本文へジャンプ
島原市トップページへ
島原市議会TOP
>
組織から探す
>
福祉保健部
>
こども課
> こども福祉班
こども福祉班
TEL:0957-63-1111(内線302,305)
FAX:0957-62-8018
kodomo@city.shimabara.lg.jp
新着情報
全4件
2023年11月27日更新
児童館へおいでよ!
2023年11月13日更新
保育所・認定こども園空き状況(11月1日現在)を更新しました。
2023年11月9日更新
令和6年度 保育所・認定こども園への新規入所申し込みについて【※一次受付】
2022年4月4日更新
子どもが病気になったとき仕事が休めない!そんなときは、病児保育が利用できます!
こども福祉班に関する記事
全25件
2023年11月27日更新
児童館へおいでよ!
2023年11月13日更新
保育所・認定こども園空き状況一覧について
2023年11月9日更新
令和6年度 保育所・認定こども園への新規入所申し込みについて【※一次受付】
2023年11月9日更新
保育所等入所申し込みのご案内
2023年10月5日更新
【会員募集中】ファミリーサポートセンター提供会員養成講座を開催します!
2023年9月6日更新
島原市内の保育所・認定こども園一覧表と保育サービスの利用について
2023年7月31日更新
「島原市子育てガイドブック」を官民協働で発行します
2023年5月23日更新
保育所等の広域入所について(自治体の所管を越えた申請・入所)
2023年4月1日更新
令和5年度の保育料について
2023年4月1日更新
保育所等入所の利用マニュアル
2022年6月9日更新
休日保育の利用について
2022年4月4日更新
子どもが病気になったとき仕事が休めない!そんなときは、病児保育が利用できます!
2022年3月16日更新
すこやか赤ちゃん支援事業(育児用品購入の費用を一部助成します!)
2021年6月18日更新
~あなたの子育てを応援します!~島原市ファミリーサポートセンター事業を利用してみませんか!
2020年10月1日更新
認可外保育施設や一時預かりなどの無償化について
2020年6月19日更新
第2期島原市子ども・子育て支援事業計画 ~とことん子育てにやさしいまち しまばら~
2020年6月17日更新
第1期島原市子ども・子育て支援事業計画
2019年9月17日更新
島原市では独自に副食費を助成しています!
2018年11月15日更新
島原市ファミリーサポートセンター事業の会員に登録しませんか!
2018年6月26日更新
特定教育・保育施設の指導監査(確認監査)について
2015年4月17日更新
母子、父子及び寡婦世帯の各種相談は母子・父子自立支援員まで
2015年4月17日更新
母子父子寡婦家庭で生活にお困りの場合に貸付金制度があります
2014年1月1日更新
お子様のことでご心配がある方は家庭児童相談室へ
2013年4月1日更新
幼稚園児への補助金
2010年4月1日更新
育児に関する相談は ・・・・・・養育支援訪問事業
こども福祉班に関するその他のコンテンツ
よくある質問
メニュー
こども福祉班
こども家庭班
三会保育園
児童館
母子生活支援施設
目的から探す
島原市議会
サイトマップから探す
月間表示
関連バナー
広告についてのお問い合わせ
ページの先頭へ
〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL:0957-63-1111 FAX:0957-64-5525
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。