本文へジャンプ
島原市トップページへ
ホーム
>
分類から探す
>
くらしの情報
>
健康
> 健康づくり
健康づくり
新着情報
全7件
2025年10月10日更新
11月16日(日曜日) 『秋のヘルシーウォーキング』を開催します
2025年10月10日更新
糖尿病予防のつどいを開催します!
2025年10月10日更新
運動教室「ふくらはぎを鍛える筋トレ教室」に参加しよう!
2025年10月1日更新
歩いてポイントを貯めよう 〜ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」〜
2025年9月29日更新
たばこによる健康への影響
健康づくりに関する記事
全28件
2025年10月10日更新
11月16日(日曜日) 『秋のヘルシーウォーキング』を開催します
期日
2021年10月29日
心地よい秋空の下 約5キロのコースです。
完歩賞、おやつをご用意してお待ちしております。
お子さんには、しまばらんバッジのプレゼントが…
2025年10月10日更新
糖尿病予防のつどいを開催します!
2025年10月10日更新
運動教室「ふくらはぎを鍛える筋トレ教室」に参加しよう!
2025年10月1日更新
歩いてポイントを貯めよう 〜ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」〜
健康づくりアプリ「歩こ~で!」
歩いてポイントを貯めると、登録店舗でサービスを受けたり、県産品への応募などができます。
2025年9月29日更新
たばこによる健康への影響
喫煙は、がんやCOPDなど病気になるリスクを高めます。自分自身の健康のため、家族のためにも禁煙に取り組みましょう
2025年9月22日更新
第2回栄養教室「体力維持のための食生活術」参加者募集中!
2025年9月19日更新
毎月19日は「食育の日」です!
19日の「食育の日」をきっかけに、普段の食生活を振り返り、食育に取り組みましょう!
2025年8月21日更新
年に1回、特定健診を受けましょう
20歳以上の島原市国民健康保険、後期高齢者医療保険加入者は健診を無料で受けられます。
2025年8月13日更新
熱中症に注意しましょう!
熱中症は、予防法を知っていれば防ぐことができます。
エアコン利用やこまめな水分補給などで、熱中症を予防しましょう。
天気予報や暑さ予想…
2025年8月13日更新
成人歯科健診について
2025年7月25日更新
【高齢者の健康支援】保健事業と介護予防の一体的実施について
2025年6月5日更新
75歳以上の健康診査(後期高齢者医療制度に加入している方)
2025年6月5日更新
はり、きゅう施術費の助成について
2025年5月22日更新
通いの場に参加して、楽しみながらフレイル予防!!
2025年5月2日更新
健康づくりで島原特産品を当てよう!~島原市いきいき健康ポイント事業~
健診や健康に関する取り組みでポイントを貯めると参加賞プレゼント。
また、島原市特産品が当たる抽選にも参加できます。
ポイントカードをも…
2025年4月14日更新
妊婦のための支援給付について
2025年4月1日更新
お口“いきいき”健康支援(歯科健診)事業について
2025年4月1日更新
令和7年度 はり、きゅう及びあん摩等施術費助成のお知らせ
2025年3月19日更新
第4次島原市食育推進計画を策定しました
令和7年度から令和11年度までの「第4次島原市食育推進計画」を策定しました。
今後、様々な取り組みを通じて、食育の推進を進めてまいります。
2024年4月3日更新
健康相談を実施しています
保健センターでは、毎週水曜日に健康相談を実施しています。気軽にご利用ください。
2024年3月28日更新
『健康しまばら21(第3次)』を策定しました
令和6年度から令和17年度までの島原市健康増進計画「健康しまばら21(第3次)を策定しました。市民一人ひとりが笑顔になり、よりよい生活習慣…
2024年2月15日更新
食改さんが考えた時短・バランス・おいしいおすすめレシピ「毎日食べよう朝ごはん」
2024年2月15日更新
食改さんが考えた地産地消・郷土料理おすすめレシピ「まるっと島原めし」
2021年8月1日更新
セルフメディケーションについて
2020年10月19日更新
健康手帳を活用しましょう!
2019年1月28日更新
しまばら体操
2017年6月22日更新
水無川導流堤内ウォーキング・ランニングコースのご紹介
2017年3月28日更新
(ご案内)島原市保健センターへの行き方(ルート)
メニュー
母と子の健康
予防接種
特定健診・保健指導
がん検診・人間ドック等
健康づくり
介護予防
食育
献血
骨髄バンク
新型コロナウィルス感染症について
目的から探す
分類から探す
サイトマップから探す
月間表示
関連バナー
広告についてのお問い合わせ
ページの先頭へ
【島原市役所】
〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 TEL:0957-63-1111 FAX:0957-64-5525
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
交通アクセス
庁舎案内
Copyrights(C) 2015 Shimabara City Allrights reserved.
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。