産後ケア事業とは、出産後お母さんが安心して楽しく子育てができるように、サポートする事業です。
産婦人科医院での宿泊ケア、産婦人科医院・助産院での日帰りケア、長崎県助産師会の助産師による訪問ケアがあり、母子の心身のケア、授乳や育児等の相談にのります。
🌺利用できる方
島原市に住所がある産後1年未満のママと赤ちゃん
🌺ケアの内容
ママの体調や悩み事を聞きながら、必要とするケアやアドバイスを提供します
(1)ママの休養・リフレッシュ … 赤ちゃんを一時的に預けて、ゆっくり休むこともできます
(2)ママの心身のケア … 母乳分泌や乳腺炎についてのアドバイス、乳房マッサージをします
(3)授乳相談 … 抱き方や乳首の含ませ方、授乳間隔・ミルクの足し方等のアドバイスをします
(4)育児相談 … 赤ちゃんとママに合った育児のやり方を一緒に練習します
(5)赤ちゃんの健康や発育についての相談
(6)お悩み相談 … ママが困っている事や不安に思っている事を聞き、対応法を一緒に考えます
🌺利用料等

🌺申し込み方法
申込み方法は、(1)申請窓口での申込みと(2)電子申請での申込みがあります。
(1)申請窓口での申込み
ケア利用前に、申請書を申請窓口に提出してください。その際、母子健康手帳をご持参ください。
※申請書は、申請窓口に設置、または下記よりダウンロードできます。
※入院中等で、事前に申請窓口での申し込みが難しい場合は、島原市保健センターへお問い合わせください。
【申請窓口】
島原市保健センター(TEL 0957-64-7713)
有明保健センター(TEL 0957-68-5335)
受付:月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分
(2)電子申請での申込み
ケア利用前に、電子申請をおこなってください。
市が申請内容を受理した後、ケア利用に関する説明の連絡があります。
※お急ぎの場合は、電子申請後に島原市保健センター(0957-64-7713)へ連絡をしてください。
※市からケア利用に関する説明を受けた後、ケア利用ができます。
ただし、ケア利用に関する説明の連絡には数日を要する場合がありますので、ご了承ください。
【受付】
電子申請の方はこちらから
(外部リンク)
🌺参考:ポスター