母子保健事業のお知らせ(妊婦さん向け)
市では、妊婦さんが健やかな生活を送り、出産後楽しく育児ができるように母子保健事業を実施しています。
妊娠中の過ごし方や赤ちゃんを迎える準備などの相談もできますので、気軽にご相談ください。
また、妊娠中の健康管理はとても大切ですので、遅らせずに定期的に妊婦健診を受けましょう。
(新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、教室などに変更の可能性があります。)
妊娠中
母子手帳交付
出産予定日がわかったら、母子手帳をもらいましょう。
交付場所:島原市保健センター、有明保健センター
詳細はこちら 
伴走型相談支援事業
妊婦期から出産・子育て期まで、保健師、助産師等が寄り添い、必要なサポートを行います。
詳細はこちら
妊婦一般健康診査(14回)
妊婦一般健康診査受診票を交付し、妊婦健診に係る費用を助成しています。
妊婦さん自身の体調管理、胎児の成長確認のために、定期的に健診に行きましょう。
※里帰りなど県外で受診をされる方
県外の医療機関でも受診票が使えるところがありますので、保健センターへ問い合わせてください。
なお、受診票が使えなかった場合は、支払われた健診費用を補助上限以内で償還払いを行っています。
詳細はこちら 
償還払申請書(ダウンロードできます) 
※他市町から転入された方
受診票の差し替えを行いますので、母子手帳と受診票をもって保健センターに来所してください。
両親学級(要予約)
助産師、管理栄養士による赤ちゃんを迎えるための教室です。前日までに予約をしてください。
日時:毎月第4月曜日 10時~12時
対象:妊婦さんとその家族
内容:快適なマタニティライフ(食生活、妊婦体操、おっぱいケア、パパサークル)
お産ついて(入院のタイミング、陣痛時の過ごし方、呼吸法、お産時のパパの役割)
赤ちゃんを迎える準備(新生児の特徴、抱っこ、沐浴、オムツ交換)
パパの妊婦疑似体験
子育て支援室の案内や育児支援情報の紹介
場所:島原市保健センター
持参品:母子手帳
詳細はこちら 
妊婦さんの訪問指導
保健師や助産師がご家庭を訪問し、妊娠中の体調の確認や出産準備等の相談を行います。
妊産婦歯科健康診査
妊産婦さんの歯科健診に係る費用を一部助成します。
妊娠中は、つわりやホルモンの変化などによって、むし歯や歯周病になりやすいと言われています。
また、歯周病は、早産や低体重児出産の危険性を高めます。口腔内の健康のため、おなかの赤ちゃんのために歯科健診を受けましょう。
歯周病と低体重児・早産(PDF:128.8キロバイト) 

産後
産後ケア事業
出産後、助産師などによる授乳相談、育児相談や母子の心身のケアを受けられる事業です。
詳細はこちら
その他の母子保健事業(乳幼児向け)
出産後の新生児期から幼児期までの詳しい事業についてはこちら