ホーム > 大島原新聞 > 昭和6年 1月~6月

大島原新聞 昭和6年 1月~6月

見出し発行日
年号西暦
偏頗か無策か 春はめぐり來れど・・・・・・S061931010101
新年劈頭の聲明S061931010102
南高金融界の進むべき道 營業方針の改革を提言し 需資者の學醒を促す 大島原新聞長 山北倭四郎S061931010102
漸く動きかけた 口之津町政 町長に某々氏をかつぐS061931010103
「大島原新聞」に寄する 二木 直S061931010103
雜詠 市川沙人S061931010103
山羊ひげ物語 白雲莊主人S061931010103
寫眞S061931010103
島原十景 島原第三尋常高等小學校長 小國志佐人S061931010104
頭雪S061931010104
安中眉山 岡野廸成S061931010104
こゝにもまた お里自慢S061931010104
ほがらかな處世道 長崎縣立瓊浦中學校長 船引眞造S061931010105
勅題・・・・・・頭雪S061931010105
微苦笑戰線異あり!S061931010105
島原半島印象記 S061931010106
第五高等學校敎授 八波則吉S061931010106
ソトキゲンS061931010106
郷土資料 別當杢左衛門 覺書 剛軒S061931010106
明治神宮献詠歌 秋河S061931010106
島原藩の劍道史 二木生S061931010107
土の誇り・・・・・・◇S061931010107
門松 雜煮 七種粥 新雪生S061931010108
西行と白秋 上田英夫S061931010108
島原局の 年賀郵便 昨年より增加S061931010108
秩父ヶ浦公園 大賑ひS061931010108
新年の句 滑評釋 大黑天S061931010109
土の誇り-霧氷S061931010109
新春 隈部四折杖S061931010109
まあ!綺麗な羽子板だこと・・・・・・S061931010110
新童話劇 七人の騎士 七景 (3) 田徒虎雄S061931010110
第五景 赤い室S061931010110
兒童作品 銀の芽S061931010110
應援歌 安中小學校 部落學友團 第七學友團S061931010110
童謠S061931010110
家庭 紙上講座 簡易裁縫のしかた (1) 婦人と子供服 講師 曾根松子S061931010111
お餠のカビこうなさいS061931010111
S061931010111
短歌S061931010111
地方文藝展望 磯草 牧 秀賢S061931010112
この頃の歌 中村 幸子S061931010112
文藝消息 「柚子の花」S061931010112
町の燈火 若山照子S061931010112
浮浪してる主語のために 二木直S061931010112
御ことわりS061931010112
新小唄 逹磨をどり 西岡水朗S061931010113
雜詠 酒井雅堂S061931010113
初詣りS061931010113
をりに觸れて ?星S061931010113
决算報告 奈雅之S061931010113
迎年明弘S061931010113
文藝部の活躍S061931010113
「木犀の汎濫」 の會S061931010113
街を唱ふ 早村英輔S061931010113
佐幕の風雲 川上瀧太郎作 米田美水畫S061931010114
諫早支局編輯S061931010119
大島原新聞 諫早版S061931010119
諫早評壇 辛未歳を迎ふS061931010119
勇敢義?なる 運轉手火災を救ふS061931010119
景氣の良い目出度話S061931010119
小野村々長選擧のため村會S061931010119
深海局の近况S061931010119
長田村 大塚家の慶事S061931010119
和歌S061931010119
大島原新聞諫早支局編輯 諫早町部落地區と寫眞全集S061931010119
個性ち性質體質 適業鑑定に付廣告S061931010119
諫早市局編輯 諫早版 萬物命名考え (11) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三朗S061931010120
雜誌 キング評論S061931010120
病者は來れ 心王靈醫學救療院S061931010120
揮毫 諫早町 岩田 嘯月S061931010120
いつ頃恢復するか 景氣判断 白龍子S061931010123
梅津寫眞館を方と改む S061931010123
龜屋で 喫茶部を開業S061931010123
島原第二小學校 後援會報 S061931010201
現職員S061931010201
職員の轉出S061931010201
島原第二小學校と職員S061931010201
兒童S061931010201
寄附者芳名S061931010201
社頭雪S061931010202
奬德會 奬德會々則S061931010202
感謝S061931010202
重要記事S061931010202
寛齊筆S061931010202
學校衛生事項 島原第二尋常小學校衛生取扱成績S061931010203
寄附者芳名S061931010203
御代の春S061931010203
合計金貳百八拾九圓七十六錢S061931010203
秋季體育會寄者芳名S061931010203
六男算術科成績に付て 受持 古賀訓導S061931010204
兒童作品S061931010204
熊本修學旅行の記S061931010204
童搖S061931010204
口之津町長に 太田齊氏受諾 殆ど全會一致の姿でS061931011201
公平無私 固い信念で・・・・・・ と太田新町長語るS061931011201
太田新町長は 適任 大家側一議員S061931011201
區長と靑年 動き出すS061931011201
堀町靑年團 創立發會式S061931011201
岩石洋品店 新年宴會S061931011201
尾田商店の招宴S061931011201
山崎商店 出張店引拂ひS061931011201
高島屋店主の初老宴S061931011201
直言 なんと云ふいたはしさぞ 冷酷極まる町及び縣當局に迫るS061931011202
悲痛なるこの叫びを聞け S061931011202
早く學校をたてゝ下さい 口之津高等小學校第二學年 鹽田長利S061931011202
涙をのんで 口之津高等小學校第一學年 山本マサヨS061931011202
文藝消息 文藝座談會と木犀記念の會S061931011202
文學は何處に行くS061931011202
歌集 「雲仙」S061931011202
北串山村に於ける 公金橫領事件の眞相 橫領助役推薦に始まる村長への疑惑 司直が是を如何に裁くかは觀物 深憂生(投)S061931011203
微苦笑戰線 異あり!S061931011203
呪はれたる運命 (5)完 陰慘なる彼等の生涯よS061931011204
檜の陰のすすり泣きS061931011204
土資料 別當杢左衛門覺書 (一)  剛軒S061931011205
毀たれゆく自然 平野弧羊S061931011205
新童話劇 七人の騎士 七景 田郷徒虎雄S061931011206
第六景 鐵の扉S061931011206
綴方指導案 西有家尋常高等小學校訓導S061931011206
批評訂正鑑賞文S061931011206
朝の芋掘S061931011206
兒童作品 銀の芽S061931011206
大風雨 加津佐尋常高等學校尋五 原田尚良S061931011206
家庭S061931011207
紙上講座 簡易婦人服と子供服(2) S061931011207
女子下ばき 講師 曾根 松子S061931011207
短歌S061931011207
童謠S061931011207
東京での一昔前が 島原では一九三一年にS061931011207
佐幕の風雲 川上瀧太郎作 辻美水画S061931011208
創作 チュー井ンガム 吉田 正樹S061931011208
大島原新聞 諫早版S061931011209
諫早支局編輯S061931011209
御用始め式に諫早町長の訓示S061931011209
來る五月の諫早 長議員に出馬者(一)S061931011209
松尾卯一氏S061931011209
記者連と年賀廣告募集の眞相S061931011209
諫早新町 杉谷おこしの名與 名與一等賞金牌と 二等賞と前後二回授與せらるS061931011209
和歌 國幤中海神神月次献詠S061931011209
稻村大人選S061931011209
個性ち性質體質 適業鑑定に付廣告S061931011209
諫早支局編輯 諫早版 S061931011210
萬物命名考 (12) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931011210
世相百態S061931011210
諫早町鶴川服店の 縣賞縞柄投票の抽籤 S061931011210
病者は來れ 心王靈醫學救療院S061931011210
地方文藝展望S061931011211
文學は何處に行く 機械文明の時代と美 ヒライ・アベロック記述 聽 潮子S061931011211
をりに觸れて ?星S061931011211
冬の雲 早村 英輔S061931011211
醉ぜめの水はどぶの中から 市川市藏S061931011211
諫早支局編輯 會越幾斯S061931011212
有明鐵道諫早湯江間工事は中止の模樣S061931011212
諫早銀行定期總會S061931011212
肥州銀行救濟に關し諫早銀行は無關係S061931011212
部落の寄附金で買入し消防ポンプを賣飛すS061931011212
漢詩S061931011212
選擧やり直しで 太田齊氏を再選 口之津町政に曙光見ゆS061931011901
町長の報酬を 太田町長辭退S061931011901
三期間を勤め 攻成り名遂げて穩退 中山前愛野村長の後任は?S061931011901
渡部校長の光榮を おひする會S061931011901
島原第二小學校の 寒稽古納會S061931011901
冷觀靜思S061931011901
草野氏の 招宴S061931011901
片町區靑年會 定期總會S061931011901
直言 部落的偏見を拒避し 町百年の大計を誤る勿れ 新町長を迎へたる 口之津町當局者に望むS061931011902
速に對策を講じて 兒童の靈肉を救へS061931011902
なぜだらう 一學年 友永 正繼S061931011902
忘れられない恨 二年 酒井正光S061931011902
無念の涙 二年 山城重信S061931011902
日東レコード二月新譜民搖長崎音頭 びんとこ節 西岡水朗氏作S061931011902
百合の栽培 農家の副業として 簡單で最も有利 長崎税關 仁尾環氏調査S061931011903
微苦笑戰線 異あり!S061931011903
母性愛はし ミシン一台 而も女の細腕で 四人の愛兒を成人させるまでS061931011904
加南子(投)S061931011904
小林無免野S061931011904
録郷土資料 原城戰の前後 別當杢左衛門學書 (3) 剛軒S061931011905
毀たれゆく島原の自然 (2) 平野孤羊S061931011905
伐り倒された 「杉の森」S061931011905
新童話劇 七人の騎士 七景 田徒虎雄S061931011906
第七景 綠の廣野S061931011906
綴方指導案 (2) 西有家尋常高等小學校訓導 植木學男S061931011906
批評訂正鑑賞文 (其の二)S061931011906
兒童作品 銀の芽S061931011906
遠足 加津佐小學校尋五 平野辰雄S061931011906
つづり方が上手になるには 加津佐尋常高等小學校 宮野訓導S061931011907
家庭S061931011907
紙上講座 簡易洋裁縫 (3)S061931011907
女子下ばき (二) 講師 曾根 松子S061931011907
もちつき 嶋原第一小學校尋四女 小林伸S061931011907
さみしい夜 飛子小學校尋五 森崎 スミS061931011907
木の葉 杉谷小學校尋五 下岸 正明S061931011907
お便り 島原第二小學校高一 宮崎 ヤスエS061931011907
佐幕の風雲 川上瀧太郎作 辻美水画S061931011908
創作 チューヰンガム 吉田 正樹S061931011908
諫早支局編輯S061931011909
大島原新聞諫早版S061931011909
諫早評壇 諫早町長報酬復活問題S061931011909
長崎縣實業補學校 敎員養成所生徒募集S061931011909
會越幾斯S061931011909
諫早無盡の決算報告書S061931011909
諫早町の縣道入札S061931011909
諫早支局編輯 諫早版S061931011910
諫早町會議員廿四名の 個性研究 (三ノ一)S061931011910
諫早信用組合長 鶴川直一氏S061931011910
諫早の風呂屋が客人から 腕時計の損害を取らるS061931011910
諫早縣道工事S061931011910
萬物命名考 (13) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931011910
世相百態S061931011910
地方文藝展望S061931011911
文學は何處に行く (2) 機械文明の時代と美 ヒライ・アベロック記述 聽 潮子S061931011911
宗敎色盲患者 奈 雅之S061931011911
近詠 宮崎 春朗S061931011911
雪の朝 小坂 一夫S061931011911
冬は?? 吉田寅一郎S061931011911
辻の男 今村 明弘S061931011911
痩せ犬 永野 藤衛S061931011911
島原小唄 はらたS061931011911
諫早支局編輯 S061931011912
東彼版 S061931011912
東彼一町九村の農村對策協議S061931011912
大村聯隊入隊式S061931011912
小學敎員俸給 平均額を引下 東彼村長决議S061931011912
福重村部落臺行がS061931011912
西彼版S061931011912
黑崎村分敎塲復舊問題紛擾S061931011912
山口村長飜意S061931011912
河原實補學校S061931011912
大島原新聞諫早支局編輯 諫早町部落地圖と寫眞全集S061931011912
個性ち性質體質 適業鑑定に付廣告S061931011912
三之澤驛新設に 東空閑部落對策をねるS061931012601
よ動き出した 大三東村長問題S061931012601
島原高女で 成人講座を 廿六日から九日間S061931012601
宮田外科 齊藤醫學士の披露宴S061931012601
無用の長驛を增設する 島鐵當局の反省を促す 一株主 (投)S061931012602
冷觀靜思S061931012602
「樹木詩集」 第五學年送別號S061931012602
集歌「一月集」 樹木短歌編輯部S061931012602
百合の栽培 (二) 農家の副業として 簡單で最も有利 長崎税關 仁尾環氏調査S061931012603
長崎縣に於ける栽培S061931012603
景氣恢復の曙光は見?た 堂崎 失敗頭S061931012603
島原半島印象記 (二) 第五高等學校敎授 八波則吉S061931012604
録郷土資料 原城戰の前後 別當杢左衛門學書 (4) 剛軒S061931012604
春の神まうで 本社主催神社參拜團前記S061931012605
舊正月元日S061931012605
箱崎宮S061931012605
千代の松原S061931012605
宮地獄神S061931012605
福運を?りS061931012605
宇佐神宮S061931012605
神曾勅を仰S061931012605
泉都別府S061931012605
この二條S061931012605
神樣よ 戰地の息を 殺して下さるな 世に知られざる旅順攻圖戰哀話S061931012606
特に守りたい 勅語の御趣旨S061931012606
綴方指導案 (3) 西有家尋常高等小學校訓導 植木學男S061931012606
批評訂正鑑賞文 (其の三)S061931012606
兒童作品 銀の芽 S061931012607
さらば永久に 口之津高等小學校 平 エミS061931012607
ナハトビ 西有家小學校尋四 大河内 ミツエS061931012607
うちの喜久馬 島原第二小學校尋五 友永 ツヤコS061931012607
鳥 龍石小學校尋六 吉田久藏S061931012607
花と感覺S061931012607
これはめづらしい 新島原名 美味で營養價豐富 下田乳の創製發賣S061931012607
佐幕の風雲 川上瀧太郎作 辻美水S061931012608
創作 チューヰンガム 吉田 正樹S061931012608
大島原新聞諫早版 S061931012609
諫早支局編輯S061931012609
諫早評壇S061931012609
諫早に書肆は何故少きかS061931012609
諫早町會議員廿四名の 個性研究 (四)S061931012609
諫早町長 土橋瀧平氏S061931012609
諫早銀行頭取 池松林一氏S061931012609
訪問 小野村新町長 牟田伊平氏を 村役塲に訪ふS061931012609
諫早支局編輯 諫早版S061931012610
奇書S061931012610
諫高紛失の御眞影は何處に御座いますかS061931012610
心王易にて卦名の起し方S061931012610
諫早に流行性感冒猖獗を極むS061931012610
農學校武道大會S061931012610
文學は何處に行く (3) 機械文明の時代と美 ヒライ・アベロック記述 聽 潮子S061931012611
街は潰滅する 奈雅之S061931012611
坂二篇 中島四五六S061931012611
ユンケル創刊S061931012611
諫早支局編輯S061931012612
全國各新聞雜誌の内容S061931012612
田中丸に對抗 各商店賣出しS061931012612
千々石町長?S061931012612
大三東驛 は移轉しない 代表者に面接して 島鐵社言明S061931020201
安中村の公金費消事件 取調べ落着 村長には全然關係は無いS061931020201
素晴らしい人氣の 神參拜團 參加申込早くも二十六名S061931020201
本年度成績剩餘金は 本縣下で一等 西有家町信用組合の 盛大なる第九回通常總會S061931020202
通常總會議案S061931020202
學校問題で 演説會S061931020202
悲しかつた校舎との別れ 口之津高等小學校小使 金子 光茂S061931020202
口之津町當局 叱らる 事務怠慢だとS061931020202
クオーラピラに 南高寫眞館 經營考は日本護謨園の松永麟五郎氏S061931020202
「多良」S061931020202
冷觀靜思S061931020203
毀たれゆく島原の自然 (3) 平野孤羊S061931020203
ノッペラボウの新田堤防S061931020203
録郷土資料 原城戰の前後 別當杢左衛門學書 (5) 剛軒S061931020204
四頁より續く 白龍天に昇S061931020204
一つの浮島S061931020204
山容水態のS061931020204
水前寺公園S061931020204
熊本動物園S061931020204
熊本城S061931020204
本妙城S061931020204
春の神まうで (下) 本社主催神社參拜團前記S061931020205
地獄めぐりS061931020205
綴方指導案 (4) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931020206
兒童作新 銀の芽S061931020206
雪 多比良小學校五女 水野 スジS061931020206
小品 南有馬小學校高二 宮川欣三S061931020206
晩秋 南有馬小學校高二 江島才治S061931020206
悲しい思ひ出 加津佐小學校尋五 松田辰雄S061931020206
家庭S061931020207
紙上講座 簡易洋裁縫 (4)S061931020207
女兒服作方 講師 曾根 松子S061931020207
六面より續くS061931020207
我が學校の移轉 口之津高等小學校第一學年 岩川イツ子S061931020207
煙 多比良小學校五男 小田利兵衛S061931020207
雪中行軍 多比良小學校六男 出雲正壽S061931020207
御斷りS061931020207
口語歌三つ 西有家校六女 多良ミツヨS061931020207
佐幕の風雲 川上瀧太郎作 辻美水S061931020208
大島原新聞 諫早版 S061931020209
諫早支局編輯S061931020209
諫早評壇 S061931020209
公史は汚史と爲る勿れS061931020209
諫早町會議員廿四名の 個性研究 (五)S061931020209
諫早銀行頭取 池松林一氏S061931020209
揮毫の名人 土木設計業 岩田義曉氏S061931020209
諫早町第十一區の河水使用禁止の珍趣向S061931020209
諫早支局編輯 諫早版S061931020210
衛生S061931020210
小兒ジフテリヤ病の 應急手當法 夜半過では諫早の醫師は急患の間に合わぬS061931020210
萬物命名考 (14) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931020210
諫早銀行定期總會S061931020210
諫早無盡會定期總會S061931020210
會越幾斯S061931020210
氣のふれたもの 早村英輔S061931020211
唱二冬 中島四五六S061931020211
物靜かな夜 としをS061931020211
ルンペンの詩 今村明弘S061931020211
町辻の雪を踏む群S061931020211
上海の唄 VE生S061931020211
印象句會 (加津佐) 林田 芳翆S061931020211
山住居 松野かつよS061931020211
地方文藝  S061931020211
純文藝雜誌 「無名作家」 を長崎で創刊S061931020211
西彼版S061931020212
西彼崎戸港を 指定港灣編入S061931020212
諫早版補 S061931020212
長崎製絲會 の休業S061931020212
六年の最初なる 諫早町會 上水道延長案可决S061931020212
世相百態S061931020212
漢詩S061931020212
破壞は易く 建設は難い 森岳城址の破壞はもことに千載の痛恨事S061931020601
奇書 島原に人なきか 森岳城趾の保存に就き 敢て島原人士に檄すS061931020601
默雷居士S061931020601
森岳城趾の破壞を 貴下は何と觀る?S061931020602
なんとか保存の方法を講じたい 廊下橋の復舊架設は一擧兩得ではあるまいか 中川熊勝氏談S061931020602
城址保存會 設立案で落着S061931020602
痛しかゆしの立塲 出來得るでけ速に 善後策を講じたい 町會議員 草野氏談S061931020602
何とか方策がありそうなもの 土の誇りを失ふは かへす〈も甚だ遺憾 島原高等女學校長 岸川正氏談S061931020602
犧牲を拂つても城跡は保存したい 當の宮崎氏 と 本紙記者S061931020602
録郷土資料 原城戰の前後 別當杢左衛門學書 (7) 剛軒S061931020603
荒城の月 寫眞S061931020603
城址保存と山本氏の奔走S061931020603
點描S061931020603
眉山は 崩壊か・・・・・・?爆發か・・・・・・? 島原史談會初例會で 砂崎敎頭が講演S061931020603
燒山奇勝を探る 渡部 義正S061931020604
毀たれゆく島原の自然 (4) 平野孤羊S061931020604
生色のない靈丘公園の松S061931020604
城趾保存會 設立の協議會 小田原評定に終るS061931020901
島原史談會の設立は 土史研究がその主眼S061931020901
九十九島を民間に 拂下げの(?)S061931020901
音樂會 第二小學校でS061931020901
森岳城趾の保存問題に就き 町會議員の態度を難ずS061931020902
冷觀靜思S061931020902
S061931020902
直情直言 新時代に處すべく 島原婦人會に望む S061931020903
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931020904
大島原新聞 諫早版 S061931020905
諫早支局編輯S061931020905
有明海岸復舊 工事大疑獄事件一段落かS061931020905
國幤中海神 神月次献詠S061931020905
稻村大人選S061931020905
萬物命名考 (15) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931020905
諫早支局編輯S061931020910
長崎刑務所の四徒四百八十二名S061931020910
諫早の奉戴式S061931020910
北高俵米品評會S061931020910
農村振興講演S061931020910
諫早驛成績S061931020910
諫早局成績S061931020910
北高町村長臨時總會S061931020910
西彼版S061931020910
西彼半島に東洋一の甘橘園S061931020910
諫早藝妓表彰S061931020910
奇書S061931020910
東彼版S061931020910
大村高女同窓會舘近日中竣工S061931020910
東彼の奉戴式S061931020910
大村町自動車檢査S061931020910
川棚村長後任决定S061931020910
漢詩S061931020910
會百態S061931020910
子供の世界S061931020911
兒童作品 銀の芽S061931020911
私の生れ里 西有家校尋四 大河内ミツエS061931020911
小品文S061931020911
春 南有馬小學校高二 宮川欣三S061931020911
春をのせた波 多比良小學校五男 塚本實S061931020911
春をのせた雲 多比良小學校五男 松尾耕之助S061931020911
春の歌 多比良小學校六男 出雲 正壽S061931020911
足あと 龍石小學校尋四 吉田重義S061931020911
休載S061931020911
家庭S061931020911
紙上講座 簡易洋裁縫 (5)S061931020911
女兒服作方 講師 曾根 松子S061931020911
諫早評壇 S061931020912
長崎市の民政黨系の新聞が漸次政友化S061931020912
北高縣議選擧の勝敗豫想S061931020912
破氏の縣議辭職問題S061931020912
二行記事S061931020912
折角の歩み寄りが また〈水泡 こんどは校舎位置問題で 口之津町の學校問題S061931021601
三宅氏 議員を辭任S061931021601
乘客は御用心 小濱自動車に不穩の形勢S061931021601
參拜團S061931021601
有家町 萬屋旅舘 近く再與S061931021601
響 森岳城趾保存問題に就きS061931021602
實現し得る理想 時代の要求する設備を施せS061931021602
?藻草S061931021602
森岳城址S061931021602
序言S061931021602
島原時代觀 自由な立塲から 不黨老人S061931021602
古物の價S061931021602
開放の設備S061931021602
近代的設備S061931021603
冷觀靜思S061931021603
終りにS061931021603
農會總代及び農民の自覺を促す 農會總代の改選を控?て 南高來郡農會 福井書記S061931021604
緒言S061931021604
町村農會總代諸賢へS061931021604
點描S061931021604
録郷土資料 原城戰の前後 別當杢左衛門學書 (完) 剛軒S061931021605
毀たれゆく島原の自然 (6) 平野孤羊S061931021605
綴方指導案 (5) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931021606
要項記 安中小學校 永野 藤衛S061931021606
尋四、讀本 「町の辻」S061931021606
叙事詩の要素ー劇化S061931021606
すばらしい景氣の 神參拜團 豫定人員を超過S061931021606
兒童作品 銀の芽S061931021607
月 多比良尋常高等小學校 第三男 中村泰治S061931021607
オホーツク海のゆめ 多比良小學校 第六男 出雲正壽S061931021607
家庭S061931021607
紙上講座 簡易洋服裁縫 (6)S061931021607
女兒服作方 講師 曾根 松子S061931021607
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931021608
大島原新聞 諫早版 諫早支局編輯S061931021609
諫早評壇S061931021609
富豪の權利義務S061931021609
紀行文 南串山まで 嘯月生S061931021609
會百態S061931021609
和歌S061931021609
諫早支局編輯 諫早版S061931021610
北高郡農會廢止 眞劍の叫びS061931021610
江ノ浦村々農會は農會負擔金削除决議S061931021610
北高の俵米品評會S061931021610
萬物命名考 (16) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931021610
處女に與ふる書 新文學私見 中島四五六S061931021611
小さい支配 死外S061931021611
手紙になつた詩 方柳 信吉S061931021611
諫早支局編輯S061931021612
諫早 水産物統計S061931021612
北高水産會S061931021612
諫早町 豚飼養數S061931021612
北高來郡 自動車値下S061931021612
ロシヤの 女性保護の 現S061931021612
西彼版S061931021612
茂木町の肥料藻紛擾 裁判所長調停に立つS061931021612
二行苦言S061931021612
こんどは深江村が 學校問題で紛擾 かなり重大性を帶ぶ(?)S061931022301
島原町淨源寺に 切支丹の墓碑 便所の手水鉢に使用S061931022301
小林校沿革S061931022301
城址保存問題は 頗る微妙な關係 所有主は工事を繼續し 保存側は姑く傍觀かS061931022301
島中卒業式S061931022301
近き將來に於ける 大島原市を目ざして・・・・・・ S061931022302
遊覽都市で進め 保里川茂章氏S061931022302
珍劇一幕S061931022302
毀たれゆく島原の自然 (7) 平野孤羊S061931022303
慘殺死體の白土湖S061931022303
素描S061931022303
土資料S061931022304
島原藩の弓道史 大原久茂氏撰 二木生S061931022304
吉田流S061931022304
大原甚五左衞門久盛S061931022304
大原甚五左衞門久厚S061931022304
大原甚五左衞門久延S061931022304
綴方指導案 (6) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931022304
兒童作品 銀の芽S061931022304
悲しき別れ 西有家校高二女 永田 敏S061931022304
多比良小學校尋三男 鋼田 正喜S061931022304
農會總代及び農民の自覺を促す 農會總代の改選を控?て (2) 南高來郡農會 福井書記S061931022305
冷觀靜思S061931022305
神まうでの旅 北九州半環線一周 神參拜團紀行S061931022307
丹塗の殿S061931022307
白金と輝きS061931022307
寫眞S061931022307
御參加のお方へS061931022307
別府の泉都S061931022307
明皓々たるS061931022307
泉都の夜をS061931022307
水入らずのS061931022307
阿蘇山麓のS061931022307
感謝S061931022307
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931022308
大島原新聞 諫早版S061931022309
諫早支局編輯S061931022309
諫早評壇S061931022309
郡農會存廢は如何にすべきかS061931022309
生死存廢の分岐點に立つ 北高郡農會總會 S061931022309
北高郡農會廢止凖備運動S061931022309
二行 照魔鐘S061931022309
諫早支局編輯 諫早版S061931022310
萬物命名考 (17) 大島原新聞諫早支局主任 太田與三郎S061931022310
世相二行報S061931022310
處女に與ふる書 (二) 新文學私見 中島四五六S061931022311
家庭S061931022311
紙上講座 簡易洋服裁縫 (7)S061931022311
女兒服作方 講師 曾根 松子S061931022311
像 片柳 信吉S061931022311
壓搾器の中の風景 奈雅之S061931022311
野外敎練點景 毎村 實S061931022311
「自由な詩」 松本正己S061931022311
文藝欄S061931022311
諫早支局編輯S061931022312
創作 狂戀長 太田三尭 (上) 階段の悲劇S061931022312
(中) 長の妾に手切金S061931022312
自殺の原因S061931022312
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 S061931030201
人の和が肝心 望ましき施設二三 高橋生直(談)S061931030201
學校問題がこじれて 口之津町會延期 三日の町會に於いて町長は斷乎たる態度を似て望むかS061931030201
十二面に重要記事碣載S061931030201
直情直言S061931030202
町村理事社は不都合 義敎費國庫負擔は何の爲か? 學事當路者は不注意S061931030202
安中靑年團 總會雜感 山北 生S061931030202
肥州銀行に 曙光見ゆ! 島原町會雜觀 (第一日)S061931030203
告 諫早支局撤廢に就てS061931030203
冷觀靜思S061931030203
學校問題總決済の來る日に 敗慘せる故の殘骸を弔ふS061931030204
土資料S061931030205
島原藩の弓道史 (二) 大原久茂氏撰 二木生S061931030205
島原町淨源寺にある古代切支丹の墓碑S061931030205
石が割れて 地境爭ひ解决 諏訪池と割石原S061931030205
農會總代及び農民の自覺を促す 農會總代の改選を控?て (3) 南高來郡農會 福井書記S061931030206
素描 大阪、京都 別府、熊本 色とりどりのバス孃S061931030206
漫談のペーヂS061931030207
音樂漫談 音樂會に 聽く人と觀る人 藻 鹽草S061931030207
上海漫談 上海 S 生S061931030207
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931030208
アリラングの唄 朝鮮 すずめ・こぐれ生S061931030209
毀れた人形 平野 弧羊S061931030209
好きな小曲 あはれ二人がS061931030209
波紋 片柳 信吉S061931030209
悲しき部屋 中島四五六S061931030209
吐息 違算者の歌へる 市川市藏S061931030209
憂鬱 奈雅之S061931030209
明るい今日 松本正己S061931030209
綴方指導案 (7) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931030210
子供の世界S061931030210
兒童作品 銀の芽S061931030210
御眞影を迎へて 湯江校尋五 松尾イヅミS061931030210
安中校尋四女童謠生活 擔任 永野訓授導S061931030210
家庭S061931030211
紙上講座 簡易洋服裁縫 (8)S061931030211
女兒服作方 講師 曾根 松子S061931030211
島原第三校尋五 童謠生活 擔任 松藤訓導S061931030211
雪の朝 湯江校四男 古川 福次S061931030211
口之津町内に 小作爭議はない 某野心家の宣傳かS061931030212
口加高女 生徒募集S061931030212
島高女の三月中行事S061931030212
島原經理學校生徒募集S061931030212
祀られた 辨天樣S061931030212
四月中を期して 各町村一齊に 農會總代改選S061931030901
縣聯合靑年團 評議員會 會費の負擔方法に就て 郡部側から妙案を捻出S061931030901
海軍飛行機 同乘飛行希望者はありませんかS061931030901
靑年振興大會 西校でS061931030901
池田博士の 初老宴S061931030901
島原崇臺寺本堂 建立淨財募集 に就て一般の同に訴ふS061931030901
直情直言S061931030902
雲仙の別府と 雲仙は旅の改善が急務S061931030902
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 3S061931030903
遊覽都市として 觀光道路の開修と 寺名勝の愛護保存に 澁江磐根氏(稿)S061931030903
農會總代及び農民の自覺を促す 農會總代の改選を控?て (4) 南高來郡農會 福井書記S061931030904
島原人物の橫顏 一羊S061931030905
鐵道王として 半島の文化に寄與したる 彼の効績いくばくS061931030905
素描 黑鯛はいらんかナーイS061931030905
郷土資料S061931030906
島原藩の弓道史 (三) 大原久茂氏撰 二木生S061931030906
雪荷派S061931030906
大和流S061931030906
朗かな遊覽 別府郊外の快走S061931030906
音樂漫談 2 蓄音器音樂の隆盛 藻 鹽草S061931030907
綴方指導案 (8) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931030908
子供の世界S061931030908
童話 和尚と小? 宮野蝶眠S061931030908
家庭S061931030909
紙上講座 簡易洋服裁縫 (9)S061931030909
女兒服の作方 講師 曾根 松子S061931030909
兒童作品 銀の芽S061931030909
校舎と別れて 口之津高等小學校二女 葉俵シゲノS061931030909
雪の朝 湯江校尋三 荒木博S061931030909
うさぎ 湯江校尋四男 松本誠S061931030909
安中校尋四女童謠生活 (二) 擔任 永野訓授導S061931030909
病床の原田君慰問集S061931030910
はらだたねひでつよくなれS061931030910
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931030911
美想の涵養 槌野 定信S061931030912
口之津町の學校問題 よ本舞台に 一町一校の方針の下に 近日中豫算町會を招集S061931031601
大三東村長に 早稻田要衛氏當選  S061931031601
大三東村に 三千坪の運動塲 與村一致でS061931031601
競馬大ホク〈 珍しくも快に惠まれてS061931031601
廣島大學 栗田敎授來島S061931031601
島原高女の 音樂會盛况S061931031601
各學校の 卒業式S061931031601
直情直言S061931031602
會的施設を行け 島原町理事者に對し 要望二三 蓄妾税はいかが・・・・・・? S061931031602
郷土に歸れ 郷土讀本第二輯 「高來山の雫」出づS061931031603
安中村行進序曲 擴大 鏡S061931031603
冷觀靜思S061931031603
農會總代及び農民の自覺を促す 農會總代の改選を控?て (5完) 南高來郡農會 福井書記S061931031604
航空は今や道中と異らず と、大村海軍航空隊副官 馬野海軍大尉は語るS061931031604
郷土史料S061931031605
島原藩の弓道史 (四) 大原久茂氏撰 二木生S061931031605
日置流S061931031605
朗かな遊覽 (中) 別府郊外の快走S061931031605
綴方指導案 (9) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931031606
春! 小鳥らが 春のひと日を 歌ひほれ、躍りくるふ 西有家校の音樂會S061931031606
子供の世界S061931031607
卒業記念S061931031607
旅行の前夜 佐々木フジヨS061931031607
旅行の朝 岩永スズコS061931031607
諫早トンネル 大久保セツヨS061931031607
大村灣 宮崎トシエS061931031607
市内見物 馬塲 幸子S061931031607
長崎新聞 田原 夫枝S061931031607
諏訪公園の猿を見る 木戸 靜枝S061931031607
其の晩 山崎フジエS061931031607
旅行に行かれぬ悲しさ 中山ハセノS061931031607
二つの思ひ出S061931031607
童謠 S061931031607
私の人形 西有家校尋四 志岐スガ子S061931031607
おもしろかつたこと 湯江校尋三 宮本增男S061931031607
小さき歌の國 大三東小學校尋五女 擔任 中山 訓導S061931031607
家庭欄S061931031607
佐幕の風雲 川上瀧太郎 米田美水S061931031608
諫早週板S061931031609
農村の衰頽は 舊幤の固守からS061931031609
無題言S061931031609
支局設置に就き御挨拶 一ノ瀨 榮S061931031609
諫早農學校の專修科募集S061931031609
所感を語る 諫早 閑古鳥生S061931031609
迷へる子羊 諫早田町 S061931031609
雜詠S061931031609
梅花が丘を 立つ乙女たち 彼女等は何處へ行く・・・・・・?S061931031610
諫早高女の 學藝會 盛會を極むS061931031610
農學校の 卒業式S061931031610
諫早高女 卒業式S061931031610
諫早女學院 卒業式S061931031610
永樂座の 革新興行S061931031610
音樂漫談 (完) 會相を語る流行唄 藻 鹽草S061931031610
毀れた人形 平野羊孤S061931031611
この頃 酒井 雅童S061931031611
新刊S061931031611
更夜 乾 晰夫S061931031611
獸物の男 他一篇 毎村實S061931031611
失せにし夢增田まことS061931031611
躍る人ー人 他一篇 松本正己S061931031611
悲哀と人生S061931031611
文藝雜誌 無名作家S061931031611
位置問題で難産の 安中郵便局 往年の部落的紛擾の惹起を憂慮せらるS061931032301
經理學校 卒業式S061931032301
家政女學校 卒業式S061931032301
靑年團振興大會 異常なる盛况を極むS061931032301
ほがらかな春の天空を 大村海軍機で ちよいと飛んで來ますS061931032301
島原人物の橫顏 2 一羊S061931032302
實業界に光る宮孫氏 十時迄しか遊ばない 蓄財家の信條S061931032302
素描 島原第二小學校の 珍しい寶物 古ぼけて光る麥稈?S061931032302
掘出し家寶 信長の眞筆 田島家所藏の古文書 杜 城子S061931032303
春雨S061931032303
水ぬるむS061931032303
滿州の歌S061931032303
大連名所S061931032303
一地域の小規模から 西日本大國立公園へ 九州橫斷國際觀光路大幹線の設定 島原鐵道庶務課長 松本龍之郎氏談S061931032304
冷觀靜思S061931032304
島原驛のホームに 聞き馴れぬ鶯の初音S061931032304
復活の話 島原日本基督敎會 廣津不可思S061931032305
回覽文庫を利用せられよ 縣下先覺者各位に訴ふ 長崎圖書舘長 永山 時英S061931032306
回覽文庫規則早わらりS061931032306
圖書携出S061931032306
綴方指導案 (10) 西有家尋常高等小學校訓導 高一男擔任 植木學男S061931032307
當局への要望 敎員の異動は成るべく 年度末に發表してほしい 某小學校首席訓導談S061931032307
實科本位で 家庭的婦人 を敎養して行くのが主眼 島原高等家政女學校S061931032307
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931032308
高女音樂會の 拜聽記 藻 鹽草S061931032308
若者よ、なぜ泣くか! 中島四五六S061931032309
誰が糞! 俵信一S061931032309
「風景」 毎村實S061931032309
別れし友よ 松本正己S061931032309
毀れた人形 平野弧羊 三S061931032309
幸の日を戀ふ菊池 きみ子S061931032309
警察官の異動によりS061931032310
堀町靑年會長 梶山氏穩退S061931032310
酒の上の爭ひから 出刄で殺人 加害者も重輕傷 廿日の夜深江村での出來事S061931032310
諫早週板S061931032311
理想的の幼稚園を よ公園に設立 諫早、町兩婦人會の手でS061931032311
諫早高女 卒業式S061931032311
諫早高女 卒業生S061931032311
言論 斯くして生活難を打破せよS061931032311
諫早農學校 卒業生S061931032311
卒業者氏名S061931032311
選擧の公明を期せよ 諫早町會議員選擧に就て 六皷生S061931032312
新設幼稚園の名稱 「諫早幼稚園」 廿一日の協議會で決定S061931032312
諫早小學校の卒業式S061931032312
諫早町の土木委員會S061931032312
接客者の檢診施行S061931032312
農村片影S061931032312
悲戀S061931032312
連日連夜滿員 永楽座の盛况S061931032312
高齢者へ島原町から 敬老金を呈 光榮に浴する十七名S061931033001
建築資金の 繰上償還 口之津町に 縣より通告S061931033001
島原町會の附議案件S061931033001
陽春花の三月 うるはしき催 渡部島原第二小學校長の 叙位叙動賀會S061931033001
島原經理學校 入學者S061931033001
柴田校長宅の盛宴S061931033001
中村友男氏の轉住S061931033001
新任署長の歡迎會S061931033001
便利な施設 觀光旅客のためにS061931033001
婦人見學團中止S061931033001
御斷りS061931033001
直情直言S061931033002
遊覽地としての對策 重ねて島原町理事者に對する要望。 保勝事務を新設せよS061931033002
冷觀靜思S061931033002
掘出し家寶S061931033003
掘出し家寶 (二) 謙信と家老長親 田島家所藏の古文書 杜 城子S061931033003
素描 新年はし 婦人の力S061931033003
寫眞S061931033003
本縣書籍雜誌商組合に 革新の狼火揚る 組合長の不正事件を痛烈に摘發しS061931033004
春愁いS061931033005
故里の春を想ふS061931033005
毀れた人形 平野弧羊 五S061931033005
夜明の歌S061931033005
散花S061931033005
S061931033005
大島原新聞主催 第二回半島短歌大會詠草 S061931033006
兒童の短歌S061931033006
諫早板S061931033007
追加更生豫算の 諫早町會 二百五十八圓を議决S061931033007
私は斯く願ふS061931033007
の鑑賞は 何處に重きを置けばよいかS061931033007
演説練習S061931033007
新任の人・・・・・・(一) 諫早警察署長 小浦總平氏S061931033008
幼稚園敷地 開拓に着手S061931033008
諫早町靑年團定期總會S061931033008
北高聯合 女子靑年團 定期總會S061931033008
諫早高女の志願者好成績S061931033008
水月樓の新築疲労宴S061931033008
九州聯合 自轉者競技會S061931033008
S061931033008
各小學校に高等科併置は 町側町民が反對 口之津町學校問題の餘波S061931040601
町側町民の陳は 問題になるまい 敎育費學校區民負擔は 至るところで評がわるいS061931040601
すつたもんだの揚句 漸くケリか 口之津町の豫算町會S061931040601
五小學校の合併で 約三千圓節約 北有馬村の大英斷S061931040601
秩父ヶ浦と松月の發展S061931040601
口加高女の入學式S061931040601
小濱温泉の 湯祭りS061931040601
三會村農會の各種品評會S061931040601
初對面の印象 明るい署長さん 新任島原警察署 永山署長と語るS061931040602
の良い 伊藤造船所S061931040602
入學式を兼ねて 沈痛な一景 口之津高小の別告式S061931040602
冷觀靜思S061931040602
寂しくも殘る 思出の記念碑S061931040602
婦人の會的進出を望む 昭和婦人會總會所見S061931040604
掘出し家寶 (三) 石田三成 その他 田島家所藏の古文書 杜 城子S061931040605
素描 島原十景のゆくへS061931040605
猿田彦大神 と島原半島S061931040605
榮轉の二校長S061931040606
舞ひ散る花ー花ー櫻! 踊り樂しむ人ー人ー婦人! 陽春四月、珍趣向を凝して 北有馬村昭和婦人會の園遊會S061931040606
活ける信仰S061931040606
子供の世界S061931040607
童話 蛙の餠 宮野蝶眠S061931040607
島原第三校五混 童謠生活 擔任 松藤訓導S061931040607
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931040608
諫早週板 北高の實行組合長の 不况打開協議會 S061931040609
諫早町農會 總代議員選擧S061931040609
幾多の輝かしき 功績を置土産に 名古屋に榮轉の江藤刑務署長S061931040609
農學校の募集成績S061931040609
各學校の入學式S061931040609
商法 四十八文字 尻取歌S061931040609
小栗校の奉安殿 美事に竣工 明七日落成式擧行S061931040610
入學考査感想 原諫早農學校長S061931040610
新任の人・・・・・・(二) 諫早署行政主任 大島詮幸氏S061931040610
農學校の入學者S061931040610
S061931040610
訂正S061931040610
山家に春を惜む 俳人晩村の病吟 林秀一郎S061931040611
景 矢瀨唐壽S061931040611
毀れた人形 平野孤羊S061931040611
「初市所見」S061931040611
朝の印象S061931040611
諫早S061931040612
學用品にも有害物があるS061931040612
敎育費學校區負擔の 願を町會に 成行を注目さるゝ 口之津町の學校問題S061931041301
學校問題 漸く解决して 墓石から地獄へ通ず 口之津町民諸君の反省を促しS061931041301
わかうどの跳躍 群がる人の潮 大三東村營大運動塲の盛ねる開塲賀運動會S061931041301
藝妓投票の賀會S061931041301
直情直言 權威ある保勝會をつくれ 「島原風光會」は「秩父ヶ浦公園富考會」 S061931041302
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 3S061931041303
すべては土愛の觀念に立脚して 4 島原第一小學校長 林銑吉先生 (談)S061931041303
遊覽都市として 島原職業紹介所長 高尾祐先生 (稿)S061931041303
訂正二つS061931041304
素描 人形よりも菫色の心臟へ!S061931041304
平戸出身田氏の 出世作「印度」 S061931041304
「靑年安中」S061931041304
松島三郎氏 釜山商銀にS061931041304
どんな本を選べばよいか 長崎縣立長崎圖書舘長 永山 時英S061931041305
掘出し家寶 (四) 北條氏政其他 田島家所藏の古文書 杜 城子S061931041305
半島の史蹟を訪ねてS061931041305
子供の世界S061931041306
童話 蛙の餠 宮野蝶眠S061931041306
島原第三校五混 (昭和五年度) 童謠生活 擔任 松藤訓導S061931041306
家庭S061931041307
紙上講座 簡易洋服裁縫 (10)S061931041307
男兒服 (半ヅボン) 講師 曾根 松子S061931041307
乳兒のための 十五個條 五月五日は重幼兒愛護デーS061931041307
姑慈 第二番第四號 松尾利信氏主宰S061931041307
第二回半島短歌會 詠草選評 島田八郎S061931041308
地方文藝消息 長崎歌壇の大童謠S061931041308
短歌會開催S061931041308
島内八郎氏の「作歌捷徑」 (?) を本紙に寄稿S061931041308
諫早週板 S061931041309
不况の打開と農事改良の協議 諫早農事試驗塲で 今明日當路の權威者がS061931041309
森山婦人會總會開催S061931041309
諫早町の清潔檢査S061931041309
靑年よ・・・・・・ 靜かに 現在の生活を顧みよ 實補校敎員養成所主事 占部 眞六S061931041309
四月の暦S061931041309
週間時事S061931041309
原稿募集S061931041309
北高敎育界を 勇退する野口氏 今後の活躍を期待さるS061931041310
お互いに 斯く努めよう 新時代の家庭の人にS061931041310
諫早幼稚園 伊田氏に落札S061931041310
農學校専修科 入學者S061931041310
諫早町の 職人日給調べS061931041310
ご犬もな 讀みかたS061931041310
長田小江間の工事續行S061931041310
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931041311
毀れた人形 平野孤羊S061931041311
敎育費學校區負擔の 願を町會にS061931041312
晩春の行樂S061931042001
雲仙へ! 遠來の珍客S061931042001
十ニ伯が 彩管携帶でS061931042001
野へ山へ 島原高女の蕨狩りS061931042001
島原第二校は山へS061931042001
外務書記生S061931042001
野村子爵S061931042001
全九州に亘つて 航空郵便を宣傳 S061931042001
餘興盛澤山の 岩戸觀音楽 加津佐靑年會の主催で口鐵は五割引臨列運轉S061931042001
春の南九州 ひとめぐり 長崎鐵道旅行協會で 第一次團體旅行を决行S061931042001
射倖行爲の一齊取締り 島原署でS061931042001
西村の 緊縮ぶりS061931042001
九州町村會へ 南高より六名S061931042001
三鐵道會の總會 口鐵S061931042001
温鐵S061931042001
濱鐵S061931042001
三角行汽船時間改正S061931042001
初老宴を廢し 郷社へ寄附S061931042001
森川家の法會S061931042001
直情直言 S061931042002
筆を洗ふに當り 感無量 口之津町の學校問題S061931042002
冷觀靜思S061931042002
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 5S061931042003
遊覽都市としての進路を求むべく 外來旅客を好感を似て 迎へ度い 元領事 天野恭太郎氏(談)S061931042003
湖水軒の開業S061931042003
河童と侍の一騎打 八左衞門河童と勝負を决したる事 呑空居士S061931042004
素描 これは亦 珍しい 置時計S061931042004
踏繒帳連名の寄合町遊女S061931042004
往古長崎寄合町遊女數S061931042004
山口晴耕氏著 歌集「雲仙」讀後 平浩S061931042005
敎兒は逝く 酒井雅童 (北有馬校)S061931042005
方向 片柳信吉S061931042005
犬の樣に這廻ろう THELIFE 俵 信一S061931042005
曳きずられ魂 松本正己S061931042005
どんな本を選べばよいか(下) 長崎縣立長崎圖書舘長 永山 時英S061931042006
長崎縣立長崎圖書 回覽文庫専用 圖書抜萃S061931042006
宗敎S061931042006
農村小説 玻? 雅田 民尾S061931042006
諫早週板 S061931042009
森山校の合併問題 重大化の兆 成功きを重要さるS061931042009
小栗校の新校舎 竣工近しS061931042009
諫早菓子商 第二回値下S061931042009
諫早春秋S061931042009
心本の賊盗 生洞閑S061931042009
片割れ月S061931042009
新任の人・・・・・・(三) 諫早高等小學校長 長島重治氏S061931042010
一般家事の能增進法S061931042010
北高郡内 小學校長會S061931042010
北高の海軍點呼S061931042010
鶴川のオンパレードS061931042010
近代的なん裁縫店主生るS061931042010
園藝 球根草花の作り方S061931042010
文芸S061931042010
短歌S061931042010
S061931042010
活動寫眞館を出てS061931042010
小曲 時雨降る夜S061931042010
子供の世界S061931042011
花物語(10) なさけを唄に 歌ふ少女子 雛菊の傳説 上 平浩S061931042011
北有馬校尋三 男女組 兒童文藝 擔任 酒井訓導S061931042011
春の景色 柴田和子S061931042011
學校へ來るとちうS061931042011
S061931042011
春のけしきS061931042011
ちくおんきS061931042011
大連のでんきこう?んS061931042011
春のけしきS061931042011
問題の肥州銀行に 漸く更生の曙光いたるS061931042701
仮借關係の異動を急速に防止むべく 制和議を提起せん 赤松内務部長の肥銀救濟の根本策S061931042701
史議會例會S061931042701
往時を尋ねて 川上氏來島S061931042701
愛野村長難産結局入かS061931042701
志波法學士 滿鐵に入S061931042701
千々石町助役推薦會は近日S061931042701
大朝販賣店 讀者慰安會S061931042701
これも・・・! 春なればこそ とてもにぎやかな お婆さん逹の若返り會S061931042701
中村武良氏のおめでたS061931042701
直情直言 南高財界浮沈の瀨戸際 總ての私的關係を一擲し 肥銀の甦生に驀進せよS061931042702
冷觀靜思S061931042702
一面より續くS061931042703
島原人物の橫顏S061931042704
雄飛をもくろむ 古川?一氏 宮崎德市氏と握手してS061931042704
死火山麓に萌芽を見る 大南高建設への行進曲 靑年の街頭戰線異なく 東京 林秀一郎S061931042704
記事訂正S061931042704
序曲S061931042704
文藝消息 ?木の會と詠草選評S061931042704
西岡水朗氏の民搖吹込S061931042704
中島四五六氏嚴父の訃S061931042704
山口氏へS061931042704
島原半島略史 (一)S061931042705
パリ ではね?、、、 と語る元領事 天野恭太郎氏S061931042705
長崎縣立長崎圖書館 回覽文庫専用 圖書抜萃S061931042705
修養、事蹟S061931042705
花物語 なさけを歌に 歌ふ少女子 雛菊の傳説 下S061931042706
或女給の歌へるS061931042706
農村小説 玻? 雅田 民尾S061931042706
素描 仁王の如く 處女の如し 校長の風流S061931042706
樂院音頭 松尾靜枝S061931042707
星が浦 村岡樂童作S061931042707
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931042708
短歌・詩研究雜誌 高級藝術の雜誌 「吾妹」へ御入をお勸めしたいS061931042709
生田蝶介の言葉S061931042709
S061931042709
仲仕は歌ふ 車を夜めて 片柳 信吉S061931042709
S061931042709
或る日の朝S061931042709
近詠抄 (一) 山崎春一S061931042709
晩春抄 松尾靜枝S061931042709
配役の至妙 監督の非凡 映批評「との太陽」 吉田 正樹S061931042710
諫早週板 S061931042711
諫早町會議員 總選擧迫るS061931042711
湯江村 農會役員S061931042711
諫早銀行々竣工S061931042711
諫早春秋S061931042711
時事ノートS061931042711
親切な 諫早町役場!S061931042711
閑寂な 諫早圖書舘?S061931042711
諫早版 S061931042712
新任の人・・・・・・(四) 長崎刑務所長 小橋川昭慶氏S061931042712
金廿錢・・・? 生命・・・? とちらが貴い?S061931042712
に門を開いた 桃色の御殿 雲仙躑躅の見頃は上旬から下旬まで 可愛い「雲仙便箋」の發賣S061931050401
考慮で終るか 口之津町の學校問題 S061931050401
本多氏初老競射會を兼て 南風樓道塲開きS061931050401
副島新局長の招宴S061931050401
秩父ヶ浦料亭 一力の上棟式S061931050401
初對面の印象 遞信事務と心中 新任島原郵便局長 副島兵次郎と語るS061931050401
男なるか?ならぬかの 西金藏町長 暗礁は何處に・・・?S061931050402
島原人物の橫顏S061931050402
直情直言S061931050403
再び肥州銀行問題に就てS061931050403
重役諸氏に望むS061931050403
一面より續くS061931050404
預金者の自重を切望すS061931050404
赤松内務部長への熱望S061931050404
冷觀靜思S061931050404
新刊S061931050404
「ROM」S061931050404
「無名作家」S061931050404
島原半島略史 (二)S061931050405
素描S061931050405
いくさごつこさながらS061931050405
民搖と地方色S061931050405
家庭S061931050406
婦人と經濟の話 島原經理學校長 柴田秀太郎S061931050406
縣下小學校聯合唱歌演奏會S061931050406
子供の科學 でん〈虫のお話 縣立長崎圖書舘 松尾利信S061931050406
石川啄木十三回忌追悼歌會 詠草選評 島内八郎S061931050406
初戀 松尾靜枝S061931050407
兒童作品S061931050407
カゼトウメトS061931050407
高等二年にたつての决心S061931050407
童謠S061931050407
トケイS061931050407
あめS061931050407
S061931050407
つばめS061931050407
春のゆめS061931050407
木のめS061931050407
夕方S061931050407
お池のこひS061931050407
今をこそ輝け 人の歡喜と感激・・・・・・ 中央文壇への鮮かなる進出 國際的に印度の志士思想家も參加して 劇作「印度」記念賀會は空前の盛况S061931050408
虎雄氏劇作 「印度」 紀念賀會當夜の實况S061931050408
舊作抄S061931050408
惜春S061931050408
晩春S061931050408
氏より本S061931050409
近詠抄 (二) 山崎春一S061931050409
白痴の踊りS061931050409
煙突と俺S061931050409
もろ〈の生人形等S061931050409
或る宴の座にてS061931050409
白ぼたんにS061931050409
チユリツプS061931050409
在學時代から非凡だつた 堂崎小學校 池田岩男氏 (談)S061931050409
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931050410
農村小説 玻?(三)  雅田 民尾S061931050410
諫早週板 S061931050411
諫早町靑年團總會雜感S061931050411
諫早談會 盛會を極むS061931050411
諫早春秋S061931050411
裁縫の研修生募集S061931050411
彼氏は二人で 彼女は一人 互に藝者を爭うてドドのくまりは・・・S061931050411
橘神 建設計畫進むS061931051101
香典返しを廢して 兒童保護會へS061931051101
各商店の陳列戰S061931051101
初夏を迎へた 大三東村營大運動塲S061931051101
福丸家具店 出張賣出しS061931051101
漸く竣工下島原中學校舍S061931051101
新しき救護法とは どんなものか 島原第三校小國校長談S061931051101
直情直言 S061931051102
衰退への小濱湯の町 更生の途 S061931051102
初對面の印象 遞信事務と心中の心意氣 (下) と語る副島新任島原郵便局長 S061931051103
島原人物の橫顏 (五)S061931051103
玄人も頭が上らぬ考古學者 元山元造氏 S061931051103
素描 町から市へ秘訣S061931051103
大智師と有馬領主 元山元造S061931051103
島原半島略史 (三)S061931051105
思出の港に歸る 林秀一朗S061931051105
原田種秀追悼集 原田と私 田近 孝S061931051106
葬に日に 井澤 龍海S061931051106
故人のS061931051106
悼 原田種秀君S061931051106
追悼集の後にS061931051106
「樹木」の母 原田の死に描く 中村學S061931051107
月の傘時代 澁江章S061931051107
かれ 萩澤直朗S061931051107
地の影S061931051107
ユキシ君ヲ思ヒテS061931051107
精一杯の花輪S061931051107
、、、S061931051107
S061931051107
小學校の修見は 一少壯訓導S061931051108
花物語(11) ちらと見そめた 戀の花S061931051108
漸く春 ゆかりS061931051108
家庭S061931051109
婦人と經濟の話 (二)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931051109
農村小説 玻? (四) 雅田 尾S061931051109
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931051110
諫早週板 S061931051111
町議選擧 戰機漸く熟して候補出揃ふ S061931051111
戰線に驀進すべく 鬪士は語る (一) 江口與吉氏 (新)S061931051111
全諫早 商人漫評 (1)S061931051111
諫早高女の記念式S061931051112
池松家の落成宴S061931051112
ビクターの キヤラバンS061931051112
林田新組頭の招宴S061931051112
物語 「銀河」梗概 近日諫早週永樂座上映S061931051112
雲仙へ! 雲仙へ! 紅紫亂點 今こそ躑躅の見頃S061931051801
朝日新聞の巡回講演S061931051801
郡敎育會總會S061931051801
國際觀光路の一行歡迎會S061931051801
樂壇稀に見る熱の人 高級音樂の大衆化に努む 樂壇の第一者永井都子女史S061931051801
縣下演奏會へ 島原第一小學校から 三「あつ子」さんが出演S061931051801
激戰たけなは 文書戰から言論戰へ 諫早町議選擧戰白熱化すS061931051801
温鐵本社の移轉S061931051801
新郎新婦S061931051801
秩父ヶ浦料亭松月增築落成S061931051801
島原人物の橫顏 (六)S061931051802
幸運を追ふ 志波安一郎氏 S061931051802
みどり若葉の初夏を 病室に閑日月 長崎醫大病室の植木S061931051802
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 6S061931051803
遊覽都市では心細い 業業の大々的發逹を圖りたい 島原病院長 杉本利善氏 (稿)S061931051803
島原の業業S061931051803
趣味と實益の傳書鳩 渡部義正S061931051804
兒童作品 麥笛S061931051804
ウチノミケネコS061931051804
學校のさくらS061931051804
このごろの雨S061931051804
しほひがりS061931051804
大連の日本ばしS061931051804
家庭S061931051805
婦人と經濟の話 (三)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931051805
春愁 菊池きみ子 (大連)S061931051805
どう?うS061931051805
カミナリサンS061931051805
つつじS061931051805
私の大すきS061931051805
しやぼんだまS061931051805
口語歌S061931051805
島原の亂の階級性 其ノ二S061931051806
北有馬村 岩崎健二S061931051806
島原半島略史S061931051806
土の誇りS061931051807
軍神橘中佐銅像S061931051807
雲仙?うたくつつじS061931051807
猛島神S061931051807
口之津港S061931051807
小濱温泉S061931051807
小濱S061931051807
澤木隆子詩集「ROM」 讀後の感じ 片柳信吉S061931051808
原田種秀追悼集 其二 故人の靈に 松村義夫S061931051808
旅情 松本世界S061931051808
僕は省電に戀するS061931051808
S061931051808
春宵S061931051808
農村小説 玻? (五) 雅田 民尾S061931051809
批評 「この太陽」吉田 正樹S061931051809
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931051810
諫早週板 S061931051811
美辭麗句を笑殺せよ 警戒を要する立候補挨拶状S061931051811
諫早春秋S061931051811
新刊 田島久雄氏編 長崎民搖集 S061931051811
「ノクターン」と「プレリュード」に就て 永井郁子女史の演奏會を前に 斯道の研究家某氏は語るS061931051812
映画物語 「銀河」梗 (下) 近日諫早週永樂座上映S061931051812
温鐵紙背人松尾氏辭任S061931051812
山田村火葬塲道路の??S061931051812
五月二十七日は海軍記念日 日本海々戰 二十六周年S061931052501
日本海々戰の實况S061931052501
肥州銀行に絡み 西島原町長收容さる 學校舍建築費町公債を S061931052501
島原高女の評議員會S061931052501
戸數割査定の不公平で 千々石町民役塲へ押掛くS061931052501
千々石町 田島助役就任S061931052501
快晴に惠まれて もの凄い登山者 雲仙の躑躅は今が眞盛りS061931052501
元十八支店長本多氏出發S061931052501
口之津高小の御眞影奉還S061931052501
口之津町長農會講話會S061931052501
島原高女の創立記念式S061931052501
愛野村に新たに實行組合S061931052501
千々石町 本多氏轉任S061931052501
島原人物の橫顏 (六)S061931052502
幸運を追ふ 志波安一郎氏 (下)S061931052502
土人の友を 感涙して謝す 東京 林秀一朗S061931052502
冷觀靜思S061931052502
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 7S061931052503
阿蘇を中心に、雲仙と別府を繋ぎ なんと云つても遊覽都市 南風樓旅主 澁江重壽氏(稿)S061931052503
淨から卑俗へ 秩父浦公園の爲に惜む 杉本利善S061931052504
家庭S061931052504
婦人と經濟の話 (四)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931052504
S061931052504
趣味と實益の傳書鳩 渡部 義正S061931052505
綴り方指導案 西有家尋常高等小學校尋三男女八學級 指導者 藤田辰夫S061931052505
島原の亂の階級性 其ノ二 北有馬村 岩崎健二S061931052506
島原半島略史 (五)S061931052506
土の誇り その二S061931052507
雲仙湯の町前景S061931052507
南風樓旅館より見たる九十九島の一部S061931052507
島原名所S061931052507
島原第三尋常高等小學校舎S061931052507
キリシタンの墓碑S061931052507
しめやかなつどひ 故原田種秀追悼會記S061931052508
原田種秀氏追悼號に遲れて 中山利國S061931052508
追悼詩 S061931052508
火葬塲遠望S061931052508
逝きし友よS061931052508
池に散るタンポポS061931052508
去り行く君にS061931052508
故人の遺稿S061931052509
追悼歌S061931052509
校庭の掲示板から 美しくも氣高き 少女のこころ 北有馬尋常高等小學校S061931052509
農村小説 玻? (五) 雅田 民尾S061931052509
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931052510
君にS061931052510
初夏雜感 中島四五六S061931052511
葉牡丹 宮崎 春朗S061931052511
雜詠 濱田 芳信S061931052511
惱 いまむらS061931052511
ある僕 峰 幸S061931052511
S061931052511
春の印象 としをS061931052511
ガソリン客車の快走で 秩父ヶ浦公園へ 珍らしや口鐵の大馬力S061931052512
上機嫌の 伯の一行S061931052512
画伯歡迎會S061931052512
方面委員が託兒所協議S061931052512
永井郁子女史獨唱會盛况S061931052512
島原日報の遭難漁民慰靈S061931052512
島原湊秩父ヶ浦公園行 日曜祭日臨時列車時刻表S061931052512
西氏の收客を繞る 週間の動きS061931060101
職制の改正と共に 熊電の大整理 百五十名を整理し島原營業所では七名S061931060101
島鐵ばすの運轉增加S061931060101
東部職員會S061931060101
島原高女の創立記念式S061931060101
柔道試合を目ざしてS061931060101
勞力奉仕と要地寄附で 新道路を開通 千々石町向上會の活動S061931060101
參拜團の同行懇親會S061931060101
岩石の夏?特價賣出しS061931060101
玉岡屋の改築 一周年賣出しS061931060101
經濟の話 (五)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931060102
冷觀靜思S061931060102
島原人物の橫顏(七)S061931060103
明暗の岐路に立つ 湯太夫事 本多親宗氏 問責の一面 同の他面S061931060103
森丘築城と人柱の傳説 浪々生S061931060104
森丘築城址の架橋工事進む・・・・・・!S061931060104
趣味と實益の傳書鳩 渡部義正S061931060105
綴り方指導案 西有家尋常高等小學校尋三男女八學級 指導者 藤田良夫S061931060105
島原の亂の階級性 其三 岩崎健二S061931060106
島原半島略史 (六)S061931060106
土の誇り その三S061931060107
雲仙湯町S061931060107
島原第一尋常高等小學校校歌S061931060107
園藝 おいしくて滋養百パーセント トマトの話S061931060108
農村小説 玻? (五) 雅田 民尾S061931060108
縣下小學校の聯合唱歌演奏會に出演の三少女 來る七日、大村師範でS061931060109
不思議な光 螢のはなしS061931060109
島原歌話會の創立とそのS061931060110
諫早週板 S061931060111
新しく生れた 軍海軍班 早くも活躍を期待さるS061931060111
人喰人種來る 猛獣の國世界橫斷 諫早永樂座が上映權ん獲得S061931060111
諫早春秋S061931060111
雲仙と阿蘇 よ國立公園に 特別委員會で選定し内務省主腦部も是に同意S061931060801
肥州銀行の甦生 いよ〈具體化S061931060801
おきまりの後任町長問題S061931060801
島鐵會のお國自慢ぶりS061931060801
島原部職員會S061931060801
南高警察成績良好でないS061931060801
蔓延の兆ある 朝顏熱? 天狗連の顏振S061931060801
活氣橫の口之津繭市塲S061931060801
南高繭市况S061931060801
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 8S061931060802
我利々々根性を捨てゝ 共存共榮の心で進みたい 食料品・土産物商 山崎筆男氏 (稿)S061931060802
素描 二つのホコトンS061931060803
經濟の話 (六)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931060803
島原人物の橫顏 (八)S061931060804
後任町長の 噂に上る人々 天草義一氏? 天野恭太郎?S061931060804
冷觀靜思S061931060804
趣味と實益の傳書鳩 渡部義正S061931060805
島原の亂の階級性 (其四) 北有馬村 岩崎健二S061931060805
綴り方指導案 (三) 西有家尋常高等小學校尋三男女八學級 指導者 藤田良夫S061931060806
花物語 (12) 交際塲裡の 花の女王 薔薇の傳説一S061931060806
土の誇り その四S061931060807
画傑雲泉S061931060807
晝提灯丸山作樂S061931060807
雲仙谿谷の紅葉S061931060807
島原半島は本邦に於ける洋の發生地S061931060807
雲仙の霧氷S061931060807
農村小説 玻? (八) 雅田 民尾S061931060808
梨園S061931060808
春四首 林貞介S061931060809
五月詠 松尾靜枝S061931060809
雜詠 無記名S061931060809
燕 中島四五六S061931060809
種秀樣の死をいたむS061931060809
友の死 今村 顯寛 S061931060809
初夏 鴨川多滿子S061931060809
このごろ 濱田 芳信S061931060809
再考 山本四加夫S061931060809
一個の魂 松本正己S061931060809
晩春 今村顯寛S061931060809
衰愁の月夜 松尾壽夫S061931060809
或る夜 涙 草生S061931060809
五月晴 無記名S061931060809
島原歌話會 S061931060809
島原歌話會の一員としてS061931060809
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931060810
諫早週板 S061931060811
當選の勸びを よろこぶ人々 新議員の諸氏・・・?S061931060811
諫早春秋S061931060811
校庭の掲示板は町議總選擧を 斯く兒童に敎?たS061931060811
全諫早に活躍せる 商人漫評 (2)S061931060811
和洋裁縫所の手藝講會 來る二十一日S061931060811
快腎湯の南高進出S061931060811
諫早町議當選者の部落的分野S061931060812
諫早銀行の落成式S061931060812
永樂座の浪曲大會S061931060812
瞬く明星S061931060812
獵犬を讓るS061931060812
強制和議の提出により 愈よ甦生へ 赤松内務部長を迎えて 肥銀整理促進會開かるS061931061501
森岳城址の架橋工事 こぢれ出す 對岸の土地所有者から嚴重なる抗議を持込むS061931061501
選擧異議申立ては 委員附托に决定 諫早初町會賑ふS061931061501
諫早初町會漫談S061931061501
二つの催しS061931061501
軍の映寫會 曙座でS061931061501
氏の葬儀S061931061501
町會議員諸氏の意向 その一 後任島原町長選擧に就てS061931061502
二面に続くS061931061503
お斷りS061931061503
識者の人々は何と觀る、、、? 後任町長の選擧に就てS061931061504
素描 島原局は ケツから二番S061931061504
縣會戰の前衞戰 島原町長選擧 南高の巨星西氏を憶ふ 東京 林秀一郎S061931061505
お斷りS061931061505
經濟の話 (七)島原經理學校長 柴田秀太郎S061931061506
小鳥は歌ふ野に山に 童子は歌ふステーヂに 長崎縣師範學校校友會主催 縣下小學校聯合演奏會の盛况S061931061506
土史料S061931061507
島原の亂追悼の上使 板倉内膳正 重昌公の墓 剛軒S061931061507
演奏會曲目S061931061507
兒童作品 S061931061507
白うさぎS061931061507
むぎしのS061931061507
島原町政の動き 天空の星・・・地上の華誰に落ちる?S061931061508
冷觀靜思S061931061508
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931061509
空腹に泳ぐ春・都 德永しげ琉S061931061510
經氣球と僕逹と高台との關係 峰幸S061931061510
肉心 今村顯寛S061931061510
追憶 松本正己S061931061510
新島原音頭 田原伸一S061931061510
島原音樂研究會設立趣意書S061931061510
島原音樂研究會々則S061931061510
郷土文藝消息 島原歌話會S061931061510
新刊 「無名作家」S061931061510
諫早週板 S061931061511
正否何れぞ 諫早町議戰を繞る 無効訴訟の成功注目さるS061931061511
諫早春秋S061931061511
岩田義曉君を惜む 愛幕生S061931061511
料飮料水の知識 諫早 一樂劑士 (談)S061931061512
素人のために 多鷄選別法S061931061512
工事者側の不遜なる態度は 背後に權力が潜めるかと某々々の町議諸氏が虎耽々森岳城址の架橋工事問題紛糾かS061931062201
轉任などとはもつてのほか手鹽にかけた組合だよと、比江島氏の述懷S061931062201
肥銀 債權者大會 雜觀S061931062201
島原郵便局が近く おめかしをやる 能率の增進に超スピード 公衆との應對改善を徹底的にS061931062201
島原音樂會の創立發會式S061931062201
島原町政の豫見 (その二) 民衆新人の好活躍期 志波代議士苦心の一點と宮崎県議出否の分水嶺S061931062205
物すごく大流行の 「アサガホ熱」回診記 大天狗小天狗連のお鼻のお高いこと〈 S061931062205
(四頁より續く)S061931062205
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 9S061931062206
他力本願よりも自力で進みたい 殖産の振興によつて土百年の大計を樹立せよ 島原第二小學校長 渡部義正氏(稿)S061931062206
諫早週板  S061931062211
校外兒童の奬勵 學友團生る 面目を一新せる諫早校S061931062211
諫早春秋S061931062211
守山の里歌合 (一) 吉田春年S061931062211
諫早軍主催のトーキー映 大空軍(十四卷) 廿三四の兩日永樂座で公開S061931062211
諫早町のかず〈の傳説 S061931062212
高城の由來S061931062212
大鯰の事S061931062212
大龜物語りS061931062212
諫江映春秋 活動狂S061931062212
朝顏栽培の座談會S061931062212
南高財界の一大現象 (一) 島原最初の企業合同 屈指服店株式組織の解剖 玉岡屋を基幹に一大デパート出現?S061931062901
島原史談會S061931062901
雲仙公園で國際庭球大會S061931062901
五ヶ町村聯合繭品評會S061931062901
島原町協議會S061931062901
口之津町の煙草耕作S061931062901
朝顏の栽培座談會と鉢植陳列會S061931062901
識者の人々は何と觀る、、、? 後任町の選擧に就てS061931062902
近き將來に於ける 大島原市を目ざして、、、、、、 10S061931062903
他人のふんどしで相撲をとるな 多數無産町民を何とする 福岡 中島四五六氏(稿)S061931062903
餘白S061931062903
天井知らずにあがる一方の 「アサガホ熱」回診記 (二) S061931062904
文藝消息 S061931062904
島原歌話會S061931062904
珍客二氏S061931062904
短歌同人雜誌 水脈S061931062904
文藝雜誌 野人文藝S061931062904
行詰つた島原町に 新人の出現を待望す 最近「大島原原紙」の記事を讀んで 朝鮮 柴田宗彦S061931062905
島原藩の柔道史 剛軒S061931062906
信書の迷子から一家の悲劇へ 郵便物送の一挿話 島原郵便局長 副島兵次郎S061931062906
素描 「砂山」 童謠禮讃S061931062906
金が有り餘つて不景氣ね米國 わかり易く面白い經濟の話(九) 島原經理學校長 柴田秀太郎S061931062907
壞臺灣友人S061931062907
花物語 (12) 純美貌の少女の 危難を救ふ 薔薇の傳説 二 平浩S061931062908
兒童作品 桐の花 有家第一小學校S061931062908
父戀し 高二女 田中シズカS061931062908
つつじ 尋二 末吉圭介S061931062908
いやしんぼう 三學年 齊宮 敏枝S061931062908
眠られぬ夜 尋四 林田克己S061931062908
お祭 四學年  正文S061931062908
島原歌話會創立歌會 詠草選評 一(三の内) 島内八郎S061931062909
創立歌會詠草佳作抄 (1) 島内生S061931062909
自慰S061931062909
梅雨S061931062909
CLASS BOOMの春S061931062909
朗かな景色S061931062909
片戀S061931062909
新民搖 島原夜曲S061931062909
主題小唄 おきみの唄 S061931062909
時雨嵐S061931062909
佐幕の風雲 川上瀧太郎 辻美水S061931062910
諫早週板 S061931062911
大村中學の元冠記念祭S061931062911
巡査と消防組員を表彰S061931062911
諫早春秋S061931062911
維新後に於ける諫早地方 郷土童話抜萃S061931062911
守山の里歌合(二) 吉田春年S061931062911
諫早案内S061931062911
チブス豫防の宣傳文句S061931062912
島原半島にたつた一つ 大和屋の蒸汽洗濯新設 西洋洗濯業の劃期的進歩かS061931062912
コント二篇 小田進S061931062912

ページの上部へ