン條約問題の演説内容を確む | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 適當と信じてやつた事 會見後・若槻氏語る | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 中薗陳述を飜し 青柳殺害の眞相自白 大連に起こつた獵奇的殺人事件 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 磯部代議士の娘 赤で檢擧さる 一大でも敢行計畫中に | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 伊東少尉以下二十三名戰死  | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 口之津、町部青年 先踊で全町を練る 町を擧げて賑ふ | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 十七日間開催のプログラム决定 島原第三校運動會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 情婦を絞殺して 溜池に投込み 更に引揚て縊死を装ふ | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 時は當に絶好の機 不良分子に大鐵檛 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 普通十圓を賭け テラ錢だけでも百圓 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 園藝消息 意外!見事な「天國」巽順治氏 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 秋芳會總會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 氣の毒な退職警官 健氣な妻女 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 秋季大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 九月兼題 「殘暑」「馬」北高水晶會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 郵便自動車に飛乗り 行嚢を搔拂ふ 郵便物三百通燒棄 三犯賊の惡事と判る | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 獵天狗 横行時代來 島原署管内 拾五名 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 有明署は九名きのふまでに | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| ゴシツプ 秘法傳授 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 島原港外で汽船の衝突 佐世保丸と八幡丸が 島原署員實地檢証 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 靈丘社例會 奉納謠曲會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 堂崎通信 堂崎校の運動會 二十日開催 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 氏神大祭 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 旗竿台寄贈 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 匡救道路工事着手 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 03 | 
| 今十五日は諫早町主催の長崎縣下在郷軍人大會 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 04 | 
| 諫早浮立中貴重貝傘鉾製作の由來 高橋正臣氏の寄附 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 04 | 
| 諫早町最近の諸統計 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 04 | 
| 北高郷士史集(一)太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 04 | 
| 孤劍明暗録 74 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 15 | 04 | 
| ドイツの聯盟脱退で俄然國際關係緊張 我が國防工作に一層重要性を加ふ 五相會議に重大影響 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 01 | 
| 今直ちに戰爭にはならぬが軍備競爭は益々激化 我が參謀本部の見解 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 01 | 
| 日獨提携は尚早 貴族方面の意見 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 86 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 01 | 
| ドイツの聯盟脱退 眞に電光石火の早業 全欧州再び世界大戰 當時のふん圍氣に包まる | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 他國非違を敢てせば 最後の一兵迄屠る 斷然たる獨逸の宣言 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 伊太利も脱退か | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 四ヶ國協議もおぢやん  | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 助役、吉田蔦男氏 村長昇任性多分 後任助役には村の智謀○○氏 村長難に喘ぐ 深江を打診 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(一)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 成熟期は遅れるが作柄は良好 本縣下の米作 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 島原第二小學校區域の幼稚園合併問題 中島町長調停中 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 三宅總務課長 視察日程 加津佐は二十二日 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 郡内種牡牛檢査 十七日大正村をトツプに | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 水夫、火夫 養成員 志願者募集 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 偶感 日々の新聞記事は全面を讀破せよ | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 郡内繭市塲成績 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 種牛管理者臨時總會 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 女工大募集 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 相愛幼稚園の秋季運動會 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 原田健太郎氏 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 中島市藏氏 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 02 | 
| 放火魔 祟福寺を窺ふ 長崎市の三署が協力捜査 本縣刑事課俄然緊張す | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 傷痍軍人へ 生活費貸與 愛國恤兵隊が百圓を限り十二月から實施す | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 秋の雲仙へ 長崎高商生 二百名 十八日登山 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 長崎市戸町 小學生 八十名登山 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 熊本市立高女生百八十名 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 長崎市が優勝 縣聯合青年體育大會 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 秋!巷に狂ふ秋 同病者の悲劇 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 被害中學生遂に絶命す | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 山中の一軒家で元許婚の娘殺し 理髪職人剃刀で兇行 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 園藝消息 故會員の追悼會執行 秋芳會總會决定事項 菊花火大會に關する事項 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 審査と擬賞 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 村會員追悼會と懇親會開催 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 大島原賞 銀盃 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 新人會 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 正誤 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 佐世保軍港 花街の血塗れ 双方重傷し一名は絶命 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 財産分配はら口論の上兄を刺す | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 佐世保の玉屋 食堂から飛降りて海兵自殺す | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 島原切支丹年表 正誤表 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 繭市况 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 實生流謠曲大會 來る廿九日橋本屋樓上にて | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 煎茶講習會安養寺に於て | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 永代經法要 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 三千六百人を島鐵で郵送す 人出十万、空前の賑ひ呈した諫早町 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 時ならぬ大賑 昔を今に繰返す 口之津町の奉納先踊 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 03 | 
| 諫早本明川尻 改修問題餘聞 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 諫早海軍班より 縣社高城神社へ 上海事變戰利品大砲献納式 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 工事經過報告 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 來賓の祝辭 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 天高く馬肥る秋日 九州 建兒五千雄心 長崎縣下の在郷軍人大會 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 北高郷士吏集(ニ)太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 孤劍明暗録 75 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 17 | 04 | 
| 獨逸の聯盟脱退で根本國策に變化なし 欧州に起るべき新情勢に就き意見交換 五相會議あとモ一回 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 01 | 
| 廣田外相の外交大方策 五相會議に意見開陳 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 01 | 
| 農村思想問題 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 01 | 
| 若槻總裁の演説は海軍側と同一趣旨 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 87 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 01 | 
| 突然これ泣き面に蜂ハンガリー又脱退か 條約の改訂を容れるか何うかと威喝 愈よ苦境の國際聯盟 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 本縣に於ける緬羊 頗る有望視さる | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 十八日から三日間 交通量調査 縣下一齊に本郡關係線は長崎島原 雲仙諫早・口之津長崎の三線 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 各署長歸任 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 大隈信常候 きのふ來島三角へ | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 島原町では昨日施行 二ヶ所に就き | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 小麥增殖打合會 縣主催で | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 期日變更 深江の研究會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 各製絲家へ自重を警告 縣製絲場組合から | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(ニ)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 郷軍分會長會 十六日大村聯隊で | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 正副會長幹事の改選があつた きのう開催の町村長會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 北高島原方面 漁組共販事業 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 廣漠豊饒の牧野に養はる 北海道馬こそ島原馬の強敵 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 生絲會大觀小觀 神戸 藤忠商店談 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 特に興味深い 西鄕村の秋蠺品評會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 各地繭市塲 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 各地繭市塲 十七日 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 繭市况 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 口之津町祭 立市賑はふ | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 白米雜穀 小賣値段表 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 島原町米穀 小賣同業組合 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 02 | 
| 福岡三十點で第一位 長崎は二十八點第ニ位 熊本山口それを次ぐ 警官對縣試合結果 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 柔道では畑瀨劍道では森と 個人試合では本縣戦士氣を吐く | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 在上海土黑出身者 拳銃彈を密輸 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 滿州國參謀處副長 谷内稻實中佐來島 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 軍國の小國よ!血肉合致の躍動 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 演習のため長崎高商生 きのふニニ九名來島 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 全國的に珍しい 惡刺な保險詐欺 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 一先づ釋放し 今後を嚴重監視 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 運動會の呼物はやつぱりダンス! 島原高女運動會前記 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 新貸三百五十圓 十八島原支店へ 希望者は交換可 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 若し怠つたら馬鹿を見る 自転車所有者注意せよ | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 學校體育 衛生研究會 島原第三校と小濱校で | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 體育視察指導會 西鄕校で開催 小山學務部長等臨席 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| せめて死體なり夫に見せたい | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 繭を盜まる 十四日大三東村で  | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 加津佐町 温泉神社祭體 前景氣旺ん | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| ラヂオ十四日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 新二ツケル貸出たとてもスマート | S08 | 1933 | 10 | 19 | 03 | 
| 今明兩日は北諫早竹下にて 南北高來體育角力大會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 天龍、大の里等一行を招きて諫早の關西大相撲 地鎭祭を盛大に擧行 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 西彼時津小學校建築工事は諫早町森順一郎氏に落札 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 諫早中學校の秋季大運動會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 諫早謠曲大會 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 孤劍明暗録 76 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 19 | 04 | 
| 五相會議に於る 陸相の主張支持 十八開催の軍事參議官會議で 全陸軍の意見一致 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| 陸軍豫算の原案貫徹 小野寺經理局長 大藏當局に懇談 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| 荒木陸相上湊 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| 鈴木新聞班長 藏相を訪問會談 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| 米穀資金三千萬圓 預金部融通方法と割當額决定 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 88 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 01 | 
| ドイツとイタリー 新軍縮討議を續行か行詰れる欧州の状勢に活路を開かん意から | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 獨逸を喜ばす 米軍縮代表の聲明 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 反獨氣分は議塲に滿つ | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 日本への壓力に!米國とソ聯邦の緊密化進行 國防強化と共に | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 役員の改選を轉機に潑刺たる意氣を示せ | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 英外相 痛裂に放送 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 本縣下の柑橘半减 前年に比して | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 島原産馬同好會で共同運動塲設置 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 五圓宛昇級が十圓單位に 小學教員俸給改正 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 島原馬に就て(一) 地勢上馬産に有利なるもの無し 大十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 不便で不體裁だつた 辯天橋を改造 數日の中に着工 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 縣下町村長會 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 三菱造船所から機械職工募集 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 谷諫早署長各方面へ禮状 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 布津校運動會 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 繭市况十八日神代市塲 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 基督教講演會 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 偶感 見聞より體得 苦しんで知るが堅實な成功の道仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 島原町出生と死亡 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 02 | 
| 果して内田 政一だつた 全日本警察を飜弄した 放火魔遂に捕はる 十七日朝、名古屋警察署の手に 米領事舘を訪問して | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 彼は常に御尊影を懐にして歩いた | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 四國には渡つてゐない 他にもう一人ゐる? | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 訪問帳から端緒を掴む 一巡査の第六感 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 蛛蜘の巣型の排水溝を建設 五百五十圓を投じ島原第三小學校に | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 痛快味淋璃!非常時日本 一年生ダンス「日本國民歌!」 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 待たるる其日 島原高女の運動會 演技種目實に四十八 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 貪慾のいけにへとなり愚か者は落し穴へ | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| ズルイ小僧警官を走らす | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| ラヂオ二十日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 久留米の惡癖爺 腕時計を盗む 島原町某旅舘で | S08 | 1933 | 10 | 20 | 03 | 
| 市町村會議員視察施行の責任 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 北高郡農會主任協議會 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 諫早校增築工事の近况 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 諫早で南兩高來郡郵便局長會議 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 諫早繭市塲成績十二日より六日間 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 北高動力籾摺業總會協議事項 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 北高土木請負業者今廿日秋季總會 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 諫早商工會の店頭装飾競技褒賞授與式 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 諫早町屠獸塲の建築 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 孤劍明暗録 77 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 20 | 04 | 
| 五相會議 外務・陸海軍三相の意見を書類に作成 將來に殘す事と决定 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 01 | 
| 飽迄はつきりした計畫と目標が必要 荒木陸相談 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 01 | 
| 武士には二言なし 定まればいざこざ云はぬ 大角海相談 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 01 | 
| 澤田ボ氏 私的會商 滿足す可き結果を雜貸問題は專門委員會で | S08 | 1933 | 10 | 21 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 98 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 01 | 
| 長期の抗日だなんて出來得る事ではない 日支外交打開の爲めに將支那公使陸相訪問 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 李特派使節 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 米國承認を决意 ソ聯代表と非公式交渉開始さる | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 本郡三ヶ町村へ開墾助成金交付 十九日で指令 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 養蠶組合の幹部講習會 二十五日島原高女講堂で | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 奏任校長發表繰上げ | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 校長異動本郡の分 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 雲仙小地獄で修養協議會 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 天草で松茸狩り口鐵從業員が | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 九萬七千二百餘貫で三十二萬二千餘圓 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 大體審査の結果は島原馬嶄然 頭角を現す | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 神代繭市塲臨時開塲 二十一日、一日間 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 鋤耕講習會塲 郡内各町村 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 島原馬に就て(二) 地勢上馬産に有利なるもの無し 大十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 降つた降つた坪當り二石八斗三升 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 國産品の愛用者が一番多い獵銃の値段に就きケイ氏へお知らせ | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 各必勝を期し從業員は力む 本郡工塲從業員の競技大會目睫に迫る | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(三)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 02 | 
| 銀行ギヤング大阪へ 拳銃でおどして百圓紙幣三十枚 犯人は一見會社員風の男 三十四銀行襲はる | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| カウンターを飛び越えて 札束を掴み逃走 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 戰死者遺族慰問の谷内中佐出發 陸路熊本へ向け | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 注意せよ 赤痢顔を出す | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 逮捕者へは百萬弗提供 愛妻殺しの米人 神戸へ潜入か | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 偶感 試驗場移轉説に對する 奇怪千萬なる山中塲長の放言 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 手榴弾か不發に了り逃げ出した | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 堂々たり無敵艦隊「觀艦式行進曲」! | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 小學リレー 第一回豫選組合せきまる | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 投身自殺 南松出身の、旅順 公學堂敎師が | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 慘!!狂へる母幼兒をやく殺す 諫早農學校園丁の妻 夫・留守中の慘事 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| ラヂオ二十一日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 03 | 
| 諫早高女校移轉地問題 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 04 | 
| 諫早の大角力の消息 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 04 | 
| 孤劍明暗録 78 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 21 | 04 | 
| 外交國防財政の調整 大網につき意見一致五相會議漸く終る 掘切書記官長から發表 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 01 | 
| けふ臨時閣議後 中外に聲明發表 かくて國民の不安一掃に資す | S08 | 1933 | 10 | 22 | 01 | 
| 國策大網の緒が出來た 具體案はまだ樂觀出來ぬ 荒木陸相の談 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 01 | 
| 大變滿足だ あとは事務當局の折衝 大角海相の談 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 90 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 01 | 
| ドイツ政府果然 脱法的軍備に着手 先づ大藏省令は發して防空施設の完備を急ぐ | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 獨逸聯盟脱退 正式に通告 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 論功行賞公表 百六十三名に金瑦勳章 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 西有家全組合を擧げて島原繭組合脱退の决議 町で愈よ乾繭組合設立か | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 島原馬に就て(三) 第十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 滿州國へ種馬 關東軍の濱田大佐 九州に馬そ探す | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 是?非?氣をまもる 住の江號の入念檢査 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 西有家の脱退が及ぼす影響は? 組合にとつて重大ならん | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 内村組合長の態度は我等を愚弄したもの 西有家町某有力車憤然語る | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 閉鎖したのではない 一時中止に過ぎぬ | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 雲仙地方 風雨被害甚大 風速三十八米に達す | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 堂崎校運動會 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 02 | 
| 慘・海神はいかる 客船屋島丸沈沒の大椿事 現塲は波高く近寄れず  | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 四十三名救助さる 死體三個早くも發見 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 百十一名便上 人名悉く判る | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 階川宮崎縣内部部長 救助されて靜養 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 天晴武人の龜鑑 壯裂・伊藤少尉の戰死 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 偶感 女中には一定の給料をチツブ制は不可 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 四十一隻の發動機船 遭難・千七百名不明 四國を荒した大暴風雨 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 島原町の三原松男 また罪を犯す 長崎で無錢飲食し餘罪あり、取調中 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 杉谷村の男に放火魔の容疑 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 好印象の點に於て 貴舘が第一位 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 暴雨の夜侵入池の鯉を竊取 土黑村の伊東氏 十九日の夜盗難 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 錦上更に花を添える 妙技プロミネード! | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 保安の爲 届けた 伊東氏談 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 03 | 
| 北高土木建設請負業者組合總會 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 陪諫早町合併十周年記念祝賀会所懐 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 諫早商店々頭装飾競技に對する 褒賞授與式 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 口論の揚句銃で斬る 諫早の血刃 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 諫早警察署長官舎工事入札 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 孤劍明暗録 79 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 22 | 04 | 
| 九年度の新規要求額實に拾四億萬圓に達す 内軍部の要求額八億圓 二十六日頃愈よ省議 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 01 | 
| 先づ内を固め外に當れ 廣田外相車中談 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 01 | 
| 减反の具體的提案 遂に一時見合せ? 政治的解決策成る | S08 | 1933 | 10 | 24 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 91 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 01 | 
| 内外時局益々重大 臨時閣議を開いて外交及び國防の充實と共に内政に關し根本方針確立 大體五相會議の例に做ひ先づ農村問題から着手 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 外交國防に關する臨時閣議申合事項 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 荒木陸相は語る | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 特別大演習審判長决定 諸兵指揮官も | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 臨時開設の成績神代繭市塲 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 先進地の專問家五十名 島原産馬を視察  | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 褒賞授與式はけふ晴の審査を待たん | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 松本金子兩初段 二段昇格か 昇格試驗成績優秀 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 在郷軍人補助一千二百圓 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 一夜講習會 津波見青年團の | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 加津佐青年團 一實美化作業 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 島原の馬に就て(三)大十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| お旅所掃除加津佐校の兒童達が | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(四)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 偶感 平和建設の爲には戰また辭せず | S08 | 1933 | 10 | 24 | 02 | 
| 浮ぶ屍體に默禱 悲痛そのものの須磨沖 屋島丸遭難事件 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 十二組の潜水夫で捜索  | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 遭難者の外人は英艦將校夫人 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 空は秋晴 六百の少女は躍る!躍る! 白線上を縱横に大盛况 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 運動會!!小國民歓びの日 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 口加高女校の陸上大運動會 二十二日盛大に擧行晴天に惠まれて | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 果してか??興味深い疑問符 近頃以て奇怪千萬な若い病妻毒殺の噂 死者は二千圓の保險に加入して居た 關係者は島原署に留置 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 無理に加入せしめた | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 最初は一千圓 更に又一千圓 前後二回に亘つて二千圓を加入した | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 空は秋晴 六百の少女は躍る!躍る! 白線上を縱横に大盛况 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 毒殺したつて?馬鹿なそんな事で調べてるのじやない 保險金詐欺の容疑だ 島原署、端倉司法主任談 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 死後既に五十餘日經過せるに保險金の拂渡し無し 何か疑問の點がある爲か | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 夫婦はとても仲よかつた | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 保險金詐取の嫌疑 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 去つた妻は仇しの男、熊八怒る | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 早稻田慶援團うつ憤爆發す | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 老爺。列車に跳ねらる 秩父ヶ浦踏切で | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 亭主の性根を直して下さい 妻から島原署へ | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| アキノよ歸れ 妻に逃げられた 三會の男が捜索願 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 町田小頭の訃 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 加津佐での日活撮影隊 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 03 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 北高聯合 青年團總會 諫早中學々庭に青年の意氣天に沖す | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 参加團體運動競技得點表 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 北高來郡聯合青年團歌々詞 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 河原中佐の祝辭の大要 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 北高は松茸狩りのシーズン | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 孤劍明暗録 80 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 24 | 04 | 
| 陸海兩相大演習地ゆき車中談 列強の大建艦われ關せずだ | S08 | 1933 | 10 | 25 | 01 | 
| 先づ農村を安ぜしめよ 凡ての機關はこれより運轉 荒木陸相語る | S08 | 1933 | 10 | 25 | 01 | 
| 朝鮮及臺灣に籾貯藏の實行案 廿三拓務省で協議 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 92 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 01 | 
| 滿州國にこぼれて赤化の魔手方向轉換 大ソビイエト聯邦計畫 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 農業經營の大體方針决定 今後の活動期待さるる 深江村農會 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 大元帥陸下 大本營に入御 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 果然!島原馬 又々万丈の氣を吐く 出場の三頭悉く 一等二等四等に入賞 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| メツキはハゲル 不爲だと見て取つてか 供託金を續々取下ぐ グワラグワラ崩れ出した 電燈料供託問題 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(五)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 西南部青訓 聯合協議會 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 雲仙縣營ホテルは當業者を脅かさぬ 地元業者の非難の聲あるも縣當局では問題とせぬ | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 縣のお聲がかりで 江見水陰氏 二日來島、講演と揮臺 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 明治、大正、昭和を通じて老文豪 江見水陰先生來る 講演と俳畫揮毫の行脚 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 強盗・萬引・亂暴 英海軍兵の亂暴 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| グロ味を多分に含んだ 一種の獵奇的事件 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 多比良出身の松本龜之助 廿三日死刑執行 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 宇野先生お祝いの會から記念品を贈呈 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 島原馬に就て(四) 第十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 主治醫として・保險醫として關係は深かつたが 勿論色んな事は知らない 死亡診斷は「肺炎」と斷定した | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 興味は保險金 詐取の手段 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 八幡神社例祭 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 第一校遠足會 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 天理教と大本教が飛行塲を獻納 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 偶感 健實なる農村 建設に進め | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 待たるる菊花大會 早くも會場の準備に着手 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 口之津町永野氏に絡む 監禁事件は不起訴 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| ヒステリー性性格異常 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 奏任官待遇の四校長の略歴 共に本郡の初等 教育界の重鎭 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 西鄕尋高校長 岩村貞佳氏 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 守山尋高校長 竹添節造氏 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 死體屆者には五十圓の賞金 幸運丸遭難屍體 なほ二個發見されず | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 鉛と入れ替へられた 千五百圓の金塊 齒科醫と稱する男がとても巧みな籠拔け | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 有家第一尋高校長 大竹氏 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 堂崎尋高校長 池田長平氏 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| ラヂオに十五日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 列車とガソリン客車に暖房の装置 口之津鐵道大奮發で乗客の冷寒地獄を征服 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 03 | 
| 諫早に土木建築學校を作れ | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 眞津山村自力更生會 只粉々優々の空論多し | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 九州四聯合 經更協議會 諫早農事試驗塲 田中塲長歸來談 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 諫早高女校敷地買收交渉纒る見込み | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 南北兩高來角力大會 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 新奏任待遇は北高郡内唯一人 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 實際の昔噺 盜賊が戸を切り手を出した所を麻繩で縛らる | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 孤劍明暗録 81 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 25 | 04 | 
| 戰雲こもる南越 大元帥陸下の御統裁 大演習第一日 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 首相西下 大演習の陪親 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 新兵器により立體戰を展開 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 泥濘の惡路 宛然熱河戰 軍用犬も參加した | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 大元帥陸下御發輦 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 喧しく論議されん 各省豫算思ひ切つた削减 豫算閣議・七日から | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 93 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 01 | 
| スチムソンドクドリンなほ當分持續の肚か 廣田外相とクルー大使の會見で米國の態度略判明 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 九州地方の米の格差 二十四日發表さる | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 滿州國の實庫開扉 金の埋藏量 およそ五十億圓 關東軍特務部で發表 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(六)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 偶感 酒を全然飲まない者の子供は低能 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 山崎博士元山氏訪問 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 縣下晩秋繭總取引 三十八萬貫に上る | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 晩稻勵行で壹萬俵増收 産業史上の一大轉機 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 第十七回體育大會 來月五日蓋明け 陸上競技は都合で中止 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 第十七回體育 競技大會要項 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 會する者 四百五十名 多大の効果を收めた養蠶組合講演會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 有明町の麥奴病豫防 二十六日實施 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 經財界 生絲界大觀小觀 神戸 薄忠商店主談 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 紐育生糸週觀 神戸 塚島商店主談 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 神代村の稻立毛品評會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 三會村の堆肥審査會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 北串山村の稻架千講習會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 02 | 
| 無鶴要塞 撮影の外人を格鬪して逮捕 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 賣鹽事件で知られた 財界の或星 島氏に手入れか 神兵隊への資金供給者として | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 何と何と放火魔容疑者の洪水 三署に五名逮捕 さて眞犯人は? | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 冬に客を呼ぶ | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 人情味豊だが活氣に之しい やうな感がする 入江神代代署長語る | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 雲仙局の集配人が爲替を拔取る | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 曩に島原署に擧げた「モミ」一味依然活躍 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 性懲にのない男を 懲役一年に 詐欺窃盜の常習犯 西有家の不良疊職 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 島原馬讃美 海上龍太郎 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| ヨネ婆さん 頓死 ふとんの上に丸くなつた | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 田土英翁を迎へて 南高俳句大會 十一月三日秩父ヶ浦で | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 市販ひを呈す 加津佐温泉神社例祭 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 「砂」三號 近く發行 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 島原中學生 普賢岳登山 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 運動會期日變更 加津佐青年の | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 島原高女遠足 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 罪な甘酒 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| ラヂオに十六日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 03 | 
| 諫早町にて林開墾に企て 耕作田一町餘 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 北高平野で壯裂な演習 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三六回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 諫早で養蠶組合幹部講習會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 北高補習校運動會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 農林省畜産課長來諫 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 消防手の奇禍 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 北高警親會大會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 關西相撲力士一行來諫 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 諫早臨時繭市成績 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 諫早籾摺業協議會 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 孤劍明暗録 82 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 26 | 04 | 
| 政民兩黨提携問題 漸やく表面化し來る 鳩山文相、鈴木總裁を訪問 島田總務内容鎭末を報告 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 若槻總裁ら民政黨ら民政黨に難色 提携論者更に打合 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 民政黨側意見交換 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 政友會側の意嚮 幹部來住頻繁 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 具體的には何等進まず | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 95 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 01 | 
| 反日派を退け 親日陣を張る 南京政府對日態度を轉向 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 敎育、思想對策を根本的に確立 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 今後の滿州工作 關東軍司令部の四方策 陸軍當局と協議を重ぬ | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 一、關東軍司令官の權限強化 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 二、經濟參謀本部の設置 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 三、滿鐵の改組 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 四、關東廳は關東廳のみの行政廳に縮小する事 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 伊藤博文公の遭難地に記念碑 思ひ出の遭難日に除幕式 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 野島品評會 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 野口技師等きのふ歸る | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 島原町會本月中に召集 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 島原商工會 遠からず認可 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 島原馬に就て(五) 第十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 聲名を馳せて 名擧の三頭歸る 廿七日の朝島原驛に | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 寄附一束 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 米の公定價格愈よ决定最低が二十二圓七十錢 最高價格は三十圓五十錢 廿五日米委員會で决る | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 長崎の一等米は廿二圓九十二錢 四等で二十一圓六十二錢 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 長崎無盡島原出張所長 橋本氏就任 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 期日十月廿七日より卅一日迄五日間 第一回名物 荷揃ひ大賣出し | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 本塲大島 鹿児島大島 秩父大島 宣傳大會 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 02 | 
| 九頭可畔に集結し現代戰術を発揮する 南北兩軍の激烈な對應戰陣 特別大演習第二日 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 五領ヶ島 陛下御統裁 大河をはさむ南北兩軍 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 愛国諫早自動車 全九州町村吏員が献納 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 俄然嚴探開始 國際スパイが長崎で撮影したか 米國の海軍雑誌に鳥海の艦橋寫眞 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 恐懼貸物列車 御鹵簿を亂し奉る 汽笛を鳴らして驀進 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 鐵道側只々恐懼 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 觀賞は月末頃までよい 雲仙の紅葉 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 怪しき者や不逞漢 一歩も縣内に入れぬ | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 逃げまはつた共犯捕はる 諫早局を利用し九百圓騙取の片割れ | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 死亡者六十名 行方不明が六名 屋島丸の犠牲者 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 偶感 子弟の師表と共に農村民の爲の木鐸たれ 農村の教育家に望む 千水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 西岡議士代等 有罪 豫審集結公判へ | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 自宅の奥座敷で謎の縊死 娼妓あがりの人妻 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 親の不注意から幼兒の死 水溜りに落ち込んで | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 盆栽 繭を盜む 逃ぐるところを捕はる | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 小使サンのエロ發散ぶり | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 二圓の本が五十錢 尚美堂の廉賣 島原では最初の試み 珍書澤山早いが勝ち | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| ラヂオ二十七日主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 曙座で俳優人氣投票 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 03 | 
| 諫早の關西大相撲の盛况 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 今廿七日小野村の二部落で主婦會 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 諫早小學校兒童救護状况 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三七回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 有喜村の點呼忌避者遂に送局せらる | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 西鄕軍人等より寄附金詐取? | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 孤劍明暗録 83 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 27 | 04 | 
| 本年上半期の世界鑛業生産 わが國各國をリード イギリス商務省の發表 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 陸軍と對内國策 從來のは浮説尚愼重研究中 陸軍省の發表 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 帝農協議委員會 米穀政策調査委員會の决議承認 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 政民提携を語る 政友、清算して來い まだ問題にはなるまい | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 兩黨精神 疑義 荒木陸相談 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 何にも聞かぬ 高橋藏相談 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 96 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 01 | 
| 南京政府けん外に離れ行く新僵省 事變前の滿州より悪しく 羅文幹空しく歸還 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 列國の滿州投資熱 にわかに高まり來る | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 勅語 大濱習參加の將兵へ | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 來年度陸軍特別大演習 關東地方に决定 郡島、埼玉兩縣の何にかに决定せん | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| インフレ侵潤の立證 勸債一日半で賣切 大正七年來の記録 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 島原馬に就て(六) 第十二師團獸醫部 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 巡査合格者 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 新南群島は交趾支那に附屬す 佛領印度支那で宣言 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 本郡初秋蠺 繭の生産額  | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 岩永記者 新京へ出發 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 加津佐通信 益々発展する加津佐協營製絲塲 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(七)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 藤尾氏講演 加津佐蓮正寺婦人會で 運動會 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 口ノ津第二小學校 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 加津佐町青年團運動會 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 加津佐仲町 青年團勝優旗祝 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 青年倶樂部設立加津佐上町に | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 天草市况見學 加津佐繭市場關係者の | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 兩幼稚園の秋季運動會 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 偶感 天狗の鼻は完全に折れた 島原馬氣を吐く 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 爽朗の秋・榮ゆる馬!先進七ヶ縣の權威者に島原馬のお目見得 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 島原馬に驚いた點二つあり | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 小石を袋に詰め煙硝を打出す | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 老婦人の哀訴は果して事實か? | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 熊本菊の會 四日から一週間大會開催 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 更に廣く募つてま一度視察に來たい | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 凱旋將軍よろしく 名馬佳ノ江號歸る | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 九州馬事視察團 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 當人は紛れもなき精神異状者 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 餘命幾何もない男を保險に加入させて詐取 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 竊盜前科五犯 對に逮捕さる | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 本社の瑞雲 お目出度三件 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 故植木氏の追悼謠曲會 多比良村で | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| ロイドの活動狂 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 密林の王者梗概 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| ラヂオ二十七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 03 | 
| 諫早の大相撲大盛况を呈す | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三八回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 眞津山村の假停車塲設置請願 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 北高兒童體育大會 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 江見水陰氏の講演 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 諫早小學校 開閉校其他時間割 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 孤劍明暗録 84 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 28 | 04 | 
| 政民の提携による現内閣倒懐には反對 富田幸次郎氏若槻總裁訪問 民政は暫らく自重に决す | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 心配するな 床次氏が傳言 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| みんなが協力して立派な國策を樹立す 内閣の各相會議と併行して 鳩山文相の時局談 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 大元帥陛下御臨幸 追尾を飾る大觀兵式擧行 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 大空軍の分別式 ただ感激の渦 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 五千名に賜餐 觀兵式に引つついて | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 97 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 01 | 
| 我が國への一大脅威! 帝都襲撃も一氣 露の超々重爆機 流石の荒木陸相も驚嘆 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 明年度豫算編成 第二次工作に入る | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 通常縣會召集 來十一月十一日の豫定 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 負債整理組合補償金分擔割合 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 放牧に關し協議會二日に亘り | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 産業組合の擴充を計畫 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 國際公園とし輝かしき將來 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 伊東德郎氏斷然起たず 自羽の矢は草野義一氏に | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(八)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 本縣穀物生産高 各都市別の調査 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 満塲一致 原案可决 三會村會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 満期兵退團式 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 山本文學士講演 大三東村修身倶樂部主催 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 堂崎村會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 體操科研究會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 昇格披露 演奏會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 02 | 
| 放火魔?但し嫌疑薄 法衣を着けた前科六犯の賊を 神代署に逮捕 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 片岡氏を收幼 例のナヒモフ引揚げの不正暴露 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 金を物色中誰何されタンゼンかぶせて窒息せしめた | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 太刀洗戰鬪機 空中衝突し墜落 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 壯裂な戰鬪演習中の椿事 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 隱忍默過 そのすべてが伯母なればこそ 所謂口之津町某資産家 お家騒動の眞相(中) | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 生ておれぬと蕾の娘 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 偶感 感極まつて涙を誘ふた 南有馬の記念祭 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| これは怪しからぬ昭和の聖代に嫁盜みの蠻行 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 惡風習打破の爲 努力する 入江神代署長談 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 添はれぬ爲か世を果なんでか きのふ布津村で心中未遂 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 園藝消息 出來た! 新案菊花壇 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 無期及び懲役 十五年を求刑 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 神代校に怪盜侵入 貯金通帳を窃取 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 藝娼妓の前借 百十七万餘圓 縣下の藝妓六百八十名 娼妓は一千百三十九名 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 島原の俳壇の中堅 巣立ちして重陽會 一昨夜矢野氏宅で | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 吉田久太郎翁 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| ラヂオ二十七日の主なる番組 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 03 | 
| 北高醫師會秋季總會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第三九回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 珍しきサナギ供養會 十一月一日執行 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 位置未明のめさまし新聞 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 木野補習校 作業訓練 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 稻架干講習會 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 北高農會市塲建築 十一月中旬 竣成の見込 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 孤劍明暗録 85 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 29 | 04 | 
| 軍事費萬能主義に他の閣僚承服するか その新經論は殆ど潰減の姿 豫算閣議は紛糺を豫想 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 01 | 
| 三十日から歳出豫算審議 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 01 | 
| 對滿經濟政策確立 平和外交の根斡之にありと廣田外相近く進言 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 01 | 
| 大淵理事歸京改造問題は緘默 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 98 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 01 | 
| 極東の平和維持を目的に 日・米・露間に三重の不可侵條約提言か リ氏の動き注目さる | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 明年度の歳入増收見積り 九千六百萬圓 財界好轉の影響を見込む 豫算省議で决定 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 入營に關する心得 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| ホテル改善の低資融通陳情 雲仙のホテル業者が | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 滿鐵三萬の社員  | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(九)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 偶感 國縣税より不良な町村税納入成績 大猛省を要する事 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 本縣生産總額 一億二千七百萬圓 前年より一千九百圓增加 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 水産事務協議會 提出事項と答申案 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 四千五百圓を寄附で集める 島原町國防協會 實行委員會の申答せ | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 千々石町主催 吏員協議會 北目町村吏員會 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 明治節と學校 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 待望の島原町商工會 二十七日附認可 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 田士英翁 歡迎 句會 南風樓で | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 02 | 
| 海軍側の判决言渡し 來月九日に確定の旨發表さる | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 神兵隊の關西資金網を調ふ 關係者を東京へ護送 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 明年喜壽の齡を迎へらるる 松平家御後室 祝賀の爲に和歌俳句 漢詩等を廣く募らる | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 「雲仙」の指定近し 决定の委員會は來月十日 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 雲仙紅葉の盛りは明治節あたり  | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 競馬場設置委員會 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 宮田家の慶事重ね重ねのお目出た | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 九州帝大精神科の診斷で事件は解消! 八月二十一日長崎區檢事局で不起訴と决定 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 藝者の寝亂れ姿を見 出刃で脅して強姦 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 半黑燒けの女の屍體が 使用せぬ火葬塲に副岡縣下のグロ事件 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 春秋五行 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 岸清一氏逝く | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 吉田久太郎氏の葬儀 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| ほたる句會(十一回) 田中田士英先生選 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 03 | 
| 宗教家を奈何せん | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 諫早神社秋祭り | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第四○回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 長崎無盡諫早出張所落成式 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 諫早幼稚園幼兒の遠足 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 孤劍明暗録 86 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 10 | 31 | 04 | 
| 疲れた政黨よ政黨はどこへ? 合同・聯絡・聯撃 根本の精神に非常な開き僅かに可能性の第三案 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 01 | 
| 臺灣の地方自治制  | S08 | 1933 | 11 | 01 | 01 | 
| 政治經濟の實權 關東軍集中には反對 關東軍の満鉄の組織改革案と注目すべき政民兩黨の態度 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 99 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 01 | 
| 日本側は飽迄強硬 當業者の態度は决す 宮民一體の解决案について協議 日印會商最後的階段 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 我が譲歩案を一號 印度側の態度不遜を憤る | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 天皇陛下京都御所に入らせらる | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 大いに憂慮さるる警察官吏の酷使 ラヂオ其他新規事業總撫斬り 警察豫算査定終了 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 全世界の爲替市塲 大波瀾時代來らん 外國市塲からも近く米國金買上げを實行 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 成績頗る良好 口加高女の勝買部 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 問題の兩黨合同は脈が無ささう | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 躍進又躍進!大三東村一途更生へ 十一月一日には盛大な記念式擧行 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 十二年の八月 卅一日まで延期 愛野村三ッ島の干拓耕地期間を | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 决定と同時に盛大な祝賀會 放送局からは經過放送 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| スキ虫五十三萬匹退治!! 恐るべき大敵 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 經濟更生記念式 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 口之津町會更生 從來の醜念を一掃 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 今期の純益金 壹千八百餘圓 各重役は全部重任 島原肥料成績良好 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 島原畜産組合の放牧馬品評會 一等以下三十七頭に授賞 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 郡内小學兒童劍道試合 五日中學校にて | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 口之津通信 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 02 | 
| 齊藤首相暗殺の企て神兵隊事件に恐るべき新事實!暗殺に困る下部の暴落を圖つて思惑を企つ 意外・兒玉の口から暴露 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 神兵隊事件資金關係の兩氏東京送り | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 歩哨の重責に服務中魔の女と醜關係 軍記を紊した六師團の六兵士に係る哨令達反の軍法會議  | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 一塲の悲劇としてはあまりにも深刻な 所謂口之津町某資産家 お家騒動の眞相(下の下) | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 行がかりを捨てて告訴を取下ぐ 殉職巡査が上司を告訴した事件 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 口之津町 酒井氏の美擧 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 島原の晩秋を飾る 菊花大會開かる! | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 半島の南端で氣焰萬丈 口之津町の柴田信親氏 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 前審通り 懲役三年 口之津の嫉妬婆さん | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 口之津出身のモヒ患者送還 勞働者保護會の同情で大連から | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| これは珍らしい 佛式結婚 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 私設消防組と青年團を表彰 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 八幡神社例祭 奉納謠曲會  | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 分會では遙拜式 高井山で | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 石橋訓導 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 03 | 
| 北高深海村産組認可申請 役員の顔觸 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 更生に關する 陳情書提出 北高一町十五ヶ村より 各大臣、各政黨總裁へ | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 有明鐵道でイの一番負傷絶命者 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 諫早町道改修認可指令あり近く工事着手 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 農学校の記念相撲 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 諫早補習學校外三村對抗體育會 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 優美規律元氣なる諫早高女校の秋季大運動會 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 長崎製絲塲の運動會 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 江見水陰老文豪の講演 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 諫早銀行々員 山田義男氏逝く | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 孤劍明暗録 87 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 01 | 04 | 
| 經濟外交策の樹立を 民間の有力實業家と懇談して 廣田外相愈よ乗出す | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 兩黨總裁の歸京後 いよいよ濃厚を加へん 文相、拓相の態度が重視さる 政民の提携運動 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 匡救事業費 新要求削減 二億圓中五千万圓承認 大藏省豫算省議第四日 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 満鐵改組に反對 改革の必要とする變化なしと 拓務首腦部會議 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 出超愈よ減少 出超五百六十萬圓 入超累計は三千七百萬圓 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 輸出極度に不振 下句長崎貿易 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 100 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 01 | 
| 英米佛を中心とする 激甚な爲替戰の虞れ 米國の通過政策の擴張から欺て弱肉強食的現象へ | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 更生の模範として加津佐町表彰さる  | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 十二師團司令部へ 突如!○○令下る | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 諫早高女校の新築も一頓挫 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 来月二、三、兩日縣下青年聯合大演習 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 先月の暴風で米收減少せん | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 米多收競作會 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 從前の出品馬に比し 一般的に進歩 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 自動車の速力は三十一哩迄 改正取締規則實施 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 十二ヶ町村青訓生 八百の精鉛 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 島鐵十月中の成績 五萬百廿餘圓 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 「島原湯江」に愈よ改名昨一日から | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 昭和八年上半期第二十九回 營業報告書 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 口之津鐵道株式會社 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 02 | 
| 九州一周飛行の途 大村機水田に墜落 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 愚民欺瞞常習の惡徒 雲仙登山客をめあてに 跡を絶たず「モミ」一味 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 菊花大會開催早々 珍客を迎ふ 支那研究の貫山畫伯と草間長崎市長夫人の一行 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 山田村の超粹人 盗み嫁の助次 昨日檢事局送り | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 島原の藝妓は?長崎の藝妓には花柳患者四十五名 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 出生は死亡ノザツト二倍 戸籍の十月から見た 島原町の人口動態 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 偶感 輕佻浮簿 阿附の世の中 實に遺憾千萬 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 果然、池田東洋氏 又々優勝! 大島原賞銀盃を獲得 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 歌壇でも天位  | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 送局三件 娘婿に傷害 分家の事から | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 催促から喧嘩 之も送局 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 自動車とオートバイ大野濱で衝突 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 「國立公園中の雲仙は随一」 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 03 | 
| 北高實補専任會總會 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 東洋哲學易解(第四一回) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 學術門答 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 江浦の堆肥品評會 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 長崎縣養鶏組合總會 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 孤劍明暗録 88 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 02 | 04 | 
| 政友會より働掛けても一切これに應ぜない 永井拓相所見を宣明 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 共同政策協議會はその必要を認めない 各自國民の前に政策を公表せよ | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 受渡地指定 控除金額决定 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 先づ軍部豫算に就き大體の打合せを 高橋藏相の意向 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 大村聯隊秋季演習 一日出門 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 101 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 01 | 
| 航空母艦と潜水艦 帝國の主張を甚しく誤解す 海軍當局談の形式で發表 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 忠魂碑除幕式 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 月給廿五圓の村長さんと | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 徒弟制に不都合は無い筈だ 長崎の洋服屋さんと警察との意見衝突 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 辨天橋工事愈よ 請負入札 來る八日役場にて | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 杉谷小學校の講演と映畫 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 日刊から週刊への躍進一周年を迎へて 新聞經營上に於ける私の態度 本社長 山北俊四郎 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 大島原新聞の發展を祝す 日刊飛躍一周年記念に際して 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 02 | 
| 帆船の帆桂に衝突し佐世保海軍機墜落 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 警備車貸車と衝突 積載彈樂爆發 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 赤の東大學生 十七名を處分 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 怪童!! | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 相愛幼稚園の運動會は今日 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 隈部さん一日一善のある日 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 同じ花でも見様では興味更に一段 島原の秋を飾る島原秋芳會の菊花大會 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 非常に愉快 一周年記念日を迎へて 米田 鯉川 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 実家の店先で老人の縊死 病苦に因る厭世か? | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 熊本菊の會 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 口加高女の園藝品展覽會 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 面前に縊死體夫もさすがに驚いた  | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 店の看板と思つて素道りした | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 五行春秋 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 03 | 
| 諫早論壇 明治節の佳節に一ヶ年間を顧む | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 諫早電燈會社は未だ消にて居らぬ 本社は意外長崎市にあり | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 大村聯隊長等を感激せしめた 長田村長と村民一同の美擧 兵士一千餘名に無料宿泊の奉仕 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| サナギ供養會 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 立憲養正會諫早支部演説會 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 一日二回 サイレンを長崎無電局で | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 孤劍明暗録 89 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 03 | 04 | 
| 政局今後の動向に對し最近樂悲二様の觀測 今の所豫斷は困難だが或は急轉來か | S08 | 1933 | 11 | 05 | 01 | 
| 統制第一主義堅持 政友會は信用恢復に努力 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 01 | 
| 朝香宮妃殿下 遂に御薨去遊ばさる 三日午前一時十五分 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 01 | 
| 天皇、皇后、天太后 三陛の御服喪 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 102 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 01 | 
| 關東軍募僚會議で満鉄改組合安斷行决議 會議は司令部始まつて以來 未會有の緊張! | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 滿豪經路の大方針より見て止むなし 軍部の改組合理由關明 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 不逞朝人等 支那の抗日感情をそそり立てる 不隱計畫の失敗から | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 名簿縱覽期間 五日から十五日間 島原町の選擧有權者 衆議町議共に增加 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 支部長會議と總會開催 群動力組合の | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 二十五頭に就て種牡馬檢査 内一頭不合格 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 功績に関する件につき消防組協議會 きのふ島原署樓上にて | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 本郡をもつて奬來桑苗の本塲に 共同一致の精神を以て統一的に販賣を策せんとする都當業者 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 航空郵便夜間飛行開始 記念日附印便用及航空 郵便利用のおすすめ | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 島原湊驛發 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 小濱の清川で北部吏員會 きのふ午后一時開會 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 廿薯切干 販賣協議會 本日南串山村で | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 白米雜穀小賣値  | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 02 | 
| 噫・尊し護國の神 眠れる勇士十一桂 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 床しとも床し 敬老會の催し 在長崎「町人」主催 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 島原町旗日の催し | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 高井山で遙拜式擧行 島原町郷軍分會 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 御聖影の掲載方建白書 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 同じ花でも見様では興味更に一段 島原の秋を飾る島原秋芳會の菊花大會 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 無邪氣な可愛いいスポーツ | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 田士英師を中心に俳想縱横の打とけたる句會 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 家族連れのピクニック | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 菊花大會 小屋ばなし 政彌クンに「ピンクターナー」と命名 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 嬢さん達の琴の會 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 縣下に魔手を伸ばした 田原、林轉向を誓ふ 公判開廷は明六日 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 毒をもつ女を 客席に出してはならぬ 花柳病藝妓に對し長崎署のキツイお灸 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 銃獵漫話 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 熊谷弁護士 縊死す 神經衰弱 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 京染外交員の横領 本人は逃走 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 男優では林長二郎 女優の筆頭は田中絹代 曙座の映畫俳優人人氣投票 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 03 | 
| 諫早論壇 國語を輕んずる國民の不幸也 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 諫早町の明治節拜賀式嚴かに擧行さる | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 電燈取扱の不注意による諫早のホヤ | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 奇書 諫早電燈の存在に驚く | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 狂人が縊死 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 孤劍明暗録 90 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 05 | 04 | 
| 陸軍の豫算六億圓餘 豫算會議の最大難關 成行如何では政局危機招來 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 陸相と同感 中野正剛氏語る | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 今七日開かる 内政國策會議 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 内務賞の提案 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 農村問題對策 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 思想問題對策および社會問題 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 満鐵改組案 小磯參謀長上京 中央部と打合せ | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 103 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 01 | 
| 帝國の讓歩で妥協成立せん 我政府の最後案成る 印度案を略で受諾 きのふ、協議會で最後的訓電决定す | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 本郡二十ヶ町村組合員出席し 産業組合聯合協議會 六日南會舘で開催 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 村長の空席を前にし危險!岐路に立つ 後任村長問題で優鬱性に覆つた 土黑村を打診 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 百二十名が列席 事務研究討議 小濱に開催の北部吏員會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 千五百圓増收の壹萬九百餘圓 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 水田鋤耕 講習 本郡各村で | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 加津佐通信 協營 美加登 製絲聯合慰安會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| オール實業對 職員野球大會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 蒔尾利劔氏 大講演會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 聯合運動會 口之津第三校 口之津製絲が | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 加津佐消防夜間演習 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 兩製絲塲工女健康診斷 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| けふの株界 買ねらはるる帝人と鐘新 人氣沸騰せん | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 帝人株 人絹界の鐘防株 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 鐘新株 拂込期待人氣 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 七日から坪刈審査 米多收競作會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 02 | 
| 黑焦少女のグロ事件 苦心の結果ヤツト全貌を掴む 無錢!不具の娘を養父縛殺して燒却 九日目にして一切の正體判明 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 片輪の娘を背負て父親が祈禱師探し 博多訛の言葉から端緒を得た | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 岡山の觀光團 菊花大會の菊を嘆賞 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 九州汽船にも菊歌壇 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 跳躍への誘惑!! 舞ひ姫を想はせるあでやかな女工のラヂオ體操 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 花菊大會塲小屋ばなし だいぢなものほどこのしくじり | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 最後の晩食を勸風呂敷で縛殺し火葬竃で火をつける | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 尋常科は守山校 高等科は三校優勝 小學校對抗劍道試合 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 體育増進歴然 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| その統制なり訓練ぶりに 松島署長感激 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 幼女の溺死 自家の泉水 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 石井專屬舞踊團 秋季公演會 來る十七日曙座で | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 白米雜穀小賣値  | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 神代村消防組 難波船を救ふ  | S08 | 1933 | 11 | 07 | 03 | 
| 諫早料理組合和解成る | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 北高東目に盗電頻々 檢擧せられたるもの二百餘名 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 長田村の戸主、主婦會盛大に擧行す | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 一切合財 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 諫早町 種牡馬檢査 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 諫早校の各種催し | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 諫早第二校 四團體聯合運動會 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 孤劍明暗録 91 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 07 | 04 | 
| 計畫倒れに終る幾度 例の關門海峡の問題 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 01 | 
| 架橋とトンネル 鐵道當局者の意見 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 01 | 
| 對滿經濟機構 統制の關東軍案内容 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 01 | 
| 五相會議 先づ農村問題の自由討議をあすの閣議後開催 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 104 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 01 | 
| 皇軍飛行機 露領内を飛行すとソ大使抗議し來る 硬軟兩様の見解を述べて廣田外相斷乎逆襲 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 生存者に對する 論功行賞の準備 今期會議の協賛を經た上で發表は明年の一月 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 島原畜産組合に對し一部組合の不平 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十二)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 壯丁の敎育程度 全國の平均點より劣る 昭和八年度の調査 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 縣下女教員大會 來る十一、二の兩日 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 多比良濱田に 羊豚屠塲問題 縣會へ陳情か | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 重陽會例會 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 偶感 乗ぜらるべく、餘りに 好條件が揃つてる 農村とインチキ商賣 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 縣下料理屋業大會 島原町で開催 秋芳會では會場に菊歌壇を作る | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 日本銀行理事掘越氏來島 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 十月の島原職紹 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 神田の稻刈 島原町農會 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 小麥優良 選種配付 島原町で | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 五行春秋 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 島原町出生と死亡 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 02 | 
| 在郷屋は私刑に松木には懲役八年 大審院では判决言渡 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 福岡に懲役三年田原林ノ内に各二年 長崎共産黨事件の求刑 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 世は移る 四人にも體育大會 長崎刑務所で研究 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 全村民から記念品贈呈  | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 鱶あばれる 撲滅する 方法はないか 南目、一漁郎投 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 山時雨 籠に屋根なき 怨みかな | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 花菊大會塲 小屋ばなし 小屋番の精勤ぶり | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 菊子姫の首無し事件 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 審査の如何は縣崖(見解)の相違 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 人を紹介します | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 島原秋芳會で六日の夜三つの催し 故會員追悼會、送別會、懇親會 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 石井漢專屬の黄二舞踊團 來る十七日開演 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 九年度競技花 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 捜査願二件 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 夫を見つけて下さい | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 島原町に潜伏か 財官弟子を探す | S08 | 1933 | 11 | 08 | 03 | 
| 諫早町の選擧名簿 五日より閲覽 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 小長井消防組 發會式を擧行 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 諫早と喜々津をつなぐ大運可 内務賞から土木技師を派遣 既に實地路査も終る | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 奇書 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 偶感偶語 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 諫早菓子組合總會 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 湯江牛市塲成績 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 孤劍明暗録 92 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 08 | 04 | 
| 農村問題を中心として五相會議愈よ開かる 積極、消極の兩論對立するあり 前途は頗る注目さる | S08 | 1933 | 11 | 09 | 01 | 
| 別に範圍を限定せず 後藤農相其腹案説明  | S08 | 1933 | 11 | 09 | 01 | 
| 帝國議會召集 本日の定例閣議で决定す | S08 | 1933 | 11 | 09 | 01 | 
| 在滿首腦部 讀々東京へ 滿鐵改組協議の爲め | S08 | 1933 | 11 | 09 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 105 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 01 | 
| 赤露委員長豪語す 日軍何時政撃し來るとも彼にまさる實力あり 戰は必ず彼に勝つ  | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 米露復交々渉 愈よ近日中に開始 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 新作戰方針で米艦隊の大演習 大西洋歸航を前に | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十三)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 全郡認可 本郡三商工會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 大三東、山田の堆肥品評會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 本縣九年度豫算總額 五九○萬圓程度 愈よ豫算編成終る | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 租税滞納者の 制裁規定可决、東彼、南松の要望で本縣町村長會總會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 雲仙公園射的塲で縣下弓道大會 島原から五選士出塲 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 全同業者を一丸とした 牛馬商組合結成の議 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 代議員の選擧 相當競爭あらん 島原商工會の重要役員 代議員選擧期日近し | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 町村長會長は吉富氏 副會長は松尾録氏 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 本郡動力利用組合 通常總會開催 七日南高會舘で | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 熊電工務係長 三村章氏 十二日着任 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 松島氏釀造の銘酒「富ノ松」 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 五行春秋 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 南高教育會の委託研究發表會 展覽會もある千々石小學校で | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 02 | 
| 内府暗殺を中止した 古賀は不都合な奴 五・一五事件民間側公判 池松の陳述 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 學界の謎 患者は果して麻酔樂で死んだか | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 夜の片町に兇刀を揮ひ夫婦者をメツタ斬り | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 池田東洋氏を聘し菊にしたしむ會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 偶感 小濱浴客の感情を害する事なきか | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 身の代金も出さず死線を脱出  | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 去りし妻の無情から哀れ父子三人心中 七十二の老婆一人をのこして | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 佳の江號入賞 自祝の宴 松田虎男氏宅で | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 窮鼠猫を噛む | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| ばんさんと いよいよ庭球非常時來!長役場チームの出現! | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 尚美堂の奉任振り | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 沖田なる二本木 明神に詣でて 海上龍太郎 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 一日間延期して菊花大會終わる 最終日は絶好の菊目和で観覧車多數 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 03 | 
| 北高郡内の詔書奉讀式 十日の記念式 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 北高來郡小學校兒童體育大會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 北高自轉車組合總會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 北高青年教連査閲 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 學校の二つの催し | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 北高洋服縱業員慰安會 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 内所内所の事をチヨツトお知らせ | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 孤劍明暗録 93 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 09 | 04 | 
| 農相、恒久策を力説 現下の好轉現象を一時的と初の内政閣議で | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 農漁山村金融 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 農漁山村經營 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 蠶絲對策 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 肥料對策 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 漁業對策 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 農漁山村敎育 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 負擔の件 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 獨自の立塲がら政民の聯繋は不隱當だと政友少な壯派の申合せ | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 民政黨立案 農村對策 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 大藏豫算省議 やうやく最後の幕に近づく | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 藏相強硬? 軍事豫算の前途 ますます注目さる | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 106 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 01 | 
| 四億ヤードを確保 細分的再制限不承認 八日官民協議會意見一致 即刻わが代表に訓電 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 買收四、補償一路線 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 上原元帥薨去 八日午後七時四十五分 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 元帥邸に兩陛下侍醫御差遺 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 故元帥の餘榮 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 叙位叙勳の御沙汰 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 農村問題に就き 黨主張の反映を民政の川崎調査會長 長井拓相を訪問 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十四)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 通常縣會參與員 八日决定任命さる | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 納税功勞で表彰 本郡は二名 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 島原港修築工事認可 八年度の工事費十万圓に對する 五万圓の國庫補助と共に | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 登山者の爲にはよいが村の爲には不利益 愛野村新縣道につき縣へ陳情 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 偶感 八一センチ八一強では六尺男が泣くぞ | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 商工會長の記事に就て | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 辨天橋の工事は森永氏に落札 きのふ入札の結果 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 十一月十日は職業紹介日 職なき者は利用せよ | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 五行春秋 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 02 | 
| 斷罪の日は來た 古賀三上兩中尉は金錮十五年に處せらる 黑岩少尉は金錮十三年 五、一五事件海軍側被告 十名に判决下さる | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 宣傳廣告板を雲仙製絲前に  | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 熊本の菊花品評會 蓮日連夜盛况  | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 菊花大會塲小屋ばなし 小屋ばなしの種子は山ほど | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 菊子姫拜見のお客様殺到 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 島原では悉く現役 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 航空郵便 利用者の爲 (一) 便利に改正された夜間輸送と即時配達 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 出火原因に不審の點あり 島原署で嚴重取調 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 滞京雜詠 在東京 市川沙人 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 猛島神社で十日の行事 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 仲裁に出て棒で一撃 勇敢な湯江の青年 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 島中二百の健兒 競馬塲附近で猛烈なる政防演習 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 串山家畜市塲 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 犯人逮捕で表彰 島原署三警官 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 端倉法主任 實地檢證を行ふ 片町の傷害事件に就き | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 口之津の荒龜 竊盗罪で御用 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 波野氏 嚴父逝く | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 故金子三澤翁葬儀執行 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 河野久子刀自 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 03 | 
| 諫早町精神作與詔書奉讀式 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 有喜早見名 水神祭に刀力 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 國語溯原 四一回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 諫早銀行十月帳尻 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 諫早穀檢十月中成績 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 諫江會定期總會 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 諫早の防火宣傳全管内に亘り | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 北高消防組頭 會議决議事項 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 消防講習會出席者 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 北高町村長例會 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 諫早牛馬市塲成績 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 刑務所巡回映畫 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 十月中の諫早町人人口動態 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 孤劍明暗録 94 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 國民精神作與の大詔煥十周年を迎へ 齊藤總理大臣告輸を發す 記念日に當り全國民に | S08 | 1933 | 11 | 10 | 04 | 
| 民政黨國防部會 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 01 | 
| 大藏省の豫算省議 愈よ軍事費に着手 高橋藏相がとんな裁斷を下すか 各方面で頗る重大視 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 107 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 01 | 
| 愈よ米露復交々渉 第一次正式會商を開く リ代表とハル長官の間に先づ基礎的協議に進む | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 大統領と水入らずの懇談 承認問題に大網につき折衝 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 歳暮年始の諸儀お取止め 九十日間宮中喪 民間の賀状は差支なし | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 補助金送達通知 本縣へ九十七萬餘圓 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 醬油の成績は素晴しく上等 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 五・一五事件 海軍側の判决と各方面の批判 一點の非難なし | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 気持ちが明るくなつた 陸軍側・角岡辨議士 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 指導者反省すべし(民政黨)山道幹事長談 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 批判はせぬ(民政黨) 松田幹事長談 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 唖然たる許り(政友會) | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 思わず涙 白井喬二氏 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 偶感 笑はれるぞ自ら墓穴を掘るの禺 品評會や檢査に就て 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 島原三鐵道其他に照會 交通網の完備に就き 縣では實施に極力援助 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 來年度本郡派遣 種牡馬决定す 種馬所から島原畜産組合へ通牒 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 鶏が安いが卵はとても高い | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 航空郵便 利用者の爲 (二) 便利に改正された夜間輸送と即時配達 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 02 | 
| 財部大將邸で學生短刀で割腹  | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 五島日島出身 駒井氏の書生だつた | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 小便壼で往生 幼女が | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 上原元帥の葬儀 十三日執行 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 狸 日なたぼつこ 裁判所 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 重陽會例會 一昨夜岡本博士邸で | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| さすがに熊本の菊は氣品が高い 橋本龍之郎の視察談 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 河瀨順補氏 來諫 關東樂壇の泰斗 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| この尖端ぶり長崎女師生煙草をふかす | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 放火魔にあらず詐欺竊盗の行脚僧 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 大野濱の怪火事件 四百圓の借金苦からわが家に燐寸で放火した | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 末恐るべき少年賊 島原署に擧げらる | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 菊花大會塲小屋ばなし 氣焰萬丈の小屋番ぶり | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 藝妓諸クンを菊に見たてる | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| おれは放火でもしきるぞ 自分の偉きを示す爲愚か者の放火 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 「臭い」鋭ひ六感 尾行、追跡、急報 賊逮捕の殉勳者 中町、田中時計店主 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 前審通り中村は一年 園田は懲役二年 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 營業價百パーセント無臭ニンニク 早稲田果實店で販賣 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 新刊 九州民謠 十一月號 天人座 第三號 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 03 | 
| 諫早郵便局 精神作與週間 實行事項决定 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 長崎ゴルフ倶樂部 諫早町へ千圓寄附 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 國語溯原 四二回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 諫早校の本月行事 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 臺灣熟蕃の郷士藝術を諫早で實演 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 諫早藝妓の元通り線香代一圓に値上げ | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 諫早屠塲成績 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 孤劍明暗録 95 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 11 | 04 | 
| 陸鐵兩相も加へ 内政國策會議續開 先づ農村對策の後藤農相案説明 三十、永井兩相も意開陳 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 消極と積極の二潮流相對立 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 多良岳を雲仙の延長に | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 畏し・御内帑金 二十萬圓御下賜 十七團體恩命に浴す | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 皇太后陛下 癩患者救療施設へ御下賜金 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 鳩山文相訓令 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 108 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 01 | 
| ドイツには軍縮の事實も意圖も全くなし ベルギー上院議員の演説 國際時局の注目を集む | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 聯盟の改造と軍縮會議續行 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 眞に自由の立塲で國家改造運動に躍進 前途には多大の注意 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 國民精神作與大詔煥發十周年記念 恭しく多魔陵遙拜 代表一千の誓ひ  | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 神社總代委員として四町村長出崎 温泉神社移轉問題で | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 口之津第一校十五日落成式 第二第三校の增築も近く行ふ豫定である | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 島原商工會 代議員選挙は廿六日きのふ愈よ公示 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 會員たらん人は十六日迄に申込め 未成年者は代理投票が出來る | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 雲仙公園の管理は特別會計に | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 猛島社の献穀田 反當り二俵半增收 昨年のそれに比し | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 代議員數は三十名 全會員に選擧 被選擧權がある | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 偶感 認識不足もまた甚だしき 元外省芳澤謙吉氏 國論を評するに流行語とは何ぞ 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 長崎縣料理業 同盟大會 來る十四日島原で | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 自動車營業者への訓示 松島署長 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 出雲大社 神札授布  | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 宣誓 記念日に中島町長の | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 白米雜穀小賣値  | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 02 | 
| 故障の飛行機から巧く落下傘で助ふ 東彼竹松村上空を飛行中 石井航空兵の快技 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 一間の所から飛降りた心地 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 落下傘で命拾ひ | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 軍國美談 部下を思ふ砲兵軍曹の涙 俸給を割いて部下の家庭の生活費に惠與 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 國防費へ金二圓 水兵の美擧 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 熊本生まれの竊盗博士全被害額は八百圓 半島の全警察は總動員せしめた 稀代の惡漢木村隆治送局 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 一家から六名の軍人を出す | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 島原地方では珍しい事件 電柱建てかへから遞信省を對手取り告訴に及ぶ | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 加津佐町温泉神社 献詠 月宴 加津佐 敷島の道會  | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 會葬者 二萬人 片山潜氏の葬儀 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 島原町の前科五犯 山本保また惡事 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| カン瓶とドンブリ重傷を與へた 南有馬大江の亂鬪劇 口之津署に檢擧さる | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 集めた數萬圓 神様を喰ひものに | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| とんだ詐欺 遞信省員と稱して騙取 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 直方元税務署員の不正 更に擴大の模様 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 頻々たる辨當の雲隱れ 島鐵の驛員達や線路工夫連のゴ難「腹のすく」ナンセンス | S08 | 1933 | 11 | 12 | 03 | 
| 北高各町村詔書奉讀式 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早にピラミツト的二大墓碑の建設 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早永昌名の敬老會 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 女性訓練週間 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早俳句會 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早小學生籠球 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早高女敬弔 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 紹介 試驗塲の白菜 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 諫早檢番總會 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 孤劍明暗録 96 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 12 | 04 | 
| 比例代表制の採用 つひに斷念の外なし 法制審議會、總會もウヤムヤに葬らん ここにも亦内閣の無力を暴露す 政界廓清公約空し | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 主査委員會で三とも否决 廿二日の總會に報告 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 殘燭内閣の農村政策 滑稽千萬に國同聲明 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 在滿官憲統制機關 軍事と行政を分離する案 關東廳作成、關東軍と交渉中 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 案を練直して議會に提出せよ  | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 109 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 01 | 
| 米國のソ聯邦承認は特に驚くに足らず 今後の國際的關係につきわが外務省の觀測 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 佐世保銀行の小口貸出  | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 帝國議會召集 十一日詔書公布さる | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 長崎で開催に决した 全國小學教員大會  | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 小學教員恩給 七十三萬四千圓 本縣當局豫算 編成上の十大苦痛 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 江島和雄氏出發 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 小倉氏赴任 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 偶感 國際的危機の國策と共に國民を刺戟する問題 恐るべき米穀非常時の深刻化 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 第一回小濱町 商工會總會 長崎商工副會頭山田氏臨席 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 大三東村農會の蔬茶類即賣會 毎月三會松尾驛前で | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 湯江村 土木委員會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 三村氏着任 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 雲仙公園を初め特に地方的問題に就ては極力努力する 池田縣議語る | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 實現さして欲しいがさて何うなるか | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 新事情發生 倉本三會村村長乗り出し某方面へ遽かの奔走 二の丸、本丸、西濠端等々々 注目すべき高女の敷地 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 青年よ眞劍なれ 長崎縣立農學校生徒(有家出身)林田勝彦 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 盛會だつた北部職員會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 堆肥品評會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 02 | 
| 笑止千萬ソウエイトさかんにデマを飛ばす 露領内で我陸軍機 六機射落さると | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 出先第一線の飛行家獨斷で 幹部の諒解なしと | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 二本補助艦 二隻撃破説 北洋露領内にて | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 言語道斷の虚僞宣傳の 關東軍參謀部憤慨 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| ヨタも甚しい 海軍當局笑ふ | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 愚劣極まる空宣傳 外務當局の談 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 山陽本線で客賃車衝突し兩車轉覆大破數十名負傷す 櫻、富士等上下列車立往生 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 我利坊主となつた亡靈 艦底の金塊を觀る 引揚後襲ふ物は? | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 總てが朗かな珍風景 熊本の菊を觀る 同行記者 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 論文募集 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 大三東の放火犯檢事局送り 昨日放火罪として | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 小船を顚覆させ不埒にも逃げた發動船 島原港で捕へられ 目下嚴重取調中 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 新任披露宴 長崎無盡島原出張所長の | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| テンカン持ちおヤ子 溜池で往生 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 例の竊盗行脚僧きのふ送局さる 前科六犯の強か者 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 岡田時彦重體 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 加津佐宮之町青年團武道練習 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 時局講演 小柳加津佐町長 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 03 | 
| 諫早町民は正直なりと諫早町收入係の會計苦心雜談 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 國語溯原 四三回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 諫早町役場吏員事務研究會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 多良嶽の紅葉狩り | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 農校辨論武道大會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 國民精神作與詔書記念式 諫早に於ける | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 北高森山村會附議决定事項 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 諫早穀檢支所玄米仕向地 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 北高本野村長惜れた辭職 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 諫早洋服商店員慰安會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 諫早水道委員會 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 孤劍明暗録 97 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 14 | 04 | 
| 長崎縣明年度豫算總額五百八十三萬圓 けふ大津内務部長より内示さる 今十五日開會の縣會 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 新規事業費目 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 漁村振興の對策 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 商工業振興對策 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 學務關係豫算 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 警察部關係豫算 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 失業對策 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 其他 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 臨時部關係豫算 臨時部關係豫算 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 各派の質問戰 縣會への準備を進む | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 110 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 01 | 
| 國民へ公約の手前 選擧公營案を提出か 近く閣議に附議决定の筈 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 内政會議の延期は實に意外千萬と陸軍部内空氣緊張し陸相の態度注目さる | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 秋季演習中 渡滿命令 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 初めの雲行に似ず米露復交暇どる 日曜に拘はらず交渉を續行 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 四十四萬三千三百一圓を計上 特別會計に計上の雲仙公園施設費 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| あす實施される農漁村金融の光明  | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 牛馬、漁船が擔保となつて使へる 融資者は指定組合等 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 長江の護り 代26驅遂隊 本日母港拔錨 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 偶感 一を知つて 二を知らぬ迷論 米多収穫に就て 仙水樓主人投 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 上京中の中島會長に至急歸れの急電發せらる 一昨夜本郡町村長會から | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 早くも二十名 入會申込增加 其後の島原商工會 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 大なる期待をかけて奬來を嘱望された雲仙遊園株式會社認可さる | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 通俗醫學 講演會 中學校で | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 島原支所の武德殿 上棟式擧行  來る十九日に | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 稻採取に就て注意 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 家畜衞生講和 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 02 | 
| 五・一五事件の海軍側判决は上告せざる事に確定 執行に關する手續をとる 猶豫の四被告は釋放 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 四將校の出所で刑務所俄かに緊張 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 初めて晴天自白を孰れも非常に元氣で | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 判决確定後被告は豊多摩刑務所入りか | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 例の島德氏に今度は横領の疑ひ 大阪で徹底的取調へ | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 叙述の筆を持たず 肥後菊の優雅 熊本の菊を觀る(中) 同行記者 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 山陽線復舊 九州線遲發 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 取引政策 本縣晩秋繭 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 桑園能率 增進の爲に 奬勵施設 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 皮鞄の中には金の延棒十本 金の密輸男 長崎で捕はる | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 大三東の放火犯に懲役五年を求刑 判决言渡しは來る二十日 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 學校增落成記念に百圓寄贈 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 海軍合格兵 口之津町の | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 不埒な船員 きのふ送局 小舟を顚覆させた男 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 前借しながら身を隱す 抱主の甥嫁警察へ | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| 優等一名、一等二名 本郡關係の入賞者 九州冲繩酒類品評會に於ける 本日熊本で賞状授與式擧行 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| タキヤンの畫食 犬と三人寝ころんでー | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 03 | 
| はや大破損の大廿五號國道 諫早驛附近の實例 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 國語溯原 四四回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 諫早鍼灸研究會 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 諫早商工會代議員選擧 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 諫早小學校體育デー | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 孤劍明暗録 98 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 15 | 04 | 
| 問題の内政國策會議は豫算閣議終了後續行 豫算と特別關係なきもの特に農村問題を中心に | S08 | 1933 | 11 | 16 | 01 | 
| 高橋藏相の談 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 01 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十五)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 111 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 01 | 
| 軍縮會議に滿州國の参加必要 妙な羽目に陷つて會議の進行不能となる 國際軍備監督案絶望 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 海軍の進級者 將官のみの分 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 御救恤金 御下賜 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 村上主事榮轉 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 勇敢なる空る 小傳令使 傳所鳩に金鵄勳章授與 上海戰んに大功績を樹てた 第九師團所屬の軍用鳩二羽 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 十五日葢を明けた 本縣通常縣會 十六日から十九日まで休會 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 艶かな陳情團 愈よ縣會へ押寄せる | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 内政閣僚會議 縱來通り續行 首相藏相の意見一致す | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 日滿電報料金 現状維持に决定 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 頬杖ついて 農民への公課は商工業者の二倍以上  | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 帝國馬匹協會から謝状 當地畜産關係方面へ | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 料理屋と旅館の別を明にせよ 料理業者氣を吐く | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 全國一齊に赤十字デー | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 論文募集 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 少年赤十字團の奉任 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 國民更生克己奬勵講演會 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 五行春秋 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 02 | 
| 西鄕屋の减刑嘆願を濱口家から出せと 板垣退助伯の令孫が祖父の例を引いて説く | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 島原局差立有家局行き 赤行囊在中の大金盗難 當地方では全く稀有の出來事 犯人は局の内部に? | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 有力な被疑者として某局員拘引さる それと前後して若い女性も引致 共犯關係の疑ひで | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| この庭に始めて觀る 菊花の氣品 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 共犯關係の女は被疑者と内縁關係の者 共犯の疑ひは濃厚? | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 島原署緊張 副島島原郵便局長 あはただしく署長訪問 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 献納機理髪號 廿五日大村へ飛來 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 聖堂、善隣舘 顯忠塔起工式 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 精米製材業組合 總會開催 きのふ橋本屋で | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 島原青年對島中生 柔道の紅白試合 十八日夜辯天山武道場で | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 信號係の車掌 收容さる | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 木村隆治の餘罪 續々と發覺 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 近く圓滿解决か | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 若津島原定期船 雲仙丸沈沒 乗客四名は救助さる | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 牛馬商再度集會 昨日觀海に | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 舞踊公演大會じゃ愈よ明十七日  | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 永野家の訃 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 03 | 
| 諫早ゴルフ塲 線道路改修 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| だんだん寒くなる 安全と健康の電氣コタツ | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 國語溯原 四五回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 亡愛兒の冥福を祈るため 山田丈右衛門氏 四ヶ所へ寄附金 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 諫早町長上京 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 孤劍明暗録 99 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 16 | 04 | 
| 難關・軍事費豫算 圓滿解决に全力傾倒 注目さるる藏相の裁斷 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 01 | 
| 非常時認識の上に立ち軍部豫算多額を承認か 藏相の裁斷で豫算の大網を决定 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 01 | 
| 軍事費豫算の難關に内政問題遂に放棄さる | S08 | 1933 | 11 | 17 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 112 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 01 | 
| 國際絹協會大會で日本人絹排斥を决議 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 主として英國の策動 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 對米爲替奔騰 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 印度側極めて妥協的 日印會商 俄然好望化す 第十二次會議で印度側の回答提示 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 雲仙公園の施設に三十万圓特別會計を計上 鈴木知事縣會で豫算説明 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 雲仙公園に遊園會社を創立 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 松本、金子兩氏 小田敎論審判 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 實業補習學校 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 艦船提督ともに非常時海軍の新陣容成る 海軍六將官 親補式十五日行はる | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 頬杖ついて 盈比佐香 何のための策謀ぞ 和衷協同の精神の尊さを知れ | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 實業補習教育 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 入換編成を行ひ 堂々の陣容 陸奥加賀を豫備に編入 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 三鐵道が連帯運轉開始 雲仙は三割引 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 縣參事會の分野 政民の勢力伯中  | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 全國町村長會 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 本縣の青年敎育 近年著く伸展 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 牛馬商委員六名を選擧 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 02 | 
| 口之津第一校舎增築 竣工のよろこび  | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 盛大なる祝賀宴會 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 歡呼! 餘與續出 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 赤から轉向して執行猶豫の恩典 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 口之津と加津佐の兩町に菊培養熱勃與 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 台灣で巡査駐在所 ばん人に襲撃さる | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 慘!貰子殺し 恐るべき事實を目白 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 菊培養の座談會開催 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 驛前旅館で朗な晩餐會 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 音樂週間とトし三校聯合音樂演奏會 十八日大村師範で開催 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 大三東村大野濱の自宅放火事件 十五日實地檢證を行ふ | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 窃盜行脚僧に懲役七年 求刑通り判决さる | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 實楽詐欺犯に懲役二年 求刑通りの判决 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 喫茶店美好野にピンポン設備 十六日から大衆に開放 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 長崎無盡島原出張所 橋本出張所長の披露宴 十五日夜自邸に於て | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 誤記訂正 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 03 | 
| 國語溯原 四六回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 小野村歴訪記 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 北高町村長會 役員選擧結果 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 諫早町會招集 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 諫早女學院にて文化刺繡講習 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 諫早の圍碁大會 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 郷軍時局講演諫早校にて | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| 孤劍明暗録 001 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 17 | 04 | 
| ソ聯邦の獨り相撲ソ滿國境の緊張問題 重要使命を帯びて上京する 原田大佐談 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 01 | 
| 時局匡救 土木事業に 關する建議 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 01 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十六)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 113 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 01 | 
| 露の抗議を斷乎一蹴す 露領飛行の抗議に關し 外省ロシア大使と會見 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 參事會員の選擧から 活火山に立たされた民政黨縣支部 所謂二三幹部の設置を失當とし 愛黨の上から黨員激昮 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 地方本願と私心を捨ててかかれ高等女學校問題に就き 島原町への希望 森岳三四郎投 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 某々縣議等の今後にとるべき態度注目さる | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 軍紀、官紀粛正 憲政の擁護を持に力説 政友會近畿大會の宣言文 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 陸軍省軍馬購買歡の本郡産地視察 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 砲車輓馬に相當する馬 毎年百頭産出 然し皆郡外に移出される 比江島組合長談 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 町協議會女學校問題で | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 雲仙國立公園に關する 縣賞論文(一) 長崎市主催國際博覽會 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 02 | 
| 起床窓を明けた瞬間 發砲して屋内に亂入 兇行に参加の番人は二十名位 蕃人駐在所襲撃事件 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 無理に頭目を説服しての兇行か 彼は蕃界切つての大愛嬌者 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 蘇聯の通商代表 日本の軍事關係書類を携行 滿州里税關に發見されて押收さるスパイの嫌疑濃厚 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 觸手を要塞地帯へ油斷ならぬ保險會社 本縣警察にて動静を視察 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 待たるる、其日 ジーケーの子供大會で長崎師範音樂部の放送 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 島原町折橋に桑苗生産組合 販路を他町村に擴張 すべく方法協議 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 澁谷勅任技師 煙草草 耕作地視察 來る十九日來島 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 坂上與三郎氏 台灣視察 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 飛機から爆彈を投下し 大官暗殺の企て | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 一難去つて又一難か 原口牛乳屋の移轉問題は癌 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 頬杖ついて盈比佐香 外に向つて誇るべき 神代精神の | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 坂上與三郎氏 台灣視察 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 有明町收入役の後任 詮衝を急がず 二三候補はあるが帯短襷長の憾 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 多比良村農會の蔬類品評會 及び麥の採種實地指導會 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 金の延棒密輸 共犯者又捕はる 主犯と共に十七日護送 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 佐保斷男と名乗る男平戸で詐欺を企つ 奇怪!目下口之津署へ 留置中の男と同名異人 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 加害者を連行し山本檢事實地檢證 片町の忍傷事件に就き | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 酒に呑まれた男 妻證書請求 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 白米雜穀小賣値  | S08 | 1933 | 11 | 18 | 03 | 
| 諫早校女校にて小學女兒球技大會 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 刑務所武道選手出發 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 國語溯原 四七回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 長田村歴訪問 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 大塚守氏の邸 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 前田利一朗氏 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 長田村信用組合 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 孤劍明暗録 101 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 18 | 04 | 
| 米國のソ聯承認 第四次交渉で協定成立した模様 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 01 | 
| 瀕死の軍縮會議 英國再開に乗出す | S08 | 1933 | 11 | 19 | 01 | 
| 非常時日本 鳴呼、日本!!何處へ行く(十七)西鄕村 今村滋樹 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 114 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 01 | 
| 縣會に提案された 雲仙公園娯樂塲 其他使用料條例 多少の修正は免れまい | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 雲仙公園娯樂塲 其他使用料條例 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 十月一日現在 本縣の人口 内閣統計局發表 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(二) | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 島原町會協議會 女學校問題で きのふ午後一時より | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 雲仙遊園會社の社長は山本富治氏か 植木氏を社の顧問に?加藤氏は專務兼支配人 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 隣接の車庫問題で小濱自動車當局と折衝 雲仙遊園會社發起者 大擧して雲仙へ | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 炭坑勞働者 状態視察記 島原職業紹介所長 高雄 祐 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 伊藤牛乳店は結局移轉か買收 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 産馬事業方針確上 穫るところ大 岩手の視察團員から畜産組合に謝状 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 百合根肥料資金交附 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 多比良村屠塲 十四日付認可 目的を達し得て村當局並富業者喜ぶ | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 島中本年度卒業生 飛行機献納資金據出 卒業生代表、佐原信與 中島政人君の奔走で | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 池田縣會議員 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 託兒所補助愛婦支部から | S08 | 1933 | 11 | 19 | 02 | 
| 門司署勤務森巡査 昨朝兇刃に刺さる | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 十二年間の同妻は變愛遊戯だつた 意氣投合し私通生活を續けたのみ 婚約不履行で告訴された社會運動家の怪辯 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 左翼辯護士 五名檢擧さる 名古屋で一名大阪で四名 十五日未明一齊に | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 百聞一見に如かず始て觀る熊本の菊 一行八名はいかにおれを觀たか? | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 入賞を念頭に置かず 改良い進まん 島原の菊は熊本に倣へ 島原秋芳會理事長 宮田亮太郎氏談 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 東洋音樂學校の演奏旅行團近く來島 島原音樂研究會主催で書夜二回音樂會開催 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 福岡醇次郎に懲役三年言渡し 本縣治法違反判决 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 私は島原と熊本の中間を行つた これからよりよき改良へ 島原秋芳會審査員 井山義將氏談 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 吉井勇伯の夫人警察へ 不良有閑夫人にお灸 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 有家署廳舎 新築落成式 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 園公園主事等の 多良岳調査登山中止 生僧の雨天で | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 最高はさすがに 林 長二郎 曙座の人氣投票 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| ゴシツプ 町長ウウーン | S08 | 1933 | 11 | 19 | 03 | 
| 海軍々事講演會 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 江ノ浦村歴訪記 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 縣會議員中川與平太氏を訪ふ | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 諫早銀行 江の浦支店 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| お宮日の大騒動 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 諫早蠶業取締支所增築計畫 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 小野金比羅の秋祭り | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 孤劍明暗録 201 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 19 | 04 | 
| 鶏林八道にし伏した宇垣總督 背水の陣で政界乗出し 假死状態にある政界人 一服の奮西劑を投ず | S08 | 1933 | 11 | 21 | 01 | 
| 内政會議の前途悲觀  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 01 | 
| 炭坑勞働者 状態視察記 島原職業紹介所長 高雄 祐 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 115 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 01 | 
| 外交的にも軍事にも急激なる變化はない 米露復交に對する 我海軍當局の觀測 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 二三年の後には百萬圓に達せん 毎年四萬圓平均累增の見込み 本縣の癌、教員恩給 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 本郡の生産生絲 賣上價格 二百九萬七千圓  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(三) | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 研究委員會の任命 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 遊覽立町計畫委員 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 島原町會 明二十二日 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 本縣の反産運動 愈よ熾裂となる 全日本商權擁護聯盟 縣支部を結成運動開始 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 期日を五日後に迎へ 選擧界俄然色めく 島原商工會 代議員選擧激戰か | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 確定有權者數は五百五名 代議員一人當り 約十七票平均 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 運動者連 狼狽す 有權者遽かの激增から | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 投票は九時から三時迄 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 頬杖ついて 仙水樓主人 早稲を晩稻に改植は 革命的事業 經濟更生の加津佐町 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 島原と糸島に 葉煙草耕作地 七十町歩擴張か  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 雲仙に一泊後 本郡關係町村視察 澁谷技師の動靜 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 西有家町會 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 大村の除隊兵 二十日退營  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 二ヶ年の軍隊敎育を受け 滿期退營兵 二十日それぞれ歸郷 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 02 | 
| 青!最後の信號揚る 例の警察部對軍部の紛爭 進、止、事件解决す | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 濟南事變に偉勳を樹てた將校と人妻死の家出 勳六等功五級を賜つた勇士小宮山中尉 多望の將來を棒に振る | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 盛會を呈した 弓道大會 島原、雲仙小濱聯合の個人賞は島鐵原口氏に | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 柔道大會 島中軍勝つ青年組惜敗  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 百聞一見に如かず始て觀る熊本の菊 一行八名はいかにおれを觀たか?(2) | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 幹を伸ばすことに僕は大賛成 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 垢拔けがしてるの 流石に先進地 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 島原の呉服雜貸商が結束し出張販賣防衞陣 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 樂源門を爆破して濟南城一番乗り 往年决死隊の勇士 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 精神作與の講師は結婚詐欺常習犯 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 口之津鐵道で縱業員を採用 二十二歳以下の者五六名 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 女流浪曲界の人氣女王 京山幸枝嬢來演 期待さるるその天才 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 武德會島原支所の式德殿上棟式 十九日盛大に擧行さる | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 平野屋樓上で魔雀大會 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 山田鶏屋本店 客室擴張 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄  | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 03 | 
| 諫早論壇 諫早町長改選期に際し町長問題の研究 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 北高數ヶ小學女兒 俳球と籠救試合 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 諫早第一校の頌德碑爲る | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 小城町便り 小城町郷士敎育資料展覽會 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 諫早消防組小頭七氏表彰せらる | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 諫早鶴川呉服店の優秀柄銘仙賣出し | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 孤劍明暗録 103 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 21 | 04 | 
| 公債洪水横流氾濫 明年度は百億に近し 國民一人當りの借金九十圓 この利子年額五億圓 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 01 | 
| 高橋藏相訪問後 三土鐵相語る | S08 | 1933 | 11 | 22 | 01 | 
| 炭坑勞働者 状態視察記 島原職業紹介所長 高雄 祐 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 116 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 01 | 
| 民政鬪士轡をならべ 堂々たる熱辯陣 大村師範や地方的問題を提げて 頗る緊張した 返り初日の縣會 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 本郡選出池田議員 松本君の後をうけて鋭に輪陣  | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(四) | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 偶感 大帝の御聖論記を拜讀し 膏汗額ににじむ 敢て現在國民の猛省を促す 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 反對派の畫策を破壊の成算あり 水田派、島原町の某旅舘で作戰 深江村長問題 漸く惡化? | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 三會村役塲に電話架設の件 廿日付け認可さる | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 町村別晩秋繭 市塲出荷表 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 大三東村に農相倉庫建設 村農會總會で决議 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 02 | 
| 怪漢短刀を揮つて若槻總裁驛頭に刺さんとす 金澤の黨大會から東京驛に到着した所を襲ひ 非常警戒で危く難を免る | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 間島赤色暴動公判 十七名に死刑求刑朝鮮裁判史上新記録 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 有力請負業者 前土木管區長 等に判決言渡さる | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| さすがは岡政商店 商業道徳を尊重 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 帝國々防 第一線の護りにつく 戰車隊員出發 公主嶺着は來月二日 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 十二師團長から優秀馬と認めらる 島原町入江氏の「米澤號」 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 鴨をねらつた散彈 島鐵列車乗込勤務の郵便手に命中 加害者は大村青訓の指導員 神代署に引到嚴重取調中 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 小菊縣崖の鑑賞 島原秋芳會願間 多田吉舒 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 表彰状並に賞金傳達 きのふ島原署で | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 料理業組合 秋季總會 神代署管内の | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 飲食店同業組合 發會式を擧ぐ 島原署管内の | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 蠶業講座1 牧野指導官語る | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 林第一小學校長染筆の少年會旗「惟神大道」猛島神社々務所から宮ノ少年會に贈る | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 記事休載 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 大久保校長等 協議 上田氏を加へ | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 獵友會總會へ 中村金十郎氏 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 堆肥品評會 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 03 | 
| 諫早論壇 外來商人對坑策 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 04 | 
| 諫早商工會の中與的會員增加 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 04 | 
| 諫早消防組係役の變更 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 04 | 
| 孤劍明暗録 104 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 22 | 04 | 
| 海・外・農の各大臣 藏相に膝詰談判 「政治的折衝廻避」は解消の姿 あすの閣議は又延期は | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 根本方針では農相と一致 高橋藏相語る | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 警備戰隊を三軍港に新設 有事の際は聯合艦隊に | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 國立公園三候補地 來る三十日諮問に决す | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 法制審議會 無期延期となる | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 司法省 福岡少年審判所は斷念 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 三土鐵相談 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 117 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 01 | 
| 農漁村生産取引の指導原理を極力追及 農漁村のために萬丈の氣を吐く 池田君得意の壇上 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 多良岳縣營公園 實現を希望す | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 池田縣議の質問要旨 二十一日の縣會に於てせる | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(五) | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 蠶業講座(2) 牧野指導官語る | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 十二師團地方馬檢査にて 一等二等を獲得 杉谷村の初扇號、島根號 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 島原町に於ける 陪審員候補者 二十二日决定三十名 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 西有家町人會 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 島原町會 二十二日も斷續 町長の出席不可能の爲 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 祝賀會 大竹校長の | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 懇親會 島原料理飲食業組合の | S08 | 1933 | 11 | 23 | 02 | 
| 若槻總裁を脅した兩壯漢の取調續行 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 犯人を取押へた | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 野口進の犯行に驚く 知友や止宿先 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 神社佛閣の詐欺團 各地の被害十萬圓 九ヶ年に亘る犯行暴露 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 反抗の蕃人等 首祭りを行ふ  | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 小菊縣崖の鑑賞(中)島原秋芳會顧問 多田吉舒 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 偶感 國立公園雲仙の指定と共に使命益々大 島鐵の過去と將來 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 島原郵便局公金 六百圓竊取犯人  | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 加津佐通信 商工會活躍 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 競技大會 役塲吏員對信用組合職員の | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 出張販賣中止で「岡政」に感謝 島原の當業者會合し感謝の方法を協議 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 舞踊會 口加高女で | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 新兵入營 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 世界最大傑作映畫 「密林の王者」中町青年團で主催 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 菊花大會の經費 百五十餘團 島原秋芳會總會開催 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 黄菊、白菊 花二輪  | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 港新地の入口で天秤棒で殴る 飲み友達を | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 03 | 
| 人民と政治の關係 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 世にも珍しい會費 無料の大日本忠孝會 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 大日本忠孝會 趣意書 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 大日本孝會規約 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 諫早にて謠曲聯合大會 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 諫早の圍碁大會 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 諫早各神社新賞祭 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 孤劍明暗録 105 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 23 | 04 | 
| 僅かに要求額の一割弱 三千萬圓程度を復活 第二次査定に各省なほ不滿 藏相きのふ折衝に乗出す | S08 | 1933 | 11 | 25 | 01 | 
| 論議の的となる 單價切下問題 各省あく迄爭はん | S08 | 1933 | 11 | 25 | 01 | 
| 復活要求と不可分の内政會議 農相の决意固く藏相と會見 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 01 | 
| 山本内相も藏相に會見か 復活要求五千五百萬圓 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 118 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 01 | 
| 福建政府活躍 要塞占據、軍艦抑留 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 中央軍艦隊動揺 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 國民黨離脱宣言 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 福建廣東開戰切迫 双方省境に兵を集む | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 九州製絲業 聯盟評議員會 別府市公會堂で開催 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 操業休止は不可 評議員會に出席の山下製絲塲長談 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 島原あつての商工會たれ 認識を誤るな 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 山北本社長は立候補してない 勸説されたのは事實だが | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 高女敷地問題で議論頗る沸騰 囂々裡に秘密會へ 二十三日の島原繼續町會 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 島原町委員會 女學校敷地問題と港灣及公園拂下問題 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 本縣巡査試驗 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 盛會だつた麻雀大會 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(六) | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 02 | 
| 嫉妬の女形役者が同姓の情人を慘殺す | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 八十婆さん深江驛附近で汽車に轢殺さる 廿四日早朝の出來ごと | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 小菊縣崖の鑑賞(下)島原秋芳會顧問 多田吉舒 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 島原古城址に就て 島原史談會にて講演  | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 島原署に引致された三會のニセ齒科醫 福岡縣でも施術して罰金八十圓を喰つた男 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 例の六百圓竊取犯人 二十三日起訴さる | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| その後に見る問題の二の丸城趾 カトリツク工事進む | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 兒童演奏會 十一校百六十一名出演 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 口之津一校長崎放送局 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 東洋音樂學校演奏團 雲仙でも演奏 廿四日三角經由熊本へ | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 浦ツネ子刀自 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 大三東の「ヨシノ」をパス跳ねる 治療二ヶ月の重傷 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 自動車にふれ子供の負傷 大三東村縣道で | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 玉岡屋の誓分拂 三日間 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 03 | 
| 本野村 村長選擧村會 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 本明川尻改修工事四分通進行 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 國語溯原 四八回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 諫早在住記者の太良岳開發演説會 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 小江村通信 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 深海村通信 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 孤劍明暗録 106 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 25 | 04 | 
| 各省の復活要求に對し藏相つひに職を賊す 山本内相の訪問を受け態度強硬辭意を洩らす | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| けふ各相に對して大藏省が全面的交渉 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| 大角海相談 一錢の駈引もない | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| 豫算案决定後・首相 兩黨総裁に會見 决定内容を委曲説明のため きのふ閣議に報告 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| 後藤農相談 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 119 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 01 | 
| 福建政府網領を發表 對外平等條約締結、普選實行等で 人民の權利確保を宣明 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 各種組合馬の登録檢査施行 島原畜産組合で | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 全國社會事業團體に五萬餘圓を御下賜 東京府市薄給者の爲にもニ萬圓御下賜の御沙汰 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 愈よけふ二十六日 島原商工會代議員選挙執行 とみに緊張した選擧會 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 下馬評の候補者は三十名に達す | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 下馬評に乗つた候補者 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 西有家の有志を迎へ町人會發會式 在長崎西有家出身者 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 臨時仔牛市塲 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 島原で講演會 島原で講演會 長崎醫大婦人科の一行 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 蠶業講座(3) 牧野指導官語る | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 買収や僞造投票は許されぬ | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 七、八票の得票で當選するか | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 副會長のそれと共に早くも噂さるる會長の顔ぶれ | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 意外、買収の噂 果して事實か? | S08 | 1933 | 11 | 26 | 02 | 
| 持兇器村民大擧して關税課長等を襲撃 密造酒取締りに出張中を檢擧で百五十餘戸全滅 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 若槻總裁を拔撃暗殺計畫 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 有吉公使暗殺陰謀 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| ほら貝で召集 全くの計畫襲撃 唐津税務署襲撃事件後報 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 島原古城趾に就て 島原史談會にて講演 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 女に突き當つてハンドバツク強奪 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 島原職業紹介所に大量求人 採炭夫と紡績工 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 九州理髪號國防偵察機 島原上空を一周 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 昭和八年十一月十七日 文藝會作品集 第四拾七回 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 敷島會兼題 詠草 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 松田幾夫氏を評議員に書籍組合總會 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 03 | 
| 諫早町商工會代議員選擧 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| 國語溯原 四九回 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| 訪問録 土木建設師 山田喜四郎氏を訪ふ | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| 學術問答 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| 孤劍明暗録 107 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 26 | 04 | 
| これ以上の豫算膨張は國力との調和を破る この點を高橋藏相深く憂慮 事務的折衝打切 愈々政治的折衝 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 01 | 
| 陸軍無氣味な沈默 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 01 | 
| 明治天皇御聖蹟 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 01 | 
| 復活の査定に商工省側協議 態度について省議 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 120 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 01 | 
| 一票で當選といふ 奇現象を呈して大團圓を告ぐ | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 大町村を中心に壯烈な遭遇戰 縣下の五中等學生八百名の聯合演習 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 歎願新戰術 知事の通路に「師範措置嘆願」の立看板 地元民の反對熱に感動 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 愛國决恤兵團へ 三井も五十萬圓 昨日陸軍省に申出で | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 港灣修理起工祝賀會に就き 實行委員協議 きのふ島原町役場に於て | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 光榮ある島原商工會 最初の代議員諸士  | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 全代議員の職業を披露するなら | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 蠶業講座(4) 牧野指導官語る | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 時は重大 國論の統一に、先づ農會一歩前進め 仙人樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 02 | 
| 國際列車轉覆し我か軍隊遭難か 高波○團長以下數十名 安否氣遣はる | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 怪・獄中の死刑因から豪農連に脅迫文 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 悲劇、双生兒から結婚解消の哀話 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 島原古城趾に就て 島原史談會にて講演 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 小學校長が女性徒を犯す 大分縣某校の不祥事 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 昭和八年十一月十七日 文藝會作品集(下)第四拾七回 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 警察と雖も容赦せぬ凄い文句長崎署へ | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 女、女を訴へる ツモル怨みから | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 總員起立嚴肅裡に國歌を合唱 學童演奏會異常の盛况 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 口鐵機關手 局送り 過失傷害致死で | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 運轉手は送局 書類だけ | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 料亭 岩永 近く改築 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| そろばんや增築 風雅な客室 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 尚美堂の催し 廿六日から占勝舘で | S08 | 1933 | 11 | 28 | 03 | 
| 多良岳開發大演説會 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 04 | 
| 開會の辭 田島湯江村長 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 04 | 
| 孤劍明暗録 108 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 28 | 04 | 
| 不徹底な結核豫防 壯丁の性病對策如何 長崎縣通常縣會 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 01 | 
| 政民有志會合 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 01 | 
| 社會事業施設 經費の不足で活動が出來ぬ 御内帑金下賜報告 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 121 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 01 | 
| 復活要求に對して高橋藏相の心境動かず ただ各大臣の熟慮を待つ鐵相政治的解決を進言 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 外人將校三十一名が福建軍を指揮する 諸外國が飛機賣渡説 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 諸外國人の福建援助嚴禁 國民政府通牒を發す | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 加津佐野球團口之津遠征 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 加津佐町の清潔デー | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 全國製業組合聯合會 更生特別委員會 業者としての對策を决議 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(七) | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 蠶業講座(5) 牧野指導官語る | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 清水島原新聞社長 島原商工會 會長として起つ | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 内藤湯江村長 二十七日付 辭表提出 一村の平和を考慮して | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 02 | 
| 大村に重要密令の國際スパイ潜入か 長崎入港外人客に警眼光る | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 愈よ・あす三十日 民間被告に求刑 五、一五事件に木内檢事起つ | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 餘暇の收入を畜へて御眞影奉安殿 建設基金に加津佐町の一青年が | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 中等學校聯合演習に島原中學參加 廿九卅の兩日大村方面で | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 島原中學の敎練査閲 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 罪を犯して裁かるる者公判四件 きのふ島原區裁判所にて | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 南有馬町の長谷津荒龜 懲役二ヶ年 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 深夜の拔刀劇 樂賣 福宮榮 懲役一ヶ年 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 稀代の窃盜博士 木村隆治 懲役四ヶ年 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 窃盜公文毀棄の島原郵便局員の佐藤は十ヶ月 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 野馬を拾ふ | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 頬杖ついて メートル法實施は餘りにも歐米心醉 國語を無視するな 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 數日中には完成 面目一新せる山田鶏屋本店 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| ゴシツプ 孔雀ガール | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| いよいよ今日迄 福丸屋出張店 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 島原劇塲 ○、○○事件の講演會 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| ほたる會(中)第十三回例旬 田士英先生選 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 久方振りの小圓節 島原劇塲に於て | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 03 | 
| 本野後村長確報 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 終日約八時間論議を鬪はした十一月廿七日の諫早町會 西山賢三郎氏の愛郷的 水道論と長博第三舘建設論 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 諫早町會協議會に於て觀光客誘致に關し西山賢三郎氏の意見 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 諫早町の四大會社の課税額 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 諫早町會雜觀 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 大島原諫早案内 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 孤劍明暗録 109 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 29 | 04 | 
| 豫算編成難を憂慮し政治的工作開始さる 事務當局は依然對峙状態 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 01 | 
| 中學校卒業生の質素が著しく低下「宗教の自由は憲法で認めてる」長崎縣通常縣會(二十八日) | S08 | 1933 | 11 | 30 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 122 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 01 | 
| 國際聯盟はよろしく 日本の統治權を奪還せよという問題が、愈々表面化した場合米國は発言權を堅持 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 當選への對支外交工作 その準備第一着手としてけふ外省宮邸で官民懇談會 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 本縣内務部に國立公園課新設 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(八) 先づ設備次で宣傳 観光客誘致と私の觀點(上)島原町中町 井手八七 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 教員給料の支拂延滞本縣下の | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 内容發表の上で適宜の對策を | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 蠶業講座(6) 講師 牧野管治郎 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 策士・野心家等のはげしい暗躍振り 島原商工會正副會長問題 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 吉田助役依然固辭し 水田前科長 必勝の鼻息荒し 深江村後任村長問題 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 急速に解决し難い 收入役問題 有家町會開會 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 縣下失業者 四六五名の激減 工業界の活況が原因 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 聯合會主催競鋤會 大三東村にて 二十九日最も盛大に擧行 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 記事訂正 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 02 | 
| 上海滿州兩事變の我海犠牲者 戰死、公務死亡合計二百二十八名 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 例の島德糺彈 民衆代表が 高橋藏相へ陳情 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 苦悶の疲れにグツスル眠る | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 二人連れ 自參水兵を表彰か | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 島原古城趾に就て 五 島原史談會にて講演 島原第一尋常高等小學校長 林銑吉  | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 國見岳事件 關係市町村長取調らる | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| カフヱー大盡 不景氣を吹き飛ばす チツプ百卅圓他を一女給にポンと投げ出す 大盡の素性は?長崎署嚴探 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 映畫 原氏物語 上映禁止に對し 藝術家連起つ | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| ギャングを取締る 歳末の刑事課 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 口之津鬼池間に新造優秀船を | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 頬杖ついて 昔のは物の饑饉 今日のは金饑饉 現在農村の窮乏 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 狂女アヤ子は不起訴に决定 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 狩獵免許者は三十六名となる | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 重陽句會 十一月入選旬 (上)田士英選評 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 獵友會 定時總會 二日新山で | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 03 | 
| 諫早陪審員 廿三名當選 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 04 | 
| 終日約八時間論議を鬪はした十一月廿七日の諫早町會(中) 西山賢三郎氏の愛郷的 水道論と長博第三舘建設論 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 04 | 
| 犯人六名を敏速に逮捕 諫早署模擬捜査 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 04 | 
| 諫早勝寺にて大詔煥發十周年記念講演會 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 04 | 
| 孤劍明暗録 110 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 11 | 30 | 04 | 
| 縣道はオール惡道! 工夫督勵と道路愛護 當局日く「遺憾なき欺し得ると信ずる」長崎縣通常縣會(二十九日午前中) | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 國營で改修決定後 計畫すべきではなかつたか | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 地元で計畫の後 主務省を動かす方針だつた | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 午後は勧業費 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 穀物檢査は縣産米の聲價が揚る | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 縣産馬の品種馬 退化してゐないか | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 衰退しては居ない | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 123 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 01 | 
| 雲仙の當業者が有明ホテル建設案 總工費、二十七萬五千圓にて | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 峻險鈴田峠を中心に壯裂な遭遇戰展開  | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 商工會の初總會 五日開催に决定 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(九) 先づ設備次で宣傳 観光客誘致と私の觀點(中)島原町中町 井手八七 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 頬杖ついて 漁業者は救ふものは業者自身也 漁業者よ團結して仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 來るべき日の祝賀會は當地方稀有の大祝典 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 準備に忙殺 案内壯發送其他で | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 「雲仙號」献納資金へ 島原高女卒業生醵金 本年度卒業生が 三十七圓二十九錢を | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 策謀禁物 商工會副會長選擧 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| ゴシツプ 取らぬ狸 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 池田軍曹退營 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 02 | 
| 明朗なる社會生活は先づ運動競技から!愈よ庭球非常時來! | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 島中へ挑戰! | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 風雲急を告ぐ | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 動員令下る! | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 聯合軍成る | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| まるで欧州大戰もどき | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 朗かな兩軍のこのメンバー | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 島中軍 聯合軍 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 司法部内における赤化事件 本縣共産黨の檢擧から端なくも赤色判事暴露 各判事等はシンパ關係 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 島原古城趾に就て 六 島原史談會にて講演 島原第一尋常高等小學校長 林銑吉  | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 重陽句會 十一月入選旬 (下)田士英選評 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 瀧内判事へ 暗號電報が飛んだ 山本の檢擧から發覺 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| これ以上の恐縮さはない 小山司法大臣談 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 五・一五事件 民間側被告に求刑 橘、川崎に無期、最輕七年の懲役 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 起訴猶豫三會の窃盜犯 又々横領竊盗を働き 懲役一年に不服を申立つ 布津村生れの隈部光義 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 獄中のエロ大師を本夫が告訴 妻と孕ませたと | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 人間をうつた獵師 銃をかついて檢事局へ 神代署での取調濟み | S08 | 1933 | 12 | 01 | 03 | 
| 終日約八時間論議を鬪はした十一月廿七日の諫早町會(下) 西山賢三郎氏の愛郷的 水道論と長博第三舘建設論 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 04 | 
| 良運に向きかけた靈峰多良岳 續々登山者增加 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 04 | 
| 探偵小説 金髪魔 111 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 12 | 01 | 04 | 
| 大藏省査定案に五相交々不滿を表明 山本内相考慮方を提議 豫算閣議けふも續開 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 01 | 
| 復活承認内容 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 01 | 
| 本會議は開かぬ 目印會議の模様 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 124 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 01 | 
| 予算總額貳給壹億六百萬圓 復活承認額八千九百萬圓 高橋藏相から閣議へ提出 明年度豫算査提案内容 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| アモイを非武装區に 對日協定成立説 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 農村人は三省せよ 橘の陳述を何と見る 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 入超激增す 下旬五百八十七萬圓 長崎港に赤字 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 本郡廿六個町村中の二十二個町村を國立公園地域に决定 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 堪忍 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 輸出减退著し | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 着手第一日に於て 一擧千餘圓集まる  | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 委員は殆んど内定 正副會長と共に 商工役員選擧近まる | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 國立公園の區域决定 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 入營兵出發 八百、横田兩君 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 拂暁戰の後壯な分列式 縣下第二部地方の中等校聯合演習終る | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 島中歸校 演習地から | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 前月に比し激减 島鐵の十一月收入  | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 天野、江崎兩氏 退營 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| ゴシツプ 閉口頓首 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 02 | 
| 豫想を外れた求刑 與味はかかつて判决に 千釣の重みを有する壯重の文句 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| ほつとした-がまが幾難關だ 當の木内檢事語る | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 以外の重刑! | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| あまり不公平 清瀨一郎氏談 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 島原古城趾に就て 七 島原史談會にて講演 島原第一尋常高等小學校長 林銑吉  | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 不圴衝 陸軍辨護人談 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 思つたより重い 本間憲一郎義兄談 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 無心の孫二人毒殺を老婆遂に自白 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 郡敎育會長が割服自殺を企つ 職務上の責任感から | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 島原で空前の快擧 朗かなこの一戰! | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 兄弟喧嘩の罰 醉ふて暴れて 神代署に拘留三日 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 二十數件にわたる横領着服賭博 神代署で嚴重取調中 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 生死ともに前月より減少 島原町人口動態 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 重陽句會 十一月入選旬 (下)田士英選評 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 上告棄却 岡山のギヤング聲官 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 鼬を捕獲して警察へ 狩獵違反六人男神代と有家署へ | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 縣獵友會報 五日創刊號 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 京山幸枝嬢 前賣優持券 第二回發賣 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 文藝消息 中島四五六氏 「異端街」を創刊 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 新刊 西陵短歌 第六輯 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 民謡 高松踊 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 03 | 
| 諫早論壇 名勝地に對する古今人心の差異 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 諫早町會雜觀 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 諫早婦人會 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 縣吏又々多良岳へ | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 諫早町長選擧の町會 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 奇書 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 孤劍明暗録 112 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 02 | 04 | 
| 持越された豫算案は遂に閣議に上らず 雜談で終つた一日の定例閣議 海軍省の調査末了の爲 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 第三次豫算閣議 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 四相重要協議 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 藏相の心境緩和懇望 齊藤首相今朝私邸を訪問して | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 内務省でも土木費を中心に復活要求の方針を協議 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 亞細亞局第一課長の森島氏の渡支 時節柄頗る注目さる | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 有吉公使南京に 福建問題交渉 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 海軍省再復活要求 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 125 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 01 | 
| 俄然内閣危機!豫算再査定の紛糺から 不安刻々は加はる 後藤農相の辭職にして實現せんか 總辭職の外なかんらん | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 日本通商交捗 濠州聯邦商相派遣か | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 小學教員の定期增棒 結局形式だけ | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 凱旋と征途 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(十) 再び愚説を述ぶ 大三東村 加藤清長 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 射撃場利用 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 沖田畷の戰の模擬戰 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 五百餘名を招待し大々的に擧行 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 頬杖ついて 負擔の圴衝 增税も赤字公債も其後にすべきだ 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 結果の報告を持つて第二段の策を樹立 吉田助役との交捗は完全に打切られた 多難を想はせる深江村長問題 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 第二候補者は? 水田前村長か 乃至は新人物か | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 順調に進みつつある武德殿の工事 既に七部通りの行程 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 獵友會支部 總會開催 きのふ新山で | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 森本武義君入營 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 起工式に就て 町吏員の打合せ | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 病弱の山田勘之助氏 果して任にたへるか 有家町の新收入役 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 廐肥の生産利用に關する 農事講話 十二日安中小學校で | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 白米雜穀小賣値 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 02 | 
| 大藏省前大官召喚?「島德」事件又も擴大し第二の明政事件か | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 母の愛に轉向 八十日ぶりに河上ヨシ子釋放さる | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 家主さんに痛棒 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 須川駐在所に直通電話 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 川崎弘子が嫁になる  | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 人の嫁さんが金で買へる 朗かな南洋からの土産話 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 九州に於ける 霧氷名所「雲仙」スキー場紹介 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 島原自動車事故防止 秋季總會 來る五日島原署で | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 有家署は三十九名 狩獵免許者 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 食パン製造講習會 杉谷校にて | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| コシツプ クルマ税 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 園藝消息 菊の種類淘汰 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 菊花大會の全景寫眞發賣 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 菊鉢四十錢 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 菊の添竹 百本八十錢 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 劈頭より異常の盛况 爆笑と拍手の嵐 島中職員軍對聯合軍庭球試合 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 皺くちや爺さんの頬べたに喰ひつく 狂犬のやうな男 有家署へ御用 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 03 | 
| 諫早論壇 教員の任地は郷里をせよ | S08 | 1933 | 12 | 03 | 04 | 
| 諫早町 社教委員會 創立總會開催 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 04 | 
| 諫早青果商 組合創立總會 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 04 | 
| 學術問答 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 04 | 
| 孤劍明暗録 113 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 03 | 04 | 
| いよいよ五日から 内政會議を再開 農村對策の審議を開始 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 01 | 
| 重大考慮を覺悟で内政會議に臨む 後藤農相决意を語る | S08 | 1933 | 12 | 05 | 01 | 
| 郡役所復活 其他六項 内政會議に臨む 荒木陸相の腹案 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 01 | 
| 土木事業費削减で失業群續出せん  | S08 | 1933 | 12 | 05 | 01 | 
| 探偵小説 金髪魔 126 中村兵衞 松村彦秀畫 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 01 | 
| 財政史上の新記録 明年度豫算 二十一億一千餘万圓 陸海軍事費四割四分八厘 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 名實共に軍事豫算  | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 貴衆兩院改革運動 時代にそぐはぬ 貴院慣例改正 研究會内に運動起る | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 國民政府正式に福建對鎖を命ず  | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 外國船臨檢通牒に わが領事抗議 強行せば事件發生を警告 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 南京政府の處置に英國は迎合 各國官憲憤慨す | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 米國太平洋岸の海軍新根據地築設  | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 議會改造調査 國民同盟の懇談會 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 皇道義會 總裁に荒木陸相就任 社會政策會 第二回開會 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 堂崎村會 道路工事請負其他 工事施行で一寸もめる | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 光永氏を副會長に會長には塚島氏を正副會長人選成る | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 意外・岩永氏受諾 深江の村長たる事を | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 近く村長選擧の村會召集か 議員の要求により | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 注目さるる永田氏の態度 果して何う出るか | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| しがたがない 岩永脉氏談 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 吉田助役談 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 村の爲だと思ひ推薦した 議員 松本直樹氏 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 村の爲だとあれば誰でも結構 原口庄壽氏談 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 別に相談はなかつた 清水作兵衞氏 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 態度を注目さるる議員 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 02 | 
| 共産黨思想犯の徹底的撲滅を圖る 司法部の意氣込み 檢事長會議の最重要案件 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 五日 更生祝賀會 加津佐町に活氣横溢 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 近來の盛會 島原部職員會 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 遖れ偉丈夫 大三東村の宇土武雄君  | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 島原職紹成績 十一月の | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 杉谷村匡救事業起工式 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 於久敎論 柔道五段に昇進 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 金賃を盜んだ 寺の盜癖小僧 きのふ一件書類送局 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 島原港で御用 兄の金で遊び廻つた 熊本縣の若者 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 狩獵取締りの網に掛つた少年の無免許 亡父の獵銃でヒヨドリ一羽 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 商工會役員の選任を誤る勿れ 仙人樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 庭球戰 點景 野趣横溢心盡しの焚火 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 中村君やアい待だんかアー | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 兵站部司令の天下泰平ぶり | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 錦上更に華番外の一組 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 弱つた弱つたは口先ばかり | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| ほがらかに雪辱を宣言 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 九州初御目見得の京山幸枝嬢 愈々島原乗込み開演 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 幸枝嬢長崎南座で大人氣大喝采 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 03 | 
| 諫早町の發展は絶頂なるか あるひは猶發屋の餘勢有りや | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 諫早武德會の武道振策 弓道塲の改築 明年行事决定 武道納會期日 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 言語哲學(一)太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 諫早町福田名 町道新設實現 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 諫早校 二つの催し | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 諫早の屠場入札 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 孤劍明暗録 114 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 05 | 04 | 
| 内政會議に飽迄も陸相、所信を貫徹する 政局の前途樂觀を許さず | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 後藤農相の意圖  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 山本内相會議を重視 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 籾貯藏取締 地方長官に通牒  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 閣議後内政會議開會 後藤農相と高橋藏相の對立 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 讀書の期待に副ふ 呪はれし戀物語 「ハルピン特急」(明日より掲載) | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 建國以前の滿州 ハルピン咲く血の花 作者は語る | S08 | 1933 | 12 | 06 | 01 | 
| 一九三六年 二次補充計畫完成後の日米両國の海軍勢力 主力艦の比率は六割で驅遂艦は日本斷然優勢 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 縣營ホテル反對の陳情 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 雲仙公園 道路擴張 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 年末兌換券發行高は十五億五千萬圓か | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 雲仙、長崎縣營バス 追加護案に提出 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 正副會長ともに本紙昨報通り决定 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 生絲界大觀小觀 神戸 藤忠商店 通信 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 塚島氏は不在 果して受諾するか | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 山本氏の副會長當選で次點者浮ぶ 酒井氏の拾ひもの | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 島原署樓上で事故防止 秋季總會 終了後懇親會開催 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 各町村の消防を擧げて 公設に改編せよ | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 徹底的更生へ 一路邁進の意氣 涙ぐましい大三東の努力 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 蔬菜及副業品の大々的品評會 青年團主催の下に昨、今、兩日杉谷村で開催 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 飛行機で脅威飛行 兇蕃の討伐開始さる  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 生きてると思ひ 死體を背負うて 神戸から遙々下關へ | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 國難來 隈部三郎 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 港灣委員會 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 東洋音樂校演奏旅行團を迎へて 中島茂 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 自力更生の意氣高く 輝かしき加津佐町  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 危險防止の警戒標を片つ端から破壊する不德漢  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| インチキ呉服行商人を島原署に檢擧  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 島原第二小學校 創立六十周年  | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 郷士を主題とする 兒童劇を演出 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 愛變らず泥棒の種は盡きぬ 十一月の島原署 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 白米雜穀小賣値 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 03 | 
| 諫早町の發展は絶頂なるか あるひは猶發展の餘勢ありや | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 中尾大村聯隊長 北高本野 富川觀音へ | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 諫早に又々日刊新聞生る? | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 島原の某新聞諫早へ移轉の噂 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 諫早の土橋文市氏薩摩芋五百万斤買締了ふ | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 諫早方面委員會 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 縣土木技手が多良岳の假側量圖を説明す | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 諫早町會議員の秘密協議會 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 諫早刑務所の製品印賣會 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 孤劍明暗録 115 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 06 | 04 | 
| 農村自力更生論と積極的救濟論の對立 内政會議果して面倒 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| 自由討議續行 きのふ内政會議何ら纒らず 七日再開に決す | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| 後藤農相談 農村に對する認識を一致し恒久策を講じたい | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| 三十鐵相談 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| 山本内相談 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (一) | S08 | 1933 | 12 | 07 | 01 | 
| 印度の回答其儘では受諾する事は出來ぬ 公電に接して外務省の意見一致 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 再考の餘地なしとボ代表 澤田代表に回答 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 七名を補充 勅選議員に | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 雲仙-深江線 京泊-雲仙線 府縣道路に確定 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 橋本だけでは駄目 體育の普遍化を大いに高唱す 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 島原鐵道があげた 縣營パス反對の狼煙 重役會に諮つて必勝陣 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 新春明け早々からガソリン車が走る 島鐵運輸史上に一大エボツク!! | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 勤務演習で昇進 本郡は二人 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 代議員會 傍聽子 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 屑繭を利用する 副業組合設立 千々石町で計畫 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 大谷大十二師團長 島中教練査閲 明八日朝八時半から | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 懇親會盛會 五日夜友樂に催された島原陸上交通事故防止會 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 大谷師團長 島中教練視察 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 係員决定 十日の祝賀會の | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 口之津校の保護者會と音樂會 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 三角行便利 口鐵船車連絡 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 口之津の宮相撲 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 白米雜穀小賣値 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 02 | 
| 加津佐町經濟自力更生大策樹立 二周年記念大祝典 續報 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 告辭 努力の効果歴然 擧町一致更に一段の躍進を望む 長崎縣知事 鈴木信太郎 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 東海道線で列車追突 機關車は脱線の上轉落す 専務社掌は無錢の即死 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 衝突の原因は濃霧の爲か | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 瓦屋さんの夢 大尉の軍服で堂々滿州國げ 騎兵一等兵縮尻る | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 感謝します 町の御老人様方の長壽を禱ります 加津佐町長 小柳二雄 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 兵神の雄加護を奉謝し將來一層の奮勵を誓ふ 小柳町長の式辭要旨 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| この成果! 一に當事者が流した 血と脂汗の結晶! | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 町長の感謝挨拶 更生計劃實施勤勞者へ | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 湧きかへる歡呼 かずかずの餘與 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 更生二週年歌「キソプシ」で歌ふ 宮之町青年團 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 祝唄 津波見青年團 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 一ヶ年の投身自殺者 判明の分だけでも八十一名 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 行商人の盜み 串山村の男 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 03 | 
| 諫早町社會敎育委員會創立總會 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 諫早高女校敷地賣買に關し諫早町會議員協議會 再報 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 多良岳假測量の件再報 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 笑話 看版に僞りなくば病者には無料の進呈の賣樂の大看板 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 言語哲學(二) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 孤劍明暗録 116 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 07 | 04 | 
| 縣營バス案の上程 民業壓迫止むを得ず 長崎雲仙間の交通統制が主眼 長崎縣通常縣會(六日) | S08 | 1933 | 12 | 08 | 01 | 
| 土方日銀總裁 更送の噂 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (二) | S08 | 1933 | 12 | 08 | 01 | 
| 果然米穀統制法發動 初の季節的買上斷行 内地米三十五萬石と外地米三十五石を | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 農村救濟問題で苦悶の後藤農相 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 群馬に决定 明年度大演習 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 一九三六年の危機線に警備艦隊を配備 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 松岡洋石氏 政友脱黨 愈よ意志表明 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 蘇聯又もや不法射撃 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 本縣會委員長 敎育關係委員の女師校舎調査 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 福岡縣に補缺選擧 衆議院議員の | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 頬杖ついて 與味津々たる氣象觀測 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 國際博の宣傳 愈よ本格的に 長崎の鐵橋上にネオンサイン設置 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 男工は減じ女工は增加 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 生絲界大觀小觀 神戸 藤忠商店 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 口之津港 棧橋起工式 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 02 | 
| 本縣出身の山口副參事 匪賊に射殺さる | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 防火デーを定め縣下一齊に火の用心 來る廿一二の兩日 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 島原の壯年實業家らが庭球倶樂部結成の計劃 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 島原音樂研究會主催 南高小學校兒童演奏を聽く 上 中島茂 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 二人は共に盛装して寝棺の中で抱合心中 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| インチキ齒科醫者 島原署に御用 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 長崎市の肺病患者は三十名に一名の割 一ヶ年死亡者六百名に上る | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 信用を種に材木を喰ふ男 有家署につかまる | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 運轉手の責任は重い 自動車事故の新刊例 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 暮秋 加津佐敷島會 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 婦人謠曲會 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 犯罪の筆頭は五右衛門の子孫 十一月の有家署司法成績 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 03 | 
| 畑草専賣所の清畑香薫を放つ | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 諫早町料理組合役員會 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 言語哲學(三) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 諫早町の社教委員會創立總會 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 諫早屠塲成績 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 孤劍明暗録 117 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 08 | 04 | 
| 匡救事業打切りと窮迫農村への對策は? 歳入上程の日北川氏の質問 長崎通常縣會 第十三日 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 離島の特別會計 縣の所信を問ふ | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 北川議員 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 松山庶務課長 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 鈴木議員 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 永安議員 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 松山庶務 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 町村道路費打切り優慮 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 意見一致は困難 問題の内政會議 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (三) | S08 | 1933 | 12 | 09 | 01 | 
| 對露、支、米の關係を外交工作で好轉 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 米買上格差表發表 本年度第一回の三日、農林省告示 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 非常時局の帝國議會 廿三日に召集さる | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 本縣米一俵の米格差發表 本年度政府買入れの | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 島原商工會長を塚島由三郎氏受諾 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 篤農青年 守山村の田中正隆君 篤農青年大會へ出場 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 入退營兵の歡送迎 島原町の | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 島原町外・十三箇町村へ 都市計劃實施申請 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 會塲の設備をのこし諸準備全く成る | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 製絲業界大觀小觀 神戸 藤忠商店 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 島原商工會 創設所感 隈部三郎 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 島原家畜保險 加入頭數不足 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 第一區の産婆總會 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 四十名の墮胎者中 女教員が七名 熊本縣敎育界に大センセーション | S08 | 1933 | 12 | 09 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 鮮人移動放火團 五十餘名を檢擧 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 列車脱線騒ぎの最中 工夫發狂レールを外す 六日夜關西線での椿事 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 鳥栖驛前の怪死體の主は南串山村の古賀舎と判明  | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 神代村八天山の古墳説を否定 現地調査の砂崎島原高女教頭談 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 島原音樂研究會主催 南高小學校兒童演奏を聽 下 中島茂 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 特志二件 兒童へ牛乳を 原田牛乳店の美擧 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 方面委員會へ寄附 町役塲の橋本氏が | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 大麻頒布式と入退營送迎 三會村で | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| ガソリン車に投石し正面の硝子を損傷 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 怪外人の正體は?我國の寫眞 數百枚の所持 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 馬車に跳ねられて子供の死亡 子持つ親は注意せよ | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 貧しきが故に若い女の盗み 神代署で説論放還 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 03 | 
| 畑草營業權の取得因果物語り | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 準備整ふ 諫早の防火デー 小學生から縣賞で標語を募集す | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 消防組で歳末警戒 二十五日から | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 芋又芋の山の推く 約百万斤を積める 諫早立川澱粉所を見る | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 諫早税務所近く新築 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 諫早局成績 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 長崎縣人の使用する食鹽の賣買分布の模様調べ | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 孤劍明暗録 118 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 09 | 04 | 
| 高橋藏相と荒木陸相 内政會議で對立せん 積極的援助と自力更生で政局に再び危機か | S08 | 1933 | 12 | 10 | 01 | 
| お座なりにせさぬ 荒木陸相决意を語る | S08 | 1933 | 12 | 10 | 01 | 
| 代議士辭職理由 脱黨する故に辭職 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 01 | 
| 内務首腦部 秋田議長と交渉 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (四) | S08 | 1933 | 12 | 10 | 01 | 
| 實に怪しからぬ露國極東に空軍續々集中 既に五百台を輸送し着々戰備を急ぐ 佛、獨方面でも注目 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 大連新京間に超々特急列車計劃 現在十二時間を僅々八時間に快走 東洋一のスピード | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 大家族の渡航熱 漸增の状態 本縣の移住者調 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 政黨解消を要望 西洋流の政黨政治は國情に注意 松岡氏聲明書發表 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 酒卷裁判長 退職 後任は藤井氏 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 小學教員辭令 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 長崎-島原線 道路改築認可 島原鐵道との關係上 留保になつてゐたもの | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 當地料理業者起つ 十一日縣廳へ 例の旅舘と藝妓問題できのふ代表者島原署訪問 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| なんと!奇想天外 雲仙の國際觀光客を招く | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 招待者 畫間四三六名 夜會二四九名 島原港修築 起工式は愈よ本日 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 三會村部分林生松木を賣却  明十一日午前九時 同村役場で入札 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 大量の桑苗を郡農會へ依賴 養蠶にも開拓の手を伸す 更生途上の加津佐町 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 養蠶問題協議 昨九日口之津町で | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 自作農創設 維持資金 配當の審議會 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 昨年より多い 警察官の賞與 昇給や精勤加俸も | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 繭品評會 審査 大三東村の | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 02 | 
| おお女性!女性は戰ふ夫を欺くの苦悶「女性の爲に」敢然起つ | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 要塞地帯を撮影する支那人 憲兵隊に逮捕さる | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 斷乎處分する 小山學務部長談 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 映畫「戀の長崎」に本縣から詰問  | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 九つの幼女に山林内で暴行 犯人は諫早署に | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| わが國家の元勳 山本權兵衞伯薨去 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 再度内閣組織 日露戰役の際は海軍大臣として偉功 山本權兵衞伯の略歴 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 頬杖つてい 商人自らが墓穴を掘つた「反産」運動に熱中前 先づ反省せよ商人 仙水樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 大三東の按摩殺しに無期懲役を求刑 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 島原地方に跋扈する 惡ブローカーにお手入れ | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 南州翁に忠告を試みた 若き日の山本さん | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 神代署管内に籾泥棒跋扈 全員總出勤で探査中 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 水を浴びた次には蒲團をかぶつて寝る | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 人間をしいた機關手送局 一件書類のみ | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 杉谷村の大麻歴頒布式 入退營觀送迎 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 創立六十年 島原第二校 慰靈祭と記念式 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 03 | 
| 長崎縣農業關係官吏は農商繼濟を欖亂する虞れ無き? | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 言語哲學(四) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 農業技術員 協議會開催 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 諫早屠塲の工事入札 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 諫早穀檢支所講習會 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 諫早校增築工事完成近し | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 浄土宗の時局思想大講演會 諫早小學校にて | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 北高畜産組合 評議員會 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 孤劍明暗録 119 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 10 | 04 | 
| 非常時議會を前に政民兩黨の陣客 政友會 實力主義の人選 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 01 | 
| 民政黨 合議制を廢して 筆頭總務制復活 町田氏これに當るか | S08 | 1933 | 12 | 12 | 01 | 
| 時局匡救 事業費 五割二分减 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (五) | S08 | 1933 | 12 | 12 | 01 | 
| 輝かしき日よ・十二月十日 實の基石は紺碧の海へ 島原港修築起工の大盛典 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 知事以下・貴顯紳士 無慮四百名臨席 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 祝辭 二百餘名列して盛大なる夜宴 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 式場その他の設備萬端 さすがに係員の勞苦が偲ばれた | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 神宛に開かれた 一大祝宴 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 八千九十圓交付 養蠶實行組合のお陰 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 文部省新設 思想局 其仕事の方面 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 海兵團の大擴張 新聞も發刊 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 式次第决定 島原第二校の記念式と慰霊祭 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 有家家畜市塲 十一月の成績 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 武德會幹部會 口之津で | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 白米雜穀小賣値 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 02 | 
| 全國的に撒布された大掛りな實石密輸 罰金總額二千萬圓 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 日本市塲のダイヤは全部が密輸品か | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 頗る巧妙に 移動市塲に取引 過去五ヶ年に百萬圓 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 險所早崎海峡で帆船の沈沒 口之津お青年團 消防組救助に努力 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 藝術敎育の進展 敎育論管見 酒井市朗 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 若槻男を襲ふた兇漢の連累者 共同正犯として送局 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 夜逃げの空家に拳銃と實彈 犯罪の巣窟だつたか | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 安らかに 安らかに眠りませ | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 應援青年を刺殺した 犯人逮捕さる 昨年小倉刑務所を出た 前科三犯の男 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 海軍班の活動 口加兩町の | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 島原署色めく 近く大ものの檢擧か | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 生徒に暴行した宣教師に罰金三十圓 大島區裁判所で判決 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 園藝消息 菊非散苗種 存置の議 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| ニツケル貸は時計を狂はす 鐵道從業員と造幣部長の喧嘩 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 折にふれて加津佐敷島會 舎人 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 03 | 
| 諫早町の紳士連多良嶽探勝 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 全國金滿家大番附と諫早人の調べ 北高來郡一等の富豪は竹下次六氏 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 言語哲學(五) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 北高中部職員會 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 江浦村々會 失格議員補選 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 自動車老婆の足を傷く | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 諫早署の度量衝檢査 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 孤劍明暗録 120 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 12 | 04 | 
| 内政會議いよいよ具體策の審議に入る 陸相意見を開陳せん | S08 | 1933 | 12 | 13 | 01 | 
| いつまでも聽き役ではゐない 荒木陸相の談 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 01 | 
| 貴衆兩院各派分野 第六十五回帝國議會召集近し | S08 | 1933 | 12 | 13 | 01 | 
| 光榮に輝く御乳人の正控决定 正乳人は廿八日頃宮中へ | S08 | 1933 | 12 | 13 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (六) | S08 | 1933 | 12 | 13 | 01 | 
| 商會印日 最後代案提出前に印度側の眞意を質す 回訓は三四日發せぬ模様 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 政府一任の報到り决裂の縣命解消 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 民政派數議員 入替反對表明 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(十一)  | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 麻樂取締條約 留保づき加入の御批准を奏請 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 菰かぶりの銘酒五樽 堂々武道塲に待機 有家署落成式切迫 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 刑事警察振興策 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 頬杖ついて 新聞への寄稿は吾輩の趣味の現れだ 仙人樓主人 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 一切の書類を纒め近く縣へ報告 副會長一名を除き陣容成つた商工會 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 料理業者歸る 縣廳への陳情から | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 近く再入札か 三會部分林 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 口之津町の退營兵送迎と大麻頒布式 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 事業成績 作製協議 産業組合の | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 堂崎信組 理事會 堂崎通信 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 02 | 
| 退役中尉夫人に警官四名が亂暴 警察の揉消に憲兵隊活動 熊本市の不祥事件 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 情ない仕打ち | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 金塊引揚後援會顧問 江連氏召喚取調らる | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 遠來疎髯のこの畫伯こそは燒山唯一の知巳 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 飛球に頭部を強打され急死 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 慘・精神異常の母 愛兒をのこして哀れ藻屑と消ゆ | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 容疑者「石光」犯行を自白 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 秋季演武大會 口之津警察署で | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 獵天狗連の鼻くらべ  | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 堂崎産組の役員會 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 防火宣傳口之津町の | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 安中の初梅 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 鹽田清氏 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 無題録 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 03 | 
| 諫早町長改選の町會 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 手島局長の熱望盡力 南諫早局は近將來設置に决定せり | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 秣包丁で 斬りつく 江の浦の血刃 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 諫早市内に販賣する郵便切手印紙類の供給方 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 有喜老村長死去 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 北高各青年訓練査閲 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 諫早銀行 十一月末帳尻 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 畜産關係講話會 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 孤劍明暗録 121 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 13 | 04 | 
| 一部の要望を附して一潟千里で原案採用 午後は各派交渉會が開かれる 長崎縣通常縣會(十二日) | S08 | 1933 | 12 | 14 | 01 | 
| 縣會傍聽券發行 各期切迫し重要問題解决に當り 各派交渉會で决定 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (七) | S08 | 1933 | 12 | 14 | 01 | 
| 武藤元帥以下 三千四百六十五名 十一月陸軍省で發表した滿州事變の犠牲者 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 雲仙を最右翼に霧島瀨戸の順で十九日决定 國立公園正式决定近づく | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 雨か風か けふぞ運命决定の日 師範移轉問題いよいよ尖鋭化 大村署に應援警官 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 島原町には四百四十六圓 町村災害復舊費 縣費補助見込額 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(十二)  | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 名所舊蹟の振興策 森岳城の再與 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 九十九島遊覽船の町營 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 蠶業講座 2 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 感激の盛典! 涙を誘ふた尉靈祭と六十周年記念式 島原第二校で擧行 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 全部の税務吏集合 耕整事務協議會 十二日から十五日まで島原税務署で | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 婦人會から五十圓寄附國防費に | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 02 | 
| 聖壇冑瀆・赤化教員 若い鮮人女教員等が小學兒童の赤化工作 赤色敎育勞働組合を組織して 一網打盡悉くを檢擧 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 細胞組織で巧妙な運動 二十二名を起訴收容する | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 教材を逆用し 兒童を教養す | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 舎利こうべ踊る 満州石油敷地内に露國時代の虐殺の跡か | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 晩秋の雲仙に繪と旬の行脚 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 評議員會 近く開會 島原商工會 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 構へと設備は縣下で誇るに足る 縣下獣肉營業者から見た島原の當業者 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 將校宅に忍び込み 戰車の機密を盜む 當局事件を重大視 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 收賭中學校長に懲役一年半求刑 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 日本男女青年團赤誠を故澁江氏の靈に捧ぐ | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| これは不思議踊る病氣 長崎醫大にも來た事のある男 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 少年を表彰 火に包まれて危急の場にあつた老人を救ふて | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 第一區 産婆總會島原署で | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 邪道禮讃の困つた化神様 夫も子も置き捨てて道行き | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 思想善導の先生 町の女を誘惑 女が女學校出の美人だが欺された氣はフラフラ | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 忘年會を兼ね懇親會 警察と新聞記者 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 腕くらべに東京へ 港券藝妓が | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 03 | 
| 國防協會寄附 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 言語哲學(六) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 諫早に盜難頻々 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 本野村大雄寺中川法眞の來簡 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 小野村にチブス | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 孤劍明暗録 122 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 14 | 04 | 
| 議塲は警官隊で包圍 本縣會未曾有の事態 傍聽者も三百名に限定しさても物々しい警戒振り | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| 警察官は極力優遇 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| 警察官增員 先决問題で | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| 雲仙に公認競馬塲 設置を農林大臣に要望の件可决 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| 多良岳を縣立公園に指定の動議上程可决 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (八) | S08 | 1933 | 12 | 15 | 01 | 
| 危險期外交に處する帝國の大方針を確立 首相外相樞府で委曲説明 考査部は調査部と改稱(福府側承認) | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 燒の霜を踏み 三百の青訓生が沖田原で攻防演習 安中島原杉谷三會大三東の五箇町村青訓が南北兩軍に分れて | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 島原第二校での講演會 全郡内の關系者出席 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 蠶業講座 3 講師 小雲嘉一郎 養蠶經營改良の方法 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 青年敎育者の協議會開催 きのふ島原第二校で | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| めざまし軍需品工業と人絹工業の躍進 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 島原への觀光客誘致策 應募論文(十三)  | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 有家署の道路一齊取締 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 評議員會 島原畜産組合 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 02 | 
| 咄・博士を金で!! 醫博の論文通過に實に驚くべき醜怪事 贈收賄爲の疑ひで長崎醫大に司直の手 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 五博士は收容 三博士は嚴重取調べ | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 檢事は口緘し 醫大學は當感氣 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 祝融子あばれる 縣下を擧げての一大防火宣傳! | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 十一日自宅を出た儘の | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 何事も語らぬ 下關田上醫院 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 首席訓導の醉狂 殺人事件を生む | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 邦人未决因四名 隙を見て逃亡 新京領事舘警察署から | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 女を斬り殺し 男は鐵道自殺 拓殖學生と娼妓心中 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 金につまつての放火?ちと疑はしい 火事と痴情 興味は其處へ | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 歳の市大賣出し 不景氣を吹飛ばす 島原商店紹介 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 三會に變死人 自殺か誤つてか 井戸の中で往生 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 藝妓「君春」を誘拐した樂賣 神代署に自首して檢事局へ送らる | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 洒落脱俗雅趣横溢 天下一品の俳畫 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 03 | 
| 北高農會長 技術員協議會 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 04 | 
| 眞津山村助役の新聞記事に對する 感想と批評 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 04 | 
| 北高郡水稻品種改善の機運に向ふ | S08 | 1933 | 12 | 15 | 04 | 
| 諫早の社會奉任袋 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 04 | 
| 孤劍明暗録 123 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 15 | 04 | 
| 國家本位の協調主義へ わが労働界方向轉換 官資勞の協調機關設置を二大勞働 組合が縣議 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| 農村救濟には米價吊上が第一 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| 内政會議空漠々 經費關係を別箇問題として農相案を審議? | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| 政民有志會 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| 米國の酒類輸入 各國割當て 日本は一八萬七千ガロン | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (九) | S08 | 1933 | 12 | 16 | 01 | 
| 世界の邦貸防止に鑑み對外貿易管理法立案 報復關税制度も確立せんと商工省三大貿易政策 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 收繭五十八万九千貫 價格 二百五十五萬餘圓 本郡本年の收繭高 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 池田前田兩議員 對に民政を脱黨 大村師範問題で | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 脱黨した諒承を請ふ 本社に達した池田縣議から急電 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 長崎開港 記念祭 四月廿七日 盛大に擧行 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 郡内割當籾貯藏量 豫定を突破す 四千石が五千四百石に | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 島原の柔道選士 口之津に遠征  | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 口鐵四割引 有家署落成式に繰り出す觀客の爲に | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 同志續々自動車を飛ばして長崎へ 池田氏の安否を氣づかひ | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 蠶業講座 4 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 地方的空前の大盛典! いよいよあすに迫つた 有家警察署落成式 さても其日の盛觀想はる | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 年賀郵便物 特別取扱に就て 島原局の注意(上) | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 口鐵驛員 採用試驗 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 02 | 
| 長崎醫大學位論文疑獄事件 欺の如き問題は文部省は始まつての事 電報で事務官へ内容の報告を命ず 學位取消しの可否如何 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 確證あがり 五博士を收容 起訴前の強制處分 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 三教授の召換は嘘だ 黑正檢事正の談 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 本省からはまだ何とも 調査は進めてゐる 須田事務官談 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 島氏の横領 百五十萬圓 峻烈な檢事局の取調べ | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 書畫の風韻は人格の反映 敬すべく親むべし遠來疎捌髯の畫伯 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 三會村洗切 波止場の捕物陣 發動船に飛び込み重大犯人を逮捕 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 涙の玉は光る 暗の波止場の橋上に燐れ繩つきの夫を涙で見送る若き姙婦 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 南有馬の鶏泥に懲役三年の判決 佐世保區裁判所で | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 自首團の稼ぎ 一萬圓 本縣人馬塲俊一等 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 有家の親不孝者 實父を斬る 傷害罪として目下留置取調べ中 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 占部元直税課長 檢事局送り | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 03 | 
| 北高農會の籾貯蔵計畫 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 訪問録 九州製網製社長 古賀次四郎氏を訪ふ | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 北高茶樹增殖計畫樹立奬勵 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 諫早郷軍青訓査閲 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 日本国富と貧富財産の差異比較調べ(中) | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 孤劍明暗録 124 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 16 | 04 | 
| 二十二對十五の數で師節入替問題原案可决 歴史的長崎縣會終幕 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 01 | 
| 言々火を吐く 池田議員の熱辯  | S08 | 1933 | 12 | 17 | 01 | 
| 女師と大高女併置 九年度は見合せる 驗議案を可决さる | S08 | 1933 | 12 | 17 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十) | S08 | 1933 | 12 | 17 | 01 | 
| 十五日の内政會議申合 蠶糸肥料兩對策を是認 但し經費關係は事務的折衝 負擔輕减問題は調査機關設置 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 「すめらみくに」の歌も床らしく 島原町入退營兵 歡送迎會は了る | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 主義主張を異にしての脱黨だ 遺憾だが巳むを得ん 今後は斷然良心に從つて縣政へ 民政派の鬪將 池田縣議語る | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 縣會の分野變化起る 二氏の脱黨で | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 有家警察署の落成式を迎へて 米田鯉川 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 營業成績は前年より良好 島鐵のボーナスは? | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 大三東村桑園 品評會の審査に就て 牧野審査員語る | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 籾貯藏奬勵 本郡農會で | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 精神修養 講話會 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 農業日記 記帳講習會 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 家畜衛生講話會 南有馬町で | S08 | 1933 | 12 | 17 | 02 | 
| 烈々たり學内改革の狼煙!! 助手副手馳せ參じ 物々しき全體會議 憂ふる學園の與癈 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 學生を集めて 學長より自重的訓示 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 學長事務官を本省へ招致 事件の眞相を聽取 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 學者にまでも信用がおけぬとは  | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 醫大の學位疑獄 事件は重大性を帯ぶ | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 徳島縣に飛火 山本千任氏方の家宅捜査 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 二百名の匪賊が國際列車を襲撃 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 小室學長東上 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 須田事務官檢事局へ 事件内容聽取 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 關東軍顧問 貴志氏投身自殺  | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 年賀郵便物 特別取扱に就て 島原局の注意(中) | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 集配度數及時刻出發 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 蒼々亭蟻峰畫會の作品展盛况 特に俳畫は好評を博す | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 不治の苦病の厭世自殺と决定  | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 十二月例會 重陽句會は十九日矢野氏宅で | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| ゴシツプ 認識不足 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 03 | 
| 諫早高女校移轉問題 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 町長改選の諫早町會 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 町會閉會後議塲の餘與 森議員の西山議員の議論の花咲く(上) | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 簟笥の中の講金三百圓盗まる | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 諫早三種の决算認定委員會 來十二月十八日 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 諫早料理組合總會 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 孤劍明暗録 125 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 17 | 04 | 
| 帝國議會いよいよ近づく中心問題は農村對策 政府苦慮するも無策 法律案今なほ未完成 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 01 | 
| 農村問題を中心に政民協同戰線?民政黨にその機運熱し來る | S08 | 1933 | 12 | 19 | 01 | 
| 標準公定米價决定 最低二十三圓三十錢 最高三十圓五十錢 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十一) | S08 | 1933 | 12 | 19 | 01 | 
| 將介石を大統領に擁立 獨裁確立を策し暗中飛躍 胡漢民派との溝深まる | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 福建獨立軍 浙江省境に進撃 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 農村土木事業費 一千萬圓の復活 農村是非ともと意氣込む 本筋に入る内政會議 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 昭和九年度 煙草耕作區域 段別决定し昨日發表 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 蠶業講座 6 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 野重第六聯隊 將校の實地戰術 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 初冬の快晴に惠まれて 華々しく擧げられた 有家警察署落成式 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 空に描く花火の美觀 地に美しき餘與の繪巻 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 構装雄大、堅牢を誇る 昭和文化の保安の殿堂 總工費實に二萬一千百十五圓 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 擧町擧村一致の美風ぞうれし 賞揚すべき管内町村 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 斷じて期待に背かぬ覺悟 胸は感謝の念で一ぱい 其の日の本田署長 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 日曜に拘らず總出動し 學會廓正に鋭いメス 檢察當局の峻嚴なる物々しき活動 學位論文事件 渦絞擴大 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 村上檢事語る | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 學内の廓清運動は日を追ふて熾烈 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 聲明書 森閑として無氣味な沈默 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 艦上機墜落 大尉落下傘で降下 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 四百九十圓交付 島原町産馬同好會に馬の運動塲補助金として | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 二重の扉も固く 極秘に會合す  | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 大學當局事態 憂慮 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 失官を公表 五、一五海軍側の被告 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 新戰術 牛馬を駈け入れ 人夫を追ひ散らす | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 藤原熊吉と確定 相島標流死體の謎解く | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 拘へ酌婦に燒失箸の折檻 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| ゴシツプ | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 懇親會 警察官と新聞記者の | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 堂崎村駐在所 改築着工 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 白米雜穀小賣値 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 03 | 
| 石島多四郎氏の道場開式 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 04 | 
| 町會閉會後議塲の餘與 森議員と西山議員の議論の花咲く(中) | S08 | 1933 | 12 | 19 | 04 | 
| 言語哲學(七) 太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 04 | 
| 諫早島村英子店の「阿波雪」一等賞 金牌を授與せらる | S08 | 1933 | 12 | 19 | 04 | 
| 孤劍明暗録 126 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 19 | 04 | 
| 滿鐵改組案いよいよ陸軍省で審査を開始 御用納め迄に細目決定の上 各省との折衝に入らん | S08 | 1933 | 12 | 20 | 01 | 
| 拓相反對するも充分な成算がある 十八日 平井主計歸京談 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 01 | 
| 株主總會 相當粉糺せん 幹部は頬破り主義 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 01 | 
| 拓務省協議 株主總會の答辯方針を | S08 | 1933 | 12 | 20 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十二) | S08 | 1933 | 12 | 20 | 01 | 
| 議會の解散を斷行し強力政府を確立せよ 豫算不成立も致し方なし 軍部内に有力意見 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 匡救費の大削減は事業に甚大な打撃 增額の實地を欺して猛運動 成行頗る憂慮さる | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 縣財政の危機に鑑み 納税奬勵施設擴充 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 國際繼濟情勢の暗黑時代を示現 本年の日英米獨佛 五ヶ國の對外貿易 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 苧麻栽培の協議會 南高會舘で | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 蠶業講座 7 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 成果を收めた裏目に見遁せない尊い努力 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 落成式當日の有家驛呑吐客 口鐵では稀に見る 一千二百八十四名 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 坂本行改主任を帯同 松島署長雲仙へ 危險防止標識調査の爲 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 方面委員會島原町の | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 島原漁組總會開催 二十二日 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 成牛品評會 千々石町で擧行 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 守山大正兩村聯合 畜産品評會 來る二十四日 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 屑繭整理講習會 多比良村女青主催 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 十圓寄附 島原町青年團が | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 02 | 
| 新川長崎高商敎授 いよいよ法廷に立つ シンパ關係で檢擧され | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 豫審延と同様に固く轉向を誓ふ  | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 令兄の有利な證言 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 遺族の涙は新 熱河戰の犠牲者 澁江家へ「富久紗」を贈る 大日本國防婦人會の美擧 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 俚謠縱壇 默猿選 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 品川博士も遂に十七日夜收容去る | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 輕擧妄動を愼しめ 擧長より學生へ電報 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 何とふるつた結婚解消新戰術 夫に別れたさに女學校出の女デパートで萬引 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 證據固めに若槻氏取調べ | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 男子用小便器の塵止器を發明 東京の林秀一郎氏 大々的に製造發賣 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 橋田刑事 神代署へ急行  | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 島原警察署の嚴重な取締  | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 例のインチキ齒醫者 きのふ局送り 齒科醫師法違反で | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 昨朝猛島海岸で漁舟を盜まる 島原署で犯人嚴探中 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| びっくりするな 演習信號の鐘が鳴る 二十一日朝八時 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 浪曲と萬歳 島原劇場で | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| オーミヤの大賣出し | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 03 | 
| 北高江の浦村議補疑選擧 當選者氏名 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 諫早町長等産博第三舘問題で出崎 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 言語哲學(八)太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 池松諫銀頭取病氣長大病院に入院せらる | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 諫早食肉商組合創立總會 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 觀光博に農産物出科諫早農學校で | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 諫早局年賀郵便引受準備成る | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 孤劍明暗録 127 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 20 | 04 | 
| 永井拓相の反對意見に齊藤首相の大體同意 なほ愼重考慮の上決する 滿鐵改組案の雲行 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| 軍部を除いて各方面悉く反對 案の前途悲觀さる | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| 昨日内政會議 廿二日に持越さん | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| 支那某問題 荒木陸相から一時間に亘り報告 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| 民政新幹部  | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十三) | S08 | 1933 | 12 | 21 | 01 | 
| 系圖から内藤家を見る(一) 時めく内藤子爵家に爆彈を抛つ前湯江村長 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 反別に按分し煙草種配付 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 全深江消防をいよいよ公設へ きのふ役場で協議會 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 特別委員會の原案通り 雲仙國立公園の指定を總會で可决 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 終始一貫 縣民一致の援助 鈴木知事は語る | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 戸數八、八三六戸 人口が四八、五○四人 島原警察署管内 六箇町村の人口調べ | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 尊い歴史 永久の誇りとす 大津内務郡長は語る | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 追想して 感慨いと深し 園公園主事は語る | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 更に數十圓を投じ 危險防止の標識を補充建設 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 二十四日の日曜日 九時から三時まで取扱ふ 年末の島原郵便局 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 安中青年團 安徳支部の入營兵送別會 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 守山村會  | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 人 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 02 | 
| 疑惑の中心人物だつた 勝矢博士遂に收容さる 十九日午前三時浦上刑務所へ護送 博士號賣買事件愈々進展 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 檢事局が俄然 移動捜査部を | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 博士賣買事件 事實の判明をまち 斷乎たる處置を執る | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 收容中の三博士を引出し取調べ | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 收容中の博士士 取調を開始 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 收監中の四博士 勝矢敎授の門下生 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 俄然北海道の飛火 札幌の栗下博士 近召喚取調に决す | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 列車轉復して冬の海に泳ぐ  | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| ボヤ騒ぎ 昨朝崩山 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 火事は油斷から モロ人護れ・命と財實を 先づ早暁警鐘を亂打し管内住民の關心喚起 全機關總動員のげに物々しき放火陣 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 有家警察署 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 神代警察署 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| お正月のお雑煮が電氣の下で喰へる ランプもなかつた山の部落になんと嬉しい電氣がともる | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 父をたづねてはるばる三百哩 大阪から諫早へ無錢旅行の少年 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 持病のテンカン起り 出漁中海に墜ち死ぬ 十九日湯江の青年が | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 重陽句會は遂に重笑句會 次回は南風樓で | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 初島雲仙堂の歳暮大賣出し | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 宮崎康夫氏 母堂の訃  | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 島原町 出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 03 | 
| 大村聯隊司令部諫早へ移轉の噂 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 戯文 博士は何と呼ぶべきか | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 實補專任教員研究發表大會 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 森山村起債更生許可 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 卸代金を酒色に費ふ 化粧品店員か | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 孤劍明暗録 128 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 21 | 04 | 
| 政民兩黨の提携運動進展 南相の斡旋で幹部の大懇談會 愈よ來る廿五日開催 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| 招待状發送 政、民首腦廿五名 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| 樞府會議 四件を委員會通り决定 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| 問題の鐵道計畫 原案通り可决 五新線削除動機敗る | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| 陸軍現地案支持 内閣の運命を超越して | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十四) | S08 | 1933 | 12 | 22 | 01 | 
| 乳人參内す 御慶事愈よ間近し | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 人事異動 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 駐米大使 正式發令 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 駐蘭公使 後任内定 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 本縣地方課 事務分擔 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 効果や大 物々しい防火陣に火の神様は畏縮 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 系圖から内藤家を見る(二) 時めく内藤子爵家に爆彈を抛つ前湯江村長 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 自力更生委員會 三會村で | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 穀物檢査宣傳 標語入りのピラ | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 火の用心  | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 公設消防の發會式擧行 二十二日杉谷村で | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 冬の雲仙と來遊の外人達 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 蠶業講座 8 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 恐らくは空前の催 厄人の讀經會 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 02 | 
| 長崎醫大敎授 十七名全部辭表提出 小室學長も巳むなく受理 學園危機に直面す | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 敎授會と小室學長聲明 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 勝矢信敎授の收監で先づ大體一段落か 今後は證據固めや参考人取調 醫大博士賣買事件 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 最後の决意を示す緊張ぶり「ニコニコ居士」小室學長 敎授會散會後語る | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 師走風景點描リレー(一) | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 收容中の博士 拘留期限延長か | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 元本郡視學だつた 島巣前富江町長 獄中に縊死す | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 熊遞全管内從業員で和戰兩様の飛行機を献納 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| ちよつと威勢の港波止場 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 精米は一升 上で二十五錢 乾物類はなほ待機 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 依然緩漫だが昨年より活潑 十八支店を覗く | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 感心できますか 教員と吏員 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 間島共産黨 暴動事件判決  | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 龜甲齊虎若 舞台をかへて檢事局へ 島原署の調べが濟み | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 浮浪罪で拘留一週間  | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 稀に見る盛葬 故宮崎フジノ刀自の葬儀 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 甘黨万歳! | S08 | 1933 | 12 | 22 | 03 | 
| 例の第三舘建設問題 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 農事改良 組合長會議 北高古賀村 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 諫早鹿島屋のカステラの名擧金牌 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 諫早署管内 防火宣傳 三千名を動員 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 諫早町ハイカラ店各部の年末年 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 紹介一束 刑務所製品即賣會 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 孤劍明暗録 129 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 22 | 04 | 
| 政黨を無視する 内閣出現の阻止勸迎 次期政權に備ふる政友 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 01 | 
| 民政黨は氣乗り薄 斡旋役商相の招待宴も結局は懇談程度か | S08 | 1933 | 12 | 23 | 01 | 
| 國盟勢揃ひ 安達總裁、反政府態度を表明 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 01 | 
| 南相の斡旋 成果期待し難し | S08 | 1933 | 12 | 23 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十五) | S08 | 1933 | 12 | 23 | 01 | 
| 外交・國防・國政を祖上に異常の注目 第六十五帝國議會 本廿三日を以て召集 政黨連繋の空氣は動く 戰を前に各黨勢揃ひ | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 僅か三ヶ月間の增加人口 十四万四千六百餘人 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 自動車運轉手 第四回合格者 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 島原署の防火宣傳 給水不便の高地やカマドに就て檢査 第一日の疲勞にもめげず緊張裡に終始した 防火宣傳第二日 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 本郡南目の干柿 滿州へ進出の計畫 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 蠶業講座 9 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 穀物檢査日割町村毎に定む | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 防火デーと堂崎村 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 松島署長臨席 杉谷公設消防發會式に | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 堤灯行列其他の方法で 有家署は効果的宣傳に大努力 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 精動証書 島原署員に | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 系圖から内藤家を見る(三) 時めく内藤子爵家に爆彈を抛つ前湯江村長 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 有家署では宮崎巡査に精動證書附與 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 堂崎村の産業道路 二十三日着工 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 島原の各學校 廿三日終業式擧行 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 合併十周年 祝賀方法 其他に就き 島原町土木委員協議 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 宮崎敬作氏を自動車課長心得に島鐵職員に辭令 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 辭令 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 島中生徒受驗 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 02 | 
| 全滅の危機に直面した長崎醫科大學 全助敎授十八名も二十一日辭令を提出 學長の手許に保留 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 講師助手副手の態度依然強硬 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 辭表は全部却下 文部省の方針 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 長崎檢事局再び 物々しき活動 縣刑事課からも慶緩 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 外來患者は平常の三分の一 基礎醫學の敎授はきのふほとんど缺席 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 一万五千圓をバラ撒いた 某開業博士もある 長崎の一流料亭で盛んに豪遊 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 師走風景點描リレー(二) | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| さても物騒!三人組のギヤング 島原町の大家を襲ふ  | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 島中の快擧 巍然たる大武德殿 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 時節柄にふさはしい有家の忘年會  | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 端倉司法主任の前に泥を吐いた不逞漢 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 新刊 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 何と驚く無鑑札 自轉車使用者四十八名 有家署に檢擧さる | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| ゴシツプ 喋々喃々 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 03 | 
| 諫早町の防火宣傳 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 諫早銀行重役會議 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 有喜漁組合内容充實 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 言語哲學(九)太田與三郎稿 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 長崎無盡諫早出張所の新講開始 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 諫早町屠獸場改築工事地鎭祭 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 入院療養中の池松諫銀頭取消息 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 諫早女生の御安産祈願 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 孤劍明暗録 130 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 23 | 04 | 
| 第六十五帝國議會へ 各黨の陣容愈成る きのふ政・民兩黨議員總會 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 01 | 
| 政友會 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 01 | 
| 民政黨 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十六) | S08 | 1933 | 12 | 24 | 01 | 
| 神代布津多比良の船溜工事は干滿の差が酷く事業困難 西有家の素麺は品質粗惡 佐伯縣水産課長視察談 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 赤化司法官の監督責任者に法相、訓告を發す | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 三會村動き出す 躍進への第一歩!! 先づ産業組合創設 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 皇子御誕生と島原町の行事 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 皇子殿下御誕生で万歳を高唱  | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 蠶業講座 10 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 杉谷村消防組の公設發會式 昨日盛大に擧行さる | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 意氣に燃ゆる郡下年團の劍道と辯論大會  | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 有家署歳末警戒 十五日から實施 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 映畫會關係 健康保驗に關し | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 加津佐通信 加津佐町の某化宣傳 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 映畫會開催 健康保險に關し | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 龝山金一氏 結婚式 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 兒童學藝會と農産品展覽會 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 商况 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 系圖から内藤家を見る(四) 時めく内藤子爵家に爆彈を抛つ前湯江村長 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 02 | 
| 果然!勝矢博士以下 六博士斷乎起訴さる 躍る司直のメス愈よ鋭し 長崎醫大學位疑獄 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 小室博士上京 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 郡部の某開業醫 二十二日檢事局へ | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 海陸軍空の事故二つ | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 師走風景點描リレー(三) | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| ただ最後を飾る 心情あるのみだ | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 舊藩公後室 喜壽の祝 詩歌詠進を勸奬 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 縣税の徴収は殘虐虎よりも猛し 無智な貧民の燐れさよを見よ 口之津一町民 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 勝矢(信)博士休職 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 馬塲崎原口 兩博士釋放さる | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 島原郵便局では 待機の姿勢  | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 犯罪指紋は効果薄 犯罪カード作製 本縣刑事課で | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 暖房設備口鐵の | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| ゴシツプ ワとモの相違 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 03 | 
| 北高青敎研究生徒 實補專教總會 多収穫受賞式 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 咄々怪事 諫早の富豪約三十名より 金五圓乃至十圓宛を貧民救助寄附として募集しつつある怪男子 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 諫早署の防火宣傳デー  | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 休刊二日 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 諫早杉谷おこし店の黑白兩オコシ入賞 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 諫早藝酌婦總會 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 諫早の精神講話會 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 孤劍明暗録 131 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 24 | 04 | 
| 米穀統制法実施二ヶ月早くも破綻のかげ見ゆ 米價は常に公定を下廻り 制度の無力を暴露 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 政府への賣込殺到 永久に米の惱み 明春三四月ごろまでには五六百萬石買上げ | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 皇太子殿下御降誕と恩赦の有無 司法當局愼重調査 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 政民連繋懇談會 きのふ紅葉舘で開催 具體案に鐲れず | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 政友會側 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 民政黨側 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 聖上臨御の下にきのふ議會開院式 勅語奉答と皇太子殿下 御降誕賀表文を可决せん | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十七) | S08 | 1933 | 12 | 27 | 01 | 
| 明年度豫算額 貳拾壹億壹千貳百拾參萬參千圓 各省所管別歳出入 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 口之津鐵道の驛員補充 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 早くも偉大な實績 南串山村の繼濟更生運動 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 三鐵道省線 連帯運輸 近日中に開始される | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 繭組合會合 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 福日支局の映畫デー | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 大成功を收めた 三會村青年團主催 農産品展覽會 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 島原町の主なる家庭へ 入賞品を贈呈  | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 自作農創設 維持事業に就て 上 熊本遞信局保險課長 井關博行 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 蠶業講座 11 講師 小雲嘉一郎 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 滿州上海事變凱旋祝を一月六日大三東で盛大に擧行 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 軍人青年共同 村道改修の勞力奉任 更生へ更生へと躍進する大三東村 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 大三東村の副業品展覽會 一月、三四五の三日間 小學校で開催 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 島原町協議會 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| ラヂオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 02 | 
| 皇太子御誕生に際し恩赦奏請に决定 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 小室長崎醫大學長 二十五日文部省訪問 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 一問一答 赤松、淺田兩敎授は起訴されまい | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 日の皇子 御誕生第三日 畏し・こまごまと御育兒日記  | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| こうして起つた長崎醫大の疑獄 一石を投じた田上氏の告訴事情 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 巡査に抵抗する怪漢を鮮血に塗れて逮捕 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 非常警官の眞最中に縣刑事課長 深夜有家署を巡視 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 兼題 煤拂 月の會詠草 上 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 新年拜賀式 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 六十年記念 展覽會延期 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 精神異常の妻 井戸に投身 山田村の女 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 病臥中の老婆 火事で燒け死ぬ 深江村で慘事 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| 神棚に蓄積する「古守札」を猛島神社へ持參せよ 三十一日大祓式當日 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 03 | 
| ゴシツプ 終點 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 04 | 
| 待望久しき皇太子殿下御誕生 諫早町の奉祝 提灯行列で灯の海 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 04 | 
| 諫早町副田名道路敷地無償寄附者 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 04 | 
| 諫早町福田名の惡祈禱師が 警察檢事局の峻嚴なる活動を希望す | S08 | 1933 | 12 | 27 | 04 | 
| 孤劍明暗録 132 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 27 | 04 | 
| 第六十五議會開院式 聖上親臨勅語を賜ふ | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 両院本会議 衆議院 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 衆議院の奉答文起草委員 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 貴族院 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 政友代議士會 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 民政代議士會 奉答文起草委員長で議論 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| ハルピン特急 渡邊默禪作 長沼鶴三畫 (十八) | S08 | 1933 | 12 | 28 | 01 | 
| 中央軍飛行機七機 再び福州を爆撃す 爆彈凡そ二百五十個投下 南臺方面は恐怖状態 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 福州爆撃飛機の操縱者は米人か  | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 武藤元帥の爵位は一代で中絶 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 皇太后陛下 癈兵へ御仁慈 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 自作農創設 維持事業に就て 下 熊本遞信局保險課長 井關博行 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 土井代議士 政友離黨 廿六日屆出 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 協議會を開き 茶園增殖計畫 町村長技術家を招集 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 農家負擔調査會 名稱まで决定 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 入團兵の宿舎檢査昨日全市内に | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 創立總會は一月二十一日决定 準備成つた遊園會社 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 郷軍トラツク輸送に福岡縣警察部反對  | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 取締令で明らか | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 年頭の島原を飾る 晴の消防出初式 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 神代署管内 消防出初式 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 先づ第一聲を中野部落にあげ産業組合の要を強調 三會の有志等活動開始 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 鈴木本縣知事から消防手へ感状と功績証を附與 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 文化を物語るラヂオの大衆化 本郡の九三九中 島原町だけで三九三 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 司法官定期 異動 全國にわたり八十餘名入替 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 島原町の 御命名式遙拜式 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 受渡しは一月七日 武德殿の | S08 | 1933 | 12 | 28 | 02 | 
| 事件一段落まで敎授の辭表は保留  | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 黑正檢事正 法相に報告 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 犯行は益々巧妙となり密造酒は增加の傾向 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 歳末の一齊檢察でエロ滿喫中を御用 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 恩赦の御沙汰は明春二月十日頃か | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 性こりない 馬空 又神代署へ | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 忠勇義烈の死に感謝し 青銅製寫眞掛を贈る | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| ボーナス卅萬兩 昇給もある景氣の三菱 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 入社に際して 長門貫一 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| コソ泥末喜 きのふ送局 島原署の調べがすみ | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 不義の嬰兒を龍卷地獄に投棄 關西大學生とその情婦 別府温泉宿で逮捕さる | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 兼題 煤拂 月の會草詠 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 長役塲に續々 持ち込まれる「奉公袋」 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 博多二○加で客を寄せ福丸屋の大賣出し 大割引だ、今が買ひ時 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| ツモル怨みの ゴケさん局送り 喧嘩して | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 新春の劇界を飾る 島原劇塲の初與行 浪曲座長競演大會 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 一町民の聲 國際博と島原町 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 島原町出生と死亡欄 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| ラジオ本日の主なる番組 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 03 | 
| 北高古賀村 經更計畫 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 04 | 
| 喜々津諫早間の列車に投石 窓硝子を投壊 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 04 | 
| 長崎刑務所因人諸統計 但十二月廿六に日現在 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 04 | 
| 孤劍明暗録 133 中川雨之助作 荒川芳三郎畫 | S08 | 1933 | 12 | 28 | 04 |