マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードは、マイナンバーを確認する書類として、また、行政手続きや民間のオンライン上での手続きを可能にするツールとして今後、利用する場面が増えてきます。今、マイナンバーカードを作成すると最大20,000円分のマイナポイントが貰えるキャンペーンも行われています。
(令和5年2月までにマイナンバーカードの申請をした人が対象。もちろん、今までにカードを作成した人も対象です)詳しくは
コチラ
(外部リンク) マイナンバーカードの申請方法は、以下の方法があります。
1)自分での申請
QRコード付きのマイナンバーカード交付申請書があれば、スマートフォンでQRコードを読み取り申請手続きを行うことが出来ます。また、必要事項を記入して郵送での手続きも可能です。詳しい手続きは
コチラ
(外部リンク) もし、QRコード付きの申請書がお手元に無ければ、市民窓口サービス課に連絡していただければ住民票の住所に申請書を郵送します。
※ 11月から12月にかけて、マイナンバーカードを作成していない方を対象にQRコード付きの申請書を郵送しています。
(注)申請書の郵送は、75歳以上の人など一部対象外になる人がいます
自分で手続きが難しい方に対しては、市役所(本庁・有明支所)で申請のサポートを行っています。詳しくは
コチラ
また、イオン島原店内の行政サービス窓口「しまばらん窓口 とるっと」でも申請サポートを行っています。詳しくは
コチラ
勤め先など(町内会・自治会、サークルなど各種団体)で、おおむね5名以上の申請希望者がいれば、本市の職員が直接出向いてマイナンバーカードの出張申請を行います。条件が整えば、勤め先で受取りも可能になります。詳しくは
コチラ
4)全国の携帯ショップでマイナンバーカードの申請が可能に(令和5年3月21日まで)
令和4年7月27日から、全国の携帯電話ショップでマイナンバーカードの申請サポートを実施しています。(総務省委託事業)
QRコード付きのマイナンバーカード交付申請書が無くても申請が可能です。
【島原市内の実施店舗】
ドコモショップ島原店 | 島原市前浜町乙81 |
ドコモショップ島原高島店 | 島原市高島二丁目7105-1 |
auショップ島原前浜 | 島原市前浜町丙2-1 |
ソフトバンク島原 | 島原市新馬場町804-2 |
※ 定休日や受付時間についてはご利用される店舗にお問い合わせください