アクセス島原市
アクセスTOP  >  アクセス  >  観光スポットへの交通案内  >  島原駅から観光スポットへのルート案内(徒歩エリア)
アクセスTOP  >  アクセス  >  観光スポットへの交通案内  >  島原駅から  >  島原駅から観光スポットへのルート案内(徒歩エリア)

島原駅から観光スポットへのルート案内(徒歩エリア)

 

島原駅から各観光スポットへのご案内

 島原駅から観光スポットへの地図
 

島原城

島原城
<島原城まで徒歩 約10分/約550m>
島原城(森岳城)のあるところは、数千年前の眉山の崩壊でできた流山の一つで、昔は四壁山または森岳と呼ばれ、木々のおいしげった山でした。
天正12年(1584年)沖田畷の戦いの時には、有馬・島津連合軍がここに本陣を置き、龍造寺軍を撃破しました。 元和2年(1616年)6月、松倉重政は大和の国(奈良県)から島原に国を移されると間もなく、当時森岳と呼ばれていた高地を城のかたちに切り取って石垣を積み、堀をめぐらせて7~8年の歳月を費やして島原城を築城しました。
しかし、七万石の大名の城としてはふつりあいに大きいと言われるこの島原城の築城と城下町の建設には莫大な出費がかさみ、住民に重税を課し、その後のキリシタン弾圧と相まって「島原の乱(1637年)」の原因となりました。
島原の乱の猛攻にも耐え、寛政4年(1792年)の島原大変の地震と大津波にも耐えましたが、明治3年(1870年)に城の一切の普請が停止され、次々に入札払になり、明治9年(1876年)には天守閣も解体されてしまいました。
昭和32年、全国初の城跡公園に指定され、昭和35年(1960年)西の櫓、昭和39年・天守閣、昭和48年・巽櫓、昭和55年・丑寅の櫓が再建されました。
現在の天守閣には、キリシタン史料並びに藩政時代の郷土史料、民俗史料等が展示されています。 
  

武家屋敷(水路、山本邸、鳥田邸、篠塚邸)

武家屋敷水路
武家屋敷水路

 

山本邸鳥田邸篠塚邸

山本邸

鳥田邸

篠塚邸

 <武家屋敷まで 徒歩で約15分/約1km>
島原城築城の時、外郭の西に接して扶持取り70石以下の武士たちの徒士屋敷が建設され、690戸ありました。上士屋敷は城内に置かれ、徒士屋敷の広さは90坪、家は25坪、すべて藁葺であり、麦藁は農民から上納させていました。 
築城とともに形成された鉄砲町の名は、鉄砲組(徒士部隊)の住居地帯であったことと、造成当時、隣家との間に塀がなく、まるで鉄砲の筒の中を覗くように武家屋敷街が見通せたので、その名がつけられたと言われています。 
島原城が竣工した寛永元年(1624年)頃、鉄砲町も下の丁・中の丁・古丁の三筋だけでしたが、寛文9年(1669年)松平忠房が入封してから、新たに上新丁・下新丁・新建の三筋が作られ、さらに幕末に江戸詰めの藩士が帰国することになって、最後に江戸丁が作られました。 
安永5年(1775年)、松平藩主が再び島原へ移ったとき、下級武士の屋敷であっても境界がないのはよくないと、各屋敷に石垣が築かれ、窮民の救済事業で石が集められたので、各屋敷とも石垣の種類や築き方が違っているようです。 
屋敷街の中央に流れる清水は、飲料水や生活用水に使われており、むかしはチフスや赤痢、コレラの悪疫が流行すると消毒薬もなかったので、藩では伝染に留意し、川奉行という名の看板人を置きました。
屋敷内には、藩令による自給自足の奨励から梅、柑橘、橙、柚、桃、枇杷などを植え、季節の果物を買わなくてもいいようにし、竹も自給自足だったため、必要なだけの竹林が屋敷内にあったところもあるそうです。 脇を流れる武家屋敷水路も涼やかです。

  

鯉の泳ぐまち(湧水庭園「四明荘」、清流亭、ゆとろぎの湯足湯)

鯉の泳ぐまち
<鯉の泳ぐまち周辺まで 徒歩約15分/約800m>
新町一帯は湧き水が豊富で、全長100メートルの水路があり、別名「鯉の泳ぐまち」と呼ばれています。 鯉の泳ぐまちは、この地域の町内会の人たちが町内を流れる清冽な水路を生かしたまちづくりと、子どもたちの豊かな心を育てるために昭和53年7月水路に色とりどりの鯉を放流したのが始まりです。その後放流には、町内会を中心に多くの市民も協力し、水の都島原を代表する名所となっています。 島原には至る所に湧水があり、昭和60年1月環境庁から「島原湧水群」として日本名水百選に指定されておりこの流れもその一つです。
 
湧水庭園四明荘清流亭ゆとろぎ足湯

湧水庭園「四明荘」

清流亭

ゆとろぎの湯 足湯


 

(ID:2792)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒855-8555  長崎県島原市上の町537番地   TEL:0957-63-1111   FAX:0957-64-5525  
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.