まち・ひと島原市
まち・ひとTOP  >  組織から探す  >  福祉保健部  >  こども課  >  こども家庭班  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
分類から探す  >  くらしの情報  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
分類から探す  >  くらしの情報  >  福祉  >  お子さまのために  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  家庭への支援・助成  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
分類から探す  >  くらしの情報  >  子育て  >  島原市の子育て支援  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
人生のできごとから探す  >  子育て・教育  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
組織から探す  >  福祉保健部  >  こども課  >  こども家庭班  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
申請書検索  >  全ての申請書  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について
申請書検索  >  申請書タイトル50音検索  >  ひとり親家庭の「医療費助成制度」について

ひとり親家庭の「医療費助成制度」について

福祉保健部 こども課 こども家庭班 TEL:0957-63-1111(内線278,279) FAX:0957-62-8018 メールkodomo@city.shimabara.lg.jp
20歳未満の子どもを養育している「ひとり親家庭の親 および 子ども(高校卒業まで)」の医療費の一部助成を行っています。
なお、助成を受けるには所得要件がありますので、詳しくはお尋ねください。
 

「資格認定申請」から「医療費支給」までの流れ

1 こども課 または 有明支所 で「資格認定申請」を行ってください

  受付時間 平日:午前8時30分から午後5時15分まで

  ■認定申請に必要なもの

   (1)印鑑

   (2)健康保険証の写し

   (3)保護者名義の預金通帳等の写し


2 資格認定後、ご自宅に「受給者証(ピンク色)」と「支給申請書(原本)」が送付されます

  ・原則、受給者証を病院等の窓口へ提示する必要はありません。

  (※就学前のお子様については、窓口へ「受給者証(黄色)」を提示する必要があります。)詳しくはこちら別ウィンドウで開きます

  ・支給申請書は、市へ医療費助成を申請する時に必要です。

               ↓ 

         病院等の受診(医療費の支払い)

 

3 受診した月の翌月以降に、こども課 または 有明支所 で「支給(助成)申請」を行ってください(郵送でも受付けます)

  ■支給申請に必要なもの

   (1)印鑑

   (2)支給申請書(必要枚数をコピーして、ご持参ください)

     PDF 支給申請書 新しいウィンドウで(PDF:188.7キロバイト)

     ワード 支給申請書 新しいウィンドウで(ワード:58.5キロバイト)

   (3)領収書(原本が必要な方は、コピーをご提出ください)

 

     【申請時の注意事項】 

   ・(2)支給申請書に病院等から自己負担分の証明を受けた場合は、(3)領収書の提出は必要ありません。

   ・(2)支給申請書は、ひとつの病院ごと、薬局ごと、月ごとに、1枚ずつ必要ですので、各自にて必要枚数をコピーのうえ、ご持参ください。

   ・同じ病院、同じ薬局の領収書は、必ず1ヶ月分をまとめて、受診した月の翌月以降に提出してください。

   ・提出された領収書は返却できません。原本が必要な方は、コピーを提出してください。 ※原本も、ご持参ください。

   ※学校管理下でのケガ等については、日本スポーツ振興センターの災害給付が優先されますので申請できません。

 

4 助成額が、指定口座へ振り込まれます。

  ・毎月20日(支所は15日)締切り(※休日の場合は、直前の平日締切り)、翌月5日(休日の場合は、直前の平日)振込みです。

   (支給決定通知書はお送りしていませんので、通帳の記帳等でご確認ください。)

 

【参考】

対象となる医療費
 医療機関などに支払った自己負担額のうち、健康保険の適用となる医療費が対象となります。
 ※自費分(健康保険の適用外)は、助成対象外です。
  【例】予防接種、健康診断料、検診、薬の容器代、診断書などの文書料
 また、高額療養費や家族療養費附加金などの給付金がある時は、その金額を除いた分が対象となります。

 なお、学校管理下での負傷など、独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付の対象となる医療費は、助成対象となりません

 

助成金額

 1カ月ごと、病院ごとに次の自己負担額を差し引いた金額を助成します。  

診察・入院日数

1日

2日以上

自己負担額

800円

1,600円

  ※院外処方の薬代は、保険診療分でかかった全額を助成します(自己負担額はありません)

 

 


申請に必要なもの(1)資格認定:印鑑、健康保険証、保護者名義の預金通帳等の写し  (2)助成申請:印鑑、支給申請書、領収書(コピーでも可)

ダウンロード 支給申請書( PDF PDF:188.7キロバイト)
ダウンロード 支給申請書( ワード ワード:58.5キロバイト)
このページに関する
お問い合わせは
福祉保健部 こども課 こども家庭班
電話:0957-63-1111(内線278,279)
ファックス:0957-62-8018
メール kodomo@city.shimabara.lg.jp 
(ID:3458)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒855-8555  長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.