| 見出し | 発行日 | 
|---|
| 年号 | 西暦 | 月 | 日 | 頁 | 
| 市民の幸福と繁榮との增進 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 01 | 
| 榮光を翳して同一歩調で『植木元太郎氏』 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 01 | 
| 愛鄕の壯年者 土木事業の完成『宮崎徳市氏』 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 02 | 
| 福岡博多合名會社吉田商店の發展振り | T15 | 1926 | 01 | 01 | 02 | 
| 活動寫眞 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 02 | 
| 虎と鰐との合戰 宇治拾遺集に現はれた猛虎 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 02 | 
| 深江問題の是非 何より事實が雄辯 近い中にカラクリ聲明書 体體もあばかれやう 山北一羊 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 03 | 
| 年頭一言 主幹 柴田宗彦 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 05 | 
| 吾輩は虎である 獅子には負けぬ肉食獸の大樣 我輩の住宅 島原高等女學校敎諭 中村友男 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 06 | 
| 景氣の豫想 十五年は明るい 金融界の緩和と貿易の好轉 十八銀行島原支店長 澁谷敏夫 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 07 | 
| 店頭からの景氣 經濟界の落付き 島原町 某實業家 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 07 | 
| 日が淺いので 肥州銀行支配人 山口榮 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 07 | 
| 對米爲替の回復 南高農村民の懐 柴田東明 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 07 | 
| 本多小濱町長 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 08 | 
| 廣瀬杉谷村長 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 08 | 
| 坂上堂崎村長 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 08 | 
| 岡田島鐵營業長 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 08 | 
| 新講演 眉山崩れ 島原大變餘聞 一羊作 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 09 | 
| 所感 大正十五年度の島原 將來發展の二方面 南高來郡長 小野誠一 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 10 | 
| 人生の壯美感 神人一體の尊い姿 島原中學校長 船引眞造 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 10 | 
| 東京通信 變り行く姿の樣々 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 10 | 
| 壇上の政治家 思ひ出ばなし 文章及び辯舌は其人格を物語る 白鞘劔士 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 11 | 
| 島中出身最初の博士 池田東洋氏 兵馬氏夫妻が愛兒敎育の賜 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 11 | 
| 百年後の大都市 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 11 | 
| 讀物(二) 小さな紙片 狂潮 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 12 | 
| 讀物(三) 幽靈 秀峰作 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 13 | 
| 虎を最初に日本に紹介し同時に日本の武勇を海外に飛揚せしめた島原生粋の茂呂夫氏のはなし 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 14 | 
| 年頭御挨拶 長崎無盡株式會社長 井上英雄 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 14 | 
| 福壽草 芽出度い花言葉タナウ姫の古話 多田吉舒 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 15 | 
| 春の七草は氣力を增し生命を延ばす | T15 | 1926 | 01 | 01 | 15 | 
| 島原町檢 名花 小妻裙 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 15 | 
| 朝鮮虎の身の上話 我輩が親分になるまで最初の功名談と水梨獵師 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 16 | 
| 街頭閑話 神樣の御言葉湊藝者町藝者島中此頃の話 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 16 | 
| 歌集より 中村寛作 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 16 | 
| 創作 叛逆者日記(三) 田代四郎 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 17 | 
| お正月にふさはしい日本料理二三 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 17 | 
| 學窓 河水淸 島原高女二 進藤タツヨ | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 今泉先生の講演を聞いて 島原高女二 木下みゆき | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 登山所感 島原高女二 林君代 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| まりつき 島原高女二 服部義子 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 憤怒 島原高女三 佐野かね | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 蟷螂の灯 島原高女三 染川綾子 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 或日の所感 島原高女四 塚島君枝 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 18 | 
| 龍石神話 島原町宮島七百十 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 19 | 
| 珍答と米粒 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 19 | 
| 寅年と鳥淵橋梁 南北有馬村の聲や如何? 南部支局長 岩永榮次郎 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 20 | 
| 無盡業の話 長崎無盡島原支店 便利-安全-有利 大島紙經濟記者 | T15 | 1926 | 01 | 01 | 20 | 
| 大嶋原の出現と個人の福利 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 01 | 
| 第五十一 議會の瞥見 政友本黨の脱黨組と憲政會政友會の力量 主幹 柴田宗彦 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 02 | 
| 南島の生命 光は常にすべてに宿る桃色の愛にも望みにも 城趾の畔 蘭女 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 02 | 
| 深江問題 囈語を放つ勿れ矛盾ダラダラ紙 惡逆は正義に勝たず早くめさめて善に返れ | T15 | 1926 | 01 | 15 | 03 | 
| 中學出てから俺の酒煙草苦心談 先生は級友八太郎 島原 杢太郎之助 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 03 | 
| 我國勞働問題と産業界への言葉 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 04 | 
| 童話 ナサケノ王子 島原町 菊池止才 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 04 | 
| 傳説 北條岳の松 日が暮れてもまだ燈がついてもまだ歸らない!? | T15 | 1926 | 01 | 15 | 05 | 
| 初旅 有馬へ 驚いた藏書家 一羊生 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 05 | 
| 詩集 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 06 | 
| 普賢岳 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 06 | 
| オバーさんの島原見物 案内者 女學生 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 06 | 
| 杉渓集 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 06 | 
| 新聞の社會的地位 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 07 | 
| 映畫時代劇 異人娘と武士 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 07 | 
| 島原の小共の正月 年に二度では工合がわるい | T15 | 1926 | 01 | 15 | 07 | 
| 創作 叛逆者日記(四) 田代四郎 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 07 | 
| 散り行く花 東明作 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 08 | 
| レイチヤン 島原第三尋一 イイジママサエ | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 冬の夜 島原第三尋六 高見正廣 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 思ひ出 島原第三尋六 下田万坪 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 海の舟 島原高女二 古川春江 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 算術の問題 島原高女二 小笹千代子 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 布津村産女坂神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 09 | 
| 創作 愛は悲し(十一) 秀峰 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 10 | 
| 小濱物語り 藝者K子の戀ひ男C君は無垢の若者 小濱町YY主人 | T15 | 1926 | 01 | 15 | 11 | 
| 不忠の臣たる勿れ 南高町村長に望む | T15 | 1926 | 02 | 01 | 01 | 
| 南高事業界一瞥 鄕土には人材なきや我が地は尚眠れるに 主幹 柴田宗彦 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 02 | 
| 記者採用 試驗の上一名 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 02 | 
| 採用規定 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 02 | 
| 飽くところを知らぬ自己陶醉慾 もつての外の與論呼ばはり | T15 | 1926 | 02 | 01 | 02 | 
| 「深江村治問題」一段落ついて平和の曙光を仰ぐ村の人々 正義が勝ち邪惡滅ぶ | T15 | 1926 | 02 | 01 | 03 | 
| 當然の所得 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 04 | 
| 奇書 諫早町會議員列傳 諫早町 無名氏 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 04 | 
| 小學敎育の一班を見て 其變化は著しい最近の敎育ぶり 島原第二校參觀 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 05 | 
| 梅の安徳 庵匿道人 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 05 | 
| 南高村長(七) 大陸村長の初舞臺 豪快圓満な太公望 湯江村の巻 話せる男内藤氏 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 05 | 
| 飛行機物語り(上) 空中飛行の傳説時代 古代人も空を考えた 東京帝國大學工學部學生 柴田隆保 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 06 | 
| ウラメシヤ 入鮹踊り こゝも多情多恨の人間浄土? | T15 | 1926 | 02 | 01 | 06 | 
| 紛擾??亂 馥郁たる梅の安中村 香しからぬ村長問題 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 07 | 
| 南高靑年團調査 成績は概して良好 服装の統一が欲しい | T15 | 1926 | 02 | 01 | 07 | 
| 金ペンの散歩 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 07 | 
| 雛菊 デジー 多田吉舒 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 08 | 
| 詩集 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 08 | 
| 話の種 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 08 | 
| 冬の一夜 島原第二尋六 本田晋 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 冬の夜 島原第二尋六 今坂二四春 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 初雪 島原第二尋六 隈部助男 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 雪の朝 島原第三尋 平井芳翁 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 懐しい故鄕 島原高女二 寺田シヅカ | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 灰 島原高女四 S、ハナコ | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 浴後 島原高女四 KS子 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 失ひし夢 同女 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 布津村産女坂神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 09 | 
| 創作 皮相なる緞帳 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 10 | 
| 創作 叛逆者日記(五) 田代四郎 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 11 | 
| 本紙連載の創作叛逆者日記 近く映畫に | T15 | 1926 | 02 | 01 | 11 | 
| 晴雲寺位牌堂落成式の盛儀 | T15 | 1926 | 02 | 01 | 11 | 
| 映畫時代劇 母校の爲に(上) | T15 | 1926 | 02 | 01 | 11 | 
| 新聞嫌ひな人 自ら其の責めを負へ | T15 | 1926 | 02 | 15 | 01 | 
| 随筆 友の父病む WS生 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 02 | 
| 汽車の旅 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 03 | 
| 村長改選期を控へたる千々石村の状勢 森本村長重任か赤峰助役昇格か | T15 | 1926 | 02 | 15 | 04 | 
| 時の人 島原高等女學校の上岡校長 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 04 | 
| 貞操觀の?亂 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 05 | 
| 奇書 諫早町會議員列傳(下) 諫早町 無名氏 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 05 | 
| 島原の巨人 丸山作樂翁概傳 晝提灯を點けて歩いた俳味タツプリそれは熱情の迸る愛國の赤心から 靈丘の建碑式を前にして 柴田東明編 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 06 | 
| 樺太出張の任務は第一全島の | T15 | 1926 | 02 | 15 | 07 | 
| 天竺發の培養に就て ゼラニユーム 多田吉舒 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 08 | 
| オバーさんの島原見物 案内者 女學生 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 08 | 
| 淺酌低唱 勝手放題な品物 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 08 | 
| かうもりぢいさん 尋六 横山茂 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 或夜 尋六 山崎キミコ | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 私の母 尋六 小島スエ子 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 縁側にて 高一 山口フサエ | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 昨夜 高一 坂上フジ子 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| ほけきよう 高一 榎本ハツ子 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| たばこの煙 高一 金子キヨメ | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 和歌 同女 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 自由なる子供の國 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 杉渓集聲 牧野晩村 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(六) 田代四郎 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 10 | 
| 慕母歌集 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 10 | 
| 竹内秀男氏 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 10 | 
| 映畫現代劇 母校の爲に(下) | T15 | 1926 | 02 | 15 | 10 | 
| 君影草 天津女神の花 鈴蘭 勇者レオルド | T15 | 1926 | 02 | 15 | 11 | 
| 布津村産女坂神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 02 | 15 | 11 | 
| 言論界及社會上の大問題 島原毎日對温泉鐵道公開状事件 徹底的解決を望む | T15 | 1926 | 03 | 01 | 01 | 
| 見苦しき第五十一議會 憲政會は何故に政友本黨と妥協せしや 政治の本道は何處に 主幹 柴田宗彦 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 02 | 
| オバーさんの島原見物 案内者 女學生 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 02 | 
| 松靑き千々石村 森本村長再選? 赤峰助役に爭意なく村長自身亦未練なし 常葉翁の村長觀 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 03 | 
| 和氣満つる 西有家尋常高等小學校校長 田中末藏氏 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 03 | 
| 體の好い囚人 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 04 | 
| 喜劇 温濱鐵道合同 一羊戯作 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 04 | 
| 科學智識 飛行機物語り(中) 空中飛行の機械時代最初の解決者ライト 東京帝國大學工學部學生 柴田隆保 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 05 | 
| 病父を見舞つて東上した二週間の旅 泥の都「東京」 はて水の都嶋原の將來は? 山北倭四郎 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 06 | 
| 安中膝栗毛 舊暦の大晦日に大手保ヱ門君と 島原杢太郎之助 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 07 | 
| 愛鄕の村會議員 下田傳之助氏 東村長派ではない | T15 | 1926 | 03 | 01 | 07 | 
| ダーリヤの栽培 崩れざる驕りの花 多田吉舒 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 08 | 
| 島原經理學校生徒募集 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 08 | 
| 布津村産女坂神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 08 | 
| 冬 島原高女二 服部義子 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 歯 島原高女二 平野ハツヨ | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 時 島原高女一 中島フミ | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 小さなぼたん 島原第三尋六 末永正弘 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 理髪所 島原第三尋六 高木通夫 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 雨降りの今日 島原第三尋六 中島幾衛門 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 淋しき夜 島原第三尋六 高見正弘 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 死 島中三 汀月生 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 疱瘡うえ 島原第二尋 池田繁保 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| いも狩 島原第二尋六 山崎和子 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 朋友 島原第二尋六 佐藤秀俊 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 09 | 
| 創作 投稿 理想家の戀(上) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 10 | 
| 學校と家庭 島原第二校音樂會 島原第三校學藝會 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 10 | 
| 紅葉氏に一言 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 10 | 
| 投書蘭 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 11 | 
| 島原中學校 第廿三回卒業式 | T15 | 1926 | 03 | 01 | 11 | 
| 島原の富豪に望む 故住友男爵の心掛 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 01 | 
| 南高政本黨の分裂 奇策縱横の金森氏 沈着守備に富む淸水氏 捲き起される風浪 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 02 | 
| 兩御大の問答 島原毎日の守 島原新聞の守 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 02 | 
| 郡長小野さんの事ども | T15 | 1926 | 03 | 15 | 03 | 
| 薄命の若冠源實朝 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 03 | 
| 千々石便り | T15 | 1926 | 03 | 15 | 03 | 
| 南高切つての大村 西有家の埋立問題 この分では案外容易に鳧 一つ減つた郡長の頭痛種 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 05 | 
| 奇書 諫早水道問題却下された申請書 諫早町民の爲に十箇年中止を叫ぶ 太田與三郎 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 05 | 
| 婦人の新感覺運動 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 06 | 
| 科學智識 飛行機物語り(下) 開拓者ライトの飛行機 佛國の活躍とレコード 東京帝國大學工學部學生 柴田隆保 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 06 | 
| 特別寄稿 宗敎と敎育 關東學院 八木一男 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 07 | 
| 西洋料理 作法と其心得 岡崎富夫 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 07 | 
| 春蒔きの草花 種子の蒔き方と成育の方法 多田吉舒 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 08 | 
| ありし日の面影 退官後の彼等 日常生活の一般趣味と得意比べ 花々しさから落付きへ YT生 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 08 | 
| 海へにげたかも 酒井重利 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 舊のお正月のおぞうにたき 三年 池田兼保 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 朝 四年 小野良雄 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 試驗の時間 四年 池田繁保 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 手紙 四年 加藤勇 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 今朝 宮田政章 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| ふじぎな足袋 四年 加藤勇 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 試驗 四年 初島榮樹 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 卒業は近づく 尋六 木下満夫 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 同題 六年 渡邊剛堂 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 同題 六年 高見政廣 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 同題 六年 下田萬坪 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 同題 上田憲藏 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 同題 六年 末永正弘 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 雨はれて 六年 松尾金太郎 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(七) 田代四郎 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 10 | 
| 創作 投稿 理想家の戀(中) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 10 | 
| 投書蘭 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 11 | 
| 内觀外觀 私の懺悔私の幸福 JT生 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 11 | 
| ブルドツク 雄辯家A婦人 | T15 | 1926 | 03 | 15 | 11 | 
| 政治思想普及 嶋原も缺げてゐる有識者の發奮を望む | T15 | 1926 | 04 | 01 | 01 | 
| 嶋原對嶋海の大接戰 彼に此手あり我も亦 政友會系の勝利か本黨側榮冠を得るか 直ちに波及する新聞の勢力 金森淸水の兩雄 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 03 | 
| 政界の浄化を期せ | T15 | 1926 | 04 | 01 | 03 | 
| 應接室 佐藤商店 三十二歳の靑年西本氏 綿糸將軍 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 04 | 
| 串山村化甕神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 04 | 
| 宮崎氏の名譽 口鐵の随時契約 流石に鎭西の雄 賞金一万圓はどうか? | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 口鐵技師長 江頭又一氏 南高交通界の功勞者 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 島原高女の卒業式 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 愛隣幼稚園 保育證書授與式 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 聯合處女團發團式擧行 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 聯合靑年團總會 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 經理學校卒業式 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 第三尋高校卒業式 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 第二尋常校卒業証書授與 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 肥筑物産本社の新築移轉 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 灸術の名人 深江村に開業 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 05 | 
| 「一體どうすればよいのか」 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 06 | 
| ありし日の面影 退官後の彼等 思想の差廿年 世間味タツプリな相川亭藏大佐 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 06 | 
| 待たるゝ嶋原競馬大會 四月十日ヨリ三日間 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 06 | 
| 南高特産島原木綿 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 07 | 
| 信用高い吉田千代藏商店 卒先して良品を供給し島原木綿の聲價を高む | T15 | 1926 | 04 | 01 | 07 | 
| 思ひ出の記 空中の征服者 久留米の上空から懐しの半島を 軍營日記の一節から 南有馬村 大崎貞利 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 07 | 
| 家庭で作る蔬菜 家庭園として小面積の土地をうまく運用して蔬菜を作るには次の心掛けが必要です 多田吉舒 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 08 | 
| やどり木 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 08 | 
| 西洋料理 作法と其心得 岡崎富夫 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 08 | 
| 卒業に際して 島中 鵜殿新一 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| 卒業に際して吾人の感想 島中 金森安博 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| 卒業に際して 島中 奥村進 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| 冬の夜 第三尋ノ六 渡邊剛堂 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| おつかひに行つた時 第三尋ノ二 小國勝子 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| 内のとしちやん 第三尋ノ二 一ノ瀬三郎 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| からだのよはい私の弟 第三尋ノ二 宮崎ヤスエ | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| ばばさん | T15 | 1926 | 04 | 01 | 09 | 
| 創作 投稿 理想家の戀(下) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 10 | 
| 投書 職業婦人問題と私の一考案 嶋原 紅葉生 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 10 | 
| 前途と樂 蠶業講習所 梢月生 | T15 | 1926 | 04 | 01 | 11 | 
| 島原根性の缺點 黨派心を去り團結心を養成して發展せよ | T15 | 1926 | 04 | 15 | 01 | 
| 特別寄稿 支那旅行漫談 船引眞造 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 02 | 
| 七十の新平子動く 美少年だつた幸福の彼 如何なる波紋を畫くか | T15 | 1926 | 04 | 15 | 02 | 
| 和歌 三浦東龍 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 02 | 
| 晩村集 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 02 | 
| 安中村長候補 酒井三吉氏か或は中村郡書記? | T15 | 1926 | 04 | 15 | 03 | 
| 千々石村長問題 村民大會の大反對運動 猛烈なる反中尾熱 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 03 | 
| 新作落語 靈丘花見「天心生投」 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 03 | 
| 放浪の記 北串まで 潮畔生 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 03 | 
| 報ひを求めざる愛 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 04 | 
| 串山村化甕神話 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 04 | 
| 宮田病院 有名な外科 主任淸醫學士 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 04 | 
| 安中村在鄕軍人分會長小鉢氏は絶對固辭 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 04 | 
| 家庭園藝で用ゆる肥料「多田吉舒」 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 05 | 
| 投稿 悩ましき喘ぎ | T15 | 1926 | 04 | 15 | 05 | 
| 蝦の養殖 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 05 | 
| 内藤先生の頌徳碑建つ 發起人 吉田大明氏 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 05 | 
| 彼の身邊には刻々に危險が迫つてゐた 竹槍を前に泰然たる 小國東有家村長の昔話 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 06 | 
| 主幹を辭して 柴田宗彦 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 06 | 
| キネマ界 時代映畫短評 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 07 | 
| 駄句献上 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 07 | 
| 大島原發展策(一) 辯士 チビ公 ヒヨカ吉 ドン助 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 08 | 
| ありし日の面影 退官後の彼等 勲三等川鍋大佐 獵師と間違はれて宿屋から斷はらる 精神的な碓辯家 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 09 | 
| 敵討 明了法師と鳥田代四郎 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(八) 田代四郎 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 10 | 
| 千々石村村長選擧 中尾氏遂に當選 而し今後紛糾は免れまい 森本村長は手段に敗れた | T15 | 1926 | 04 | 15 | 11 | 
| 銘酒「妙の泉」長崎縣南高來郡布津村 前川英雄氏精醸 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 11 | 
| 窓の梅を向ふに廻して | T15 | 1926 | 04 | 15 | 11 | 
| 南部支局時事 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 11 | 
| 九州の銘醸 菊水の眞價 | T15 | 1926 | 04 | 15 | 11 | 
| 南高政界の巴戰 直面せる島民の覺悟 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 01 | 
| 政友會の復活運動 颱風の治まりはどう付くか 金森園田兩雄の奮闘は政本の痛手 政本の參謀古賀智將淸水未だ立たず 想像される激甚な次回選擧戰 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 02 | 
| 時ならぬ櫻花 柳光亭の新妓「一柳」 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 02 | 
| 一人一文 プロイニアムと菊池さんたちの巣立會 柴田秀太郎 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 03 | 
| 随感録 孤羊生 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 03 | 
| 問答集 猫人 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 03 | 
| 千々石驛長 出町氏の辭職 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 03 | 
| 危機を孕む千々石村 村民の與論破るゝか 平和と波瀾との岐路 注視せらるゝ當局の態度 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 04 | 
| 中尾の許可を見るか否か? | T15 | 1926 | 05 | 01 | 04 | 
| 一針一針に一心籠めて 朝來洋服店と繁昌の源 一種の藝術品製作に精進する意氣で | T15 | 1926 | 05 | 01 | 04 | 
| 歌物語 少女の春 土黑村 初音 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 05 | 
| 傳説 兼藏山 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 05 | 
| 代表的島原美人の投票 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 05 | 
| 大島原發展策(完) 辯士 チビ公 ヒヨカ吉 ドン助 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 06 | 
| 南高の金融界 不動産化する預金 何といつても南高の財源は繭 十八銀行支店長 澁谷敏夫氏談 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 06 | 
| 和洋雑貨商 素晴しい人氣の片山幸雄本店 流行の先魁けと勉強とで評判 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 06 | 
| キネマ界 映畫に就ての三問題(上) 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 07 | 
| 聯合映畫藝術家協會作品 直木三十五氏原作脚色 天一坊と伊賀之亮 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 07 | 
| 大井劇 演劇と觀客 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 08 | 
| 夏の朝涼に一沫の淸興を添へる 朝顔は 只今が蒔時です 多田吉舒 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 08 | 
| 今朝 小玉武利 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 雨後の海 尋六 山口キサヨ | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 今朝 白倉伍郎 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 春二題 黒木猛 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 私はえんぴつである 本田峰男 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 春雨 鐘ケ江重雄 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| すヾり箱 丸山行利 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 學校から家庭へ つづりかたについて SK生 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(九) 田代四郎 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 10 | 
| 創作 投稿 脱獄の朝(一) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 10 | 
| 不景氣と島原木綿 吉田商店の賣行きは不景氣と逆比例 | T15 | 1926 | 05 | 01 | 11 | 
| 何れの政黨を選ぶ | T15 | 1926 | 05 | 15 | 01 | 
| 次は政友會側の觀測 三分された南北高の政野 各派の觀たる勢力 政友會は問題視せぬ依然志波氏は有力だ「政友本黨某有力者談」 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 02 | 
| 錢湯と人生 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 02 | 
| 一人一文 能率の增進 渡部義正 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 評論の評論 畜産共進會 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 小野郡長叙勲 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 權藤中將來島 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 湊校の敬神 觀念涵養 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 淸水作兵衛氏と新事業 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 丸山先生頌徳碑除幕式 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 南有馬學務委員溝田禎次郎氏當選 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 田中總裁來嶋 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 落した三千圓貰つた二百圓 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 比江島技師東上 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 繭市塲長會議 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 淸醫學士披露宴 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 島原病院と醫員增加 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 03 | 
| 我輩は政黨犬である 主義や政策は痴人の夢 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 04 | 
| 讀者へ | T15 | 1926 | 05 | 15 | 04 | 
| 安中村長決定 中村金十郎君に 功勞者は横太りの小鉢さん | T15 | 1926 | 05 | 15 | 05 | 
| 評壇 寄書 諫早の諸問題 本明川治水策 本田與三郎 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 05 | 
| 投書 或女學生の手紙 彼女は果して處女の誇りを失はなかつたか 天目生 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 06 | 
| 花柳街に佇みて 老奴とピーピー連色を賣る中堅「何てまあいやなこと」大繁昌の山田鷄屋 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 06 | 
| 外科の權威 淸醫學士披露宴 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 06 | 
| キネマ界 映畫に就ての三問題(中)(承前) 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 07 | 
| 映畫座談 永畑泰太郎 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 07 | 
| 現代人に與ふる大爆裂彈 夢の戰慓洪水の後 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 08 | 
| 火事 第五學年 初島榮樹 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 養鷄 第五學年 小野良雄 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 鳥の寫生の時間 第六學年 黒木猛 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 昨夜 第六學年 古賀速雄 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 私のかなりや 第六學年 森本工 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 學校から家庭へつづりかたについて SK生 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 傳説 油地藏 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(十) 田代四郎 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 10 | 
| 創作 投稿 脱獄の朝(二) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 05 | 15 | 11 | 
| 西嶋原町に望む | T15 | 1926 | 06 | 01 | 01 | 
| 次は憲政會の觀測 三分された南北高の政野 各派の觀たる勢力 政友本黨は孤城落日 一般の同情は政友會に「政友會某有力家談」 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 02 | 
| 一人一文 播州龍野六人殺し 船引眞造 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 03 | 
| 宗敎と敎育(二) 關東學院 八木一男 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 03 | 
| 随感録 天叫生 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 04 | 
| ありし日の面影 土黑伊藤大佐 奉天大會戰の勇士 クロバトキンの戰術「地球はまるい」今では恰好の村長談 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 04 | 
| 多田吉舒氏 厄入宴 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 04 | 
| 原の古城趾と新人 橋本氏の大活躍 技術もあるがその人物が鄕土の發展半島の榮え | T15 | 1926 | 06 | 01 | 05 | 
| 島原の名妓論 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 06 | 
| 湖水商會の大擴張 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 06 | 
| キネマ界 映畫に就ての三問題(下)(承前) 大眉雅夫 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 07 | 
| 映畫座談 本邦映畫俳優への注文 永畑泰太郎 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 07 | 
| 讀者諸賢へ酒井氏の入社 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 07 | 
| 應接室 電化の驚異 草野技師長 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 池田醫學博士 岩國病院に聘せらる | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 西有家信用組合長相川亭藏氏東上 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 赤司間税課長榮轉久野間税課長着任 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 島中辯論大會 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 長崎無盡益々發展 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 口鐵第二工區六月末開通 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 温泉夏期大學 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 日本刀の切味 飲んで二人を斬る | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 植木元太郎氏の天杯紀念品配付 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 塚島家慶事 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 松田盛文堂所藏桃水和尚の書 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 島原町納税組合表彰式 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 片山昇商店好評 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 08 | 
| 私のゆめ 第四學年 松尾健五郎 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 夕方 第六學年 丸山俊枝 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 雨 第五學年 本浦久治 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 蠅取デー 高一男 松尾正年 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 愛鷄 高一男 中島成衛門 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 夕日がじづむ 第三學年 寺田誠哉 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 學校から家庭へつづりかたについて SK生 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 傳説 油地藏 島原町島宮七百十 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(十一) 田代四郎 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 10 | 
| 創作 投稿 脱獄の朝(三) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 10 | 
| 誰でも出來る菊の懸崖作り 今が植込み時です 美馨園 多田吉舒 | T15 | 1926 | 06 | 01 | 10 | 
| 創業第一年を送る 光榮に充つる過去の業蹟 見よ善美を盡す一日の記念號 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 01 | 
| 憲政會側の觀測 三分された南北高の政野 各派の觀たる勢力 常勝軍の慨を以つて正々堂々總選擧に臨む 正直な所各派の勢力は憲・政・本の順序「憲政會某有力家談」 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 02 | 
| 一人一文 水鄕島原の風光 上岡彌太郎 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 03 | 
| 宗敎と敎育(二) 關東學院 八木一男 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 03 | 
| 温泉ホテル 七月一日開業 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 03 | 
| 櫻ケ陵健兒の雄叫び 學生辯士の演説月旦 島中春季辯論大會 花を添へる小學校選出辯士 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 04 | 
| 與論化した九州畜産品評會 南高人士の奮起を望む 鄕土紹介の絶好機 不退轉の活躍を續けよ | T15 | 1926 | 06 | 15 | 05 | 
| 随感録 天叫生 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 05 | 
| その日の對話 南高憲政派の知將 山本行道氏と本紙記者 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 06 | 
| 松尾湊驛助役 便所に監禁さる 料亭春の家の一幕 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 06 | 
| お茶うけ 嫌はれる客好かれる客 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 06 | 
| 島原の傳説 妖婦おゆり 彼女の正體は?妊婦の腹を割いて? 殿は遂に彼女の美貌に魅せられた | T15 | 1926 | 06 | 15 | 07 | 
| 創作傳説 安徳の梅 島宮七百十 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 07 | 
| 應接室 子供は可愛い 相愛幼稚園主 菊池寛晃氏 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 08 | 
| 注意と希望 不熟果と腐敗果に就て 美馨園 多田吉舒 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 08 | 
| 初夏の朝 第六學年 姫田國一 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| となりの犬 第六學年 本田峯男 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 僕の兎 第六學年 田口勝 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 初夏の夕 第六學年 川口兼雄 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 遠足の前日 第六學年 江濱力 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 夕方の空 第六學年 吉田泰宏 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 夏の朝 第五學年 黑木猛 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 夕暮 第六學年 金子國衛 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| すずめ 第五學年 鈴木重成 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 遠足 高、二 満尾徳藏 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 風呂 第六學年 井上節春 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 雨だれ 第六學年 藤田フサエ | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 花 第三學年 小國かつ子 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 今朝の心持 第五學年 横山久子 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 學校の朝 高二、女 島田みさ子 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 童畫私觀 GK生 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 09 | 
| 創作 叛逆者日記(十二) 田代四郎 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 10 | 
| 短歌 港K外村 GT子 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 10 | 
| 俳句 牧野晩村 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 10 | 
| 福武歯科醫院新築移轉 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 10 | 
| 「信託講話」 無代頒布 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 10 | 
| 創作 投稿 脱獄の朝(四) 緒方白菊 | T15 | 1926 | 06 | 15 | 11 |