| 登録番号 | 分類記号 | 読み仮名 | 著者名 | 書名 | 出版社 | 出版日 | サイズ | ページ数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5431 | 918 | カ | 上林暁 木山捷平 |
日本文学全集 52 上林暁・木山捷平集 |
株式会社 集英社 | 1969.6.12 | 18.2 | 444 |
| 5432 | 918 | キ | 木下尚江 | 木下尚江集 1 火の柱・火宅 |
株式會社 春秋社 | 1929.8.20 | 20.0 | 184 |
| 5433 | 918 | キ | 木下尚江 | 木下尚江集 4 靈か肉か |
株式會社 春秋社 | 1929.6.20 | 19.7 | 218 |
| 5434 | 918 | カ | 神田秀夫 他2名 校注・訳 | 日本古典文学全集 27 方丈記 他 |
株式会社 小学館 | 1971.8.10 | 22.5 | 564 |
| 5435 | 918 | シ | 島崎藤村 | 島崎藤村全集 第2巻 | 株式會社 新潮社 | 1949.10.31 | 21.7 | 394 |
| 5436 | 918 | マ | 正宗白鳥 | 日本文学全集 12 正宗白鳥集 |
株式会社 新潮社 | 1963.2.20 | 18.0 | 477 |
| 5437 | 918 | ナ | 中原中也 | 中原中也全集 第三巻 斷片 書簡 |
株式會社 創元社 | 1951.6.30 | 18.7 | 244 |
| 5438 | 918 | ム | 村上元三 | 現代長篇名作集 村上元三集 加賀騒動 新本忠臣藏 河童将軍 |
株式会社 大日本雄弁会講談社 | 1953.8.10 | 19.5 | 504 |
| 5439 | 918 | ナ | 中島敦 | 中島敦全集 第1巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1948.10.5 | 22.0 | 291 |
| 5440 | 918 | ナ | 中島敦 | 中島敦全集 第2巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1948.12.25 | 22.0 | 365 |
| 5441 | 918 | ナ | 中島敦 | 中島敦全集 第3巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1949.6.10 | 22.0 | 342 |
| 5442 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第1巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1950.5.20 | 22.0 | 201 |
| 5443 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第2巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1949.9.25 | 22.0 | 292 |
| 5444 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第3巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1949.12.25 | 22.0 | 348 |
| 5445 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第4巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1950.5.20 | 22.0 | 288 |
| 5446 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第5巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1950.10.5 | 22.0 | 252 |
| 5447 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第6巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1951.3.5 | 22.0 | 205 |
| 5448 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第7巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1951.5.30 | 22.0 | 286 |
| 5449 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第8巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1951.8.10 | 22.0 | 226 |
| 5450 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第9巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1951.11.25 | 22.0 | 197 |
| 5451 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第10巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1952.3.25 | 22.0 | 344 |
| 5452 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第11巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.2.20 | 22.0 | 364 |
| 5453 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第12巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.4.20 | 22.0 | 252 |
| 5454 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第13巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.4.20 | 22.0 | 239 |
| 5455 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第14巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.7.10 | 22.0 | 273 |
| 5456 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第15巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.4.25 | 22.0 | 185 |
| 5457 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第16巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.7.5 | 22.0 | 166 |
| 5458 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第17巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1955.8.31 | 22.0 | 191 |
| 5459 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第18巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1957.10.30 | 22.0 | 139 |
| 5460 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第19巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1957.10.30 | 22.0 | 167 |
| 5461 | 918 | ツ | 土屋文明 | 萬葉集私注 第20巻 | 株式會社 筑摩書房 | 1956.6.30 | 22.0 | 231 |
| 5462 | 918 | ク | 國木田獨歩 | 縮刷 独歩全集 | 株式會社 博文館 | 1920.12.19 | 18.4 | 1384 |
| 5463 | 918 | ハ | 長谷川辰之助 | 二葉亭全集 第2巻 ツルゲーネフの巻 |
株式會社 博文館 | 1918.11.25 | 17.4 | 611 |
| 5464 | 918 | ハ | 長谷川四迷 | 二葉亭全集 第3巻 | 株式會社 博文館 | 1919.3.15 | 17.4 | 619 |
| 5465 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 1 森鴎外 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.12.1 | 20.5 | 475 |
| 5466 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 2 二葉亭四迷 国木田独歩 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.12.1 | 20.5 | 500 |
| 5467 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 3 幸田露伴 泉鏡花 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.10.1 | 20.5 | 486 |
| 5468 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 4 夏目漱石 Ⅰ |
株式會社 文藝春秋 | 1966.3.1 | 20.5 | 541 |
| 5469 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 5 夏目漱石 Ⅱ |
株式會社 文藝春秋 | 1967.1.1 | 20.5 | 473 |
| 5470 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 6 夏目漱石 Ⅲ |
株式會社 文藝春秋 | 1967.10.1 | 20.5 | 491 |
| 5471 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 7 田山花袋 岩野泡鳴 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.8.1 | 20.5 | 505 |
| 5472 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 8 徳田秋声 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.7.1 | 20.5 | 482 |
| 5473 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 9 永井荷風 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.9.1 | 20.5 | 521 |
| 5474 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 10 島崎藤村 Ⅰ |
株式會社 文藝春秋 | 1967.2.1 | 20.5 | 525 |
| 5475 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 11 島崎藤村 Ⅱ |
株式會社 文藝春秋 | 1969.9.1 | 20.5 | 737 |
| 5476 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 12 正宗白鳥 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.5.1 | 20.5 | 491 |
| 5477 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 13 志賀直哉 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.11.1 | 20.5 | 501 |
| 5478 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 14 武者小路実篤 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.9.1 | 20.5 | 505 |
| 5479 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 15 有島武郎 里見弴 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.5.1 | 20.5 | 502 |
| 5480 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 16 谷崎潤一郎 Ⅰ |
株式會社 文藝春秋 | 1966.4.1 | 20.5 | 501 |
| 5481 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 18 谷崎潤一郎 Ⅲ |
株式會社 文藝春秋 | 1968.4.1 | 20.5 | 479 |
| 5482 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 19 菊池寛 山本有三 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.4.1 | 20.5 | 485 |
| 5483 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 20 芥川龍之介 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.6.1 | 20.5 | 501 |
| 5484 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 21 佐藤春夫 室生 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.7.1 | 20.5 | 480 |
| 5485 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 22 宇野浩二 久保田万太郎 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.3.1 | 20.5 | 462 |
| 5486 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 23 横光利一 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.2.1 | 20.5 | 456 |
| 5487 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 24 川端康成 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.7.1 | 20.5 | 501 |
| 5488 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 25 滝井孝作 牧野信一 尾崎一雄 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.4.1 | 20.5 | 535 |
| 5489 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 27 梶井基次郎 中島敦 坂口安吾 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.11.1 | 20.5 | 504 |
| 5490 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 28 林房雄 島木健作 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.2.1 | 20.5 | 485 |
| 5491 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 29 井伏鱒二 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.11.1 | 20.5 | 475 |
| 5492 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 30 堀辰雄 林芙美子 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.12.1 | 20.5 | 477 |
| 5493 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 31 石川淳 |
株式會社 文藝春秋 | 1969.1.1 | 20.5 | 481 |
| 5494 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 32 吉川英治 獅子文六 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.8.1 | 20.5 | 495 |
| 5495 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 33 中山義秀 永井龍雄 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.8.1 | 20.5 | 460 |
| 5496 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 34 舟橋聖一 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.6.1 | 20.5 | 486 |
| 5497 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 35 大佛次郎 石坂洋次郎 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.1.1 | 20.5 | 496 |
| 5498 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 36 太宰治 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.7.1 | 20.5 | 493 |
| 5499 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 37 丹羽文雄 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.9.1 | 20.5 | 454 |
| 5500 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 38 石川達三 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.10.1 | 20.5 | 497 |
| 5501 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 39 高見順 伊藤整 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.3.1 | 20.5 | 529 |
| 5502 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 40 円地文子 幸田文 |
株式會社 文藝春秋 | 1968.6.1 | 20.5 | 521 |
| 5503 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 41 大岡昇平 |
株式會社 文藝春秋 | 1967.3.1 | 20.5 | 477 |
| 5504 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 42 三島由紀夫 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.8.1 | 20.5 | 505 |
| 5505 | 918 | コ | 小林秀雄 編 | 現代日本文学館 43 井上靖 |
株式會社 文藝春秋 | 1966.5.1 | 20.5 | 505 |
| 5506 | 918 | ヤ | 山村暮鳥 | 新日本少年少女文学全集 18 山村暮鳥集 |
株式会社 ポプラ社 | 1959.9.10 | 21.8 | 318 |
| 5507 | 918 | ミ | 宮沢賢治 | 新日本少年少女文学全集 24 宮沢賢治集 |
株式会社 ポプラ社 | 1960.7.5 | 21.8 | 302 |
| 5508 | 918 | ヒ | 火野葦平 原田種夫 |
九州文学選集 | 株式會社 明光堂書店 | 1944.5.15 | 18.2 | 397 |
| 5509 | 918 | ヤ | 山村暮鳥 | 山村暮鳥全集 第1巻 | 株式会社 彌生書房 | 1961.12.5 | 22.0 | 543 |
| 5510 | 918 | ヤ | 山村暮鳥 | 山村暮鳥全集 第2巻 | 株式会社 彌生書房 | 1962.7.30 | 22.0 | 493 |
| 5511 | 918 | シ | 志賀直哉 | 志賀直哉集 | 河出書房 | 1940.12.17 | 19.5 | 409 |
| 5512 | 918 | シ | 島崎春樹 | 藤村讀本 第一巻 | 研究社 | 1926.2.5 | 20.5 | 212 |
| 5513 | 918 | タ | 髙岡安太郎 | 透谷全集 上 | 國文館書店 | 1915.2.24 | 19.0 | 425 |
| 5514 | 918 | タ | 髙岡安太郎 | 透谷全集 下 | 國文館書店 | 1915.2.24 | 19.0 | 897 |
| 5515 | 918 | チ | 近松秋江 編 | 新註 近松名作集 | 新潮社 | 1917.10.8 | 16.2 | 492 |
| 5516 | 918 | シ | 志賀直哉 | 代表的名著選集 33 和解 |
新潮社 | 1919.4.23 | 15.7 | 155 |
| 5517 | 918 | オ | 小川茂吉 | 芋錢子文翰全集 上巻 年譜 詞藻 日記 |
中央公論社 | 1939.12.10 | 22.9 | 478 |
| 5518 | 918 | オ | 小川茂吉 | 芋錢子文翰全集 下巻 書簡及補遺 |
中央公論社 | 1940.2.15 | 22.9 | 535 |
| 5519 | 918 | ナ | 永井荷風 | 永井荷風文庫 ふらんす物語 |
中央公論社 | 1953.10.25 | 15.8 | 277 |
| 5520 | 918 | ナ | 永井荷風 | 永井荷風文庫 あめりか物語 |
中央公論社 | 1953.9.10 | 15.8 | 268 |
| 5521 | 918 | ム | 村上素道 | 蓮月尼全集 全 | 内外出版印刷株式會社出版部 | 1927.2.25 | 21.4 | 648 |
| 5522 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第1巻 好色一代男 |
日本古典全集刊行會 | 1947.2.10 | 15.7 | 210 |
| 5523 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第2巻 諸艶大鑑 外二篇 |
日本古典全集刊行會 | 1946.1.30 | 15.7 | 403 |
| 5524 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第3巻 好色五人女 外二篇 |
日本古典全集刊行會 | 1947.5.5 | 15.7 | 354 |
| 5525 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第4巻 男色大観 外一篇 |
日本古典全集刊行會 | 1946.6.20 | 15.7 | 319 |
| 5526 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第5巻 日本永代藏 外二篇 |
日本古典全集刊行會 | 1946.6.20 | 15.7 | 328 |
| 5527 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第6巻(上) 武家義理物語 外一篇 |
日本古典全集刊行會 | 1947.7.20 | 15.7 | 207 |
| 5528 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第7巻 一目玉鉾 他二篇 |
日本古典全集刊行會 | 1946.6.20 | 15.7 | 345 |
| 5529 | 918 | マ | 正宗敦夫 編 | 西鶴全集 第8巻 西鶴織留 外三篇 |
日本古典全集刊行會 | 1946.3.20 | 15.7 | 335 |
| 5530 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 樋口一葉全集 第2巻 | 新世社 | 1941.7.18 | 19.0 | 378 |
| 5531 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 樋口一葉全集 第3巻 | 新世社 | 1941.9.5 | 19.0 | 384 |
| 5532 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 樋口一葉全集 第4巻 | 新世社 | 1941.12.20 | 19.0 | 426 |
| 5533 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 樋口一葉全集 第5巻 | 新世社 | 1941.10.25 | 19.0 | 382 |
| 5534 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 一葉全集 前編 | 博文館 | 1912.5.10 | 22.7 | 825 |
| 5535 | 918 | ヒ | 樋口一葉 | 一葉全集 後編 小説及随筆 |
博文館 | 1912.6.9 | 22.7 | 600 |
| 5536 | 918 | ヒ | 樋口夏子 | 樋口一葉全集 2巻 | 萬葉出版社 | 1952.11.10 | 19.4 | 340 |
| 5537 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 源氏物語 四 |
有朋堂書店 | 1928.12.4 | 17.2 | 526 |
| 5538 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 益軒十訓 上 |
有朋堂書店 | 1928.3.18 | 17.2 | 542 |
| 5539 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 益軒十訓 下 |
有朋堂書店 | 1928.5.1 | 17.2 | 572 |
| 5540 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 近松浄瑠璃集 上 |
有朋堂書店 | 1930.6.13 | 17.2 | 642 |
| 5541 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 近松浄瑠璃集 中 |
有朋堂書店 | 1930.8.13 | 17.2 | 594 |
| 5542 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 近松浄瑠璃集 下 |
有朋堂書店 | 1930.9.13 | 17.2 | 602 |
| 5543 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 平安朝日記集 全 |
有朋堂書店 | 1929.1.15 | 17.2 | 668 |
| 5544 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 平安朝物語集 全 |
有朋堂書店 | 1928.12.15 | 17.2 | 670 |
| 5545 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 名家随筆集 上 |
有朋堂書店 | 1930.11.13 | 17.2 | 740 |
| 5546 | 918 | ツ | 塚本哲二 編 | 有朋堂文庫 名家随筆集 下 |
有朋堂書店 | 1930.12.13 | 17.2 | 680 |
| 5547 | 918 | ト | 徳冨健次郎 | 蘆花全集 第15巻 竹崎順子 |
蘆花全集刊行會 | 1929.11.5 | 19.5 | 577 |
| 5548 | 919 | ニ | 日本放送協会 | NHK高校漢文 古典乙 Ⅰ | NHKサービスセンター | 1967.4.1 | 20.8 | 203 |
| 5549 | 919 | オ | 小川環樹 西田太一郎 |
漢文入門 | 株式會社 岩波書店 | 1957.11.30 | 17.8 | 387 |
| 5550 | 919 | カ | 簡野道明 | 補註 小學 | 株式會社 明治書院 | 1935.1.10 | 19.4 | 296 |