登録番号 分類記号 読み仮名 著者名 書名 出版社 出版日 サイズ ページ数
3362 377 小泉信三 大學生活 岩波書店 1939.12.10 18.6 314
3363 377 C Cardinal J. H. Newman
安部孝
ON UNIVERSITY EDUCATION 開隆堂書店 1938.3.1 19.0 128
3364 377 天野貞祐 學生論 株式會社 河出書房 1952.12.10 18.6 353
3365 377 池田潔 学生を思ふ 株式会社 講談社 1966.1.16 17.1 197
3366 377 増田四郎 大学でいかに学ぶか 株式会社 講談社 1966.5.16 17.1 222
3367 377 福原麟太郎 人間の教育 学生の住む国 株式会社 講談社 1965.6.16 17.4 192
3368 377 羽二五郎 私の大学 学問のすすめ 株式会社 講談社 1966.6.16 17.1 218
3369 377 橋本徹馬 暴動学生問題と朝日新聞社批判 株式会社 時事通信社 1969.8.1 17.3 224
3370 377 木村健康 若き人々と共に 株式會社 白日書院 1948.6.25 18.6 282
3371 377 大久保利兼 日本の大學 株式會社 創元社 1943.5.20 18.6 394
3372 377 大久保利兼 日本の大學 株式會社 創元社 1943.5.20 18.6 394
3373 377 秦文堂編集部 MORAL READINGS FOR SENIOR HIGH SCHOOL 株式会社 泰文堂 1954.5.10 18.2 70
3374 377 天野貞祐 編 大學生活 株式会社 光文社 1949.5.25 18.2 212
3375 377 辰野隆 編 大學生活第二 株式会社 光文社 1950.1.15 18.1 220
3376 377 池田潔 よき時代のよき大學 株式會社 文藝春秋新社 1950.10.20 18.5 317
3377 377 小田基彦 他2名 學生レポートの書き方 新しい學習研究 株式會社 養徳社 1950.8.25 18.4 114
3378 377 麻生磯次 他3名 改訂 学問と教養
―何をいかに読むべきか―
勁草書房 1953.6.25 18.7 334
3379 377 大河内一男 私の人間像 財団法人 東京大学出版会 1965.10.25 19.5 238
3380 377 河合栄二郎 学生に与う (全) 社会思想社 1955.8.5 15.2 313
3381 377 篠原助市 敎授原論 玉川學園大學出版部 1953.6.30 22.3 437
3382 377 瀧浦文弥 寄宿舎と靑年の敎育 單純生活社 1926.4.15 19.2 404
3383 377 南原繁 人間革命 東大協同組合出版部 1949.7.20 18.3 193
3384 377 南原繁 眞理の闘ひ 東大綜合研究會出版部 1949.11.10 18.6 230
3385 377 大室貞一郎 大學及大學生
―その三代思想記―
利根書房 1941.4.18 19.3 209
3386 377 小泉信三 學生に與ふ 三田文學出版部 1941.12.15 18.7 387
3387 377 松尾春雄 続 学生に語る   1965.11.3 18.5 88
3388 378 戸川行男 特異兒童 株式會社 目黒書店 1940.12.10 18.5 279
3389 378 碓井隆次 どんぞこのこども
釜ヶ崎の徳風学校記
教育タイムス社 1966.9.1 18.2 272
3390 378 後藤岩男 異常兒の記録 大日本雄辯會講談社 1947.4.1 18.6 187
3391 378 藤井ツヤコ 編 藤井東洋男遺稿
聾敎育に関する論文集 ―随筆:書簡―
藤井東洋男遺稿刊行会 1955.5.2 21.2 370
3392 379 田中令三 産業敎育としての
靑年學校
靑年敎育普及會 1939.1.15 19.1 224
3393 379 天野貞祐 若き女性のために 要書房 1948.10.15 17.9 230
3394 379 古川原 家庭教育論 株式会社 国土社 1951.1.20 21.5 166
3395 379 福澤諭吉 日本婦人論 株式會社 時事新報社 1950.12.15 18.7 266
3396 379 竹内良知 国民教育と道徳教育 株式会社 新評論 1959.11.30 18.2 227
3397 379 福島政雄 母性敎育論 株式會社 藤井書店 1943.1.15 18.6 173
3398 379 古川原 家庭生活と道徳教育 株式会社 牧書店 1955.12.18 21.6 186
3399 379 霜田静志 叱らぬ教育の実践 株式会社 黎明書房 1954.12.30 18.4 294
3400 379 伊福部敬子 若き母に贈る 敎材社 1939.5.25 18.4 337
3401 379 吉田熊次 社會敎育 敬文館 1913.3.30 22.7 528
3402 379 加茂學而 家庭敎育道 合資會社 同志同行社 1937.2.25 19.3 135
3403 379 澤柳政太郎 前途之望 廣文堂書店 1916.3.20 19.3 310
3404 379 財團法人 社會敎育會 編 更正農村實例 財團法人 社會敎育會 1932.12.25 18.7 596
3405 379 伏見猛弥 頭のよい子・性格のよい子 実業之日本社 1958.7.1 18.5 230
3406 379 安部磯雄 子供本意の家庭 實業之日本社 1917.7.10 19.3 281
3407 379 森信三 これからの家庭教育 実践社 1961.5.15 18.7 149
3408 379 赤松安子 清淑院全集 私立徳山女學校内 金蘭會出版部 1915.9.15 19.1 291
3409 379 赤松安子 清淑院全集 私立徳山女學校内 金蘭會出版部 1915.9.15 19.0 291
3410 379 戸田貞三 家の道 中文館書店 1942.10.25 18.2 254
3411 379 田中義一 社會的國民教育 博文館 1915.5.4 19.4 153
3412 379 原胤昭 母と子 前編 博文館 1909.12.16 22.6 236
3413 379 原胤昭 母と子 後編 博文館 1909.12.21 22.7 192
3414 379 牛山榮治 靑年學校の一年間 福村書店 1943.1.10 21.6 389
3415 379 島崎晴吉 青年學校敎育上の諸問題 福村書店 1942.5.20 21.4 287
3416 379 柿崎兵部 現代算術敎育の諸相 明治圖書株式會社 1927.9.5 19.5 622
3417 379 草場弘 革新 青年団への道 明治圖書出版株式會社 1953.4.10 18.1 220
3418 379 東井義雄 中学生を持つ親へ 明治図書出版株式会社 1964.4 18.8 183
3419 379 敎育思潮研究會 編 靑年敎育 目黒書店 1939.6.25 22.0 426
3420 379 戸田貞三 家庭生活 六三書院 1950.7.31 18.3 146
3421 380 民俗學研究所 編著 民俗學辭典 株式會社 東京堂 1951.1.31 18.6 714
3422 380 清水文彌 農民生活を中心とさせる 郷土史話 邦光堂 1927.4.15 19.0 350
3423 380 日本民俗學協會 編 日本社会民族辞典 2 さ~ち 誠文堂新光社 1954.12.20 27.0 936
3424 380 A A.F.Thomas English and American Manners and Customs 北星堂書店 1939.2.7 18.6 214
3425 383 本山萩舟 食べ物時代相 飢饉と飽食 報知出版社 1947.2.1 18.0 123
3426 385 桜井役 改訂 禮法読本 株式会社 敎学研究社 1947.11.30 18.5 190
3427 385 長沼アントネット 欧米の礼儀と作法 株式會社 開拓社 1938.5.15 15.2 85
3428 385 長沼アントネット 歐米の禮儀と作法 株式会社 日本文化出版社 1938.5.15 14.7 87
3429 385 磯山出雲 編著 諸儀礼 家庭生活の
簡素化と諸届 諸願の知識
新生活資料社 1956.5.20 20.9 224
3430 385 福村保 編 文部省制定 禮法要項 福村書店 1941.5.10 14.7 107
3431 385 橋本五作 續岡田式靜坐の力 松邑三松堂 1922.6.5 19.1 573
3432 386 丸山善雄 RED LETTER DAYS
英語国民の休際日
株式会社 篠崎書林 1968.7.25 16.9 98
3433 388 飯田李治 神代物語 全 嵩山房 1912.10.10 22.7 332
3434 389 柳田国男 編 日本人 毎日新聞社 1954.12.15 18.7 285
3435 390 岩田九郎 乃木將軍 残る面影 株式會社 東亞春秋社 1944.10.15 18.5 292
3436 390 赤松寛美 實戦
―戰ふものの心理―
合資會社 清水書店 1937.12.10 19.6 294
3437 390 城山會 編 八代海軍大將書翰集 財團法人 尾張徳川黎明會 1941.9.30 19.5 237
3438 390 斉藤済一 信武 第16號 追悼號 財團法人 信武會 1942.1.1 21.1 306
3439 390 成瀨清 編 Aus dem Schützengraben nach der Heimat 春陽堂 1935.8.13 18.3 121
3440 390 秋山謙藏 歴史の創造 三笠書房 1942.5.30 19.4 357
3441 391 頼惇吾 その前夜 晃文社 1972.8.20 18.6 484
3442 391 高田廣海 編 名將回顧 日露大戰秘史 陸戰篇 朝日新聞社 1935.3.20 18.7 181
3443 391 星野辰男 編 名將回顧 日露大戰秘史 海戰篇 朝日新聞社 1935.5.15 19.0 320
3444 391 陸軍大學校將校集會所 戰爭史概觀 岩波書店 1943.10.30 21.4 507
3445 391 ポソニー
大内愛七 訳
今日の戰爭 ―その計畫・遂行・經費― 岩波書店 1935.7.30 17.2 208
3446 391 富田健治 敗戦日本の内側 ―近衛公の思い出 株式会社 古今書院 1962.7.1 18.5 328
3447 391 日本共産黨調査委員會 編 占領下の日本分析 株式會社 三一書房 1954.2.28 18.3 264
3448 391 長谷川伸 日本捕慮志 (上) 株式会社 時事通信社 1962.4.25 19.9 324
3449 391 長谷川伸 日本捕慮志 (下) 株式会社 時事通信社 1962.4.25 20.0 252
3450 391 W Wiston S. Churchill
横川信義 注釈
第2次世界大戦回顧録
THE SECOND WORLD WAR
株式会社 大修館書店 1960.4.20 18.2 144
3451 391 小林元 イギリスとロレンスとアラビア 株式會社 博文館 1941.2.21 19.4 428
3452 391 廣瀨彦太 編 山本元帥
前線よりの書簡集
株式會社 晴南社創立事務所 1943.10.30 18.2 294
3453 391 渡邊幾治郎 基礎資料 皇軍建設史 共立出版株式會社 1944.9.25 21.1 460
3454 391 林弥三郎 文武權の限界と其の運用 合資會社 兵書出版社 1936.9.25 19.0 164
3455 391 林弥三吉 文武権の限界とその運用 合資會社 兵書出版社 1936.9.25 19.4 164
3456 391 藤原懋 軍人必讀 干城分鑑 積善館 仝支店 1893.11.24 21.8 292
3457 391 ベートマン・ホルウェッヒ 述
サンブロー 原訳
樋口麗陽重 訳
朕が作戰 好對照篇
世界統一
武田博盛堂 1916.3.30 22.2 378
3458 391 ロレンス
柏倉俊三 他1名 訳
沙漠の叛亂 上 地平社 1941.12.10 18.7 338
3459 391 上山春平 大東亜戦争の意味 現代史分析の視点 中央公論社 1964.8.15 19.6 206
3460 391 村川堅固 米國と世界大戰 東京寳文館 1921.10.5 22.5 227
3461 391 中柴末純 戰争哲学 戦より平和へ 寳文館 1928.11.3 22.5 544
3462 393 河村幹雄 國防の將來 株式會社 白水社 1943.4.5 18.6 251
3463 393 猪木正道 国を守る
―熱核時代の日本防衛論―
実業之日本社 1972.12.25 18.2 204
3464 399 谷口左一 上泉伊勢守
秀縄と其の門下
秋文堂書店 1937.3.10 14.9 90
3465 399 岡本茂 古代 東洋兵學孫子解説 財團法人 偕行社 1929.2.20 19.0 603
3466 399 千葉榮一郎 編 千葉周作遺稿 櫻華社出版部 1942.3.10 18.7 244
3467 399 三敎書院編輯部 編 武經七書 三敎書院 1935.5.18 18.8 212
3468 399 大場彌平 ポケット兵法 (全) 中央公論社 1939.1.15 15.2 252